対象:男女

協賛施設

山梨泊まれる温泉 より道の湯

温浴施設 - 山梨県 都留市

イキタイ
2310

yamaGUCCI

2023.10.14

2回目の訪問

ゆったりスペースで5セット頂きました、ロウリュウサイコー

続きを読む
13

蒸しマツタケ

2023.10.14

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

非公式お兄さん(未だ仮)

2023.10.14

56回目の訪問

先週の日曜日に訪問したのだが、駐車場で30分待っても空かず断念して帰宅。
10日ぶりのサウナ&風呂😊

身体を軽く清めたあとは露天風呂へ
気温も下がって来たので長く浸かれるわ☺️

その後サウナ4セット
露天風呂&炭酸風呂
締めサウナ1セット
露天風呂にて本日メニュー終了👍

さぁ帰って一杯やるか🍺

続きを読む
29

まる。

2023.10.13

4回目の訪問

安定のより道の湯。

山梨に出向いたら遠回りしてもより道行ってしまう。
岩盤浴もいいけど、今日はサウナのロウリュ体験できたのが良かった。

サウナ上がりは安定のオロポと野菜炒め定食。
野菜足りない時にはしっかり摂れるので最高です。


サウナ×5
岩盤浴×2

続きを読む
3

紫苑

2023.10.12

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヤマ

2023.10.12

100回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃

水曜サ活は、山梨県は都留市のより道の湯再訪♨️

トントゥ当選の招待券を使って!っと思ったら車で結構走ってから忘れてるのに気づき、ゴーホーム💦

気を取り直して紅葉初めの中央道を走って、やってきました🙌💕13:00IN!

ココ良かった☺️

①電磁キーロックはナイス👍
ロッカー開けっ放しで困ることもなく、サ室内でもキーが熱くならない🔑
セキュリティ面でも安心感ある

②トイレ入ると普通の施設はすぐスリッパに履き替えるが、ココはしばらく裸足で入る。小便器前が数センチの段差になっていてそこにスリッパが置かれている。
つまり、スリッパが脱ぎ散らかせないようになっている
私の「徳積み活動😹」の出る幕無し


③スタッフさんが楽しそうに仕事してる。
フロントもレストランも🤗

サウナ最上段奥で受けたが、オートロウリュ3発はなかなかの熱さ🥵
ギリギリ完走レベルからの温泉水風呂😆

たまに通る中央線の音がBGM
ラワンのデッキで秋風を浴びて...

休憩は離れの和風の建物の1階も使える
ここは穴場🐶夜の雰囲気も素晴らしい✨

宿泊も出来るから、再再訪の楽しみが増えた😊

のんある晩酌レモンサワー

油淋鶏や舞茸の天ぷらと共に😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
73

水の本屋

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

2023.48本目.初訪問

舐めていた。非常に凶暴な10分に1回のオートロウリュで最上段はアツアツのイタイタ。優しいサウナかと勝手にイメージしてたら、蒸されまくった。
「最近サウナ、行けてないんじゃない?」と叱咤激励していただいている気分に。
外気浴は文句なし。心地よい秋風に、快晴の空には星が輝く。空いているから、静かにリラックスできてもう最高。
2セット目は塩サウナに。こちらも今まで入った塩サウナ史上1番アツい。座れば大したことないが、立つと蒸気でアツアツ。自分以外に誰もいない、空き具合もまた良かった。
3セット目は再び普通のサウナに。先ほどよりは長居した。水風呂も気持ちよく、しっかりととのった。
施設も綺麗だし、またくる絶対。
サウナイキタイさん、優待券をありがとう。またトントゥ抽選会参加します!

ユバトロ丼

ワサビが効いて、非常に美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

あり

2023.10.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こみー

2023.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カイ

2023.10.08

1回目の訪問

近くでキャンプ後に訪問。
都会とは違いサウナも露天も整いスペースもゆとりがあり良いですね。
オートロウリュ舐めてたけど結構ハードだったので最上段だと相当あちあちでした!

続きを読む
9

hyde

2023.10.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たにんむらしんじ

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

屋外にある畳スペースが気持ちよかったです。

吉田うどん

美味しいよー!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
16

ふらっとより道したくなる温泉♨️

やってきたべー

ガッツレンタカーにのって箱根越えして富士浅間神社に参拝したまではいいが山中湖つくころには小雨降り出してなんだか萎えちゃったよ。。

樹海にも行きたかったなー

パノラマ台からの景色も見たかったなー

富士急ハイランドにも。。そこまでいきたくは。

躑躅ヶ崎館にも行きたかったなー

ほんなこんなでライドオンしたってわけ

まずはめしじゃー

辛油淋鶏定食。そこまで辛くない。なにこれめちゃうまいっす!!

ちと休憩してからサウナへ

露天めちゃ広い!!

源泉掛け流しの温泉もあるじゃん♨️

うん。いいここ。

塩サウナへ。もくもくがすごい。塩とけもいいね。立ち上がってみるとめちゃあつあつやな。あーきもちええ。

メインサウナへ。4段イズネス2機で30分ごとに交互に稼働。上段はめちゃ熱くなる🔥

昨日の強烈なイズネスうけたあとなのでガマンできる範囲だったね。

水風呂は井水使用で冷たすぎずぬるすぎずがいい!!

遠かったけどいいサウナに来れてよかったね🙂

辛油淋鶏定食

そこまで辛くなくてうみゃよ🤪

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
54

37_JJS

2023.10.08

5回目の訪問

10:56 IN
久しぶりに より道😁
炭酸泉 サ室はマイルドイズネス砲 水風呂
食事 総合的に ココは好み😊
もちろん 外気浴が寝そべってくつろげるのもサイコー😇
サウナ飯は牛すじネギうどん ライス ドリンク付 オロポを頂きました。画像撮り忘れました。

続きを読む
46

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

仕事で連休が1日しか休めないので岩盤浴込みで癒やしを求めて。午前中にサウナと温泉を楽しみ、お昼は辛油淋鶏でお腹を満たし、午後からロウリュウ熱波を挟んで夕方まで岩盤浴。おかげでアオアシも最新刊まで読破、身体も軽くなったので、明日からの休日出勤に挑めそうですわ。

辛油淋鶏定食

続きを読む
13

KZ

2023.10.07

2回目の訪問

3連休初日は相模原の山越えをして都留のこちらへ。
道中、道の駅で食べた鮎の塩焼きが素晴らしかった。
前回は雪の日だったが、今回は晴天。
久々の来店。

タワーサウナ90℃前後だが、3段目より上は結構熱い🥵
ここの水風呂は水と温泉混合しているらしいが、あまり温泉感がなく、スッと身体に馴染んで気持ちいい。


7分→9分→スチーム3分で岩盤浴へ。
岩盤浴エリアで90分程度仮眠後、岩盤浴2種類を楽しみ、最後は18時の岩盤浴ロウリュ体験。
このロウリュ体験が予想以上にハードで、終了後テラスで休憩。

そして浴室へ戻り、締めの3セット。
8分→8分→9分 うち2回オートロウリュ💦

サウナだけでなく、お風呂も種類豊富でめちゃくちゃおすすめです!

露天エリアの畳も良いし、横を走る電車の音も心地よく聴こえる不思議。
本当に素晴らしいし、混雑具合も程よい感じで気分良く楽しめる施設です。
岩盤浴付けても2000円ちょっとで1日滞在出来るので近所にあれば通うのは間違いなしのレベル。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
19

じーこ

2023.10.07

56回目の訪問

13時30分~22時

娘が、あたしもイキタイと言うので急遽午後から嫁と娘と3人で入館💃

浴室に入ってビックリ、メチャクチャ空いてる✨

人が全然いねーぞ🎵

そんな中3セット🔥🔥🔥

いやー、最高😃⤴️⤴️

そして休む間もなく岩盤浴熱波🔥

嫁と娘と3人で👨👩👧

担当、岡部さん。

お客さん、20人位。

やっぱり少ない…

アロマは森の……忘れた……😳💦

久し振りに岩盤浴熱波を受けたけど、汗が出る出る🎵

苦しくなく、気持ちよく汗をかけました☺️

嫁と娘もご満悦🤗

浴室に戻って、水風呂➡️🈂️室➡️水風呂➡️内気浴➡️炭酸泉1時間爆睡😪💣️💤➡️水風呂➡️🈂️室➡️水風呂➡️外気浴

超気持ちいいーぞ🤣

時間は17時過ぎていた。

18時15分から皆で夕飯食べて、19時30頃に浴室に入って、2セット🔥🔥ヘビロテ

そして、20時からの熱波🔥

担当、吉田さん。

弟かな?

知らんけど(ノ゚Д゚)ノ

熱かった…🥵

水風呂に気持ちよく入りたいから、やっぱりギリギリまで我慢しちゃうよね😃

我慢してからの水風呂がパラダイス🤣

たまらん(*´ノ∀`*)

もう一度炭酸泉に入ったら30分爆睡😪💣️💤

浴室出てから1時間位3階でゴロゴロしてから退館

嫁も娘も大満足🎵

またイキタイって…本当かよ(ノ゚Д゚)ノ

まぁ、行きたきゃいつでも連れて行くけどね😃

ガッツリ🈂️活出来ました⤴️

ありがとうございました🤭

入館 回数券

他 嫁支払い🎵

続きを読む
81

Halo5031

2023.10.07

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
かなり広い4段タワー。高さの設計も最適
30分に一回のイズネスオートロウリュウが適度な強力さでアマミの海へと誘われる。

#水風呂
地下水と温泉のミックス。14℃台と低めの水温にも関わらず皮膚に刺さらない。

#休憩スペース
寝転び椅子とごろ寝できる畳がGOOD
空いている時間だったので待ちも皆無で快適

一言
かなり良い施設だなと。ハイライトは水風呂のなめらかさかな。
天気も良くて、自然の風も良かった。

山もとうどん

肉わかめうどん

吉田うどん美味しい わかめも良かった

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.8℃
19

ますたー☆

2023.10.06

3回目の訪問

二泊三日のふもとっぱらソロキャンプの始まりがより道の湯であったが、締めもまたより道の湯なのだ。

居酒屋もそうだが、サウナも気に入ったところに集中して通う癖がある。

勝手知ったるサウナでは、無思考に浸れるのが良いのだ。

初めてのサウナなどでは、サ室はもう少し湿度があるとよいなぁ、とか、サ室のすぐそばに掛け湯があるといいのになぁ、とか、水風呂があと2℃低いといいな、とか、ついつい考えてしまうが、ここでは全くの無思考で済む。

蒸して、冷やして、ととのう。

ああ、良いな。

うんうん。今日もととのいました。

続きを読む
4
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設