2019.11.28 登録
[ 神奈川県 ]
久しぶりに、サ活投稿します。
午前中の水泳の後、カプセルプラスで癒やされようとしたところ、「1ヶ月ほど夕方5時までは改装工事です」とのこと (T_T) 久しぶりに隣のイアスをチェックすると、平日朝ウナ90分コースができているではないですか!
これまで60分コースはあったのですが、物足りなく残念であったところ、待望のフル3セットをこなせる90分コース! やや興奮しつつチェックイン!
とはいえ、内容はいつものイアス。
ホームサウナを除いて、私が最も整える場所のここイアス。
増して午前中の心地よい天気と水泳後の軽い疲れが相まって、1セット目からキマリました(о´∀`о)
平日であれば、朝でなくても90分コースはあるようで、ちょっとイアス訪問率が、前よりも増えてしまいそうです
(о´∀`о)
出張ついでの週末オランダサ活旅の締めはこちらのSauna Van Egmondで。ネット検索で写真を見ると、歴史のある作りの様に見え、とても気になっていて、やっとこれました。Haarlemの駅からも遠くなく、バス停も近いので、車がない人でも着やすい場所でした。
オランダの中では、街中/建物の中系のサウナで、昨日行った田園/田舎リゾート系とは異なり、アムステルダムのSauna Decoに近い感じでも、こちらのほうが広くてサ室も多く、外気浴場所も十分で、整いやすいように感じます。
オランダのサウナは、日本のストロング系と比べるとややマイルドに感じますが、ロウリュウイベントに関しては、かなりストロングで、途中退室者続出のハードさでした。が、水風呂外気浴への動線も最高で、終わったあとにオレンジを食べさせてくれたりと、整いサポートはぱっちりでした。
レストランの食事は高額で、日本人好みではないですが、本日のスープはとても美味しかったし、ビールも美味しく最高でした(^o^)
ロッカーの鍵のシステムがやや独特なので、要注意。
男
[ 神奈川県 ]
マイホームにも関わらず、なかなか来れずに3ヶ月以上経過し、ようやくのホーム。ウキウキでした。
・・・しかし、この温かい水風呂はなんだ・・・勝手知ったるここの水温のイメージで入ると、まさにお湯に入っているかのようでした(T_T) 熱いサ室後の超楽しみが、一気に悲しみに変わる瞬間。おばあちゃんに聞くと、チラー故障とのこと(泣) 一時の何ヶ月もの休業期間が頭を過ぎりました。
しかししかし、これも年期の入った銭湯の宿命。今日はシャワーとエアコンでよく冷やして、なんとか4セット。充分気持ち良いサ活になりました。
帰りがけにマスターに聞くと、修理は来週の日曜日くらいの様子。マイホームのキンキン水風呂、復活が楽しみで、よだれが出そうです(о´∀`о)
先日のオランダ出張で、現地のサウナを色々楽しみましたが、なれた日本の場末銭湯は、やはり落ち着きますね(о´∀`о)
歩いた距離 1.5km
男
オランダ出張、ローカルサウナ、第二段。田舎の自然の中でくつろげるサウナを楽しんできました。
オランダ田舎サウナの良いところは、なんと言っても、外気浴。広大な自然と空を見上げられる庭の中、この季節、温かい日差しと、適度に涼しいそよ風の中、整わずにはいられませんでした(о´∀`о)
もちろん混浴ですが、いたって当たり前の流れで、特に緊張もなく、リラックス出来ました。
サ飯を頂こうとオランダ語のメニューを読もうとしたものの、あまりにも読めず・・・ただスタッフは英語が通じるので、頼めました。チキンカレーは薄味ですが、サウナ語の食事はやはり最高(о´∀`о)
ローカルサウナ、癒やされました(о´∀`о)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。