男
-
90℃
-
14℃
男
-
90℃
-
14℃
少し遅くなりましたがこちらへ。
八戸の銭湯って気になっていて
こちらを選択しました。
まずは身体を洗いと行きたいところが、
洗い場に桶と椅子がない。。。
と思ったらドアの横に積んでありました。
そうそう銭湯ですね😅😅
気を改めて身体を洗い、内湯に入り
いざサウナ室へ。
①サウナ7分→水風呂45秒→休憩5分
②サウナ8分→水風呂30秒→休憩5分
③サウナ8分→水風呂45秒→休憩5分
最後にもう一度内湯に入り終了。
まずは、サウナですがいいですね〜☺️
サ室入ったらモワッと体を包み込むような
蒸気がいいですね😀
92℃と温度もそして湿度もいい感じですね😄
次に水風呂。
これがまたいい😌
水が流れっぱなしで気持ちいい。
14℃ぐらいかな??
ホントに気持ちいい〜💯
いつもなら外気浴ですが、こちらは無いし
サ室横に長椅子が一脚あるだけなので
洗い場に椅子を持ってきて休憩しました。
(空いていたのですいません😢)
ゆっくり出来て良かった。
その他にも色々な種類のお風呂があったりと
いいですね。
それにしても建物は結構、
古かったりするが
掃除が行き届いて印象いいですね😊
こんな施設はいつまでもあって欲しいですね。
ちなみに洗い場のシャワーですが、
固定式で今まで見たことないタイプで
ビックリしました😄


男
-
92℃
-
14℃
弘前から移動🚘️
会社の人間が4号行くのもみちのく有料道いくのも変わらんよとのことだったがみちのく有料道は走ったことなかったので、そちらでプップー💨
ETCが使えないとこが2箇所程あるので左ハンにとっては無駄にストレス⤵️
とりあえず一番目的のみなと食堂の様子を見に行くと既に昼12時~の案内のみ💦
早めに様子見に来てて良かった~💦と言うことでいつもの仮名で予約👍
んでとりあえず近場のとこ行くか…と言うことで壽浴場さんへ!
ここも備え付けのシャンプー等はないので気をつけて⚠️
地味に色んな風呂がある!
けどもとりあえずサ室🎵
使い放題のビート板がだいぶ大きめ!普通の二倍はあるから使いやすい!!
温度は90↑の表示だがだいぶマイルド🎵
ゆっくり蒸され水風呂へ!
水風呂めっちゃキンキン!夏っちゃんより冷たいかもな、気持ちいいー!!
外気欲はないため、中の椅子で休憩🎵
流れるお風呂やゆずの風呂だったり色々あるのでサウナ意外も楽しめます!
3セット!ありがとうございます👍
さて昼飯までの時間潰しに出掛けます🌀

サ旅 2日目は、今回の旅大本命の「壽浴場」へ
※これで、「ことぶき」って呼ぶようです
結論、MY BESTサウナになりました!
サウナ室も、自分にあった温度。
何より水風呂の気持ちよさが最高!!
飲める水風呂w、、、飲まなかったけど
整いスペースは三人掛けの長椅子が一ヶ所
&セルフで椅子と桶を洗い場に持って行き、置きっぱなしでキープしておくスタイルなので、その椅子で座って整うもよし
浴室は入った瞬間にわかるが高温多湿でじめっとしているので、外気浴が欲しいが、それ以外が最高すぎる!
14時半から来たが、お盆という事もあってか、サウナ室は満席近い。
ドライサウナ:10分
水風呂 :1分
休憩 :5分
×4セット
期待を超えてくるサウナでした!
また来る!と、心に誓って浴場を後にしました
最高ーーー!

料金は450円で、アメニティやタオル類の販売・レンタルは無し。鍵付きロッカーありで、ドライヤーは無料で2台置いてあった。
浴室は思ってたより広い。それにかなり綺麗に清掃されている。
サウナは2段のベンチで、15人弱くらいのキャパがあって割と広い。マットは大きいビート板タイプ。
遠赤ストーブで94度としっかり熱く、思った以上に湿度もちゃんと感じる。
水風呂は体感で14度くらいと、思ってた以上に冷たい。蛇口から常に水が出ていて、飲めるようなので常連らしき人がちょくちょく飲んでいた。
休憩用の椅子は2〜3人掛けのベンチが1つ。洗い場が広いので、空いてなければ使わせてもらってもよさそう。
サウナイキタイで青森県上位に位置する銭湯は伊達じゃなかった。確かに良い施設でした。

昨日は八戸市、日本酒八仙の蔵祭りで、テントサウナに入ってきました。仕込み水風呂気持ちよかったなあ。
そして、ほぼ休みなくタオルを振りまくっていたGOTOさん。おすすめのサウナを聞いたら、壽浴場ということでしたので、行ってきました。
とても清潔感のある浴場。外観に比べ中は新しい気がしますが、シャワーにはノスタルジーを感じました。古いと新しいがごちゃ混ぜになったような、不思議な魅力を感じました。
さて、サウナは遠赤外線。座るとこの木がきれい。壁は木じゃないので輻射熱バッチリ。90℃くらいでセッティング好み。
特筆すべきは水風呂。4Lペットボトルを持参する方がいるという。蛇口にコップは無かったが、飲めるという情報を信じてゴクゴク飲んだ。サウナ前にも最後にも。
その前にまず、触った瞬間嬉しい驚き。予想以上に冷たい。キンキン。全身を素早く冷ましてくれる感覚がある。大きさも2人が足伸ばして入れるくらいで嬉しい。近くに欲しい。めちゃ気持ちよかった。
ちなみに、メインの浴槽に注がれる湯の機械が凄い。大迫力。そして熱めでこれまた好み。
男
-
94℃
-
14℃
- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー