2024.09.15 登録
[ 愛知県 ]
名古屋さるかに合戦♪
狙ってなのか、狙わずか、かに本家の横に位置するサウナモンキー(笑)
私が子どもの頃は猿が蟹に仕返しされて退散。。。みたいな話しでしたが、現代では昔話しもコンプラが厳しいらしく、仲良くなったというオチだそうです。
あっ、サウナの感想ですが、サウナ東京のコンパクトバージョン的な感じで名古屋駅前にこの施設があることは個人的にはもの凄く嬉しいです♪
サウナモンキーさんもかに本家さんと仲良く名古屋を引っ張っていって頂きたいです♪
ありがとうございました。
[ 三重県 ]
サウナ出来てたんですね♪
2度目の訪問。1度目は施設OPEN直後に。今回は伊勢神宮参拝後、お風呂に入ろうと思い立ち寄りました。
が、なんとサウナが新設されてると嬉しい誤算。
サウナは別棟、天井高約4メートル、2階建構造(初体験)、ストーブは3台?ほどあり、メインは薪タイプ。
水風呂は露天の木桶タイプ。
感想。サウナ室内温度はやや低く感じました。個人的にはもう少し湿度が高ければ良いなと思いました。セルフロウリュウ出来れば最高。1階と2階を使い分けられるのは良いですね。薪の雰囲気も良し。
水風呂は温度不明。外気の温度そのままか、カイジのビール状態(キンキンに冷えてやがる)。
5秒で脱出。外気浴チェアがあります。
冬なので内気浴と思いましたが、浴室内用イスなし。椅子が欲しいです。
環境抜群でサ室の構造も面白く、水風呂もリゾート感があるので、楽しいサウナ体験になりました。
気候が良くなればより楽しめると感じました。
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
サウナは若者の社交場か?
土曜日の22時過ぎ、ぱっと見、8割は20代〜30代のグループ客。
サ室内は会話が気にならない位、会話だらけ。
ここでふと疑問。
最近、私も含めサウナはととのいだ!
なんて言っていますが、若者はととのいを求めているのか?
銭湯は本来昔から社交場の要素が強く、これが本来の姿のように思えて来ました。
スーパー銭湯は今のガチサウナブームに流されず「サウナ室内会話OK!」にしたほうがより大衆を掴めるような気がしました。
と、これ位おおらか気持ちでいないと、週末のサウナは楽しめないと思いましたw
ありがとうございました。
[ 三重県 ]
シンバじゃなくて、シンメね。。。
露天風呂から眼下に見下ろす桑名の街。
シンバの湯。まさにライオンキングになったような王様気分♪
と思った時、ふと施設看板が目に。。。
新馬(しんめ)の湯
西尾の茶の湯に続く勘違い。
ライオンキングになった自分が恥ずかしいです。。。
さて肝心のサ室は「熱い、いや、激アツ」
中段に座って6分〜7分で限界。
しかも大部屋サウナには珍しくセルフロウリュウ可能。
何じゃこりゃ!と思いましたが、帰りに気づく「3.7がつく日は95℃設定、セルフロウリュウ可能な灼熱のサウナDAY」
マジか!設定6確定の激アツイベントだったんですね。そりゃ、納得。
外気浴のデッキチェアも豊富。
いやー、良い施設でした。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
東京代表トップランカーだ♪
都会サウナの完成形のような施設。
サウナ施設のレベルはどこまで上昇するのか!?
店舗スタッフの心遣いと、それに応えるお客が作る気持ちの良い空間。
現時点での都市型サウナの最高到達地点だと感じました。
特に私が気に入ったのは「戸棚蒸し風呂」。
個人的に湿度の高い浴室が大好きで、まさにサウナ+お風呂のいいとこ取り♪
新たなジャンルを切り拓く可能性を感じました。
なぜこの部屋を作ったのか、どこの施設を参考にしたのか、非常に興味がそそられました。
2025年終わった段階で、部門別マイサウナシュラン2025を発表しようと思っていますが、サウナイキタイユーザーの皆様のマイサウナシュランも気になるので、もし教えて頂けたらありがたいです。
でも、部門分けにめちゃ悩みます(^_^;)
価格?都市型?ロケーション?観光?設備?水風呂?サ飯?アウフグース?接客?家族?カップル?お一人様?
サウナ業界が成長期から成熟期に差し掛かっており、今後新たな施設の誕生も予想されます。イチファンとしては今後、戦国時代に入るサウナ業界が楽しみです♪
[ 東京都 ]
リアル、テルマエ・ロマエか!?
広々とした浴室には複数の湯船とサウナ。
外国人観光客の方々もいて、なんかテルマエ・ロマエの映画の中に入った感覚でした。
サウナ室内は熱々でコンディションバッチリ♪
水風呂もバイブラ20℃で冷たすぎず今の季節にはありがたく、温泉独特の香りが浴室内に立ち込めます。
あとは施設の女性への気遣いが抜群に良く、カップルで来るには最高かなと思いました。
結論。とても素晴らしい施設です!
ただ4,220円は、、、
※休日料金のようです。
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
日曜サウナは逆テトリス!?
平日サウナーにとって満席状態のサ室に座る順番待ちも新鮮。
ゆのゆ豊橋のサ室は5段。
下段から6-6-4-4-3のフォーメーション。
いざ座れた!と思っても座りたい場所ではないので、1段でも上段が空いたら即気配を察知して移動、移動、移動、、、
おじさんブロックが上段から埋まっていく、まさに逆テトリス状態。
揃った列のオジサンが全部消える。。。
そんなサウナゲームがあっても面白いかなと思いながらの週末サウナでした。
ありがとうございました。
[ 兵庫県 ]
いや〜!素晴らしい!
名古屋到着後、時間が出来たので思い切って神戸へ♪
テレビで見て予習はしましたが、想像を超える素晴らしさでした。
フィンランドサウナ内は薄暗く、窓から入る陽の光が幻想的な雰囲気を醸し出し、サウナと向き合う時間を上質なものにしてくれました。
水桶にヴィヒダが入っており、体に叩きつける初体験も出来ました♪
神戸サウナ名物の11.7℃の水風呂は、施設の想いがこもっているせいか温度以上に温かく感じました。
天然温泉露天風呂に浮かぶ謎の丸太も面白かったです♪
塩サウナも砂浜?って思う位床に塩があり、足にも塩をスリスリ出来て気持ちよかったです♪
岩盤浴では気持ちよすぎて一瞬で夢を見てしまい、危うくロウリュウの時間に間に合わないところでした。
雪がチラつく神戸の街。外は寒かったですが心も体もポカポカの大満足でした♪
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
見せてもらおうか1位の性能とやらを
【結論】
サウナシュランって誰がどう決めてるの?
サウナシュランもM-1グランプリ同様回を重ねるごとに、これは漫才か?漫才じゃないか?
みたいな論争がおこったように、賛否別れる施設だと思いました。
ありがとうございました
[ 東京都 ]
東京のホテルは高いが。。。
春節の影響か東京のホテルが過去イチ高く感じてしまうのは私だけでしょうか。。。
でも、そもそもホテルに泊まる気ありません。本日も最近の常宿かるまるさんにお世話になりました。
素晴らしい施設ですが、メインサウナ横の水風呂が、怒れる龍の如く暴れまわる6℃の名物サンダートルネードと25℃のやすらぎ。
いわゆる一般的な14℃〜16℃位の水風呂は一つ上の階になるので、整いを覚えた私には少し整いづらさを感じるようになってきました。
どちらか温度変更してくれたら、なお嬉しい施設になりますね(私にとってはですが。。。)
それ以外は文句のつけようがないのでまた利用させて頂きます。
ありがとうございました。
PS、新人さん緊張のアウフグース。熱い想いは届きました!
[ 東京都 ]
0泊1日北欧の旅♪
やっと来れました念願の北欧さん!
好きな芸能人に会える!みたいな完全ミーハー気分で挑みました。
●サ室
下段温度表示75℃。が、しかし!
大量のサウナストーンと程よい湿度、あとは石の外壁のせいか体感温度は+10℃〜20℃。なるほどこれが北欧クオリティーか!!
●水風呂
10℃以下?アナログメモリのため正確にはわかりませんでしたが、バキバキとサ室コンディションのせいか、心地よい冷たさ♪
●外気浴
ミーハーにはたまらない「これこれ!テレビで見たやつ」的な没入感♪そりゃ気持ち良いに決まってる。
●サ飯
もちろんカレー♪グルメ旅で疲れた胃に嬉しいハーフサイズ♪
●その他
・予約が必要って知らなかったので昨日気がついて良かった。ギリギリ予約出来ました。その為、お客さんの人数がコントロールされてるので、私も含め皆様心地よさそうでした♪
・脱衣所の棚にポストイットで名前書いて貼るのナイスアイディア♪
結論
「そりゃ人気だわ」
今年は憧れのアイドルに何人会えるか。。。
今から楽しみです♪
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
登山→サウナ→筋肉痛知らず!?
前回の登山後、本宮の湯でサウナに入ったのですがその後「筋肉痛がない」ことに気が付きました。
知識としてはサウナは筋肉痛予防に良いことは知っていましたが、ここまで効果てきめんとは思いませんでした。
本日もしっかり4セット入ったので楽しみです♪
【激安情報!】
2月6日に発売される回数券が、なんと!衝撃のお値打ち価格の13枚綴6,200円!!
1回あたり500円を切って476円!!!
購入制限なかったら即完必至です。
運良く手に入ればラッキーってとこですかね。。。
ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
だが断る!
大阪サウナDESSE。目指して来ましたが、店員さんに「本日はレディースデイです」と言われあえなく撃沈。
大阪駅で荒木飛呂彦先生のオブジェを見たのはこの前振りだったのか。。。
もう気持ちの中では半分パンツ脱いでたのに。。。
きちんと下調べしなかった私のミスです。
また機会を作って訪れたいです。
気を取り直して、以前行ったことのあるアムザさんへ。
結果最高に良かったです♪
タイミングよくアウフグースも受けれました。
水風呂は3種類。水風呂というにはデカすぎるプール的な水風呂は22度と心地よく、次は17度、13度と痒いところに手が届くラインナップ♪
奥にひっそりとたたずむセルフロウリュウが出来るフィンランドサウナはコンディションバッチリ♪
また大阪サウナDESSEにはリベンジに来ます!
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
外気浴日和♪
本日は午前中からサウナ♪
太陽を浴びながらの外気浴はやはり最高ですね♪しかし、冬の外気浴は寒いので、3セット目のみ外気浴にしました。
暖かくなるのが待ち遠しいです。。。
[ 静岡県 ]
くそ!こいつら力を自在にあやつりやがる!!
薬草サウナの戦闘力は約60℃。
ふっ、たいしたことないな。。。
と思っていたら、地下からゴボゴボという音が鳴り出し、暴走モードに突入。
徐々にその表情を変える。
そうか!スカウターでは計れない、戦闘力を自在にあやつれるタイプのサウナだった!!
全身を駆け巡るアドレナリンが私に問いかける。
「闘争か?逃走か?」
出した結論は逃走。ただし勇気ある撤退。
充分闘った後のしきじの水風呂がマイルドに体を包む。
しっかり休憩イスを確保し至福の時間。
そんな中、そんな暴走モードの薬草サウナにタオルを頭に巻かない無課金オジサン状態の勇者が突入。
心の中で、がんばれ!と応援するもむなしく、一分と持たずに退出。
戦闘力を自在にあやつる、唯一無二の薬草サウナ。
今年もお世話になります。
ありがとうございました
[ 愛知県 ]
フタする?しない?
温浴施設でよく見かける「meiji 健康ステーション」
サウナ後のお楽しみ♪私はコーヒー牛乳一択です。
飲み終わったら瓶を瓶入れ棚(名前わかりません)にいれるのですが、ここで疑問。
「飲み終わった瓶にフタする?しない?」
私は回収した後、洗浄する時にフタを取らなければいけないと思うので、トル派ですが、多くの方はフタをしめています。
どっちが正解なんですかね?
[ 愛知県 ]
アウフグースからの水風呂ドボン
仕事終わりに訪れるとちょうどアウフグースタイム。
最初はゆっくり温まりたいので、アウフグースタイム終わりを待ちながら風呂につかっていると、アウフグース終わりの方々が次々と退出。
すると何名かはサ室から直で水風呂にドボン!
思わず「ちょ待てよ」って心の中で叫んでしまいました。
アウフグース受けるくらいの人達だからマナーはわかってると思いきやそうでもないみたいですね。
その後、水風呂に入る度になんかモヤモヤしました。。。
ルールやマナーを知らないのか、それとも知っててやってるのか、なんかスッキリしないサ活でした。
ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
オートロウリュウって。。。
雪国のサ活画像を見る度に、勝手に震え上がっている今日このごろ。
本日も仕事終わりに時間もないので2セットと決めてIN。
外は寒く体も冷えている為、じっくり温まろうと自分中でプランを立ててサ室に入ったところ突然の照明ダウン、、、
しまった!オートローリューの時間だ!
いつもは嬉しい熱波もタイミングが合わないと整いプラン崩れますよね。
※定時のオートローリューを忘れてた私の責任ですが(笑)
次回からは再度落ち着いてオートローリューの時間を把握し、サ活に臨みます。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。