女
-
88℃
-
17.9℃
水曜サ活☺
休み前の恒例?サ活です😊
早々仕事を終えて、帰宅してから、延長保育の無かった次男とららぽーとへ😅
カートで寝てしまいました笑
帰宅してからも、夕寝のままでしたが、起こして、夕飯食べーの、長男の宿題見ーの、3人風呂入れてからの出発💨
浴室に入ると、顔も見れないほどの湯煙でした笑
家で下茹でしてあるので、シャワーからの直ぐにサ室へ☝
5人程入っていて、今日も快適に出来るなぁと思いました😝
2セット目は、先客全員が、サウナマットを使わずに直に敷きマットに座っていて、ところどころに尻跡が付いてました😵
マット交換は、既に終了しているので、ところどころビショビショ😱
サウナハットをしてるシニアの方でさえ、直に座っていました😞
僕の後から入ったお客さん達は、マット持参で入ってきて、先客が出て行った後に若者達が、直に座ってるから、ビショビショだよ😡と言ってました笑
あれよあれよと、15人程に埋まりました💦
今日は、調子良く、12~13分を5セット実施✌
外気浴する皆様は、寒すぎて5分程で室内に戻ってきてました😅
内気浴を10分してたので、サ室に長く入ってる割には、やけに同じお客さん達と遭遇するなぁと思ってたら、外が寒いのです笑
3セット以降は、外気浴にしてみましたが、寝転び湯に行っても、1人も居ませんでした笑
黒湯炭酸泉は、貸し切りでは無かったけど、3人程で静かに堪能しました😆
BGMのオルゴール調の曲は、毎度ZARDが流れるので、青春どツボの自分には、思わず口ずさみそうになります😜
お休みなさい💤
男
-
90℃
-
17.5℃
男
-
88℃
-
17.4℃
月曜サ活☺
休みの本日、子供達送り出し、朝から愛車の洗車😝
花粉だらけ😞じっくりやりたかったけど、立て込んでるので、またの機会で笑
仕事のやぶ用の後は、愛車のメンテでショップまで💨
預けてきたので、電車で帰るも、座った途端にうたた寝😅
乗り換えても、また座れたと思ったら、うたた寝💦
その後、次男の幼稚園延長保育のお迎えからのコストコ😜
帰宅し、夕飯食べ、子供達お風呂に入れてから、義母泊まりに来たので、親子水入らずって事で退散というか、許可貰って瀬谷店へ😉
月曜が一番空いてるかなぁ??
若者も居るけど、大人数グループは居ないので、ガヤガヤしてませんでした😊
サ室は10人前後で、かなり快適でした✌
月曜から夜更かしからのnews zero📺
8分~13分を5セット実施☝
内気浴で椅子に座ってたら、うたた寝してました😂
今日は、よっぽど疲れたのかなぁ??
星空と半月を見ながらの黒湯炭酸泉に、じっくりのんびり入れました😁
そこまで冷え込んで無いので、露天風呂も気持ちよかったです😆
お休みなさい💤
男
-
90℃
-
17.5℃
⭐️黒湯炭酸泉が、やはり良い⭐️
5連勤終わりに、ゆっくりとお風呂に浸かりたい。そんな時は、露天風呂に限ります。
今夜は、風が冷たいから、もうずっと入っていられる黒湯炭酸泉。本当に素晴らしい。
15分湯浴みを楽しんだら、水風呂へ。
ところが、いきなりの、掛けずの若者に、やんわり注意。
気を取り直しサ室1セット目。
以前より、熱さも増しているのか良い感じ。
板も、所々新しくなっていて快適🥰
なんて思っていたら、タオル生地のサウナハットで、身体をビシバシと叩く親父。周りの方に汗が飛び散る😭さらに目の前で、サ室の床に汗を絞って、サ室を出ていく暴挙に唖然😮💨
2セット目、2段目でTV見ながらゆっくり12分。水風呂気持ち良いなって沈んでいたら、水風呂で、またもや自分と、同じ年齢くらいの方が、サ室から、水風呂へ一直線。
慌てて注意。一応納得はしてくれたようで、お互い気持ち良く入りましょうと、お願いしました。
3セット目は、最上段端で目を瞑り瞑想モード。しかし、今日は、あかん日なのね。
右サイドから、水分が飛んでくる。
🧐😰なんでやねんって見たら、手で身体の汗を全身なぞり、汗を散らかしている。
サウナハットしている方でも、こんな人いるのか、と一瞬こらえたけど、さすがに、耐えられず睨みつけてやりました。
黒湯炭酸泉で、ぼけ〜と空を見ながら、最後は、気持ち良く過ごせました。
サウナの王様瀬谷店は、今時700円と爆安で、お風呂も豊富で、黒湯炭酸泉は素晴らしいので、また懲りずに、来よう。


男
-
90℃
-
17℃
神奈川・TOTONOU サウナスタンプラリー達成
無料チケット利用月間
今回は、久しぶりの、お風呂の王様 瀬谷店
ここに行く時の定番、「コッペ田島」で昼食。
14時30分くらいに到着。
気温が比較的高く、駐車場も結構混んでいる。
中はそこそこ混んでいる。
少し内湯に入ってから、さっそくサウナへ。
ここは、4段タワーで30名くらいは入れる。
温度は比較的高いのだけど、今日はなかなか汗をかかない。
気温なのか、体調なのか。
12分くらいで外へ。
水風呂は17.7度
温度高めだが、あまり熱が入ってないので、結構冷たく感じる。
1分で外へ。
ここが結構混んでる。
4つしかない寝湯は満席。板敷の寝るスペースは空きありなので、とりあえずそこへ。
気温は高めだが、5分くらいすると結構寒い。
2セット、3セット目も、そんなに早く汗をかかない。
かなりドライということか。
寝湯が空いたので、そこで20分~30分程度。
流れている湯量が、かなり少な目なので、ちょっと寒め。
その後、露天、つぼ湯に入って、内風呂へ。
ここの露天は、全体的に温度が高い風呂が多い。
ジャグジー、炭酸泉に入って終了。
夜は、前から気になっていた「へっころ谷」でほうとう。
居心地がいい店で、ほうとうも美味しかった。
無料の残りは、小田原と満天の予定。

男
-
17.7℃
- 2017.11.25 20:41 くろねこさん。
- 2017.11.25 22:55 くろねこさん。
- 2018.07.25 02:13 シダトモヒロ
- 2019.03.31 12:08 あああ
- 2019.12.03 22:16 サワナー準研修生
- 2020.04.09 00:50 SID
- 2020.05.05 15:37 A721
- 2020.05.06 12:06 ܼ
- 2020.05.26 21:15 A721
- 2020.06.28 11:16 T
- 2020.06.28 11:20 T
- 2021.06.07 18:57 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 18:59 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 19:08 マスク・ド・タオル
- 2021.06.07 19:10 マスク・ド・タオル
- 2021.06.17 21:13 🍚
- 2021.06.17 21:14 🍚
- 2022.02.22 22:42 サウナポリス
- 2023.01.14 09:36 イチ
- 2023.01.15 08:59 ダフィシー
- 2023.03.23 15:35 おやかた
- 2023.10.30 20:55 おやかた