2021.10.27 登録

  • サウナ歴 2年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 探求中
  • プロフィール 京都のサウナを制覇できたらいいなとふと思って記録のためにアカウント作成しました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yutaba

2024.04.27

1回目の訪問

●点数
89/100点
※リニューアル前は83点かな

●感想
バレルサウナも瞑想サウナも追加してサウナ3種類での料金1000円以下はコスパ最高。
休憩スペースも2倍ほど拡大し、ピークの時間帯に入ってもちょうど良い埋まり具合になるのもGOOD。
サウナ3種類を比較して、サウナ経験差に応じて設定されているように感じた。左から昇順に並び替えると以下になる。
少 高温サウナ→バレルサウナ→瞑想サウナ 多
総合的に見て、ストレスフリーな仕組み、かつ、サウナー向けに改善されていて満足できた。

●リニューアル点(思い出せる分記載した)
◎受付
・自動受付機4台導入(効率化🆙)

◎浴場(室内)
・変更なし

◎浴場(室外)
・寝湯→デッキチェア3台+1人用檜水風呂2台
・漆黒の間→瞑想サウナ
・壁テレビ手前の湯船→バレルサウナ
・外側の観葉植物→ととのい椅子ALL

◎その他
・オロポなど飲み物店が岩盤浴ブース前から入り口付近レストランに移動された
・オープン記念でフェイスタオル1枚もらえた

続きを読む
12

yutaba

2024.04.06

1回目の訪問

サウナ:8(分)
合計:1セット

# サウナ
比較的高温で湿度もアロマ(ほうじ茶)もあって集中していられるのが良かった

# 水風呂
比較的低温(13−15度)だが、バイブラなくて肌触りが良いのでゆったりといられるのが良かった

# 休憩
浴室内も浴室外もプラ椅子が置かれていて、屋上の澄んだ空気の中でのととのいが最高に良かった

今回は長距離移動の疲れで1セットだけとなったが、温泉もホスピタリティも最高だった

続きを読む
7

yutaba

2024.03.30

4回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

1年9ヶ月ぶりのクアハウスさん、今月で休業すると聞いて駆け込んできた。
安定のととのいでボーっとしていると、やっと自分にとってベストなサウナの特徴が見えてきた。
クアハウスのような
・居心地の良い雰囲気
・サウナのスタンダードな気温・湿度
・水風呂の落ち着く水質・水温
であることだ。改めてクアハウスは今まででTOP3に入るほど良いサウナと再認識できて良かった。
ありがとうございました。

続きを読む
31

yutaba

2024.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.12.30

3回目の訪問

サウナ納め!今年もありがとうございました〜

続きを読む
0

yutaba

2023.12.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ:8,9,9(分)
合計:3セット

# サウナ
オードソックスなサウナ、シンプルイズベスト。

# 水風呂
体感16度バイブラなし、3人入れるほどの広さ、1mほどの丁度良い深さ。これもシンプルイズベスト。

# 休憩
整い椅子が東向きの窓側にあるので朝日を浴びながら整えたのが最高だった。

窓側が東向きなことが重要なポイント、朝に行くことをおすすめしたいと思った。

続きを読む
16

yutaba

2023.10.07

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.09.30

3回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.09.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.09.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.09.16

1回目の訪問

朝夜サウナ各1セット

# サウナ
昔ながらのサウナで丁度良い高温多湿でゆったりといられた。

# 水風呂
体感14度、バイブラなし、尻もちをつけるほどの深さでこれもゆったりと気持ち良く浸かれた。

# 休憩
時間の都合により、休憩なし水シャワーで上がったが、あまみが全身に発現するほどととのった。

なぜか、前に行ったサウナシャンやサウナカプセルハリウッドが思い出してまた行きたくなってきた。

続きを読む
16

yutaba

2023.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yutaba

2023.09.09

2回目の訪問

最後にいつ行ったか覚えてないくらい久しぶりのみずきの湯、相変わらずで良かったです。
塩サウナにロウリュサービスがあるのは初めて見た。
巨大プロペラを回転するだけだからか、空気が循環するだけで思ったより暑くならなかった。とはいえ、明かりを暗くしてプロペラにスポットライトを当てるというパフォーマンスが斬新で楽しめた。

続きを読む
5

yutaba

2023.09.02

1回目の訪問

蒸 -五箇サウナ-

[ 京都府 ]

サウナ:7,8,9,9,9(分)
合計:5セット

# サウナ
エストニアから持ってきたサウナ、比較的高温で湿度も多少あって、木小屋ならではの木の香りもあって良かった。

# 水風呂
初の川で水風呂、体感18度なのでゆったりと自然を感じながら浸かれたのが良かった。

# 休憩
人数分のインフィニティチェアが用意されていて、そこでととのうのも良かったし、囲炉裏でととのうのも良かった。

食事メニューは、ドイツ産ドリンクや地域のビールなど珍しいドリンク、ウィンナーや海産物もあって、チョイスセンスが良いなと思った。

続きを読む
2

yutaba

2023.08.27

2回目の訪問

1年と8ヶ月ぶりのなにけんさん。
37周年大創業祭期間ということを知らずに来てしまいました。おめでとうございます🎉
前回と比べて特にサウナがバージョンアップしましたね!
例えば、塩サウナはフィンランドサウナ風に切り替え、部屋を広くし、セルフロウリュもできるようになったのは良かった!
他にも、森のサウナも新しくできたし、アウフグースイベントも充実しているなどお客様のニーズに応えられているのが良いなと思った。

続きを読む
25

yutaba

2023.08.20

3回目の訪問

安定と信頼の大東洋、サウナはもちろん、宿泊も想像以上に綺麗で最高だった。

続きを読む
3

yutaba

2023.08.13

1回目の訪問

三興湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:8,8,9(分)
合計:3セット
※ 1,3セット目:高温サウナ、2セット目:遠赤外線サウナ

# サウナ
・高温サウナ
銭湯ならではの暑さ!階段上ってのところで、より暑く乾燥しすぎていないので気持ちよく発汗できた。

・遠赤外線サウナ
遠赤外線の発生源が気になって見回していたら、近くの地元の人から「席の下から出てるから席の上で体育座りするのが良いよ」と有益な情報をいただいた。実際にそうしてみると、高温スチームサウナというのもあって、すぐ熱が全身に回り汗ドバドバと止まらず、今までの中で一番汗かいたかもしれない。

# 水風呂
体感17度、オードソックスな水風呂で、水質も悪くなく気持ちよかった。

# 休憩
外気浴にプラ椅子2席と円台3席あり。外気浴とはいえ、屋根があってある程度密閉されていたので蒸し蒸しとしていた。なので、クーラー効いている脱衣室で休憩することにした。あまみが全身に出ているほどととのった。

自分のサ活履歴見ると銭湯サウナは3ヶ月ぶりになることに驚いた。時間経つのが早いと同時に銭湯サウナが自分に合っていることを再認識できた。
これからサウナは一ヶ月に一回以上行けるようにできたらと思った。

続きを読む
26

yutaba

2023.07.30

1回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:8,9,10(分)
合計:3セット

# サウナ
オードソックスなサウナで、暑さも湿度も十分あって気持ちよく発汗できた。

# 水風呂
比較的深め、水温は体感17度でバイブラないのでゆったりと浸かられるのが良かった。

# 休憩
外気浴に畳、プラ椅子、ベンチ、縁があって多少混んでいても休憩できるのが良かった。

1ヶ月ぶりのサウナだがやっぱサウナいいなあと再認識できた。予定がない日はサウナに行くのがベストだなと思った。

続きを読む
3

yutaba

2023.07.01

1回目の訪問

サウナ:9,10,15,11(分)※
合計:4セット
※3セット目:塩サウナ

# サウナ
・高温サウナ
昔ながらのサウナにしては暑めの気温で湿度も十分あって良かった。30分に一回のオートロウリュは比較的マイルドで程よく楽しめた。

・薬草スチームサウナ
ポスターで気になっていたGS砲を体験してみたら、高温サウナのオートロウリュと同じくらいの風で優しめだった。

・塩サウナ
気温は75度と比較的高めで良かった。高いほうが塩が肌に溶けやすく長くいなくてもいいのが良いね!

# 水風呂
17-18度でバイブラないのでゆったりといられるし、備長炭入りなので肌触りも良かった。


# 休憩
内気浴も外気浴も休憩スペースがあり、その時の気分で選べるのが良かった。
その中で印象に残ったのがハッカ油入り水ありの休憩スペースだった。この水をプラ椅子にかけるとスベスベになり新鮮な気持ちでととのった。

1ヶ月ぶりのサウナだからかあまみがいつもより多く発現してととのいやすかった。やっぱりサウナは最高だ。

続きを読む
0