2020.03.21 登録

  • サウナ歴 6年 4ヶ月
  • ホーム クアパレス藤
  • 好きなサウナ サウナ:サウナセンター、ウェルビー栄、The Sauna 水風呂:湯らっくす、ロスコ 休憩スペース:ルーマプラザ
  • プロフィール 東京在住ですが、全国の色々サウナに行くことが最近の楽しみです♫
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

タカシマ

2024.06.30

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃

タカシマ

2024.06.29

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.06.24

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.06.22

16回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.06.18

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.06.12

10回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.06.08

1回目の訪問

本日は名古屋のキャナルリゾートへ!
建物の入り口から他の施設とはひと味違そうな雰囲気があります笑

浴室は窓が開かれていて開放的です。
(温かい季節のみ?)
身を清めてサウナに入っていきます!

#サウナ
サウナは2つあります。
ひとつはフィンランドサウナ。座面は3段で、横長のとても大きなサウナです。大きな窓があるため、室内は明るく感じました。
温度は100度を超えていて、ストーブな遠赤外線タイプ、イズネスストーブ。さらに浴室の中央に2台のイキストーブがあり、こちらのストーブで10分に1回のオートロウリュがあります。結構な量の水が注がれますが、さらに送風もあるため、かなりの熱さになります。
テレビは2台あります。
もうひとつは浴室奥にある、ソルトサウナ。
遠赤外線タイプのストーブを使った、塩サウナができるサウナです。座面が石製で、温かくて気持ち良いです。また天井からの薄水色のライト、掛け湯の周りのオレンジのライトが印象的でした。

#水風呂
水風呂は3種類あります。
ひとつはソルトサウナとフィンランドサウナの間にある1人用の水風呂。キンキンに冷えた水温の水風呂が2つ、やや冷たい水温の水風呂がひとつあります。キンキンの方が16度ぐらいでしたが、やや冷たいの方は水温は具体的には分かりませんでした。近くにヘビーレインシャワーがあります。
露天スペースには2つの水風呂があります。
ひとつは泳げる水風呂。深さ1.5メートルで名前の通り泳げる大きな水風呂です。ボンバーボタンを押すと、打たせ湯のように水が降り注ぎます。
もうひとつは潜れる炭酸水風呂。最深部は2メートルある、日本一深いという水風呂です。さらに炭酸水であるため、チ◯ピリがあります笑
両方とも浴室の水風呂よりも冷たく感じました!

#休憩スペース
露天スペースには、ガーデンチェアやサンラウンジャーがあります。
さらに屋根のあるゾーンにはインフィニティチェアや寝転べるスペースもあります。
寝屋にも屋根があり、こちらで休憩するのも良い感じでした。

温泉や炭酸泉にお風呂も種類も豊富です。
個人的には温泉×美泡風呂がお気に入りでした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

タカシマ

2024.06.06

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.06.03

1回目の訪問

札幌サウナ旅のラストは、4月にオープンしたサウナコタンサッポロへ!

#サウナ
サウナは2つあります。
浴室入って左手にあるサウナ。座面が4段ある大きめのサウナ室です。4段目の前だけ柵のようなものがあります。ストーブは遠赤外線タイプですが、くすのきの香木がありこちらでウォーリュができますので程良い湿度を感じます。温度は90度ぐらいですが、じっくりと汗がかけるサウナです。室内は明るさ控えめですが、17時以降はテレビがオフとなりさらにあかりが控えめになるようです。
もう一つは露天スペースに向かう道の途中にある中温サウナ。部屋の前に泥パックがあり、室内には塩があるので塩サウナもできます。こちらも遠赤外線タイプで温度は70度ぐらい。

#水風呂
浴室入り口の掛け湯の近くに水風呂があります。
温度18度ぐらいの地下水を使った水風呂で、近くの掲示によるとナトリウム成分多めの弱アルカリ性のようです。
入ると18度と思えないひんやり感がありますが、じっくりと入っていられる水質の良さを感じます。

#休憩スペース
浴室のサウナの近くに休憩できるスペースがあります。また浴槽の近くにはガーデンチェアもあります。
露天スペースの休憩スペースは充実しています。
ガーデンチェア、アディロンダックチェア、さらにラフマのリラックスチェアもあります。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
25

タカシマ

2024.06.02

1回目の訪問

札幌サウナ旅2日目の宿泊先は、4月にリニューアルしたセンチュリオンサウナ札幌です!

黒を基調とした浴室で、間接照明や流木のようなオブジェがありシャレオツな雰囲気です。

#サウナ
高温高湿センチュリオンサウナという名前の大きめのサウナ室があります。明かりが控えめのサウナ室で、布製の下にスポーツ用(?)のマットが敷いてあるためフカフカします。サウナの前には1人用のマットも用意されています。
横長のサウナ室で入って右手にはセルフロウリュができるハルビアのレジェンドストーブ、左手の奥には15分に一回のオートロウリュがあるikiストーブがあります。湿度が高く保たれていて、体感温度はかなり高めになります。
座面は3段ありますが、1段目の下から時折もくもくと熱くない蒸気が出てきて、座面下の間接照明と合わせて不思議な雰囲気になります笑

#水風呂
水風呂は2つあります。
ひとつは15度設定の特選紀州備長炭水風呂。隣にある熱湯よりも大きい浴槽です!
もうひとつはサイズは小さいですが、水温6度台の黄金体験超冷水風呂。最初は名前が理解できませんでしたが、浴槽のタイルが金色というのも由来のひとつなのでしょう。赤いボタンを押すと上部のから水が注がれます。さらに近くに霧氷睡蓮菩薩という氷水が入った大きなバケツがあり、頭に浴びると超気持ち良いです!

#休憩スペース
浴室にはアディロンダックチェアが4つあります。
浴室奥にはサンラウンジャーが6つあり、こちらには扇風機による送風があります。さらに洗い場の奥の奥まった場所にも休憩スペースがあります。
半外の露天スペースにもアディロンダックチェアが2つあります。露天風呂はぬる湯になっていて、こちらももくもくと蒸気を発生させる装置があり、ギャラクシー風呂という名前がついていました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃,6.6℃
21

タカシマ

2024.06.02

1回目の訪問

札幌サウナ旅の2日目はあしべ屯田へ!
昼の入場なので700円、さらにタオルセットのレンタル代300円を支払ってイン!

脱衣所は3階ですが、浴室入ってすぐの扉が2つあり、1つはそのまま露天スペースへ、もう一つの扉からは洗い場に向かう降りる階段があるという珍しい構造です。

#サウナ
洗い場と同じくフロアにサウナがあります。
座面は3段で、1段1段の高さがあります。ストーブはストーンを使った対流先です。室内の灯りに加えて窓があるので、浴室の明かりが入ってきます。
温度計は86度ぐらいを指していますが、そうとは思えない濃密な熱を感じます。湿度がそこそこあるように感じましたが、そのためかもしれません。
1段目か2段目に座る方が多く、すべてのセットで3段目に座るという、なかなかないパターンとなりました笑
テレビがあります。

#水風呂
サウナ室を出てすぐに水風呂があります。
こちらはラドン水風呂という名前がついていて、よく見るとカゴに入った鉱石が浴槽にあります。
良い感じの冷たさで、長が入っていたくなる気持ち良さがあります。
近くに冷水のシャワーもあります。

#休憩スペース
浴室内にガーデンチェアがひとつ。洗い場と同じイスが何個かあり、そちらに座って休憩することができます。
露天スペースには長椅子が2つ、ととのい親方寄贈のラフマのリラックスチェアが1つあります。リラックスチェアに座ってみる北海道の空はとても綺麗でした!

温泉や薬湯、低温浴の浴槽もあります。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
20

タカシマ

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

数年ぶりの札幌!
宿泊先はやっぱりニコーリフレです。

浴室入ってすぐにサウナゾーン。
真ん中あたりに洗い場と円形の浴槽、1番奥にさらに3つの浴槽があります。

#サウナ
サウナは2つ。
ひとつはフィンランドサウナのロッキー。こちらは大きめのタオルを巻いたり敷いたりするのがルーラのようです。サウナ室入って正面に大きなストーブがあり、その両脇に3段ずつ座面があります。ストーブは丸太の格子の中に対流式のストーンを使ったものがあり、さらにその上に大きなカゴがあり、その中にもストーンがたくさん入っています。温度は90度弱で、柔らかい熱に感じましが、しっかりと汗がかけます。年季の入った壁の木も影響しているのでしょうか。今回はタイミングよくロウリュに参加。ロウリュ時は上部のカゴからアロマ水を投入しますが蒸気は控えめ。下部のストーブに水が落ちたときに蒸気がよく出るようで、じんわりと蒸気が広がっていくのが良かったです!室内の灯りは控えめで、テレビあり。
もう一つはゲルマニウムミストサウナ。座面が温かいタイプのミストサウナ。蒸気が出ているタイミングではなかなかの熱さに感じました!

#水風呂
浴室奥の浴槽のうち、真ん中が水風呂です!
こちらは備長炭凛水風呂という名前があります。
名前の通りカゴに大量に入った備長炭に水が注がれています。
掲示の水温は16度。体感は冷たく感じますが、刺激が少なく長く入っていられる水風呂でした!

#休憩スペース
浴室真ん中の浴槽の周りにガーデンチェアがあります。また一段高くなったゾーンにもガーデンチェアが背を向け合って4つずつ設置されています。

リフレスタ丼

あまじょっぱい味がサウナ後にとても良いー

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
25

タカシマ

2024.05.31

15回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.05.27

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.05.26

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

今日はレックスイン川崎へ!初めての訪問でした。
受付で記名をして、7階のロッカーへ。
たくさんロッカーがあるので、なかなか見つからずにウロウロしてしまいました笑

ガウンとサウナパンツのクラシカルな館内着に着替えて、8階の浴室へ!
浴槽が浴室の真ん中にあり、洗い場やサウナがそれを囲う形になっています。

#サウナ
サウナは浴室入って左奥にあります。
年季の入ったサウナマットをとって、サウナ室へ!
外からも見えますが、座面下の青い光が印象的なサウナ室です。
それ以外は入って右手にあるテレビの明かりのみです。
温度計は100度ちょっとを指していました。
室内の奥側の壁伝いに座面が2段あり、それを区切る形で大きなタワー型のストーブがあります。
入り口に近い方の座面は少し段が高くなっています。また室内の奥には2席だけ3段目があります。
オートロウリュがありますが、今回はタイミングが合わず・・
その代わりに氷ロウリュのタイミングには合いました。四角柱型の氷を投入していて、じわじわとかなりの熱さになりました。氷にはアロマが含まれていて、よい香りでした!

#水風呂
サウナ室を出て、目の前に水風呂があります。
浴槽の5分の1ぐらいが水風呂を占めていて、縦長の形となっています。
水温は15度ぐらい。
サウナ室側に座っていくと後から入る人の流れが悪くなりそうなので、水風呂に入ったら浴室の入り口側に行った方が良さそうです。
熱湯も近くにあるので、熱湯で汗を流したい人にも良い感じだと思います。
露天スペースに不感温度のぬる湯があるので、そちらで休憩するのもグッドでした!

#休憩スペース
浴室内にガーデンチェアが1つ、大きめの白いイスが3つあります。
露天スペースの左手、ぬる湯の近くの中にガーデンチェアが1つずつ。
さらに右手にはサンラウンジャーが2つとラタン調のガーデンチェア(足置き付き)が3つあります。
左手のぬる湯側はこの日は風通しがよくとても気持ちよかったです。
右手のゾーンには(作り物ですが)たくさんの葉っぱに暖色系のライトがあり、落ち着く雰囲気となっていました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃
11

タカシマ

2024.05.21

9回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.05.16

60回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.05.12

40回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.05.11

59回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカシマ

2024.05.06

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む