対象:男女

男女入れ替え施設

有馬温泉 太閤の湯

温浴施設 - 兵庫県 神戸市

イキタイ
996

くっすー

2024.04.13

1回目の訪問

しらテン

続きを読む
11

僕久保

2024.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

13:50 りゅーきイケダ(テントサウナ)
14:20 小泉周汰(男性サウナ室)
14:50 おスギ(テントサウナ)
15:50 Mino(男性サウナ室)
16:50 Mino(テントサウナ)
17:20 りゅーきイケダ、小泉周汰(男性サウナ室)
18:20 小泉周汰(テントサウナ)
18:50 おスギ(男性サウナ室)
19:20 素面のいいだ。、りゅーきイケダ、小泉周汰、おスギ、Mino(テントサウナ)
のアウフグース受けたよ。

167

鶏南蛮定食

続きを読む
17

卍丸

2024.04.13

1回目の訪問

しらてんA枠&C枠に参戦。
A枠を楽しんだ後の合間の3時間はこいやん&イケダくんのサ室回の空き枠に参加した後は昼寝してC枠に備える。
どの回、誰を受けても楽しい。
振り方はそれぞれタイプの違う5人やけどアウフグースの基本の熱さや風をしっかりくれるし、何よりもホスピタリティがたまらなく良くて新参ファンがソロで参加してもしっかり楽しめる😊
テントサウナのセッティングも5人の持ち味をしっかり引き出せる絶妙さ。
関わる人全ての高いプロ意識の賜物でした!

時間が経つのが早過ぎる最高な1日!

続きを読む
46

しらテンに参加する為、初訪問!

まずは屋上テントサウナで素面メンバーのアウフグースを堪能。

大浴場のサウナ室でもアウフグースしてるので屋上が終わってから2回受けた👍

合間にオートロウリュも体験したけど、かなりアチアチで良い感じ😄

内湯は金泉と銀泉のミックス、おそらく有馬ではここでしか味わえない湯をサクッと頂く。

モチロン、露天の岩風呂は金泉かけ流しなので共同浴場に行かなくても堪能出来ます🤤

値段が高いので、気軽には行けないけど😅

屋上でアウフイベントがあれば再訪確実です✨

神戸ポークカツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
65

いなり かずき

2024.04.13

1回目の訪問

次は行かないわって言ってたが…
気がついたら予約していた…

初の神戸空港へ✈️
神戸空港から今回のしらテン開催の地有馬温泉へ。駅からバスがある事を知らずに散歩しながら坂道を登る😢
到着。

ほぼ休み無しでアウフグース受けて久しぶりに楽しいなと言う感覚を思い出して来た😊

ありがとうございました🙇

次は…🙄

続きを読む
33

むい

2024.04.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いろは

2024.04.13

4回目の訪問

久しぶりの太閤の湯は、しらテン⛺️
B枠参加
10時前に着
一旦車を置いて有馬散策ランチして
13時前にまず洗体洗髪下茹で
サウナサクッと1セット

からのしらテンは
贅沢5人の熱波をまんべんなく受ける事が出来た
合間に別のサウナで汗を流し💦気持ちいい水風呂からの外気浴気持ちかった〜🫠
なんと言ってもテントサウナのあとの
有馬の源泉で〆
それがもひとつ最高👍

続きを読む
21

サウナスキw

2024.04.13

3回目の訪問

サウナ飯

しらテンat有馬温泉太閤の湯A枠に参戦
最高の天気のなか最高のテントサウナで最高のアウフギーサー達による最高のアウフグースを受けて最高な気分になった。やっぱ素面は最高や。

SABOR

ハンバーガー

最高

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

sonic0410

2024.04.10

24回目の訪問

サウナ飯

50代最初のサウナは太閤の湯。

前回行った時は春休み期間で来場者がかなり多かったが、春休み明けの今日は流石に前回ほど利用者は多くなかったので、特に午前中は久しぶりに貸切状態を堪能出来る時もあった。

サウナ室のBGMが変わり、音量も小さくなって、静かに過ごすというサウナ室のキャラクター性をさらに押し進めた感じを受けた。
このスタンスを是非とも継続して欲しいと願う。

今回は4セット。
その後貸切岩盤浴で爆汗💦かきながらうたた寝…。🤣
お昼ご飯も含めていい時間を過ごせた。

あと、洗い場のシャワーヘッドの一部が高性能な「アレ」になってた!
「アレ」、結構いいですよ。
(詳細はHPのお知らせに掲載されてます)

ありがとうございます!

花鏡御膳

誕生日にちょっと贅沢…。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
36

あゆら

2024.04.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちょんまげ

2024.04.02

35回目の訪問

あちこちの施設の割引券を持っていましたが、殆ど3/31で期限切れ😭
そんななか、5/31までの割引券を発見💡
てなわけで、やって参りました‼️
春休みも終わり、新年度に入ったから空いてるんちゃうかぁと思いきや…
ドラクエ若衆が大量…
まだ、春休みかぁっ⁉️

1セット目、サ室に入ろうとしたら、サ室から出てくるドラクエ6と入れ替え😮‍💨セーフ。
ガラ空きのサ室と思いきや、ドラクエ3、ドラクエ4が次々と入室で満員🈵温冷😅
ここのサウナがこんなに混んでるの久しぶり…

当然、静かに過ごせるわけもなく…会話に聞き耳を立ててみる。

ドラクエ3の会話
勇者:サウナでトトノウってどんな感じなん?
戦士:足がフラフラする
魔法使い:水風呂の中でトトノウの?
戦士:外の空気にあたったら

なるほど🧐戦士君のトトノイ話ね😀

サウナを信じるな😆って言いたくなったけど、めっちゃ我慢。🤣🤣🤣

それでも20:00くらいからは、以前の過ごしやすいサ室が戻って来ている印象。

やっぱりホームはいいもんです。
今日もありがとうございました😊

続きを読む
45

SENNA

2024.03.28

1回目の訪問

兵衛向陽閣へ家族を残し、10時オープンの有馬温泉太閤の湯へ。兵衛向陽閣から徒歩2分。しかしまあまあの登り坂。心拍数上がりました。オープンまでベンチに座って深呼吸して落ち着く。ほどなくオープン。受付でアプリ初回クーポンを提示して2750円が1800円に割引。タオル、バスタオル、館内着を受け取りそのまま2階の大浴場へ。

しめしめ、誰もおらん。一瞬で真っ裸になり、とりあえず他の方のサ活投稿の情報をもとにサウナ、水風呂の位置、そしてかなり距離があるとの露天風呂外気浴リクライニングベッドの位置を確認。

サ室は20人くらい入りそう。水風呂は出てすぐ。問題の露天風呂ととのいスペースはまずかなり階段を登ります。ととのいスペースへの階段は白玉さんで慣れてますが、白玉さんの3倍以上登らなければなりません。階段上がりきってからも10m以上歩いてやっとたどり着きます。投稿に「階段登りながらタオルで体を拭く...」とあったので、そうしてみよかと、階段を降りて内風呂でサッと清めてサ室へ。

1セット目、お一人様です。薄暗い照明とステンドグラスから外の明かりが少し入ってきてます。温度計94℃。2〜3段あります。そんなに熱くないので1セット目から上段に。4〜5分経った頃にオートアロマロウリュ発動。ユーカリレモン味です。とてもいい香り。熱波そんなに強烈ではありません。程よく温まって8分で心拍数130。水風呂はキンキンでもなくぬるくもなくて感じです。

さあ、ここから露天リクライニングベッドに向かいます。体を拭きながら螺旋階段登りまくってコーナー3回曲がってやっと露天ベッドに到着。遠いわ💢 白玉さんなら氷風呂から内風呂、脱衣所通り、受付こえて階段降りて靴履いて駐車場の車に乗って駐車場の敷地出てアクセル踏み込んだくらいやわ。遠いわ💢 ベッドに横たわり目をタオルで覆い、深呼吸を繰り返しますが、なかなかいつもの浮遊感、脱力感が来ません。風はいい風が吹いていて心地よいんですが、うーん、こらあかんな、2セット目は内風呂のアディロンダックチェアにしてみよかと考えながら2セット目に。

2セット目もお一人様。12分間隔のオートアロマロウリュには当たらず8分で水風呂、すぐそこのアディロンダックチェアへ。垢すりの横です。少し左に目をやると「六甲有馬整風孔、六甲の涼風と有馬の清流からの清風をお楽しみください」と書かれた鎧戸があります。しかし涼風は感じず。やはりいつもの外気浴と勝手が違うのでなかなかととのわず。3セット目も水風呂長めにしてみたりしましたが...

家族を待たせてる罪悪感も相まってか、うまくいかなかったですね。ゆっくりと再訪してリベンジしたいと思います。

続きを読む
24

TD

2024.03.25

1回目の訪問

1500 IN
1900 OUT

かなり久しぶりの太閤の湯。
親戚が有馬温泉に行きたいと言うので訪問。

前回来た時はあまりサウナに興味がなく、スルーしていたけど、今回はドライサウナ、スチームサウナともに堪能。

ドライサウナは12分に1回のオートアロマロウリュあり。
温度、湿度ともに高レベル。
サウナ室を出てすぐ左に、銀泉水風呂。
なんとも贅沢。

ととのいスペースは、室内に椅子数脚あり。
露天スペースにリクライニングチェアがあるのだが、2階の露天スペースまでの階段が長い、、、
良い運動にはなります。

今日も良いサウナ頂きました。
感謝の合掌(-人-)

続きを読む
3

Shàngshān

2024.03.25

1回目の訪問

有馬温泉には何度か足を運びましたが、
今回は平日朝から、ゆっくり太閤の湯を堪能

10時オープンと同時に入館〜
チェックインに少し並びますが、ストレスなし

風呂は広く、サウナ3セット
有馬の風を感じながらの休憩

蒸気サウナの蒸気は金泉でしょうか。
温泉の蒸気は贅沢で、しっかり汗をかきました

入館料は高めのため、
クーポン利用がおすすめ!

続きを読む
9

🗻

2024.03.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たこらフェリシアーノ

2024.03.22

1回目の訪問

朝から神戸サウナでサウナ三昧してしまったのですが、今回の関西旅行で行きたかったここへ。今まで有馬温泉へは行ったことがなかったので、駅から温泉街が見えてくるだけでワクワクしました🥰

有馬温泉駅から10分ほど坂道を歩いて到着するここは、午前だからか多少は空いていますが、午後になると混みそうな予感がします。

受付を済ませると、館内着を取ってくださいとのこと。そのため、館内着を受け取る場所へ向かうと何種類ものカラフルな館内着が!2種類くらい選べる施設なら見たことはありますが、もっとあります。


館内着は緑のを選び、浴室へ。浴室に入るとまずサウナと水風呂が見えましたが、朝から神戸サウナでサウナを堪能してしまったので、今は名物の温泉へ。

金泉と言われる土の色をした温泉と銀泉と言われる透明な温泉の2種類でそれぞれ屋内と露天風呂にあり、露天風呂から満喫。
屋外には他にも五右衛門風呂や座り湯、炭酸泉など、一通り風呂があり、誰にでも楽しめる造りになっています。

温泉を満喫したらいよいよサウナへ。まずは金箔の貼られたミストサウナから。茶室を模して作られた部屋の中にミストサウナが広がっており、これまでで見た中でゴージャスなミストサウナでした。

そしてサウナでしたが、ここは予想以上の良さ!オートロウリュの頻度が高く、シトラスのアロマ水になっています。また、美味し椅子という椅子を使うことにより、さらに高い座面で熱を受けられるというこだわり。

また、水風呂は先ほどの銀泉を使った水風呂になっているため、かなり入りやすいのも嬉しいです。

結局、2セットのつもりが3セットも入ってしまいました。温泉メインなのは間違いないのですが、かなりサウナに気合入ってました👍

続きを読む
5

natu

2024.03.22

1回目の訪問

芦屋川〜六甲山山頂〜有馬温泉コースのあと太閤の湯へ行った!
下山後の体に染み渡ったーーーー

続きを読む
15

蒸田蒸籠

2024.03.21

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アマミ女史

2024.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

有馬温泉2日目!!

あとから感想追加で書きます!

めちゃくちゃ混んでた!

サウナ自体はとても良かった
水風呂がキンキンに冷えた銀泉100%で最高すぎたー!

ありまサイダー

続きを読む
20

サウナーm35

2024.03.20

1回目の訪問

有馬温泉へ!

サウナ 10分×2セット
水風呂1分×2セット
休憩10分×2セット

訪れた日が祝日ということもありサウナ室は満室状態!
オートロウリュが来た時一気に最高超でよかった!
露天風呂のところに外気浴できるところがあるのがよかった!この日は雪が降っていたのでとても寒すぎたが!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2
登録者: イソップ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設