有馬温泉 太閤の湯
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
サ友にいただいた優待券を消化しにコチラ。夕方前から3時間程度滞在。
有馬温泉地域のクネクネ山道をナビに従い目的地と思ったらホテル側の駐車場で警備員に説明されスパ側にまわる。看板が少なく中々わかりづらい。駐車場はかなり広いが結構いっぱいだったので超人気の施設。
フロント受付して更衣室で館内着を着て浴室へ。フロントのフロアは休憩処、売店、更衣室等、下のフロアに降りると食堂、有料と無料の岩盤浴エリア、浴室となる。
浴室は内湯に水風呂、オートロウリュありのメインサウナ、銀泉浴槽2つ、金泉、スチームサウナがあり2階に上がって外湯エリアにホットベンチ、金泉、足湯、瓢箪型の銀泉浴槽、壺風呂、炭酸泉がある。スペースに椅子やデッキチェアも設置してくれている。
1セット目、広くてTVなし変則3段のメインサウナ上段へ。上段は区切りもあり黙浴とはあるのだが土曜の午後なので施設が老若男女で賑わっておりサ室も例に漏れずマナーは守られてはいなかった。12分毎にあるアロマオイルを混ぜた銀泉オートロウリュを堪能して10分汗だく。かけ湯から銀泉水風呂に浸かり露天スペースへ。外気浴して壺風呂と足湯以外は一通り堪能。足湯壺風呂は人気で入れず残念。
2セット目、ミストサウナ。銀泉と金泉のミストを噴出しているらしくクオリティは高いがキャパ4人の上、外から中がわかりづらく扉の開閉頻度が多くて温まらない。2分くらいで終了。ロングの食事休憩を挟む。
3セット目、再度オートロウリュ8分滝汗終了。ラストは金泉に浸かりフィニッシュ。
かなり面白い施設で全てのお風呂だけでなくサウナも温泉を使用する撤退ぶり。流石有馬温泉。しかし休日という事もあり人でごった返しており落ち着かない。優待券で入館料が安くなければ選択肢には入らない気はする。無料の岩盤浴もシステムが面倒だったので今回はスルー。
5点中4点
残念ながらシュワシュワ感はありませんでした笑 有馬温泉唯一のスパ銭なので幅広い年代のお客さんでごった返す人気施設です^_^
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら