アキラ100

2022.11.04

1回目の訪問

サウナ90度:12分 × 3
水風呂14度:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サ道でも紹介されたことでも有名な銭湯。サウナは遠赤外線ストーブ、2段で定員10名ほど。デカいビート板のようなものを敷くので、熱さや衛生面でも安心。ほどよい湿度でしっかり蒸される。

水風呂はサウナを出てすぐ、掛け流しのキンキンに冷たい14度の飲める水風呂。この水風呂のために来たようなもの、水質まろやかなので温度よりも緩く感じる、ずっと入っていたい… 昔は蛇口に、コップが置いてあったそうだが、今は時勢的にやめてるみたい。

休憩は外気浴はないので、水風呂前のベンチで。窓から神々しい光も差し込んで来て、なんか落ち着く。ととのいイスじゃなくても充分。

お湯もアツアツの二俣カルシウム温泉がいい、温冷交替浴も良かった。青森は銭湯の数が日本一らしいが、どこも朝からやっているのが嬉しい。水風呂が最高、この界隈では一番有名な銭湯サウナ。

☆入浴料 : 450円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

アキラ100さんの壽浴場のサ活写真
アキラ100さんの壽浴場のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
2
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

K
2022.11.04 10:48
0
アキラ100 アキラ100さんに5ギフトントゥ

水風呂のために来る価値のある八戸銭湯、同感です!
2022.11.04 11:09
0
Kさんのコメントに返信

駅から遠いし、アクセス良くないけどわざわざ行きたい銭湯です。サ飯も近くにありますしねー
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!