2020.02.23 登録
[ 奈良県 ]
昨日の夜の部
相変わらずガチのサウナーは皆無で自分合わせて多くて3人、入って4〜5分で出る人もいるので体感はもうソロみたいなもんでじっくり蒸されることが出来た。
しかしながら、水風呂はキャパ2人だけど、ドーミーあるあるの謎の石柱が水風呂のまたぎ口ド真ん中に鎮座しており、2人入るのは至難の業、外気浴のアディロンは3脚しかなくタイミングによっては待ちも発生するため出るタイミングには非常に気を使う(笑)
そうこうしているうち中国人?と思われるちびっ子が出たり入ったりし始めたのでそろそろ潮時かなと3セットで終了!
そして朝は大浴場自体がほぼソロでした。
大体ドミ活してると朝の9時頃って駆け込み入浴がある時間帯なんだけど今日はラッキーなのかな?
渾身の12分1セットで今回のドミ活は終了となりました。
さて、京都へ向かいます。

[ 奈良県 ]
夏休みに突入していつものように実家のじいさんばあさん見に行く前に寄ってみた。
東京夜中3時頃出発して11時頃奈良へ到着。
当然ホテルにはまだ入れないので奈良公園へ足をのばして鹿と戯れてから15時にチェックイン。
15時半ごろ早速大浴場へ行ったがサウナは幸いにも?一番乗りだったようでラッキー。
野乃ブランドなので期待していたが、サウナは2段で定員8人ぐらい?
室内アロマでいい匂いはするが、残念ながらオート、セルフ共にロウリュはなし。
せめてオートロウリュでもあればなぁ、、、
ドーミー系列の94℃程の熱さだけどなんせカラカラなんで汗が出にくい。
水は18℃ぐらいで定員2名か。
外気浴は椅子に足置き付きで3脚。
10分×5セット中、貸切が3セット、残り2セットは1人他にいただけでまあまあゆったりサウナを楽しめた!
ただ外が暑すぎで外気浴するもなかなか心拍数が落ちないのは夏のあるある。
夜、朝また軽く入ろう!
[ 山梨県 ]
最近は色々と体力的にも精神的にも疲れ果てている中、なかなかサウナにも行く余裕もない中、連れのたまには泊まりでドミ活しようよとお誘いがありやってまいりました😆
最近のドミ活と言えば御殿場だったのだけど、外国人観光客の増加に伴い?とても泊まれない価格となっている為(当社比😅)、コロナ禍以来のこちら山梨へ🚙
山梨もそこそこするけど御殿場よりはまだリーズナブルなのだ😅😅😅
しばらく行かないうちにボナサウナからメトスのストーンサウナになって、しかもオートロウリュまで装備したらしい🤔
さていつもの通り14:50頃にチェックインしようとしたらすでにフロントは長蛇の列🧍🧍🧍🧍
15時過ぎてやっとチェックインを済ませ着替えて15:30頃大浴場へ…
もうたくさんの方々が…
私のようにサウナに入る為にここに来たよって人大杉😂
20分おきのロウリュは口コミ通りチョロチョロでパワー不足は否めないけど、熱気が上から降りてくるのはまあまあ感じられるのでこれはこれで良し!
水風呂も水道水掛け流しからチラーを装備したようで17〜18℃ぐらいでこれは私にドンピシャ!
外気浴スペースには椅子4脚にオットマン付きとこちらもパワーアップしとるわ😄
特に椅子は北欧にもある普通のプラの椅子じゃなく、体を深く包む大きめの椅子にパワーアップしとった🤩
チェックインしてまずは8分×5セット
夕食食べに出て夜は8分×3セット
昼間は一瞬サウナ待ちも発生、夜は椅子難民になることもあったけど、甲府の夜風に吹かれて、心も身体も少し落ち着いたよ😭
ホテルサウナはやっぱり部屋で泊まれるのが1番
泊まるにしてもドーミーインはやっぱり綺麗だし、部屋もコンパクトにまとまってるし、痒いところに手が届くという点では他のホテルの追随を許さないよなぁ
サウナの前後は部屋でゴロゴロ、これまた最高だよなぁ
これぞホテルサウナの醍醐味なのだ!

[ 山梨県 ]
泊まりからの朝ウナ
6時に起きて大浴場行ったけど、意外と混んでてびっくり
月曜日の朝なのになぁと思いながらも、奥さんが常連さんと話したらしく、ここは工事の関係者さんの常宿となってるらしく、意外と混んでるとの事
道理で会話の花が咲いているわけだと納得しながら8分2セット⌛️
鶯の鳴き声を聞きながらアディロンダックでキモチのいい朝を迎えることが出来てとても幸せな気分に😄
初めて来た前回から気にはなっていたけど、サ室出たとこの蛇口は飲んでいいとのサ活も見たので遠慮なく正座&う◯こ座りで飲ませて頂く😆
9時過ぎにチェックアウトしたけど入れ替わりで日帰りに来る方々もボチボチいるようで人気の施設だなと改めて実感
時代は令和になってもやっぱりおいらは昭和の施設が落ち着くなぁ
さて、今度はいつ来られるかなぁ?

[ 山梨県 ]
月曜日有給を取ってあり、昨日は伊東へ♨
今日はスタらんを予約しており、伊東からロングドライブでやってまいりました!
夕方の部は16:30から大浴場へ♨
ここは2回目なんだけど何故か懐かしさ満点で、薬草風呂の匂いに誘われてまずは薬草風呂で15分ぐらい下茹で。
満を持してサウナへ
サ室内の匂いも所々落ちかけた天井も懐かしく昭和感満載。
最近最後のサ活もココだったなぁと思いながら蒸される。
サウナー目当ての単価の高い色んな施設がドンドン出来ているけど、昭和ど真ん中のオヤジにはやはり少々汚く古臭いこういうとこがやはり落ち着くというものです。
むしろ、こんな施設にはサウナハットすら似合わないとまで思ってしまう(笑)
そんなことを考えながら8分×4セット
もう2ヶ月ぶりのサウナなのに4セットとはなかなか頑張れるものですね。
外のアディロンダックで鳥の鳴き声を聞きながら久しぶりととのうという感覚を思い出しました。
明日は月曜日だけど、有給を取ってる日曜の夜はいくつになってもまだまだ楽しい日曜日🤗
サラリーマン生活も第4コーナーを回って直線に入った最後の叩き合いあたりだけど、もう早く毎日が日曜日という生活もしてみたい気はするなぁ😅
ちょっとおセンチなサ活になったけど、まだ夜は長い。
泊まりだから夜の部も行ってきます!

[ 山梨県 ]
あサ活
7時に目覚ましかけてたけど、6:30に一旦目が覚めた。
眠くて仕方なかったけど、目を覚ますために浴場へ〜
サウナはやめて薬草風呂にゆっくり浸かって終わりにしようと思ってたけど、そこはサウナーの悲しい性で、そこにサウナがあるのを見たらやっぱり入ってしまう😅
目覚めの10分1セット
すっかり目が覚めて朝から朝食ガッツリ🍚
ここはホント穴場だったなぁ
また来よう!

[ 山梨県 ]
夜の部はまたまた薬草風呂で下茹で20分してからサ室へ♨
サ室の天井そろそろ補修したほうがいいよなぁ、サ室出たとこの蛇口いつも出しっぱなしだから使わない時は水止めたほうがいいのになぁなどと考えながら10.7.7.7の4セット。
しかし、ここの水風呂最高にキモチいいなぁ、、、
水がいいから全く塩素臭くないわ
ちらちら雪が舞う外気浴ですっかりととのって締めはまたまた薬草風呂☘️
さて、あがるかと脱衣場に行ったら何と桶とラドルとタオルが置いてある!!
スター山本君今来たんだ〜、せっかくだから履いたパンツまた脱いでアウフグース受けようかなと思いながらも嫁さんとの待ち合わせ時間につき残念ながら山本君とはニアミスに終わるwww
ドミ活しようかなと思ってたけど、ココはココでありだなぁと納得🤔
ではでは、おやすみなさい
[ 山梨県 ]
じばらく投稿してなかったので久しぶりに^^;
週末甲府のドミ活しようか迷ってたが、どうせなら行ったことないとこにしようとスターらんどさんへ🚗
都内多摩から下道で2時間ちょい、雪の舞う中、明日積もったらどうしようと少々心配しながら都留へ。
15時過ぎにチェックインして早速浴場へ♨
薬草風呂で効能のウンチクをフムフムと読みながら20分ほど下茹でしながらからサ室へ。
より道を少し熱くした感じで入りやすいな〜
水は地下水らしくキリッとまろやか。
グルシンかと心配したけど14〜15℃ぐらいかな?
牡丹雪が舞う外気浴がすっかり気に入り4セットこなす。
食堂でみなさんおすすめの焼肉定食が汗をかいた後の身体に染みるうまさだった。
泊まりなのでこれからまた夜の部行ってきます。

[ 京都府 ]
高齢の母親が先週緊急入院😭
これまた高齢の父は地方(敢えて地方としとく)が始まっており、とても1人では暮らして行けぬ故、まるまる1週間有休を取り帰って来た。
頭は霞んでいるが、食欲は若者並みにあるので毎日3食を用意するだけでも大変😂
外で食べればお金もかかるので基本自炊生活。
母親の面会はもちろん更に父親の通院の付き添いもあり、常に監視が必要であり毎日が縛られた生活。
こんな生活を毎日送ってる母親はホントに大変なんだなと改めて実感😭
入院中はホント身体も頭も休めておくれ、おかあちゃん!
なので自分の時間は父親を寝かせた午後9時ぐらいからとなるけれど、2日に1度はサウナ行かなきゃやってらんないということでこの休み中3回目の訪問🧖
いつもいつもサ活で言ってるけど施設は素晴らしい!
平日750円、土日祝850円、値上げするサウナ屋さんが多い中頭が下がります。
ありがとうございます!
サウナは40人は入れるだろう広さにガス式?のでっかい遠赤ストーブが2機、温度は多分85℃あるかないかぐらいかな?
サウナマットもいつ行っても割りとフカフカ、水風呂も16℃台と入りやすくて柔らかい水。
ととのいスペースの椅子は全台アディロンダックチェア🪑にオットマン付きとはこれまた素晴らしい!
座高(身長)の高いオヤジの頭までしっかり支えてくれるのは非常に深いととのいへいざなってくれる。
でも!相変わらず民度が低いのはホント残念!!!
まぁみんな良く喋る😅
そんなこんなで
10分×3セット
水1分×3セット
🪑10分×3セット
高齢の両親のことはととのい中も頭から離れることはなかったが、今回の帰郷の疲れやら介護の疲れやら、その他家族にかかる色んな災難も洗い流すことが出来たらいいなと思いながらのサ活でありました。
幸い母親は10 日間入院することになったけど月曜日に退院出来ることになりホント病院のスタッフさんにも感謝🙇
二人共俺にとってはアイデンティティだもの、10年とは言わないけど、あと5年ぐらいは何とか元気で暮らして欲しいな。
最後に、若いサウナーさんへ
君達の親は世界でたった2人しかいないんだから、今から大事にしてあげて下さい!
長々と失礼しました!
[ 京都府 ]
母親の検査入院も終わり本日無事に引き取り完了したのだけど、結果は改めて次の診察時にとの事で割りと拍子抜け
今の病院の検査って割りとこんなもったいぶった結果発表なのかな?
ということで、今日は在京中の最後のサ活に力の湯さんへ
うるさい若者が多いけど大箱な分我慢も利くかと
やはり若者が多く賑やかだけど我関せずのサ活
8.8.10.8の4セット
水風呂は2分4セット
外気浴8分ぐらいの4セット
やっぱり水風呂が至高
16℃台なんだけどキリッと冷たく包みこんでくれるような水質で刺さるところがなく柔らかい
京都市内のサウナってどこもこんな水質なのかなぁ?
それにしても今週は月金で4日もサウナ入ってますな、、、
さすがにここまで頻繁に入った記憶ないわw
[ 京都府 ]
昨日は母が2泊3日の検査入院、今日は父が心臓検査に加え先日帯状疱疹に罹患したため併せて皮膚科も受診のため朝から14時ごろまで病院に缶詰、加え京都特有?の暑さで今日もヘロヘロ
今週3回目のサ活で力の湯と軍人湯と迷ったがコスパで軍人湯さんへw
力の湯もいいが、バカ者がうるさくてたまらんというところが決め手になった
軍人湯も常連さんと思われるオヤジ達がうるさいのだが、今日は入った時に入れ替わりで出てったので、おっ?今日はいい日か?と思った通りたまに貸し切り、多くて2人というラッキートリガーを引いたような快適&スピーディなサ活を展開w
10.10.8.10の4セット
水風呂は2分4セット
脱衣場の扇風機の前で内気浴8分4セット
今まで色んなサウナに入ってるけど、ここの水風呂はもっと評価されていいと思う
絶妙な温度設定に加え、水質が素晴らしい
全く肌に刺さる感覚がなく非常にまろやか🌡️
あまり評価されすぎてこれ以上混むと困るけどw
伏見稲荷大社からも近いので京都観光する機会があるサウナーさんならば足を延ばして来てみてはいかがでしょうか?
[ 京都府 ]
今日も昼間は母が歯科と父母が眼科に行かなきゃならないらしく朝から病院のハシゴ
今日も京都は灼熱の暑さ
オッサンでも参るのに父母はもっと大変だろうな、、、
そんなこんなで本日は伏見力の湯さんへ
サウナ室が広いということはいい事だ!
40人は軽く入れるだろうサ室には遠赤のサウナが2機鎮座してます
こんなに立派な箱ならアウフグースとかやりゃもっと人気施設になるだろうになぁ、でも遠赤じゃ水掛けられないよな?とかチラシの裏的なことを考えながらの10分3セット
伏見の宮水はこの時期には嬉しい16-17℃あたりでサウナにとどまらず、温冷交代浴も捗る温度設定で嬉しい限り
外気浴スペースも椅子難民も何とか回避出来てスムーズなサ活でありがてぇ!
しかし、平日にも関わらずオマエ、その話、今大声でしなきゃダメか?と言いたくなるようなうるさいガキンチョが大量発生していて民度が非常に低いところがとても残念!
施設は料金も安めの平日750円だけに非常に惜しい!
くだらない話を大きな声で延々と聞かされるこちらのキモチも少しは考えて欲しいなと切に願うばかりだよ
さて、明日は母が検査入院
またまた明日も忙しい一日やなぁぁ
[ 京都府 ]
アホな我が社は一般の方々より1週間早く夏休みが始まるので当然夏休みの終わりもお盆前という何とも間抜けな夏休みだが、今年の夏休みは年老いた父母がどちらも検査、検査入院をすることになり、わざわざ夏休みに検査日程をブチ込んだため介護休暇のような夏休みになる予定だけれど、そんなストレスを少しでも解消しようと行ってきたのが、自分のサ活ではおなじみの軍人湯さん。
7.8.10分の3セット
昭和平成?のヤング懐メロがサ室に流れる中7.8.10分の3セット
水風呂はホントずっと入れる気持ちよさだけどサウナ利用者もなかなかのため遠慮がちの2分3セット
今週は父母の検査、検査入院で昼間はヘトヘトになりそうだから定休日以外はお世話になりますね⁉️
[ 静岡県 ]
夜ウナ
8.8.6の3セット
朝ウナ
6.8の2セット
温度計は80℃になってるけど、これ絶対90℃あるよなぁという体感
しかも水風呂はキンキンに冷えてやがる
30秒ぐらいで足が痺れるぐらい
外気浴も椅子難民になることも全くなく快適快適
ホテルは満室だったみたいだけどここのサウナに入るためだけに来てるのは自分だけだったようでw
夜と朝は常にソロ、たまに2人という快適さ
昨日の絵師の集団に会うこともなくw
平和な夜朝でした
秋にまた来ます
ありがとう

[ 静岡県 ]
定期ドミ活の巻
春以来のなんちゃって軽井沢のここ、ドーミーイン御殿場さん
15時ちょうどにチェックインコ
15時半ごろから大浴場に行くと先客さんは2名ほど、皆さんは私と違いここに泊まることが目的の方々ではなさそうでw
ライトなサウナーさんのようですw
そんな中に混じってハット持参で粛々とサ活をしていた2セット目を終えて外気浴をしていたら、、、、
やたら大浴場内が騒がしい、喋り声や、鼻をかむ音、啖を吐く音が凄い
ったくうるせーなぁと大浴場に戻った私が見たものとは!!??
はい、全身に絵を書いてる方々が5人ほど楽しそうに身体を洗ってらっしゃる姿でした
まぁ、そんなの関係ないわと我関せずサ活続行してたら、いよいよ方々も入って来るようにw
方々はマットも敷かず直に座り、あっちぃなーなんて言いながら汗をクチャクチャ手で拭ったり、セルフロウリュ用のアロマ水補給ボタンが消えてるのにバシバシ押してみたり、桶を直接取ってストーンに掛けようとしたため、さすがにこれはこうするんですよと一から優しく教えてあげましたw
4.5杯ラドルで掛けてあげてしばらくしたら、おー、やばくなってきたなんて言いながらサ室から出ていき、案の定掛けず小僧で水風呂へw
まあ、決して悪い人達じゃないんだろうけど心得のある絵師なら空いてる時にコソッと入ってコソッと出るもんだけど何だかなぁという感じ
そんなもんだから自分以外の一般客はみんないなくなって方々さんが出た時は大浴場に自分一人という状態がしばらくあってお陰様でサ活がとんでもなくはかどりましたというお話でした!
8.8.8.8.8.6の6セット
水風呂は温度計15℃かなり冷たく1分が精一杯
外気浴は長めの10分
扇風機の風とヒグラシの鳴き声がとても心地いい
以上前半戦でした

[ 山梨県 ]
我が家の給湯器は何とか修理で復旧したが、回数券の消化に八王子インターからライドオン🚙
午前中は渋滞が発生してたけど、午後は解消してたので珍しく16時ごろのチェックイン♨
この時間帯も駐車場に空きがほとんどなく上段下段の間の空きスペースに何とか潜り込めてラッキー!相変わらずの人気施設だね
サ室はなかなかの繁盛ぶりで相撲を放送してたこともあり今日は端っこのほうで割りとおとなしく蒸されたが、熱さ湿度も外気と共に夏はやっぱり高めなのか自分が衰えたのかはわからんけど8分4セットで前半戦終了!
水風呂がキモチいい季節になって参りました!
がしかし、外が暑いのと今日はほとんど風もなく空の雲もあまり動いてなかったので外気浴にはやはりちょっと厳しい季節かなぁ??
食堂でサウナ飯をオロポで流し込み、離れで1時間ほどうたた寝、、、
ご飯食べたのが19時ごろだったので残念ながらアウフグースは不参加になってしまったけど、後半戦は8分1セットと熱湯からの水風呂で締め22:30ごろの退館で渋滞もすっかり解消した中央道で1時間もかからず自宅到着🚙
いやぁ、来て良かったと思えるサ活だった😆
尚、回数券は今月末まであと4枚、、、💦
チョイ厳しいなぁ、、、

[ 東京都 ]
実家で母の検査結果を踏まえ今後の治療方針を決めて京都から東京のロングドライブでヘロヘロになって帰ってきたら、、、
何と!ガス給湯器が留守の間に逝ってしまってるではないか!!!
仕事は休みだったけど業者に点検修理の依頼をしたりしてバタバタ💦
とりあえず明日点検修理に来てくれるらしいけど、今日のお風呂どうするか?
というわけで久しぶりに湯楽の里へ行くかと行って参りました
もうかれこれ10年ぐらい足が遠のいてたかも、、、
色々昔を思い出しながらサウナ室へ
久しぶりの湯楽の里は灼熱の熱さで出迎えてくれました💦
灼熱なのか自分の熱さへの耐性が弱くなってるのかはようわからんけど最近は10分耐えられないことが多い💦
先週土日とサウナへ行ってるからもう4日間で3回目というなかなかの頻度、明日からはまた仕事だし疲れない程度にと
結局6.6.7.8分の何とか4セットでドロップアウト
外気浴スペースの至るところに椅子が置いてあったのでととのい難民にならなくて良かった!
外気浴中、空に米軍機が低空で飛んでるのも懐かしい風景で軍人さんは俺のハダカ見えるのかなぁとかアホなこと考えながら先週の疲れもリセット
全体的に良い施設なんだけど何でこんなに足が遠のいてたのかな?
風呂が壊れなきゃ来ることもなかっただろうけどこれも何かの縁だなぁ
しかもここの携帯アプリ(行かないくせにアプリは何故か入れてるw)見たら誕生月無料クーポンが飛んでて無料で入れたし😆
さて、明日我が家の風呂は直るのだろうか、、、
新しいの買うしかありませんねって言われたら恐ろしい出費が待ってるんだろうな、、、/(^o^)\
風呂が直らなければ明日もお世話になりますね😅
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。