対象:男女

男女入れ替え施設

有馬温泉 太閤の湯

温浴施設 - 兵庫県 神戸市

イキタイ
996

サボリーマン

2024.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

★☆☆☆☆
久しぶりに【コスパが悪い風呂】に出会う。

■金泉に入りたいだけなら宝塚市にある「名湯 宝乃湯」か尼崎市塚口「つかしん」の中にある「湯の華廊」で事足りる。あくまで観光客向けの施設。特に一番の有馬名物である「金泉」の浴槽が一番小さいのは如何なものか。入浴人数が数名になると足も伸ばせないほどの狭さだった。金銀スチーム風呂も4名までのキャパ。尚更「名湯 宝乃湯」が金泉に入りたい人にとってコスパ最強か再認識できた。

休日は下記の状態なので要覚悟です。
■とにかく混みすぎて癒やされない。
■受付で10分待ち、食事で20分待ち。
■サウナも常に満室。
■外国人、学生多い。
■トータル、料金バランス悪い。

洗い場の排水加工が不衛生な設計のため気になりました。3,000円近くの入浴料を設定するならば、まずナニワ工務店様で勉強してから施行してほしかったですね。銭湯建築の専門施行会社「ナニワ工務店」こそ、銭湯界の太閤(秀吉)でしょう。

#サウナ
湿度、温度、共に良し。マット要持参。

#水風呂
水質、深さ、良し。動線、岩の階段危険。

#休憩スペース(露天)
動線、露天までの階段、長すぎ。






二度と行きません

唐揚げ定食

待ち時間20分、そして固すぎ、食べれない。マズい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
6

ちょんまげ

2024.03.19

34回目の訪問

さて、久しぶりのマイホーム!
太閤の湯♨️

どんなに混雑していようと…😅
どんなに外気浴までの動線が悪かろうと…😅

ここのロッキーストーブと
10分に一回の銀泉ロウリュ&銀泉水風呂は
なかなかのハイスペックなのだ😏 

今日はね、サウナも入りたかったけど、売店で買いたいものがあったんよ。
トラコから購入しておくように依頼がありましてね…😁
それは…入浴用の当帰葉🍁
ここのんはねー、たっぷり入っててお得🉐なんよ👍
3袋も買いました🉐

さてと相変わらず中国🇨🇳や韓国🇰🇷からのお客様が多いなか、日本🇯🇵代表サウナーを勝手に背負いながらチェックイン✌️
開始早々、若人達のドラクエ5が、掛け湯なし、身体も洗わず銀泉に直行😡
ハイハイ、風呂の入る文化が違うのね!って感じで、ジーッと眺めてたら、日本語を話してるやん😭
お前ら、親に風呂の入り方も教わってないんかい‼️

まぁいいわ。

金泉も銀泉も、めっちゃ人で溢れてる。
でも、サウナはガラ空き😁
ここは、それがいいよね。
みんな温泉♨️目当て。
サウナはおまけ😁

休憩は、一脚だけある、あそこのアディロン一択😏

今日は、当帰葉の唐揚げ定食🍗
どんだけ当帰好きやねん😁

帰る間際に、スタッフ西村さんと偶然😁
来月開催予定の某有名アウフグースチームのイベントのお話などを伺い、本日終了😁

今日もありがとうございました😊

続きを読む
38

ちょんまげ

2024.03.19

33回目の訪問

さて、久しぶりのマイホーム!
太閤の湯♨️

どんなに混雑していようと…😅
どんなに外気浴までの動線が悪かろうと…😅

ここのロッキーストーブと
10分に一回の銀泉ロウリュ&銀泉水風呂は
なかなかのハイスペックなのだ😏 

今日はね、サウナも入りたかったけど、売店で買いたいものがあったんよ。
トラコから購入しておくように依頼がありましてね…😁
それは…入浴用の当帰葉🍁
ここのんはねー、たっぷり入っててお得🉐なんよ👍
3袋も買いました🉐

さてと相変わらず中国🇨🇳や韓国🇰🇷からのお客様が多いなか、日本🇯🇵代表サウナーを勝手に背負いながらチェックイン✌️
開始早々、若人達のドラクエ5が、掛け湯なし、身体も洗わず銀泉に直行😡
ハイハイ、風呂の入る文化が違うのね!って感じで、ジーッと眺めてたら、日本語を話してるやん😭
お前ら、親に風呂の入り方も教わってないんかい‼️

まぁいいわ。

金泉も銀泉も、めっちゃ人で溢れてる。
でも、サウナはガラ空き😁
ここは、それがいいよね。
みんな温泉♨️目当て。
サウナはおまけ😁

休憩は、一脚だけある、あそこのアディロン一択😏

今日は、当帰葉の唐揚げ定食🍗
どんだけ当帰好きやねん😁

帰る間際に、スタッフ西村さんと偶然😁
来月開催予定の某有名アウフグースチームのイベントのお話などを伺い、本日終了😁

今日もありがとうございました😊

続きを読む
31

ちょんまげ

2024.03.19

32回目の訪問

さて、久しぶりのマイホーム!
太閤の湯♨️

どんなに混雑していようと…😅
どんなに外気浴までの動線が悪かろうと…😅

ここのロッキーストーブと
10分に一回の銀泉ロウリュ&銀泉水風呂は
なかなかのハイスペックなのだ😏 

今日はね、サウナも入りたかったけど、売店で買いたいものがあったんよ。
トラコから購入しておくように依頼がありましてね…😁
それは…入浴用の当帰葉🍁
ここのんはねー、たっぷり入っててお得🉐なんよ👍
3袋も買いました🉐

さてと相変わらず中国🇨🇳や韓国🇰🇷からのお客様が多いなか、日本🇯🇵代表サウナーを勝手に背負いながらチェックイン✌️
開始早々、若人達のドラクエ5が、掛け湯なし、身体も洗わず銀泉に直行😡
ハイハイ、風呂の入る文化が違うのね!って感じで、ジーッと眺めてたら、日本語を話してるやん😭
お前ら、親に風呂の入り方も教わってないんかい‼️

まぁいいわ。

金泉も銀泉も、めっちゃ人で溢れてる。
でも、サウナはガラ空き😁
ここは、それがいいよね。
みんな温泉♨️目当て。
サウナはおまけ😁

休憩は、一脚だけある、あそこのアディロン一択😏

今日は、当帰葉の唐揚げ定食🍗
どんだけ当帰好きやねん😁

帰る間際に、スタッフ西村さんと偶然😁
来月開催予定の某有名アウフグースチームのイベントのお話などを伺い、本日終了😁

今日もありがとうございました😊

続きを読む
30

sonic0410

2024.03.18

23回目の訪問

サウナ飯

休み2日目は太閤の湯さんへ。
春休み中とあってかいつもの平日に比べて若者層が朝から多かった。

平日午前中からサウナ室も中々の賑わい。
室内には「静かに過ごして」と施設側からサウナ室のコンセプトを含めた但し書きがデカデカと貼られてる事もあり、基本的に皆さん静かに過ごされてる。
今日は利用者多くて、その辺の読解力&理解力&想像力が欠如してる残念な方が少々おられたが、まぁ、想定の範疇。

午前中4セット。
昼から貸切岩盤浴で暫くうたた寝。
岩盤浴後に2セット。

スッキリサッパリ汗💦かいて、美味しい料理も頂いて、いい休日となった。

ありがとうございます♪

3種の肉すき焼き御膳

ドリンクはジンジャーエール

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
41

イケメン蒸し子

2024.03.17

10回目の訪問

サウナ飯

朝10時到着。久しぶりにオオサンショウウオ君の様子を見に行く。前回とは場所が変わっていた。そら動くわな😁
私の位置からでは頭の先っちょまでは見えなかったけどダンナからは全身見えたって。じっとはしてるけど元気そう?で良かった😄

今日は露天風呂の炭酸風呂からゆっくりと。
途中温度を測りにきたおばちゃんに聞くと37.6度。ちょうどいいな。外で温いからずっと入ってられるし私より先に居た人も誰も出ない😚

身体を清めてサウナへ。入ったら丁度ロウリュが始まる所で真っ暗‼️これかー!確かになんも見えないわꉂ🤣𐤔?ロウリュが終わって明るくなるのを待って座る。
1セット目は内気浴にしたので、2セット目の前には濡れ頭巾ちゃんみたいに水通ししてから入った。
また入ってすぐロウリュタイム。12分で出たかったけど出る人が多くて水風呂渋滞してたから待ってたら14分…🥵

外気浴は階段上がってベッドへ。Colemanのインフィニティチェアがなくなってた😱全部男風呂行っちゃったんかなぁ?

今日はこちらのサ活読んで『ケンシロウによろしく』目当てで来たんでサクッと2セットで読書。
さすがにお腹空いて食べに行ったらめっちゃ混んでたから諦めて帰りにどっか寄ることにした。6巻まで読めたけどめっちゃ面白い😁ドラマも再現度高いわー(笑)

帰りは入口で駐車場待ち渋滞出来てた…人気あるなぁ💦昼から来るの絶対やめとこ…

サウナ 9分 14分
シャワー 水風呂 1分
内気浴 外気浴 好きなだけ

天丼・天ぷら本舗 さん天 伊丹昆陽店

海老天丼と味噌汁

初めて行った!ご馳走様でした😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
49

ぐり@サウナ🌰

2024.03.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃

YD

2024.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ルーン

2024.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

サ友にいただいた優待券を消化しにコチラ。夕方前から3時間程度滞在。

有馬温泉地域のクネクネ山道をナビに従い目的地と思ったらホテル側の駐車場で警備員に説明されスパ側にまわる。看板が少なく中々わかりづらい。駐車場はかなり広いが結構いっぱいだったので超人気の施設。

フロント受付して更衣室で館内着を着て浴室へ。フロントのフロアは休憩処、売店、更衣室等、下のフロアに降りると食堂、有料と無料の岩盤浴エリア、浴室となる。

浴室は内湯に水風呂、オートロウリュありのメインサウナ、銀泉浴槽2つ、金泉、スチームサウナがあり2階に上がって外湯エリアにホットベンチ、金泉、足湯、瓢箪型の銀泉浴槽、壺風呂、炭酸泉がある。スペースに椅子やデッキチェアも設置してくれている。

1セット目、広くてTVなし変則3段のメインサウナ上段へ。上段は区切りもあり黙浴とはあるのだが土曜の午後なので施設が老若男女で賑わっておりサ室も例に漏れずマナーは守られてはいなかった。12分毎にあるアロマオイルを混ぜた銀泉オートロウリュを堪能して10分汗だく。かけ湯から銀泉水風呂に浸かり露天スペースへ。外気浴して壺風呂と足湯以外は一通り堪能。足湯壺風呂は人気で入れず残念。
2セット目、ミストサウナ。銀泉と金泉のミストを噴出しているらしくクオリティは高いがキャパ4人の上、外から中がわかりづらく扉の開閉頻度が多くて温まらない。2分くらいで終了。ロングの食事休憩を挟む。
3セット目、再度オートロウリュ8分滝汗終了。ラストは金泉に浸かりフィニッシュ。

かなり面白い施設で全てのお風呂だけでなくサウナも温泉を使用する撤退ぶり。流石有馬温泉。しかし休日という事もあり人でごった返しており落ち着かない。優待券で入館料が安くなければ選択肢には入らない気はする。無料の岩盤浴もシステムが面倒だったので今回はスルー。
5点中4点

サイダーソフト

この見た目だが酸味が効いて美味しい

続きを読む
124

Issa

2024.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

U

2024.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

普通にいいサウナ
サウナストーンばかみたいにあって、オートローリュもあり、ちゃんと熱かった
水風呂も冷たいし、露天風呂に寝転べる椅子もある
金泉もあって有馬きた感じを味わえた!!

唐揚げ ビール

サウナ後は神!

続きを読む
13

蒸田蒸籠

2024.03.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

aki

2024.03.13

7回目の訪問

サウナ飯

いつぞやの割引券が期限近くなってきたのでお邪魔。

ここに来るとサウナよりも温泉に寄ってまう。
有馬の金泉、銀泉。
その両方を楽しめるとはなんたる贅沢。
今日はハーブ風呂のあるほう。
こっち側久しぶり。
炭酸泉が足を伸ばせるのでこちら側好き。
濃ゆい金泉も、金銀ブレンド泉も最高。

しかしながらこちら、サウナもとても優秀。
12分に1回のオートロウリュは銀泉を惜しみなく使用。
アロマはユーカリレモン。
いい香り。
温泉の割にサウナは空いてた。

水風呂は銀泉を冷却しているこちらも贅沢な仕様。
気持ちいい。

外気浴は内湯に椅子が数台と、階段を昇った先に数台。
最初は露天に上がってたけど途中からめんどくさくなって内湯のアディロンでだいたい過ごす。
外の風が入ってくる仕様となっていて、十分気持ちいい。
ふわーふわーとした感覚に全身で大喜び。

最後に蒸し風呂も。
金泉銀泉の蒸気に包まれ、長居してると汗がじわりじわり。
クンカクンカして内側へも取り込んでおく。

駐車場無料の4時間ギリギリまで温泉をまったり楽しんで〆。

今日もありがとうございます!!

お好み焼き 鉄板焼き ヒロ

ミックスそば

ソースが食べたくて近場で検索。具だくさんでおいしかった。向かいのTIMESが提携駐車場。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
64

ぴー

2024.03.10

1回目の訪問

初訪問。
岩盤浴の予約が2時間後ということでそれまでに軽く、探索とサウナ。露天風呂が遠いけど、サウナの湿度とか水風呂の居心地はとても好み。
寝そうな岩盤浴の後にサウナ3セットで晩御飯食べて終わり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
1

Satoshi Okamoto

2024.03.09

1回目の訪問

有馬温泉エリアのサウナ付きスーパー銭湯。
駅からは送迎バス、施設は200台の駐車場付きなのでアクセスはとても便利!有馬温泉なだけあって、値段は高め。

#サウナ
テレビ無しの三段、暗めの静かなサウナ。
ただ観光客も多いので、雑談しながら入る人も増えてきた模様。オートロウリュウ付きでしっかり熱め。

#水風呂
サウナ室出てすぐ横。銀泉100%なので入りやすいくらいが、水温が少し低め。
広さはないが、深いのでしっかり浸かれる。

#休憩スペース
それぞれの好みによるが、同じ一階フロアのベンチが近くてオススメ。それ以外は2回の露天エリアの椅子になるので、階段上がるのが少し手間である。

続きを読む
5

2024.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

抹茶&バニラソフトクリーム

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
15

そう

2024.03.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もじゃもじゃ

2024.03.07

1回目の訪問

入浴料金:平日2750円、土日祝2970円
※別途入湯税75円
※ バスタオル、タオル、館内着、岩盤浴専用着付
サウナ料金:0円

〜靴箱〜
100円:不要

〜支払い〜
券売機:×
受付:◯
クレジットなど:◯

〜脱衣所〜
給水器:◯
自販機:◯
100円:不要
ドライヤー:無料

〜お風呂〜
電気風呂:×
ジェットorバイブラ:×
薬湯(変わり湯):×
打たせ湯:×
炭酸泉:◯
水風呂:◯
露天風呂:◯
温泉:◯

〜サウナ〜
サウナマット:×
温度計(温度):◯(93℃)
時計:◯
TV:×
BGM:×
段数:3段と2段
収容人数:9人と10人
オートロウリュ:◯(10分に1回)
セルフロウリュ:×

〜蒸し風呂〜
温度計(温度):×(体感50℃) 

時計:×

TV:× 

BGM:× 

段数:1段

収容人数:4人

〜水風呂〜
温度:体感15℃
深さ:中腰で肩ぐらい
収容人数:6人

〜休憩〜
外気浴:◯
ととのい椅子:◯
寝転び椅子:◯
ベンチ:◯

〜その他〜
シャンプー、ボディソープ:◯
駐車場:◯(4時間無料)
岩盤浴有り

〜番外編〜
昨日は明石の有馬温泉こと天然療養温泉恵美寿湯に浸かってきました♨️
※サウナはありません

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 15℃
32

たれ

2024.03.05

3回目の訪問

阪神優勝記念の特別優待券を使いにこちらに!期限が今月の22日だったので丁度良い感じのタイミングです!

今回は20時に到着したので時間はたっぷり!まずは!やっぱり温泉!平日の仕事終わり有馬温泉は染みますね。
しっかり全部の湯船廻ってからサウナに時間も21時過ぎ!3セットやるには十分!

ここの12分に1回のオートロウリュウは遭遇率高目なのとアロマ濃いめで良い感じこの日はユーカリレモンでした!
長目にサウナ楽しんでから入る深めの銀泉冷やし水風呂が格別の気持ち良さでした!
結局閉店ギリギリまで楽しんでしまいましたw

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
58

まさ(F)

2024.03.04

1回目の訪問

温泉の茶色がめちゃくちゃ濃い。
露天にある金泉はかなり濃厚。
刺激が強いので、私は大浴場にある天下の湯が良かったです。
(天下の湯は金泉に銀泉をブレンドしているとのこと)

ここは温泉目的で行ったが、サウナも良かったです。
結構熱々で約10分に一度のオートロウリュでアロマの良い香りが充満。
(オートロウリュ時は室内が真っ暗になって初めはビクッとした)
上段は仕切りがあるので、隣の人を気にせずに集中できます。

水風呂は銀泉を冷却してるそうで、入ると気持ちいい。

温泉・サウナ・水風呂、全て素晴らしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
15
登録者: イソップ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設