先週はインフルエンザにかかってしまいました。
ようやくボチボチ復帰。
歯医者のために名古屋に来て、その後シャトルバスに乗ってキャナルリゾートにやってきました。
まず外観に圧倒されます。リゾート感がバンバン出てます。
お昼だったので先に館内でご飯を食べて、お風呂に入りました。
有名店舗が入るフードコート風でスケールが大きいです。
サウナ室がめちゃ広く、ストーブが3台あるのに驚きました。
10分おきにオートロウリュがあり、常時ジュージュー行っててかなり体感温度が高いです。
外の水風呂も泳げる+潜れる広さ。
すごいスケール。
ボタンを押すと滝が出ます。
露天もつぼ湯が7個もあるなど、いちいちスケールが大きいです。
これは館内着を借りて1日過ごすべき施設ですね。
友達と遊びに来たいです。

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
名古屋2泊の旅(仕事です^_^)の2日目。本日はキャナルリゾートへ。大規模な施設のため、ファミリー層が多いですね。ちょっとチョイスを失敗したかなと思いましたが、終わってみれば大満足!
サウナは10分に1回の割合でのオートロウリュウ。広めのサウナなので端っこにいる時は感じなかだったけど、上段の温風ゾーンはかなり熱い🥵場所によってかなり感じ方が変わります。
そして何といっても水深2mの炭酸水風呂!この深さそして冷たさは最高ですよ!
休憩場所も充分あり、外気浴で寒かったものの、寝ころびの湯は温まりながら外気浴ができるのでgood!
これだけ堪能できて時間制限なく1000円未満は安いと思います。
距離的にいつでも来られる場所ではないけど、また来たいですね^_^


男
-
110℃
-
15℃
男
-
78℃,106℃
-
17℃
今日は!!!!!!!
東京からプロサウナーの友達が来るので!
一緒に名古屋でサ活の会です!!!🧖♀️❤️🔥
ウェルビー栄…キャナル….春日井温泉…
推しのイーグルはレディースデイじゃないし…
時間もあんまりないし…
って事で今回は私の職場から近い
キャナルリゾートに世話になることに!
関東のスペシャルなスパ銭を網羅してる方に
キャナルがどこまで通用するかが今回の見どころ♟️(笑)
まずキャナルのカラフルさに感動してたwww
15分オートロウリュウ、そして水風呂!
2mの深水風呂や泳げるエンタメ水風呂は
やはり都会っ子にも通用するようだ😌😌💕
そしてご飯!
普段何気なく食べてたけどキャナルって名古屋飯の巣窟だということに改めて気づく。
以前から麺屋はなびのまぜそばを食べてみたいと思っていた様で、あるじゃないの…キャナルに!
ワイ的好物、第2位のまぜそばを美味しいと言ってモリモリ食べてる姿…嬉しかったなぁ🥹
なかなかオフライン友達で地方のサウナ巡ってる女の子なんていないから、こうやってプロサウナートークができるの幸せだな…♡と思いながら外気浴してたら幸せに酔って1セット目でフラフラととのい出来ました🙏😌南無
限られた時間の中で、最大限に「名古屋」を体験できるスーパー銭湯なんだと改めて気付かされたいい1日でした❤️🔥


深夜にサウナイキタイと言う事で向かったのは念願のホームサウナ「キャナルリゾート🏝️」さんです☺️
今月の26日で㊗️10周年になる「キャナルリゾート」さんですがアニバーサリー的イベント特に行っておらず😅毎度お馴染みの回数券特売会はやってましたので10枚だけチャージ😊特典のガラガラ抽選会は見事にハズレ😭参加賞の飲み物を頂きました。これも1度も当たった事無いねー。
閉店間際でしたので結構空いており快適空間でした。丁度iki&イズネスダブルオートロウリュの時間帯でしたので、しっかり熱波を堪能。アツアツで良かったです🤤
ただ、ikiのオートロウリュのノズル詰まりが深刻😅片方は全く出てなくて、もう片方はストーンじゃない方向に噴射されている状況😅これは早く直して欲しいですね。
2セット目以降は遠赤ヒーター側でヌクヌク温まりました🤤ただ温度計で110℃オーバーでしたので、結構アチアチなのであまり長くは入れませんでした。
水風呂はややぬるい20℃でゆったりクールダウン⤵️この温度がやっぱ最高です☺️ととのいは外が寒いので椅子座っては無く半身浴とか心地よい方で過ごしました。
若者達が寒くて水風呂は無理!外気浴で十分と言ってましたが、それでいいんです😅自分にあったととのい方って大事です。
サウナ後はジェットバスや電気風呂でたぷたぷボディーを揉みほぐし🤤流れの湯の温度が46℃と狂った表記に😅普通にアツアツで良かったですが。
また年内に来れたら。
サウナは5セット。



男
-
80℃,111℃
-
20℃,15℃
サウナ×ト×ガンバンヨク
早速家族で行ってきました。
もちろんサウナを堪能しましたが、5つのコンセプトを持つ岩盤浴は魅力的です。
その中でも50℃超えの岩盤浴エリアはじっくり芯から高温で温まるので発汗効果は抜群で気持ちよく汗をかけます。
そこでふと思ったのは「サウナと岩盤浴は何が違うのか?」ということです。
ネットで「サウナ 定義」で調べたら石を熱して部屋を熱すると書いてありました。by AI。なので岩盤浴もサウナにあたるんじゃないかな?と思いました。
ただ岩盤浴の弱点は水風呂が無く、基本服を着て楽しむ為、岩盤浴→水風呂→外気浴の動線が取りにくいのかなと思いました。
しかしこの動線が確保出来ればサウナブームに新たな楽しみ方を与えてくれる可能性を感じました。
ありがとうございました。


- 2017.11.27 22:56 ちゃんくに @CSC
- 2018.07.09 17:29 ゆかちん♨️
- 2018.10.24 21:40 あり
- 2018.12.12 00:40 くまだʕ•ᴥ•ʔ
- 2018.12.19 12:49 ささささ
- 2018.12.19 16:09 ささささ
- 2018.12.19 16:15 ささささ
- 2018.12.19 22:37 かぼちゃ🎃
- 2018.12.19 22:37 かぼちゃ🎃
- 2018.12.23 08:19 宇田蒸気
- 2019.01.03 11:29 かぼちゃ🎃
- 2019.02.15 21:47 HERO-SEA
- 2019.09.08 22:38 TKG
- 2019.11.19 20:51 まめドラ
- 2019.12.29 12:41 ダンシャウナー
- 2020.04.19 00:26 日々のサウナ
- 2020.05.10 09:25 篠原 雄介
- 2020.05.10 09:26 篠原 雄介
- 2020.05.16 02:30 日々のサウナ
- 2020.05.21 21:17 Giuseppe
- 2021.02.26 10:19 Physician
- 2021.03.27 06:44 ひろまてぃ♨️
- 2021.03.27 17:22 ひろまてぃ♨️
- 2021.10.03 08:26 えーすすたー
- 2022.02.20 20:50 kuma
- 2022.05.17 20:34 狂オシキ博
- 2022.05.19 14:59 まさくん
- 2022.05.26 21:51 レイ🙄
- 2022.05.30 23:08 ジョースター
- 2022.06.04 00:43 まんまる◎chika*
- 2022.06.22 12:48 ムシヤマムシスケ
- 2022.08.17 01:19 ひらおくん
- 2022.08.17 01:20 ひらおくん
- 2022.08.17 01:22 ひらおくん
- 2022.09.22 20:49 yutaba
- 2022.10.16 11:08 しょーき
- 2022.10.29 00:13 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2022.10.29 00:14 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2022.10.29 00:15 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2022.10.29 00:16 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2022.10.29 00:19 osatwo@熱波姉妹(姉)
- 2022.12.08 11:49 サウナスキw
- 2022.12.08 11:57 サウナスキw
- 2022.12.13 11:47 うみひろ
- 2023.02.26 21:42 ジョースター
- 2023.03.05 02:33 ゆりな
- 2023.03.21 23:49 しょーき
- 2023.05.23 19:29 サウナ猫
- 2023.07.18 17:16 よよよ
- 2023.10.15 00:41 とんとん
- 2023.10.17 15:02 レイ🙄
- 2023.10.24 13:57 未来
- 2023.10.24 14:03 未来
- 2024.01.18 17:47 焼肉のタレ
- 2024.05.27 16:37 せいちゃん
- 2024.06.04 09:08 Ryuto
- 2024.06.04 09:15 Ryuto
- 2024.06.04 13:59 Ryuto
- 2024.06.04 15:01 Ryuto
- 2024.06.04 15:06 Ryuto
- 2024.06.04 15:08 Ryuto
- 2024.06.04 15:10 Ryuto
- 2024.06.04 15:11 Ryuto
- 2024.06.13 11:17 ポプ
- 2024.10.05 11:14 よん
- 2024.10.15 19:05 キャナルリゾート
- 2024.10.15 19:10 キャナルリゾート
- 2024.10.31 12:58 キャナルリゾート