対象:男女

永楽湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
273

🐥AW🐥

2025.01.31

28回目の訪問

ラスト営業日にどうしても気になって終電を捨てて駆けつけました🙇‍♂️

そこまで頻繁ではありませんでしたが、長い期間でボチボチと通わせていただいていました🙇‍♂️

一時期、あまりの汚れに足が遠のいた時期もありましたが、本当にお世話になりました🙇‍♂️

定休日も少なく、あの時間までアツアツのサウナとキンキンの水風呂に入れる施設はとても貴重な存在でした。

ご主人さん、恐らく足が良くない様子ですが本当にご自愛下さい。長い間お疲れさまでした🙇‍♂️

常連の方々もたまにですが声をかけていただいたりした時もあって嬉しかったです🙇‍♂️

今まで本当にありがとうございました!大感謝です🥺

※下駄箱のカギをご主人の許可を得て頂戴しました🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
3

ふくすけ

2025.01.31

322回目の訪問

永楽湯さん(322回目の訪問)
今迄本当にありがとうございましたm(__)m

自宅から徒歩1分のサウナは最高過ぎて冬でも湯冷めしない最強の環境でしたが…。明日から別の場所を開拓します。

最終日は、初めて見る人数が利用していて立ちサウナもしくは待ち状態にもなっていて新鮮で今迄多くのお客様に愛されてきた地元密着型の大衆銭湯だったと改めて思いました。

後、個人的には外気浴の際に喫煙が出来る環境は凄く好きでしたね♪

ありがとうございました(*'ω'*)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
18

hiro

2025.01.31

1回目の訪問

永楽湯さんが今月で閉められてしまうと
知ったのは1月中旬のこと

月末までには何回か行きたいぞ
本当は昨日、初訪問を予定していたのだが
仕事を上がれたのが遅かった😣💦

リベンジは明日だな

最終日までには
必ず訪問しようと決めていたが
初訪問が最初で最後の日となってしまった😖

混雑覚悟で
1セットでもできればいいや
常連さんたちの邪魔はしたくない

1、2セットして混んでいたら
そのまま大盛舘さんに行くか

久しぶりに自転車に乗って向かう🚲♨️

あぁ..
家から10分弱くらいで着けたんだな...
これならもっと早くから
通っていればよかった😫

女湯は左側

中に入ると可愛らしい脱衣所だ
なんだか懐かしい感じがするな☺️♪

脱衣所は常連さんたちの荷物がいっぱい🧴🧼

洗い場には先客は3名ほど🚿
これは、思ったよりも混んでいない?

もしかしたら
思っていたより長くいられるかな?

なんだか、甘いような香りがするな
洗髪、洗身を終え🧴🧼🫧🚿
湯船に浸かろう
じっこう湯はとても熱いとのことだったので
手始めにジェットバス側から

少し熱めだが
気持ちいい温度だ😊♨️

10分弱浸かり
だいぶ、ぽかぽか☺️
これは、この熱さになれたまま
薬湯にも入れるのでは?と思い薬湯側へ行くと

😲!

熱くない..!

ぜんぜん入れる温度だ😊♨️
確かに温度計は46℃くらいを指しているが
これまた気持ちいいお風呂だ😌

なんだか甘いような香りは
この薬湯じっこうの香りかな?
クセになる好きな香りだ😌✨

しっかり下茹でし
いざサ室へ🏃‍♀️‍➡️🚪

入ると
まっ眩しい😣💦

奥の照明が切れかかりチカチカ
ミラーボールのようだ🪩

どうやら昨日までは
普通についていたそうなので

サウナハットを深く被り
目を瞑り集中🧘‍♀️

体感は86℃ほど
しかしお風呂が熱めで
しっかり下茹でしてるので
汗がずっと止まらない😥💦

13分〜16分なんだかんだで
4セットできた

水風呂は冷たいが
水の肌当たりがマイルドで気持ちいい😌✨

そういえば永楽湯さんは
カレンダー何月に載っていたかなと
カレンダーをチェックしてから行ったのだが
1番最後12月にあった🗓️

長い間、本当にお疲れさまでした!
そして、良いお風呂とサウナをありがとうございました😊♨️

永楽湯さんのHPから入浴体験談が
送れるようなので
もう読まれるから分からないが
送ってみよう😊

続きを読む
48

じもんちゃん

2025.01.31

20回目の訪問

サウナ飯

はい
最終日なのにいつも通り看板の電気は点け忘れでしょうか笑

最終日はもうね
仕事休んでまで行ってきました

当初は開店時間の15時から閉店時間の24時までのんびりと過ごしてみようかと考えたけど、そんなに長く居てもやる事ないから19:30入りに変更

マック持ち込んでダラダラしてちょっとうたた寝して、21:00過ぎから9〜10分くらいを4セット

最終日ともなると
寂しい、悲しいという気持ちよりも
「店主!長い間お疲れ様でした!!」という気持ちの方が強くなってた

23:30頃になると
「今日は無礼講だからよ!」と
おそらくここで一番古いであろう常連さんがお酒とおつまみを用意してくれて、脱衣所で宴会スタート🍻
自分はバイクだからいつものようにポカリをご馳走に

そんな中
永楽湯サウナが名残り惜しく、閉店の24時過ぎてもまだサウナに入ってる人がいたので
自分もまた服脱いで初の5セット目に突入

無礼講みたいですからね笑

だけど、最後までサ室に残ってたお兄さん1人に気付かず、店主がサ室の照明落として暗闇の中にお兄さんが残されたのを見た時は吹いた🤣

なんなら過去にここで
24:00過ぎてものんびり着替えてたら
自分に気づかず店主に脱衣所の照明落とされた事もあったけど🤭

そして
前々日くらいからサ室で話題に上ってた
「女湯の造りを見てみたい」というみんなの願望が叶い、最終日の閉店後にお客さんが居ないあの壁の向こう側に✨

男湯より気持ち狭めだけど色々コンパクトにまとまってたね
店の物でまあまあとっ散らかってたけど
そこは安定の永楽湯クオリティ笑

最後にこの写真のデカい籠🧺
記念にひとついただいてきました🤭
家の洗濯物入れとして大事に使わせていただきます!!

女湯側の写真を撮らせてもらいつつ、最後に残った人達で店主を囲んで記念撮影

話せばもっと色々とネタには尽きませんが、店主、長い間本当にお疲れ様でした。
そして
今日までいい湯といいサウナを本当にありがとうございました。

店主の最後のご挨拶の中で
「頭の片隅で、たまにこの銭湯を思い出してください」と言っててちょっとウルっときたけど、自分がサウナデビューした銭湯を忘れるわけがありません。
とても素敵な瞬間に立ち合わせていただきました。

とっ散らかってるだけならともかく
夏場はGがよく出現して
「店主!殺虫剤どこ?」とGに噴きまくって退治した思い出や
中にはNまで見たことある人もいたみたいですがもう時効かな?🤣

これだけ思い入れのあるホームサウナでしたが、上記の理由でおススメする人はかなり選んでました笑

という事で
永楽湯 Forever♨️

本当にありがとう!

北海道らーめん楓 日ノ出町店

味噌ラーメン+餃子セット

今日は冷え込んでるので、滅多に食べない味噌ラーメンを やっぱり寒い日は味噌ラーメンだね!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
31

Rさんのサ活日記

2025.01.31

1回目の訪問

今日が最後の営業日
70年の歴史に幕が降りました
最終日はやはり激混みでした。
今年に入って初めて見つけた銭湯でしたが
ほぼ毎日通い常連さん達と仲良くなったと思ったところでのお別れ
またどこかで皆さん達と会えるといいな
ありがとう永楽湯♨️

続きを読む
20

k..k(けーけー

2025.01.31

2回目の訪問

2年前?の横浜銭湯巡りでも大変印象深かったが閉まるってんで行きたいなと思ってたら最終日になっちゃった。

知り合い約2名がここの常連だったのでジョインし常連話を聞き閉店を惜しんだ。(いや大半はいつものクソみたいな会話だった)

サウナ室は相変わらず。特に女性側から聞こえるものがとてもエキゾチックさをそそる。
途中でぱったり止んだのでお帰りになられたのだろう。

水風呂は相変わらずのキンノキン。

浴室で休憩するもよし、脱衣所でするも露天で喫煙者に混じるもよし。

前回はスタンプラリーだったけど今回はここでしか流れない空気のようなものを感じることができて大変良かった。
一般論とは違うここの空気ね。

自分は部外者だけど大変思い出になりました。
ありがとうございました!

続きを読む
42

サ道好きー♨️

2025.01.31

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかたかし

2025.01.31

4回目の訪問

サウナ飯

良いサウナに水風呂でのラスト訪問でした

今日は、仕事帰りにこちらにイン
最終営業ですが、平常運転ですね

サウナ室は、95度。最大6人と、人多めです。
出入りが多かったからか、
温度は激アツとはいかずも、しっかりとアツい

風呂椅子持ち込んで、床ではなく、
座面に置いている人が何人かいて、気になった

壁の向こうから、謎言語の話し声も聞こえて、
感慨深い
後、ピカピカ点滅する光も来て、
TVなのか、明かりなのか、何だったのかなぁ?

水風呂13度
こちらはバッチリと、冷えてます。

アツ湯も経由しつつ、長めの2セットから、
浴槽脇通路で休憩
バッチリとキマりました

バイブラ強めのアツ湯と、薬湯に
温冷交代浴も堪能して、終了

良かったです
閉店は残念も、今までお疲れ様でした

ワンタンスープ専門店 くぬぎ屋

ミックスのしょうゆ味、小

オーダーから包んでのスープが染み渡ります

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
57

濱のサウナー

2025.01.31

5回目の訪問

本日最終営業の永楽湯


まずは71年間お疲れ様でした。
私より4回り先輩。

歴史ある銭湯が地元横浜から無くなってしまうのは本当に悲しい、寂しいです。

2.30回くらいしか行けてないけど、思い入れある銭湯でした。
今日は夜予定あって行けない日だったけど、急遽仕事を早上がりしてお別れを告げてきました😢

草津でもタバコは吸えるけど、閉鎖的空間だから外気浴で吸える銭湯は唯一だったかな〜

良い思い出たくさんありました。
本当にお疲れ様でした。

ありが湯♨️

続きを読む
41

じもんちゃん

2025.01.30

19回目の訪問

サウナ飯

はい
って事でね
今日は22:00上がりで
残り2daysとなる我がホームサウナへ

今日もまあまあな盛況っぷり
明日も確実に混むだろうね


サ室ではやはり
「来月からどこ行く?」のネタで持ちきり

そんな中
先日投稿内で触れた「近所のワケありサウナ」の話に🤭

やっぱりみんな知ってるのね笑

常連さんからも初めて会う方にもサ室内でさらにエグい話を聞きつつ盛り上がり
Googleレビューに載ってない話まで聞きじもん色々勉強になりました🤣

さらには
話に夢中になって
気がつけば10分以上を4セットしてた笑


常連さんと帰り際に「おやすみなさいまた明日!」なんて言いながら永楽湯をあとに

サ活ってホント楽しい☺️

明日の最終日も楽しみましょ♨️


あ、


くれぐれもロッカーの鍵は足首に着けないように!🤣

天下一品 関内店

羽根つき餃子定食(こってり)

いけると思って麺大盛りに🍜 残ったスープに半ライスを投入 はい 来月から減量します笑

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
26

Big Town

2025.01.30

4回目の訪問

明日で閉業の横浜銭湯♨️惜別入浴です😢近くのコインパーキングに車を停めて22時に入館する🅿️🚗

地元横浜の⚓古い赴きある銭湯がまた消えてしまうので仕事が終わり来ました🔚

相変わらずの熱々なサウナですよ🔥水風呂も10℃程でキンキンに冷たく🥶これだけのストロングな設定の銭湯サウナは🔧なかなかありません😁

23時を過ぎると🕚常連客が続々と来て、ここの閉業の後に何処に行くか話してましたね~😌ここのコミュニティが無くなる訳ですから悲しいものですよ😞

最後は閉店24時過ぎまで🕛洗濯層の様な回転する湯船や🌀👕薬湯に浸かり🍂堪能しましたよ😌
長い間お疲れさまでした😊

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
37

今日こそ最後!
いつもよりだいぶ混んでた、20人以上いたかしら。
常連さんたち悲しんでたけどここなくなってみんなどこいくんかしら

ジジーズ&ババーズ

ビールとこのあとサンタッキーフライドチキン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
14

úźúńźń

2025.01.30

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ道好きー♨️

2025.01.30

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

♨️E.YUZAWA♨️

2025.01.30

2回目の訪問

今日のタオル
メイン:矢沢タオル(イエロー×ブラック)
 サブ:MOKU(🦢)

続きを読む
17

よっしー

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

今日はフットサル&スパで『永楽湯』へ♨️
永楽湯さんは今月末で惜しまれながらも閉店となります。レアカードになると思われる。推し銭湯カードもゲット出来て嬉しい反面懐かしくも寂しく思います😢
今後は外気浴しながらタバコ吸えるサウナは少なくなりますねぇ💦
永年ありがとうございました😭

元祖カレータンタン麺 征虎総本店

カレータンタン麺🍜➕チーズ

オッさんが夜中に絶対ダメなヤツ🙅

続きを読む
125

じもんちゃん

2025.01.29

18回目の訪問

サウナ飯

さてさて
ホームサウナ永楽湯に行けるのも
昨日を含め残りあと3日

さすがにあと3日ともなると
サ室は満員御礼状態
浴室もまあまあな盛況っぷり
タイミング良く待ちはしなかったけど、サ室の出入りが多いためか今日はちと温度低めの96℃
しかし水風呂は相変わらずキンキンの11℃

下段利用もあってか時間がギリギリで
1セット目10分+水風呂 外気浴ナシ
2セット目10分+水風呂→外気浴
3セット目も10分+水風呂→外気浴
これでいつも通りにととのった
最後はじっこう湯で〆

一見さんらしい方々は早めに撤収したけど
顔見知りの常連の方々はいつも通り閉店間際まで雑談しながら滞在

今までほとんど会話しなかったけど
閉店ともなるとどちらからともなく声を掛けて雑談
雑談といっても
「あそこの銭湯は、サウナは、水風呂は」
ってのがほとんど

周りから聞こえる声は
「あそこはぬるいっすよね」
そりゃそうだ

ここのサウナと水風呂は町銭湯なのにあまりにも攻めすぎてて、永楽湯をホームサウナにしてた人は2月1日から「サウナ難民」と化し、自分も含め次のホームを探すのにもう必死なんです笑


一昨日のゆあそび館でも見かけたけど
頭洗ってたから声かけずに昨日話し掛けたり、今後は他所のサウナで偶然顔を合わせるようになるのかね笑

って事で
脱衣所で椅子に座って
サーキュレーターガンガンに回して
顔を上げてこの天井を見ながらボーっとして
テレビ観ながらポカリ飲んでここでスマホいじれるのもあと2日

今日も明日も行けたらいいな

松のや 伊勢佐木町店

親子ささみかつ丼

前回のなか卯のリベンジ笑

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
18

サ道好きー♨️

2025.01.29

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

No.#

2025.01.29

53回目の訪問

ホームとしてた永楽湯が今月で閉店。
タイミング的に今日でラストかな。
今までありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
15

S・H

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

“ハードコア銭湯”

サ活171回目。
141施設目。
一人サウナ133回目。
閉店前駆け込みサウナ14軒目。

1つのストーブ男女共有という珍しい形式の施設ということもあって、前々から行きたいと思っていた施設の一つだったが、今月末に閉店との情報を受けて来店。

総評。
昔ながらの銭湯にしたってかなりの年季が入っているなあという感じだが、不快感があるほどの感じではない。番台席を挟んだ女性側からはこちら側が完全に丸見えで、女性客の会計時はちょっと申し訳ない。
サ室水風呂は一つずつで、休憩スペースは脱衣所の席かカランか浴槽のフチ。外気浴は無いが野外喫煙所には裸で行けるが自分は非喫煙者のため行かず。
客層とかはまあ、銭湯って感じ。サ室内でBluetoothイヤホンで音楽聴いてる人とか脱衣所でコンビニ飯食ってる人とかいた。日曜の夜なのにかなり空いていた。
立地は伊勢佐木長者町駅から10分以内で行けるが駅が微妙。

評価。

サ室 ★★★★☆
水風呂★★★☆☆+
休憩 ★★☆☆☆
整い ★★★★★-
コスパ★★★★★

サ室。
普通の対流式ストーブかつ2段だがサウナマット無し。かなりカラカラ寄りだが、体感温度がかなり高く汗が噴き出る。温度計は100度を指すが、体感はそれよりやや高め。女性サ室と繋がってはいたが、思ったより普通の形だった。
ちょこちょこ新しくなってるっぽい所もあって意外とサウナに力入れてたのか?
船堀のコア21とかに近い熱感。リニューアルされた銭湯を除けば今までで1番熱いかもしれない。なんならロウリュ無しで考えたらそれら込みでも1番熱いかも(玉の湯は銭湯とは別のメンズサウナのため除外)。
また、上野オリ1、センチュリオンなどで感じた汗臭さ的なものを感じた。これはもしかしたらタバコの匂いかもしれない。ヘビースモーカーがタバコの匂いを纏った状態で流した汗が染み込んだ臭いかも?真偽は不明。サンデッキとかはしないしな...。

水風呂。
1人用で小さいが、キンキンの11〜12度。消毒臭はあったが、都心の指すような感じでは無いがそもそも冷たいから手足がビリビリする。

休憩。
浴室ならカランか、浴槽のフチ。脱衣所には3脚の椅子アリ。ただし後者はテレビがうるさい。どちらも特に蒸し暑さは無いため気温の心配は無し。

整い。
銭湯にしてはエグい温度差によってドカンと飛んだ。凄いなここ。

コスパ。
銭湯代+100円ということで流石に鬼安い。

かなりサウナ、水風呂がツヨい銭湯で、近場にあったら通ってた。無くなってしまうのは非常に残念。閉店前に来れて良かったです。

横浜家系ラーメン 黄金家

チャーシューメン

+ライス めっっっっっちゃうまい!!!! 直系とガッツリ系の良い所取りみたいな感じ。吉村家くらい好き

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
13
登録者: サウ之助
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設