2020.01.12 登録
[ 兵庫県 ]
先日突然の大好きなバンドのベーシストの訃報が流れてきた。
先々月元気に笑いながらベースを弾いていたのを見たばかりで実感もわかへんながらも、家に帰るとどうしても涙が出てしまう。
そんな数日、心配してLINEくれて話を聞いてくれたり実際に会いに来てくれて慰めてくれたり、みかんくれたり、連れ出して元気づけてもらったり、たわいもない話をしてくれた友だちのみなさんには感謝してもしきれない思いでいっぱい。
ありがとう。
今日はどうしようかなと思いながら、凹んでても仕方ないので千代さんへ。
今日はめちゃくちゃ混んでたらしいけど私の行った時間はちょうどみなさんお帰りになる頃やったらしく無事駐車場も確保。
サウナもいつもの常連さんと一緒にほっと蒸される。
今日はいつもより水風呂が冷たかった。
バンドも再始動を報告してくれた。
泣くのは今日までにしよう。
明日は休み。
ちょっとだけいいお酒を飲んで追悼。
R.I.P ガガガSPベーシスト桑原康伸さん。
あなたの笑顔は忘れません。
人生とは多分そんなもんさ
死ぬまで生きてやろうじゃないか
女
[ 兵庫県 ]
「姫路においしいたい焼き屋さんがある」とサ友さんに教えてもらってて行く機会を虎視眈々と狙ってた。
今日その念願が叶った。
せっかく姫路に来たのでどこか銭湯に…
湯ったり?明和?はたまた森の湯?
ここでふと、そういや憩いの湯さんまだ行ったことないなぁと気づく。
よし!行ってみよう!
おう、駐車場満車。
一周回ってくると空いてた1台にそろりそろり停め、ようやくイン。
思った以上にこじんまりとしている。
しかしここは湯あそびひろばらしく、ジェットバス系がところ狭しと並んでいる。
空いてるところに滑り込み、温まる。
さて、サウナへ。
今日は女性側は塩サウナの日。
遠赤ストーブの塩サウナ。
ほぼ貸し切りで小気味に汗をかく。
水風呂はマイルド。
じっくり浸かり余熱を冷ます。
こちら14時~翌朝10時までのオールナイト営業。
最近やってない夜な夜なサウナ、そのうち訪れてみたい。
今日もありがとうございます!!
女
[ 大阪府 ]
今日のラストは極楽温泉さん。
前回行った時にこちらの魅力に取り憑かれた。
入口からは想像できぬほどの広い浴室。
あつ湯とぬる湯のバランスが最高に気持ちいい。
露天風呂の常温水風呂がいい仕事をしてくれる。
心行くまで温冷交互浴天国。
まずはスチームサウナ。
フィーバータイムは足を降ろしてられへんほどの熱さ。
元々でかい身体だけどできるだけちっこくなりながら熱さに耐える。
そしてボナサウナ。
昭和歌謡を聴きながら蒸される。
マイルドながらも末端までしっかり温まる。
そしてそして滝の水風呂。
冷たくそして深さもあり、火照った身体をしっかり冷やす。
最後に熱めのお湯と常温水風呂で交互浴を繰り返すと、まさに生き極楽。
とても満足度の高いいいお風呂。
さて、サ飯は煮込みほくほくさん。
こちらの鰯サンドを楽しみにしてた。
自家製生姜酎ハイは生姜ザクザク。
梅干し酎ハイは紫蘇まで入っててこれまた一興。
鰯サンドの臭みのないおいしさよ!
いろいろ注文したけどどれも全ておいしい!
ほろ酔いでおいしいご飯、弾む会話、とても楽しい。
楽しい1日は終わった。
ご一緒してくれたマイコーありがとう!!
今日もありがとうございます!!
[ 大阪府 ]
他の銭湯に行くつもりだったけど、八阪湯さんが2/2で閉店するとの情報をいただき予定を変更。
中道八坂神社の参道沿いにある八阪湯さん。
なんともエモーショナルな立地に心踊る。
番台でお支払い。
サウナ料金なし、ありがとうございます。
浴室はこじんまりながらも主浴、ジェットバス、寝湯、電気風呂、サウナ、水風呂と必要なものは全て揃ってる。
サウナはがんばって4人入れるかくらいの大きさ。
温度計は126度を指しているが、体感はそんなに高くない。
細長いストーブにストーンが乗ってる。
狭いので常連さんの動きを様子見しつつ入らせていただく。
しっかり汗をかいた頃に水風呂へ。
水を得た魚。
生き返る。
浴槽のへりに腰かけ、周囲を見渡す。
カランのハイビスカスが鮮やかで思わず見とれる。
閉店してしまうのか…
皆さんとても名残惜しそうにされていた。
いつも通っている銭湯がなくなるって切ないよな…
そんな時にお邪魔させていただいたことに感謝。
欲を言えば、神社のあかりが灯った時間の八阪湯さんも見てみたかったな。
今日もありがとうございます!!
女
[ 大阪府 ]
今日は飲む!
そう決めたから駐車場がないのでなかなか行けなかったけど行ってみたかったひなたの湯さんへ電車でゴー。
マンションの屋上にお風呂があると噂にはかねがね聞いていたけど、本当に屋上にあった。
シャワーからも温泉。
ボディソープが流れたのかどうか不安になる。
屋内に内湯と水風呂、露天には温泉とジェットバスのついたお風呂そして壺湯と炭酸泉。
ジェットバスはなかなか強力でズンズンと前へ前へ押しやられる。
炭酸泉がしっかり炭酸タイプで気持ちいい。
サウナはストーンの乗ったストーブで、こじんまりながら薄暗くて落ち着ける空間。
じわじわと熱気が襲い気づけば滝のような汗が流れる。
外気浴スペースも充実。
デッキチェアに寝転がり見上げると四角に縁取られた青い空に飛行機が飛んでいく。
ほどよく風が吹き身体をなぞる。
身体中の毛がひとつひとつ立ち上がる感覚を味わいながらストンと地に落ちる。
とても居心地のいい空間。
近隣に最大料金のある駐車場もあり、大阪で予定がある時にはこちらに停めて最後にこちらの温泉とサウナを味わって帰るのもいいかもしれない。
サ飯は鶴橋まで電車で向かい、焼き肉めいげつABCランチさんへ。
とろけるお肉とカルビスープに大歓喜。
昼間からサウナに温泉にお肉にビール、時々大阪国際女子マラソン。
最高の休日の幕開け。
今日もありがとうございます!!
女
[ 大阪府 ]
一昨年たまたま訪れて思いの外よかった扇温泉さん。
いつの間にか閉店しててあぁ……と思ってたら、いつの間にかゆとなみ社さんが継業してリニューアルオープンしてると聞き、いてもたってもいられずに馳せ参じる。
昔の暖簾の「ゆ、ゆ、ゆ」の文字がなくなってたのは寂しい。
あの暖簾好きやったのにな…
暖簾を潜り戸を開けるとなんとまぁホワイトな開放的な空間。
初めて来る施設のような気持ちでドキドキしながら浴室に入る。
そこにあったのは変わらぬ扇温泉さんの風景。
一気に記憶が甦った。
清潔な浴室、奥には露天、そしてフィンランドサウナ。
また会えた。
嬉しい。
もう会えないと思ってた。
なんとも言えぬ感慨深い気持ち。
お湯の種類は変われども、内湯のオランダの風景画と露天のナイアガラの風景画(どっちも私の勝手な推測)も健在。
一通りお風呂を楽しんだ後、サウナへ。
見たこともないでかいL字型のサウナキーを使い入室。
10分くらいに1度のオートロウリュのおかげで程よい湿度が保たれている。
ハーブの香り。
心地よい発汗。
とても好きなセッティング。
水風呂は実測16度。
ちょうどいい。
てかこの水風呂めっちゃ気持ちいい。
炭で書いたような「水風呂」の表示も健在。
休憩は椅子が内湯にひとつ、脱衣所にひとつ、そして露天にもひとり座れそうな場所かある。
とにかくまた会えたことが嬉しくて、長居させていただいた。
グッズも販売していて、MOKUタオルをひとつ購入。
帰り際、駐車場を見ると残ってた!
「ゆ、ゆ、ゆ」
嬉しくて思わず笑顔になる。
残してくれてありがとう、ゆとなみ社さん!そして扇温泉さん!
また会いに来るよ。
今日もありがとうございます!!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。