対象:男女

【閉店】永楽湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
271

あまみニキ(じもん)

2025.01.20

13回目の訪問

サウナ飯

はい
って事で
いやさか湯の帰りに先週行ったお店とは別の大口の唐揚げ屋さんで夜食用のお弁当を購入。

少しお昼寝してからホームサウナ永楽湯へ
8分×3セット

あと何回来れるかなぁ

以前は
「サ室90℃以上で水風呂20℃が好み」
なんて語ってたけど

「あれ?こっちの温度のほうが好きかも」
なんて永楽湯に来て思ってしまった
ハシゴすると比較できるからかな

「サ室100℃以上水風呂10℃台」
の良さが分かってきたみたい✨

からあげ屋 からから

唐揚げ4個+ライス大盛り

先週の唐揚げ屋さんに続き 「蓋閉まらない系」な唐揚げ弁当。 永楽湯帰りに食べたけどこれご飯普通盛よね

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 11℃
24

さるよし

2025.01.20

1回目の訪問

横浜から地下鉄に乗り、阪東橋と伊勢佐木長者町の駅の間、どちらかというと長者町寄りの永楽湯さんへ。

この辺に来たのも利世館さん以来。
大通りから中に結構進んだ先。
タイル張りの入口。今月末で閉店とのこと。
大きめな下駄箱エリアで左右に男女別々の入口。昔の銭湯スタイル。
番台に530円+サウナ100円を渡す。

とても広々とした脱衣所エリア。
浴場内に入ると、ところどころに歴史を感じる。
ペンキ絵は無く、広い浴槽が2つ、小さい浴槽が2つそして水風呂。
立ちシャワーが2箇所。

流れるプールの様に強力なジェットバス、ハイブラ付きのお風呂、小さい浴槽はおそらく黒湯だったと思われる(故障中)

サウナ室に入るとサウナストーブの上に向こうが見えない様に謎の板。向こう側と共用のサウナストーブらしい。この形式初めて見た。
なので向こう側の音もちらほら。大人しくしていよう。

サウナ自体はしっかり熱く、表記通り。
板が野ざらしなのでサウナマットがあった方が良い。
ガッツリ汗を出したらシャワーからの水風呂。

この水風呂が表記11℃。超キンキン。
これに住むのは勇気がいる笑

高低差があるのですぐ甘みが出てくる。
一応、浴場内以外も体を拭いてタオルを巻けば、脱衣所でととのう事も出来そう。

サウナ3周からのお風呂で体を温めて終了。
高いポテンシャルはあるものの、至る所にお疲れ様感が見られました。

閉店がとても残念。
横浜の歴史ある銭湯に来れてとても良かった。

続きを読む
23

いーはん

2025.01.20

1回目の訪問

ダブルヘッダー
初。1月末で閉店というサ活投稿をみて訪問。
サ室の天井が男女つながっているので会話が筒抜け。異国情緒溢れる時間を過ごせました♨️
いつものように12分×3
スタンプラリーいただいきました!

続きを読む
19

睡蓮

2025.01.20

1回目の訪問

近くの用事が早く済んだので急遽訪問。
徒歩10分で到着。
こんなに近いならもっと早くに来れば良かった。

雑念とした脱衣所は随分広いんですね。
真ん中に構える白い部屋がサウナでしょうか。
目当ての折上格天井は2色の市松模様で見惚れてしまう。
照明も天井に劣らず素敵で、どこもかしこも、埃被ったガラス戸にすら歴史を感じました。

サウナは利用せず20分の滞在となりましたが横浜銭湯カレンダーで知りいつか行きたいと思っていた永楽湯さん。
最後に来れて良かった。

続きを読む
117

まさうなー

2025.01.19

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

ばなお

2025.01.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふくすけ

2025.01.19

321回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃

現象

2025.01.19

1回目の訪問

曜日時間:日曜15時
混雑具合:隣は騒がしいけど空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:100円
石鹸洗髪:なし
テクテク:17.9キロ

横浜市は南区から井土ヶ谷、弘明寺、蒔田をテクテク。坂がきつくて息が上がる。登ったり降りたりでパノラマの景色は壮観だった。吉野町まで来ればだいぶフラットになり、伊勢佐木長者町の永楽湯には口開けちょっと過ぎに着いた。

100円のサウナはバンドもキーも何もない。噂の女子側とのストーブ共有は、つまり声が丸聞こえ。異国の言葉が聞こえてきた。その中で「シャンパンタワー」「キャバクラ」という単語が連呼されて、それに似た言葉があるのかしらんとか、もしくはそのものを指しているのかしらんとか、想像がふくらむ。

小ぶりな水風呂はきんきんに冷たい。それゆえ回転が早くて混むことはなかった。格天井が高い脱衣所を経て縁側で一服。買ったポカリを一気飲みする。常連らしき紳士は、サウナから水風呂を無視してこの縁側に直行し、タバコを吸っていた。そんなルーティンも今月まで。

角度によってはサウナ室から脱衣所のテレビが見える。ちょうど相撲をやっており、それを楽しんだ。隣の部屋は外国語と日本語が混じった会話に変わっていた。最後は熱い薬湯に入り、雨が混じる曇り空に備える。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
120

レモンハルマッキ

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

1月末で閉店されるのでお別れ入浴に。お別れ入浴ってもう書きたくないわ、あたしゃお誕生入浴に行きたいよ😔

足が少し不自由なご主人が切り盛りされている。脱衣所は荷物が多く各所のお掃除が甘いのはそのせいか。女湯は番台から丸見えなのでバスタオルを巻いて浴室へ。

浴室を見渡すと天井がたわんで緩いU字になってる。窓枠が歪み窓が完全に閉まらない状態。建物が限界に達していて、閉店やむなしだなぁと納得。

バイブラ、お湯がぐるぐる回る🌀円形ジェット、ポンプ故障で黒湯が出ない湯船はじっこうの薬湯。湯船の中のタイル剥がれが多く、足をケガしそうで注意深く歩を進める。水風呂はチラー入りで冷たい。

体感88℃、しっかり熱いサ室は男湯と目隠し壁を隔ててストーン対流式ストーブを共有している形式。この珍しいサ室がなくなるのは残念…! 男湯側の物音が聞こえるので、なんとなくこちらも息を潜めてました😅

脱衣所にコロコロや掃除機が置いてあれば自主的にお掃除するよ!むしろ手伝わせて~!🙌🏻と言いたかった。おそらく今はご主人ワンオペなのかなと。

近くは🏩が立ち並ぶ界隈。遊郭が存在していた時代に思いを馳せてみたり。
横浜橋通商店街の大鷲神社には歌丸師匠の名前が刻まれた石柱を見つけ懐かしくなり、おもむろにサブスクで笑点のOP曲を再生🥳

74年間にわたる営業、お疲れさまでした…!

Ponte&TVision

コロちゃんラーメン

お店の向かいのホルモン屋さんのラーメン。スープうまし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
47

まさうなー

2025.01.18

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

今月で閉店との話を聞き、初訪問!
たしかに年季は入りすぎるくらい入っていて正直ボロボロと言っていいくらいだが、サウナと水風呂はとても良い😄
常連さんは洗い場のイスをサウナに持ち込んで一段高くして座ってたりするが、そんなにしなくてもじっとりとした熱さ🥵
サウナストーブが男性女性共用で、天井近くにも隙間が少しあるので足音など聞こえるのも味わい深いし、水もキンキンでたまらない。脱衣所の格子天井や照明、浴室のタイルもかっこいい。
ゆとなみ社さんに経営を引き継いでもらい修繕して存続していただきたいものです。

続きを読む
29

サ道好きー♨️

2025.01.17

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あまみニキ(じもん)

2025.01.15

12回目の訪問

サウナ飯

今日も
出勤時間を遅らせてまでも永楽湯のアチアチヒリヒリなサ室とキンキンな水風呂を堪能

昨日いやさか湯にサウナハットを忘れて、Amazonから同じものをポチッたら今日の永楽湯までに間に合った!
これでサウナハットが2つに

頭はひとつしかないのにね

これでいつ失くしても大丈夫笑

お食事処 一番 真金町店

チキンカツカレー

ご覧の通り量がエグい笑

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 11℃
25

himako

2025.01.15

4回目の訪問

横浜銭湯推し活さがしのスタンプラリーで今月末閉店する永楽湯のカードを貰う為にまずは弁天湯に行きました〜♨️
3店集めて最後に行った銭湯ともう1枚カードが頂けるという企画。
とりあえず閉店する永楽湯は貰っておこうと先日利世館のスタンプは貰ったので、あと2店。

こちらはサウナ無しのシンプル銭湯。
フェイスタオルは無料で貸して頂けます。
誰も居ず貸し切り御礼〜最高〜😆🙌
バイブラや泡風呂を貸し切り状態で入る幸せ💕
今日も忙しかったからめちゃくちゃ癒されました。

寒いけど髪の毛を乾かすのも面倒なので、そのまま徒歩5分程の永楽湯へ。
無事にカードを頂き満足〜😊🎵
もう1枚入っていたのは小田原の中嶋湯。

今日も清掃は甘め、でも今日の風呂椅子はそんなカビてないww
サウナは常時3人は入っていて、サウナストーブが男女共用なので男性サ室の話も丸聞こえ。
おじさんの若い頃モテた話が向こうから聞こえる中、こちら女性サ室では隣国のお姐様が緑内障と言われて治療してたのに、別の眼科で緑内障じゃなく白内障だと言われて、今まで何だったんだという話で賑やか。😅
サ室は105℃ですが、3日前同様体感は−10℃くらいだけど、汗ポタポタ汗ドバイ。🥵
今日は2セットで十分。
じっこうの薬湯とジェット、水風呂の交互浴で終了。

浴室にある2つのステンドグラスや格天井見て、築70年以上の遊郭時代の建物がまたひとつ無くなるのが、本当にもったいないな〜と。

ポカポカのまま帰宅しました〜🏠

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
133

No.#

2025.01.15

52回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 11℃

あまみニキ(じもん)

2025.01.14

11回目の訪問

サウナ飯

はい
って事でですね
今日はいやさか湯からの
今月末でついに閉店する永楽湯へハシゴです
(途中で一度帰宅して昼寝してます)

バイクに乗って遠出しない休日は
「近所のサウナ行って疲れを取る」からの
「美味しいごはんを食べる」という流れが
休み明けも楽しく働くためのじもんの休日のルーティンです

バイクで遠出してもサウナ行っちゃうんだけどね笑

今日の1セット目は
アチアチヒリヒリ107℃
寒いからか毛穴が閉まりすぎてなかなか汗が出てこないのに肌はヒリヒリしっぱなしで
いつもより?いつも通り?攻めに攻めてた永楽湯サウナ

水風呂も相変わらずキンキンの11℃
高低差ほぼ100℃でじもん覚醒笑

こちらはアチアチだから8分×3セット

でも
個人的にはいやさか湯くらいの温度のほうが好みなんですよホントはね

攻めてる温度も嫌いじゃないですけど笑


いやさか湯から帰宅する前にKITCHEN TAKANOで美味しいラーメンをいただきましたが
並びの唐揚げ屋さんが気になって気になってお弁当を買って帰るという暴挙に

最近じもんのマイブームが
「蓋閉まらない系弁当」

「量多いだろ?」アピールがすごいやつ

こちらもまさにそれでした

はい
もちろん永楽湯から帰宅して夜中に食べましたよ🤭

あと何回ここに来れるかなぁ

唐揚げ専門 はっぴ商店 横浜大口店

唐揚げ弁当中(4個)ライス大

唐揚げがデカすぎて蓋が閉まらない🤭 並盛り(3個)にすれば良かったのに大きさ知らないから頼みすぎた笑

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 11℃
29

ふくすけ

2025.01.14

320回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

天下一品 関内店

こってり(並)

たまに無性に食べたくなる味です。 こってり濃厚ヤミツキなラーメンです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 11℃
25

サ道好きー♨️

2025.01.14

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しKING

2025.01.13

3回目の訪問

サウナ飯

3連休最終日✨

学問の神様、菅原道真公を祀る磯子の【岡村天満宮】に参拝⛩️🙏

澄み渡る青空の元、晴れ着姿の新成人の家族達も参拝しており、その家族写真を撮るという大役を仰せつかる✨📷

私の撮った写真がこの家族にとっての思い出の1ページになれるなんて光栄だw😂

参拝を済ませて合格祈願の御守りも頂き、本日のメインイベントは終了✨

参拝後はバスに乗り🚌根岸の有名ラーメン屋
『横浜ラーメン斎藤家』で昼食🍜

…コレは。。。かなりの美味さ✨😍家系ラーメン好きの人は絶対行くべきです‼️

大満足の昼食後は横浜銭湯イベントの推し活巡りスタラリです🚶

昨日サウイキ投稿で、横浜銭湯の【永楽湯】が今月の1月31日で閉店するという情報を知りました😭 

創業70年という老舗銭湯でありながらサウナはアチアチ、水風呂キンキンの高スペック銭湯♨️だったのに。。。

残念です😢

これはもう永楽湯のトレーディングカードをゲットするしかない!

石川町の小山湯♨️、伊勢佐木町の利世館♨️とスタンプを貰い、いざ3軒目の永楽湯へ🚶

番台の主人にスタラリカードを提出し、無事トレカをゲット✨

ご主人と世間話をして、人が映らない様になら室内の写真を撮ってよい許可を頂く😂

写真を撮りながら🤳心の中で(もったいないなぁ。残念だ。)と呟いた😭

サウナも撮りたかったが常に客が居たので撮れなかった💦

永楽湯のサウナでしか見たことがない男女共用の対流式ストーブ🔥男湯サウナと女湯サウナでストーブが共有なんてホントに面白い😂

…もったいないなぁ🥲

チラー付超キンキン11度水風呂ももったいない🥲

万感の思いを込めて渾身の3セットからの、じっこうの薬湯を始め、3種類の風呂を堪能してラストは水シャワー🚿で締め!

そして帰りがけにはカランはほぼ埋まっている!
大盛況の姿を初めてみました。。。
みんな寂しいんだなぁ😢

70年のうち、私はたった3回しか訪れてません。25550分の3。途方もない時を埋めていた数多の常連の皆様にリスペクト🥹
お邪魔させて頂きありがとうございました🙇

素晴らしい銭湯でした😭

横浜ラーメン 斎藤家 根岸店

チャーシューメン トッピングネギ3種

私の中の家系ラーメンTOP5に入りました‼️😋👍めちゃウマ❣️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
128

河口拓也

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

青江三奈を聴きながらイセザキモールをブラブラ。一角曲がればディープスポット。
横浜橋通商店街でたい焼き食べたりみかんを買ったりしてから今月で閉店する永楽湯へ。イキタイリストに入れたままだった。

広い脱衣所。老朽化している浴室。立体的なタイルやかわいらしい床のタイルにグッときた。

熱めの湯が冷えきった体に気持ち良い。真ん丸の浴槽は葛飾の金町湯と同じだ。
かつて黒湯だった薬湯はじっこう湯。昨日の原宿の小杉湯もそうだった。今週はかなりのじっこう湯率だったな。

ストーンのサウナはカラッとして好み。照明なども銭湯サウナの王道といった雰囲気で良い。

キンキンの水風呂。なんともキマりやすいセッティング。アツアツのカランの湯に浸けたタオルでおしぼり。目に当ててリラックス。

スポーツ新聞を読みながらCCレモンを飲む。
最初で最後になるが行って良かった。

お食事処 一番 真金町店

一番セット

ニラが無くなってレバもやし…それでもうまかった。

続きを読む
39
登録者: サウ之助
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設