喜楽里の後はラクスパに行きました~♨️
半年ぶりの訪問。
平日なのに結構混みあっていてびっくり。( ゚Д゚)
到着後疲れたので着替えて休憩スペースへ。
満席状態だったけど1席空いていてラッキー🎵
少し寝た後、まんがを読んでいたら遅くなってしまった💦
岩盤浴はなんか気分じゃなくて1回のみ
お腹が空いたのでご飯を食べに行って一息ついてから浴室へ。
水風呂は15℃、サ室は85.8℃で2セットソロでびっくり。
いつもはこの時間AKCのサ室のテレビでハマダ歌謡祭を見てるけど、今日はラクスパで見てるからヘンな感じ😁
日替わりの軟水の湯はブルーの星街すいせいの湯、露天の壺湯、硫黄の湯に入って水風呂で締めて終了。
眠くて倒れそうな状態で帰宅しました。。。😪


女
-
68℃,86℃
-
15℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3、潜水可能水風呂2分×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
夜勤明けにラクスパ鶴見!平日だからそんなにいないだろうと高を括っていたら、普通にリクライニングチェア空いてなくて笑った。潜水がしたくてラクスパに来たけど、ゆいるの150cm知ってるとちょっと物足りなく感じちゃうね。それでも15℃の炭酸水風呂でしっかり冷やした後、頭まで潜れるのは高得点です!途中トトノイイスに座りながら寝てた(ノ≧ڡ≦)☆イビキかいてないといいけど。
前来た時はヒロアカコラボだったけど、今回はホロライブとコラボしてた〜。スパバッグとかあったらちょっと迷っちゃったかもしれない。べ、別に星詠みでも35Pでも無いんだからね!
久しぶりに楽スパ!
最近はサウナメインなので、隣のお風呂の国かゆー鶴が多かったのでたまには。
サウナ室の扉の締まりが悪く常に半開き、、
広くて綺麗だけど、蒸されるにはオートローリュウも少し物足りない。
グループ客が多く、サウナはガラガラ。
1番良かったのは、ジェットバスの水枕!
キンキンで、水風呂の次に気持ち良かったー。
岩盤浴は、期間限定の85度があり。
床に直で触れちゃったら、火傷しそうな程。
横になると一瞬で凄い汗、、
水風呂代わりにクーラーの扇風機の涼み処。
これはこれで良いなー、と、3回入っちゃった!
まずはお風呂3時間
芝でビール
お昼は御膳と日本酒
漫画読んで
岩盤浴してまたお風呂。
10時~20時、10時間の滞在。
ありがとうございました☺︎



オープン当初一度だけ来て2回目の訪問。
平日の昼間なのになかなか混んでる。
施設からはユーランドとお風呂の国が見える。
平日2200円で岩盤浴とタオル付きでアメニティも
充実しているので値段は妥当と思うけどおじさん
ソロサウナーには不要なので風呂のみの料金設定が
ほしいところ🙏
お風呂はしっかり高濃度炭酸泉や人工硫黄泉
(ラッコの草津温泉が休止中なので貴い)に
舟形浴槽の絹の湯、美泡壺湯とバラエティに富む。
サウナーに何より嬉しいのは露天に25℃設定の
泡の湯に深の湯があって冷冷交互浴ができる🙌
サウナは遠赤外線とメトスのIKIのダブル熱源。
外の温度表示は88℃。中は天井付近で92℃、
下段で72℃。二重扉の前室ありで開閉による温度
低下がない。加えて平日は20分に1回、土日は10分に
1回オートロウリュウがあり湿度もキープされて
体感温度はもっとアツアツ🥵
4段目ベンチに出入口があり更に上にベンチが2段と
6段タワーサウナ。一見コンパクトだが36人定員。
ストーンの上には釜?が吊るされていてノズルから
水が噴射されると水が釜から溢れる仕組み。
風量も比較的マイルドでダイレクトに注がれない分
体感温度の上昇は緩やか。20分毎だが4、5分ズレる
時もありオートロウリュウのタイミングに合わせ
辛いのがちょっと困った😅
それを除けばかなりイイ感じのサウナ👍
水風呂は県内でも珍しい炭酸水風呂。
キンキン15℃だが血管の拡張効果なのか比較的
長く入っていられる。塩素臭もなく循環も良く
水質良き。何よりチンピリの刺激は病みつき🤣
サウナ室前に水風呂がありサ室の壁際にベンチ、
露天の外気浴スペースもスパ銭の割に距離が短く
動線良好。椅子はベッドが4脚にプラ椅子3脚に
アディロンタイプが3脚と数は少なく平日の昼間で
ギリ回る感じで休日は絶対に難民多数。
ベッドは目隠しの壁で風の抜けが悪いが中央付近の
アディロンは風の通り抜けが良く鶴見川の川風が
気持ち良く1セット目からととのった🫠
サ活後は館内サ飯。極楽湯系列は味は悪くない。
リポスパというオロポ風飲料を推しているが、
甘みがスッキリしてオロポより飲みやすかった😊
岩盤浴はとりあえず視察程度。汗蒸幕は80℃設定と
普通にドライサウナ並みに熱い。ガラス張りの円筒
のアメジストルームにオープン当初なかった対流式
ストーブが設置されて15分1回セルフロウリュウが
可能に。温度は60度でラドル1杯だけなので体感の
上昇はほとんどなし。アウフギーサーを招聘する
こともあるようなので機会があれば参加したい😊









男
-
87℃
-
14℃
久しぶりの朝ウナに突撃。土日2700
円と高めだが朝風呂だと6〜8時限定で1050円とお得。人気店で混んでるので朝ウナを狙ってた。
価格高めなだけあって施設は綺麗で立派。ロッカールームも広くドライヤーはパナソニックの多機能なやつを装備。洗い場も綺麗でシャンプーとかも良いのを備えていて嬉しい。シャワーの湯圧も高く持続時間も長めでとても使いやすかった。
風呂は炭酸のぬる湯、絹の湯、硫黄の湯、美泡壺湯、日替わり、ジェットバス系2種、水風呂、水風呂みたいな深々湯、寝湯など。炭酸泡系が色々あって壺湯が気に入った。
肝心のサウナはタワーサウナ。入ったら上に2段、入ったとこ含めて下に5段ぐらいあり、下は81度、上は90度。朝一で既に12人ぐらいいたが、すぐに18人ぐらいになり、最下段ぐらいしか空きがない状態。最上段は90度で熱めだが、テレビで「早起きせっかくグルメ」がやってたのであっという間。2セット目に下から2段でサウナストーブの目の前になったが、オートロウリュウが動き出して熱波が直撃。結構効いた。でも水風呂が14度台なので最高に気持ちよかった。外気浴も暑い日だったが日陰で風が強かったので結構整った。ただ、ベッドタイプが4つ、アディロンダックチェアが6つと少ないので整い難民になりがちなのが残念。サウナも女性用には塩サウナがあったようだが男性用はタワー1つしかなかったのでそれも残念。でも居心地は良かった。満足。


男
-
90℃
-
14.6℃
鶴見川の戦い初戦は、まだお正月気分の1月4日、ファンタジーサウナ&スパ おふろの国。
あれから8ヶ月を経て(早っ💦)季節も変わり、いよいよ2戦目、対岸に鎮座するRAKU SPA鶴見へ。
朝焼けの空の下、決戦の地を目指し環状2号走行中には虹🌈も姿を現す。
静かに武者震い。
現着後は装甲車から離脱し、速やかに城門前で隊列を整え、戦闘装備(しきじタオル、サウナマット)を確認しつつその時を待つ。
迅る気持ちを落ち着ける為、今一度、ミッション朝ウナをおさらいしておく。
マルロクマルマル開始、マルハチマルマル撤収のリミットは2時間。アルファを攻略後、速やかにブラボー制圧、チャーリーに於いて勝鬨を上げる、委細変更ナシ。
最前線にて今か今かとにじり寄るモノノフ達へ、戦いの開始を告げる声が高らかに響く。
Go!Go!Go!Go!
各部隊各々に割り当てられた地点目指して、一斉に散!
カラン🚿の水圧ヨシ!シャントリ類良好!流し残しナシ!下茹での超軟水日替わり湯や良し♨️
目的地アルファへ侵攻スル。
敵火力を現認。12時の方向に遠赤外線。TVを挟み、2時の方向にストーン。温度表示84.1℃も、中段付近体感80℃。
湿度少なめ。
装備展開、頭部しきじタオル装着。サウナマット敷設完了。
両舷からの熱波攻撃に備えよ。
敵、熱波発射兆候探知。
継続時間不明。
AL発射・・・来る!
熱波到達🔥
熱波は長くは続かない模様、耐えられるかっ!そのまま攻略を続けるっ。
10分後、ブラボーへ向かう。
ブラボー到着、船影なし(急に海🤣)水温表示15℃視認。炭酸ガスを高濃度に溶かし込んだ冷水との偵察部隊よりの情報。現地水域にて、制圧開始スル。冷たくてヨキ。
・・・目標、沈黙。
チャーリーへ向かう。
チャーリーにて、3台の籐ベッド現認。
右舷側籐ベッドにて待機スル。ヨーソロー。
壺風呂前2台のTVから発射される別種類の音声攻撃に拠り若干手こずるも、形勢有利のまま押し切る。
・・・南西の風が木々を揺らし、思いの外、外気浴がキモチヨイ🫠
勝利!🙌
って事で、2時間余す所なく!最大限に!気持ちよく3セットいただいたわ😆
残すは、最終戦のヨコヤマユーランド鶴見!待ってらして!
朝食を求め、部隊は蒲田のデルタポイントへ向かったのでした🍽️




女
-
68℃,84℃
-
15℃
男
-
92℃
-
14.9℃
男
-
15℃
- 2017.11.24 23:20 低音サウナー
- 2017.11.27 12:33 (*^◯^*)よこはま(*^◯^*)
- 2017.11.27 12:34 (*^◯^*)よこはま(*^◯^*)
- 2018.05.13 10:22 宇田蒸気
- 2018.05.21 23:02 ダンシャウナー
- 2018.05.21 23:04 ダンシャウナー
- 2018.05.21 23:08 ダンシャウナー
- 2018.11.22 12:25 いつき
- 2018.11.22 12:26 いつき
- 2019.03.02 11:10 yukari37z
- 2019.06.05 21:58 くたくた
- 2019.09.02 00:26 さうなす
- 2019.09.25 19:02 ܼ
- 2020.04.09 10:33 a_ちょび
- 2020.04.09 10:35 a_ちょび
- 2020.04.10 23:19 ごしゅじん
- 2020.05.06 11:59 ܼ
- 2020.05.25 23:54 coyoyama
- 2020.06.01 02:12 ܼ
- 2020.07.19 23:14 りゅーえの
- 2020.08.23 20:18 地下天国
- 2021.04.18 00:51 ごしゅじん
- 2021.04.18 00:52 ごしゅじん
- 2021.04.27 00:04 tk
- 2021.05.01 10:58 Sachika
- 2021.05.15 23:31 ごしゅじん
- 2021.05.20 22:33 Sachika
- 2021.11.22 00:20 erictheking
- 2021.11.22 11:59 erictheking
- 2021.11.27 21:21 Sachika
- 2021.11.28 09:29 erictheking
- 2022.01.07 16:08 Sachika
- 2022.05.29 15:30 焼け石に水
- 2022.06.05 21:39 焼け石に水
- 2022.09.06 23:46 サウナマン
- 2022.10.16 16:27 てらさん
- 2022.10.16 20:26 おふろの申し子(RSB横浜店長)
- 2022.10.16 20:35 おふろの申し子(RSB横浜店長)
- 2023.06.30 17:51 タカメア
- 2023.11.23 18:00 しげちー
- 2024.06.29 01:10 小野田 裕一