2024.09.27 登録
[ 東京都 ]
予定が終わって、改良湯に行くも、女湯は11月?まで入れないとのこと。
まじかぁ🥹
ということで、レディアンスパを指定席で行こうと思うものの、こばえが多いとの声を見てやめる。
仕方ないのでマークしてた光明泉へ🔆
女性1人待ち、男性はかなり待ち。
マダムは先に入っていったけどなんだ?
常連優先?
もらったバスタオルを引いて、サウナに入る
更衣室も浴室もかなり狭く、洗い場は多いので困らないものの、サウナ室は6人が限界
上段は3人まで
土地柄か、お人形のような美女が多い
肩身狭く入る
結構いい感じだが、ちょっとだけ湿度が足りないかな?
水風呂はぶくぶくしてるので、常にキンキン。
温度差で、結構ととのう
ととのいスペースもほぼ無しに近く、椅子は普通のが1つ。
浴室の淵にすわる
電車ががたんごとん、来ると風が来る
3セット。
脱衣所がまた狭く、ごった返してたので
着替えも大変
ドライヤー3分10円は助かる。
恵比寿〜中目黒散歩できたし、目黒女子?気分を味わえたのでよし。
美意識が上がった銭湯でした。
[ 千葉県 ]
ドライブで行きたかったsatoyamaterraceへ🌴🛋️
動画で説明を見てから入るが、昨日予習済みなのですぐにチェックイン。
サウナは2つ
滝サウナは00と30に滝行が行われる。
最初は00だったけど起こらず出てしまった
自分のサウォッチがずれてるのかな?
口コミ見るとぬるめなのかと思ったけど、十分汗出る
入ると足元が水がはってあり、出る時も気持ちいい。
水風呂も大きいのが2つ
深さもあり、気持ちいい。
もう一つのサウナは木が生えていて、ストーブ2つの上におしゃれなロウリュマシン。
自然の香り。本物の焚き火がガラス張りで見えて癒されるし匂いもつかないのでいい。
定期的に薪をくべ直してくれる。薪をくべるときだけ一瞬温度が和らぐけど、どういう仕組みなのか。
こちらは、かなり湿度温度よく、汗が止まらない。
音楽は大きめ。
流しそうめんのようなところから来る水を頭から浴びて、気持ちいい〜
そして外気浴はたくさんあるチェアの中から好きな場所を選んで◎
こんな里山の中でととのえるのは最高すぎる
天国だ
木漏れ日も空も木々も鳥も……バランスよくほんと目を開くと天国かと錯覚する
ずっと外気浴でもいいくらい気持ちいい。
流石にドリンク欲しいので頼む。キレートレモン✖︎塩トマトが美味しい
オロポもフチについた岩塩が美味しい。
一応ドリンク頼めばコップに、飲料水を入れることができる
けど、ドリンク美味しいから幸福のために課金すべき🤑
また滝サウナに入り、満員になってきた
やっと滝タイム!!
みんな行かないので恥ずかしいけどファーストペンギンになりみんなの注目と滝を浴びる。
サウナ室であびる滝、確かに初めての経験。
そのあとはずっと、森やバードウォッチングしながらの外気と、山サウナの方を楽しんでました
山サウナの方が好きだな
途中ドリンクが全然こない時があってロスタイムしたけど、とてもいいサウナでした。
営業的に仕方ないのかもしれないけど欲を言えばドリンク持ち込めたり、デトックスウォーターとかあればもっといいなあ。フリードリンク制とか…
オペも回りそうだし。
この季節はいいですね
そして人気なので朝がいいかも
途中サウナマットたりてない人がいた
また来たいです
[ 東京都 ]
いつか男湯のほう入ってみたいなと思いつつ、水曜には行かなそうなので、レディースデーに
女湯から入り、どちらも行き来できる。
女湯と洗い場の中はほぼ一緒。
男性サウナ室はこぢんまりしつつも温度湿度よく、汗をかきやすい
そして外で炊いてるお香がスモーキーで薪のようで
いい香りだ。
水風呂の水質も女性と同じ。ただ、きんきん。
ととのいスペースもイメージ通り。
ここまでは普通の銭湯サウナって感じ
レディースデーのため、受付で選んだ時間でロウリュタイム。溶け込んだヴィヒタのエキスがとっても癒される。サウナスみたい
国産白樺の香り、一人ひとり若葉のヴィヒタでウィスキング体験(ここまでやってもらったのは初めて)
温湿布のようなと言われて、身体をぱたぱたされると、
気持ちいい。
蒸された後暑いので一旦出て、水風呂、またすぐロウリュサービスへ戻る。
何か身体がスースーする、きもちいい、、、
香り入れ替えで、ヒバの氷🧊
これまたいい。
休憩中ミストで白樺の香りを足から顔までかけてくれて、深呼吸してまた、いやされる。
角の席二つくらいは煙突が見えて、いい感じだ🏭
ロウリュタイムの後の水風呂とととのいが一番きもちかった。
すっきり系のサウナである
壁に書いてある動物の絵も可愛い。
ドリンクはゆずほうじ茶で美味しい。
女性サウナも久々に。
やっぱ小さいし外気もないので、行かないかなあ。
けど、今日は温度湿度あり、アークテックパインの香りをロウリュしてじーっとしてたら汗出た。
水風呂は男よりぬるめ。
2回目のロウリュサービスは受けられなさそうなので、待機して終わった瞬間残り香と温度を求めて入る。
やっぱりいい。確実に全員がロウリュサービス受けれるようにしてあるのも、本当に丁寧な接客で満足度高い。
毎日この香り受けたい。
ドリンクをクーラーボックスにいれれるのもいい。
アカスリ体験もあったので予約して5分ほどやってもらう。
背中の角質がポロポロ取れてつるつるに。
お香がとにかくいい香りなので、外気もサウナ室も癒される
サウナスとはまた違った落ち着くアットホームさがいいですね。選曲もサウナ曲でいい。
サービスが素敵なレディースデーでした。
ドリンク一杯ついてるので、終わってキッチンいくと、マグ万平さんが来た
混んでるので、下でレスカ飲んで、おしまい。
外は行列。東の方に住んでたらここに来るのかなあ。と思いつつ。
ありがとうございました🌿
[ 東京都 ]
LAMPI
今日のご褒美はsaunasと思いながら、休み明けを
ハードに乗りこなし。
入った時からいい香り。
やっぱ違うな〜
限定のハーバルプログラムを受けて、
全て自然の香り
プログラム忘れたけど、全て丁寧に一人ひとりに香りが届くようにやってもらい、珍しい和の曲で良音も堪能
五感全て楽しませてくれるデザインの、サウナスは最高ですね
結構プログラム長かったので、上段きつめだったけど
最後のくろもじ茶まで受けたくて頑張った
その後水風呂受けると、もう初めての感覚
駒みたいに自分が縦にも横にも伸びてしまって
ぐるんぐるん身体が縦横にスピンしているみたい。🌏
ととのった〜
感覚研ぎ澄まされて、扇が丁寧に閉じるような意識に。
ありがとうございました
[ 東京都 ]
今日はとある来賓席で優雅に比べ馬🐎
駅から遠く、帰りは違う出口をでたせいか、
より汗だく💦
とりあえず帰宅して、振り絞ってサウナへ 🛴🐾
下駄箱激混み、男は相変わらず待ちです。
女もなかなか混んでる 寝転びととのいチェアが空いてないのは珍しい。
あまみばっちばち、膝から肩まで
ここはぐわんぐわんとか、しないけど
ほんと扇風機の風が気持ちよく、サウナ室も好き。
改めてこの暗さと音楽と温度湿度全部好きなんだなーって。
いつも高確率で前向きな気持ちになる
ぶくぶくのマッサージ風呂も好きだ
他の店よりも血行が良くなり痒くなる
これはいつも1回ははいる
シャンプーリンスがコラボで、持参のを使わずに
とぅるん髪になるのもありがたい💎✨
くじは負け、馬も数回しか勝てませんでした🫠くやちい
明日もサウナ部なんで、控えめに5.6セット(笑
帰りは自転車でまた汗だく🚲なのでplus1セット。
[ 東京都 ]
サウナ遠征どこにいくか迷い、温泉の気分だったのでゆっくりできそうなこちらへ
案外新宿から近い。急行?なのですぐ着く。
ちょうどバスも扉開けてくれてシャトルで上に上がる🚌
まずは付属のはなびよりに。ここのスタバゆっくりするには良さそう
プロジェクションマッピングもちょうど始まり、これ付属なのいいなあ💭
何だか万博やディズニーみたいで気分いい。
ずっと散歩してたいけど、遅くなるのでサウナへ。
大きなサウナ一つ。
予想通り竜泉寺系のスーパー銭湯のような雰囲気
かなりセッティングいい。
汗だくだくで、1セットで外気を楽しみ、一旦でる。
ドリンククーラーがあるのはすごくいい。
アメニティもいいので手ぶらで来れる。
スパ銭なので、殆どの人がおしゃべりできてる感じ
お友達と来るところだなあ
とりあえず遅めのサウナ飯をたべ
結局8セットくらいはこなした笑
キューゲルも添えてもらった
[ 東京都 ]
電車止まりそうだったので、西荻窪諦め気になっていたこちらへ。
とても熱く、カラカラもしてない
マットが引いてないので、とある場所はびちょびちょなのは残念極まりないが、、
水風呂は井戸水?でやわらか〜
冷たいのにずっと入れる
あまみすごい。
久々1セット目から肩までびっちりでた。
ここやばい、完全侮ってた
人いなければほぼプライベート🤩
プライベートな気分だったから近く探してたけどここでいいじゃん。
タイミングによるだろうけど。。
ととのい場所がないのは残念だが、ぐわんぐわん
ととのう
サウナ室もリノベしたのか?ストーブ上のパネルは本日外れたようでとても危険だったが、
全体的にサウナ室内は綺麗。
浴室の鏡はハート型🩷
天井は紫💜
なんだかかわいい。
サウナ無料券もらったしまた行くと思う。
これで650円。コスパ良すぎ
[ 東京都 ]
自然の中のサウナが好きなんだと思ってたけど、薪サウナの香りも好きなんだと気づき、
昨日ぶりの薪が恋しく。
どこか行けるとこないか調べてみたら湯どんぶり栄に
トレーラー薪サウナができてる。
しかも予約空いてるので、銭湯にしてはリッチなお値段で行ってみる。
銭湯は無視して、早速一番奥の専用トレーラーへ。
雰囲気はサウナラボ系と山賊サウナの中間的な。
ストーブを挟んで2人ずつ座れるくらいのコンパクトサ室だけど、対面と距離が空いているので
とても良い。
窓からもフェイクグリーンやヴィヒタが見えてなかなか手が込んでる。
肝心の薪サウナはそこまで香りは強くなく匂いはつかなくていい。
薪師のおばちゃんが手拭いを巻いてオートロウリュくらい頻繁に毎セットきてくれる。
すると、薪を二つくらい焚べて、ロウリュを1杯。
みんな顔をおさえて待ってるので、「待ってたんでしょ?💖いくわよ🪭」みたいに心地いい程度に喋ってくれる。
なんか田舎のおばちゃんのお家に来たようで、和む。
これはお姉さんではダメで、いい味を出している。
いいキャラだ。
困ったら人生相談もしてしまいそうなくらいちゃんとお客の顔をみて、サ室のセッティングをしてくれる。薪の扱いがいい。笑
そのあとは上からシャワーをあび、165cmくらいで足がつかないロープ付き樽の水風呂にどぼん。
動線が完璧。
ハットかけもきちんとあり、水を置くとこも探せばあるのでいい。
ととのいチェアも十分。
モニターには山の水の流れの映像、サウナラボのような環境音と水の音で癒される
外気もたまに風が吹き、フェイクグリーンや飾りがかしゃかしゃと森の中のような音を出す。
これそこまでコストかけず、チープでもなくよく考えたなあナイスアイデア。
雨の日でも大丈夫な素材なのかなあ。と謎の素材と空を見つめる。
薪の香りもしてきもちい〜。
3セットほどして、一旦銭湯側のサウナも味見。
奥行きがあるタイプで3段
かなり広いが座る場所はそうでもない。
なんかアートな空間。
TVは脱衣所にあるけど、立体的サ室と鏡と相待って何だかいい。温度もいい。
こちらも普通に良いサウナだが
やっぱり薪に夢中。👀🏃➡️🏠
その後も5セット以上はしてしまった。多分
もう薪師のおばちゃんのタイミングに合わすまである。笑
最後の方はお喋りしてる人もいて、気持ちが崩れる前にシャワーして退店。
遠いけどいいなあ。
混んでしまうとサウナ室入れなくて微妙なので、このまま人数管理と黙浴徹底して欲しい。
都内でこの体験ができるのは、素晴らしい。
もっと他のサウナも薪をやって欲しい笑
これが1500円とかだと激混みになってしまうんだろうな。
[ 東京都 ]
仕事山積みPlusうまく動かず、、
プレッシャーに激ストレスな日々
今日は絶対あがる!終わらなくても強制終了!
そう決めて、退勤。
どこ行こうか、今日は癒しのサウナに。
サウナスと迷って外気が良すぎるルーフトップへ🌃🪔
ここの三兄弟サウナ室が温度高すぎてからから具合がちょっとイヤだったのだけど、今日はベストコンディション
香りが最高だ
何の残り香?あまくていいかおり、深呼吸できる😮💨
サウナ室の香りが漏れてて、洗い場までテンションあがる
あーやっぱ最高
1セット目で1つしかないフルフラット椅子で
ビルや空に吸い込まれ、ととのう
ポンチョも夏用になりいい。
星はひとつしか見えなかったけど、海外に行った時に見た空からの景色も思い出して…🌏
そう思ったら今の事業全体なんて、たいしたことない。
うまくいく前兆が、プレッシャーやストレスなんだろうけど、バランスが難しい。やる気がなければ何も思わないのだろうな
ロウリュタイムにもあえて、人気no1の紅茶の香りだそう。めっちゃいい〜😮💨
寝転んだり、今日はジャズサウナなので松本とは違うピアノの落ち着いた曲に心底いやされる。
時間は2hだけど、6セットくらい?したかな?
最高すぎ………
ストレスはほぼとんだ。
ありがとう
サウナ
だいすき❤️🩹
また紅茶の香りがいいなあ。
音楽もこれがいいです
また明日もがんばるかあ。
[ 愛知県 ]
クラウドファンディングしてたkiwami Ⅱへ!
これに行きたくて1週間うずうずして予定を立ててた
まだ看板はなく、室内に入ると吹き抜けリノベで
サウナ室も他もすべて屋久島の杉で揃えたとのこと。
説明をうけてサウナに入る。
サウナ女子が5人揃うと、話が広がる。
一瞬で打ち解け、みんな仲良しに。
これぞ、kiwamiサウナの産むコミュニケーションが生まれやすいサウナ室の作り。
階段上になっていて、温度差があるため、
ロウリュするためにコミュニケーションが自然と生まれる仕組みだそう。
広いサウナは杉のいい香りとロウリュして、座ってみると何だかスースーする。
しっかり珠のような汗がでて、降りようとすると足が火傷しそう。あっちあち👣
kiwamiのいいところは、キンキンタンブラーでいつでもサウナ室内でもドリンク補給できるところ。
今日はクラファンの特典で、
0円で頼み放題、最高!🧖🩷
みんなで推しのサウナや活動範囲などお話しして、
水風呂へ。
水風呂はkiwami元祖よりも深い。
滝ボタンあり。滝の温度はぬるめ。
水風呂はキンキンで入りやすい。
ととのいスペースには広めの不感湯と、座りスペース、ととのいチェア2つ、寝転び3人分
寝転びには、ブレインスリープ枕があり、どこにいても扇風機の風がきもちいい。
リノベした建築が、おばあちゃんちのようで
どこか懐かしく落ち着く。
もう一つの薬草スチームサウナは、オートロウリュつきであっちあち。しきじほどではないものの、
かなり汗が出るし、ととのいも最高。
仲良くなったお友達と、3人で話すのもいい。
どちらかというと、スチームが好きだったなあ。
とってもいいサウナでした。
みんなでお話しできて楽しい思い出になったのは、初めて。
サウナ友達ができて、良い時間でした。
素敵なサウナを作ってくださりありがとうございました。
名古屋に帰ってきたらレディースデー楽しみだなあ。
[ 愛知県 ]
マッサージ後にサウナ
こしょぐったくて笑ってしまった💆
サウナは久々
ほどほどに。
4セット
最上段はやめて、一つ下に。
汗がいい感じ
ここの水風呂は少し硬いので入りにくい
15度なのにきんっきんに感じる
もう少しぬるいほうがすき。
外気はちょうどいい温度〜
だけど今日はドア付近がなんだか下水?臭かったな
ずっといられる温度で外気が良かったです
[ 東京都 ]
金曜の夜はソロサウナ開拓🍺
ぼっちの夜の過ごし方。
ここもずっと行ってみたかったところ。
駅からかなり遠い。帰りは都電で。そっちの方がかなり近い。
ここの施設は銭湯サウナとしてはコスパ最強。
専門施設と並べてもいいくらい。
松本湯もいいけど。
コンパクトながら露天風呂もあり、サウナ室は円形で、ストーブも樽のアートなもの。ロウリュするたびに水の落ち方も面白い。⛲️
サウナ室はおじいちゃんおばあちゃんの街だから低いんじゃ?と思ったらめちゃくちゃ熱い
しかも熱いのに頻繁にロウリュをこれでもかとするので、まあ熱い。
湿度もありコンディションは最高。
だけど、途中から一番下にいた。
一番下でもあつい笑
温度計は90〜98くらいだけど
100は超えてるでしょ
水風呂は井戸水だからなのかな
きんきんなのにずっと入れる系 かなりやわらか
外気はいい香り。
ラベンダーもぶら下がってるので寝てしまう
ととのいチェアも充実
専門施設並み設備です
クレンジング、洗顔はないけどシャン・トリ・ボディーも下手なスパ銭よりいい
ヘッドもドライヤーも全てリファ
あと脱衣所に、ボディードライヤーがあり、外気が集まってすごい勢いででてくるので、一瞬で体が冷える。
近くにあったら通うサウナです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。