温度 90 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 90 度
収容人数: - 人
マット等はないすのこの上に座るのでマットか敷く用のタオルがあると良いです。マットが3枚くらいサウナ室前の壁にかかっていて借りられます。頭にタオルを巻くようにとの表記有り。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
『極上の飲める天然地下水が堪能できる八戸銭湯』
【2024飲んべえGW東北サ旅⑩】
銭湯天国八戸でもう1軒、名水ハンターとして是非とも訪れたかった銭湯の天然地下水の極上水質を味わった感動を忘れない。
朝8時過ぎ、本八戸からバスに揺られ、最寄りのバス停から住宅街を小学校を通り過ぎ、マンガサ道2巻の巻末で紹介された名水のある銭湯へ向かう。
広い駐車場の現地に到着し、入り口にカトちゃんの『いらっしゃいませ』にほっこり。
休憩所奥に喫煙所や畳スペースもある館内。
入浴券の販売自販機を見ると、紙ではなく懐かしいプラスチック札の入浴券にノスタルジックさも感じながら浴場へ!
広い浴場は銭湯の壁面によくある富士山絵等描かれておらず、白を基調としたシックな印象。
中央男女仕切り部分に茶色のワンポイント装飾も良い。
持参シャンプーで身を清め、右側奥へと順番に浴槽が続く。
電気風呂や寝風呂、薬湯の変わり湯、流水風呂と種類が多い。
中でもお気に入りなのはスーパミクロン風呂!
スーパミクロンとはいわゆるバイブラ湯なのですが、東京のニューウイングにもある二股カルシウム温泉の機械で気持ち良い湯船で温まれるのだ!
お湯があつめだったのとサウナ後に我慢できず、1番右奥の水風呂で水通しから始め、浸かった瞬間に分かる素晴らしい水質の良さにビックリ!
サウナ後の仕上がりにワクワクしながら浴場左奥のサウナへ!
10人座れる2段L字座面。
遠赤外線ストーブがテレビ前の左奥にあるため、左奥上段がストーブの直熱も楽しめる特等席。
温度88°C湿度高めでゆっくりテレビを見ながら汗ビッショリ!
サウナ室を出た後に待ち受ける至福の時間を長く堪能するため、できる限り長く入る。
サ室を出ていよいよ天然水地下水の水風呂!
6人入れる広い浴槽手前の蛇口から耐えず掛け流しで新鮮な地下水がオーバーフロー!
窓ガラスの採光と白い浴場もあってか、美しく澄んだ見た目がそそられる!
浸かると雑味一切なく肌を包み込む。
蛇口からそのまま飲むとスッと入って美味しい!
このよどみなく綺麗な水にずっと浸かり続けていたい…
けれども体感14°Cと冷えているのでやむを得ず出るしかないのだが、この至福の時間は脳内でスローモーションしていた。
休憩はサウナ横のベンチに座る。
座って目を閉じれば、異次元のととのいへ誘われる。
不思議なのが清涼感が肌に残っている感覚で、後からも名水を際立たせてくれる…
壽浴場の極上の天然地下水で、ととのった〜!
畳休憩スペースでトマトジュースで余韻に浸っていると、いつか八戸銭湯巡りのサ旅をしたくなっていた。







帰省寄り道♨️サ活終盤です。
午前中、無事に第2ミッションこなし。
お昼から最終🚄まで、さて何処へ😊
もちろん、足りてないご馳走も!!
熊ノ沢温泉♨️で🐐仔ヤギさんにも会いたいが、昨日はこま温泉♨️で温泉には浸かれたので・・・水風呂がイイと評判の八戸銭湯・壽浴場さんへ初訪問!!と決めました!!
駅から歩いてみたvol.・・・3くらいかなw
JR八戸線の白銀駅から、ナビさんが言うには徒歩15分。途中、白鴎小学校の🌸桜吹雪を浴びながら早歩き。。。頑張って15分で到着。
住宅地に佇む「壽浴場」さん初めまして。
木札の靴箱。券売機からはプラの入浴券。
受付で渡して脱衣室へ、脱衣カゴと100円リターンのロッカーもあり。
白いタイルでキレイな浴場 湿度高め
常連様たち、挨拶交わしながら背中流しっこ、垢すりっこあちこちで なんかほのぼの☺️
洗体して電気風呂と薬湯(なんとかミント)で下茹してサウナへ!!
♯サウナ 遠赤90℃ 時刻時計と⏳あり
浴場はそこそこ人は居るけどサ室は2〜3人。アツアツ・カラカラだけど気持ち良く長く居れる。TV📺離婚弁護士放送中。
上段に横向き体育坐り。直ぐに汗だく💦。
石壁はよりかかれるくらいの熱さ(直ぐに寄りかかりたい派w)
🚶歩いてくると、発汗著しいのです。
気持ち良いほどに💦。。。。
8分 12分 2セット 汗だく💦
さてさてうわさの
#水風呂
キンキンシャッキシャキの水風呂。
体感16.5℃くらいかな、水温計無し。
かるまるのアクリルアヴァンドくらいに感じる😍大好物。
1分半入ってても天使の羽衣現れず・・・蛇口🚰から出っ放し。ごくごく飲む方、顔洗う方(え?w)ペットボトルに詰める方 大人気地下水水風呂!! サウナがもう少し熱かったら!!いや、もっと長く居ればよかったのかあぁ・・・
#休憩スペース
サ室前のベンチ 他に使う方なくて
壁に寄りかかり足伸ばして横座り、ちょーど隣の浴槽の縁が、肘掛けの高さで、手に頭もたげスタイルでふわふわ整いました!!
スーパーミクロバブル二股カルシウム(人工)温泉なる気持ち良い熱湯あり、プールではありませんと書いてある歩行プールの様な(浅いけど)不感湯的な湯船、カーブがとても身体にフィットする寝湯あり。家の近所にこんな浴場あったら幸せだろうな。。。良き銭湯♨️でした!!
受付横に、小上がりの畳スペースあって、旅の荷物の整理やらするのにありがたかった😊
外に出たら☔️寒くて気持ちいい
市街地行きの🚌の中でもホワホワ整い
飯テロ文字数足りないw
八戸は「ばんや」はじめ行きたいお店色々あるけど、今日はお気に入り「八戸酒場 ぎんが」へ(つづく)











女
-
90℃
-
16.5℃
★バースデーサウナ★
誕生日だったので
有給頂きまして。
市内サウナ、水風呂基本地下水掛け流しで
チラー入ってる循環はおそらく極楽湯くらいで
最高ポイントのひとつなんですが
それが故に、夏場ぬるくなるんですよねーー
普段はととのいチェア常備の
長者近辺がお気に入りだけれど
長者近辺は水温高めなので
暑くなってきたら白銀系一択!
三島の水は夏でもシャッキリ系、約16度キープ(当社比
ということで、行ってきましたよ。
「壽浴場」
※サ道2021に敬意を評しまして
※TVer放送ありがとうございます
※サウナを愛でたいもTVer復活しててありがとうございます
ちょっと早めの9:30IN
待合室に、風鈴の鈴音。
いつもながら、趣深い。
そして、混んでいる………!!!!
平日昼間ながら、この
地元に愛されてる感素晴らしい。
混み具合に反して、サ室は空いてる。
終始1〜2人で、ゆっくり楽しめて最高。
前回来た時から気がついていたけれど
12分計が追加されましたね
ありがたや〜!!
12分計loverにはたまりません。
おもわず12分計に書いてあった
電話番号暗記した。
(03-3794-xxxx)
03、サウナ屈指の、xxxx……
とか思ってたので多分ととのってたのでしょう。あとでググったら普通に設備屋さんでしたわ。
家に12分計欲しいです。35000円くらい。
ドライサウナなんだけれど、何故か他より湿度がすこし感じられるサウナ。
汗かきやすく、シャッキリ水風呂とのバランスが良き。
外でも中でも蒸し暑いので
気持ち長めに水風呂を堪能して
ベンチでひとやすみ!!
ベンチ横に水流強い歩行浴あり
常連さんたちでほぼ常に稼働してて
めちゃ音すごいんですけど
逆に宇宙ーーー………みたいな音で(笑
異世界感でととのえます♡
もう、頭ぐわんぐわんできます♡笑
上がったそばから脱衣室で
「サウナイキタイ」と呟きました
このサウナ、いつまでも入っていたい。
今年も良きサウナライフを過ごせますように。Happy sauna day!
八戸市内の温浴施設すべてにととのいチェア設置されますよーうに・:*+.\(( °ω° ))/.:+

女
-
85℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 壽浴場 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 青森県 八戸市 白銀町田端2-1 |
アクセス | 八戸線 白銀駅より徒歩15分 |
駐車場 | 約40台 |
TEL | 0178-34-5021 |
HP | http://www.ukipal.jp/asayokosen/subpage/sento/areas/d_kotobuki.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 05:00〜23:00
火曜日 05:00〜23:00 水曜日 05:00〜23:00 木曜日 05:00〜23:00 金曜日 05:00〜23:00 土曜日 05:00〜23:00 日曜日 05:00〜23:00 |
料金 |
大人 480円
中人 170円 小人 80円 回数券12枚 4,800円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2018.07.15 10:49 かぼちゃ🎃
- 2018.07.17 12:34 かぼちゃ🎃
- 2018.08.29 12:25 yukari37z
- 2018.11.01 10:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.11.27 22:38 やと@サウナ勉強中
- 2019.08.06 09:43 かにぱんの国
- 2020.03.08 08:40 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.10.26 23:56 小籠包
- 2021.06.16 19:13 たぬきくん
- 2022.08.13 16:24 Takashing 🅿️🚗8585
- 2023.07.10 22:48 さやか
- 2023.10.19 00:17 おみそ大根
- 2023.11.05 11:17 ガイちゃん
- 2024.10.05 17:21 しげちー