対象:男女

RAKU SPA 鶴見

温浴施設 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
3166

サウナが好きなデブ

2024.06.19

1回目の訪問

サウナ飯

大学の友達とゴルフ帰りによったここ
陸橋からよく見ていたが来たことは無かった。
サウナ室は1個
水風呂2個
外気浴スペースがあり寝床もあった。
気温もちょうど良かった。
サウナ室前に温度が書かれているのが良い
水風呂はほんとにあの温度であっているのだろうか、もっと冷たい気がした。
施設がとても広かったので次は一日来たい。

元祖ニュータンタン酒場 川崎東口店

タンタンメン

大辛大盛りにしたが、とても美味しく食べれた。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 26℃,12℃
2

S.

2024.06.19

1回目の訪問

🤤🤤🤤+

続きを読む
7

S

2024.06.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あらやん

2024.06.19

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ラーク

2024.06.18

72回目の訪問

チェックイン

続きを読む

佳祐

2024.06.18

1回目の訪問

今日は休みだったので鶴見にある【RAKUSPA鶴見】にいってきました!

雨だったせいか、ガラガラでした!
全お風呂も入れたし、サウナもしっかり、今日は10分✖︎4セットでした!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15℃
11

もりゃー

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

心地よいチンピリの水風呂からの26℃の不感の湯がかなり気持ち良い

川崎駅からシャトルバスで来館

RAKU SPAは神田店にはよく行ってるし極楽湯グループも高尾山や多摩センターには何回か言ってるので馴染みが深い


と思ってたが

RAKU SPA鶴見は他の施設と一線を画す施設

施設が広く、圧倒的に岩盤浴や風呂の種類が多くて今日は完全にサウナを二の次に施設を楽しんでしまった。

岩盤浴は岩塩、石、ロウリュ、汗蒸幕、プラネタリウムの6種類に入ってしまった。
汗蒸幕は84℃表示でストーブの前に位置取るとかなりの汗が出て良かった。
風呂も炭酸泉と硫黄泉と不感の湯がかなり良かった。

館内もキレイだしYogiboやリクライニングチェアなど館内の休憩スペースも充実している。

サウナとしては88℃表示だが確実にもっと温度は高くオートロウリュもあるので体感高め

水風呂がとても良くてかなり濃度高めの炭酸泉でチンピリがある
唐辛子などの漢方湯以外でチンピリを体験したのは初めてだった
温度は16℃でちょうど良く温冷交代浴や冷々交代浴で使っても気持ち良かった

休憩スペースは露天にイスやリクライニングチェアがある他に
不感の湯もあり、頭まで潜って良い事を含めてクールダウンにはもってこい

温浴施設としてかなりクオリティが高い施設だった

サ活
サウナ7分2セット
岩盤浴3時間
サウナ7分3セット
で水風呂各1分、休憩はリクライニングチェアや不感の湯などでテキトーに

ラーメン二郎 京急川崎店

ラーメン小

スープが少し温めではあったがしっかり美味しい。二郎の中では割とライト目なのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 88.4℃
  • 水風呂温度 26℃,16.1℃
18

ひやごはん

2024.06.16

1回目の訪問

お昼ごろに入店

かなり混雑する施設みたいなので、覚悟していきましたがお風呂やサウナは混んでいなかったです。
岩盤浴や休憩スポットは人がごった返してました。

お風呂とサウナに関しては普通の極楽湯という感じです。
オートロウリュが10分ごとにあるので、温度という点では他の極楽湯よりは高温をキープされていました。
水風呂の温度も普通、炭酸泉でした。

休憩所や岩盤浴も合わせて1日中時間を潰すのであればいい施設ですが、お風呂とサウナをメインで利用するなら他の施設の方がよさそうですね。

続きを読む
8

耕太

2024.06.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ななぱちぃー

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ3セット
岩盤浴

続きを読む
7

ちちすい

2024.06.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ:7分 × 2
オートロウリュ2回とも発動
水風呂:20秒 × 2
外気浴:5分 × 2
合計:2セット

一言:2回目の外気浴でととのった。天気も☀で最高😃

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.8℃
26

gm

2024.06.16

7回目の訪問

朝サウナ3セット

またもや二度寝してしまい微妙にスタートダッシュ間に合わず😢
今朝は涼しく屋外での外気浴最高でした

続きを読む
27

ツイ郎

2024.06.15

32回目の訪問

「水風呂で 浮かぶ体験 貴重です」

外の水風呂は、あまり混んで無ければ浮いてととのうのもすごく気持ち良い。

続きを読む
90

lisa

2024.06.15

1回目の訪問

またお出かけ🚃
ずっと行ってみたかったこちらに。
土曜日だから、賑やかな雰囲気。

岩盤浴も入れないほどじゃないし
サ室も比較的空いてた🙆‍♀️

オートロウリュが平日20分おき、土日10分おきにあったけれど
30秒くらいで終わるので、はて??と。
いつもたからゆの激熱アウフを受けているから身体の感覚がおかしくなっているんだろう🤣
最上段でコンフォートの下段な感じ(体感)

岩盤浴のハンジュンマクはかなり激熱だった🔥
セルフロウリュのところもあって
誰もいなかったからしっかりかけてタオル振り回してみていた←
(ただの変人です🫣)

電車で来たから送迎バスの時間とかも考えなきゃで。
次来る時は車で来よう〜🚗
横浜ライブの前後で来るのもアリだなと思った🤭

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.5℃
16

YU インテリアデザイナー

2024.06.15

1回目の訪問

鶴見三大エリア
初RAKUSPAへ
3箇所の中で料金は一番高いが、最高の浴場でした。
10分に1回のロウリュウ+爆風は、とにかく熱い。
2セット目でととのい。

全体的に清潔でまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.4℃
11

ムラたん

2024.06.15

2回目の訪問

サウナ飯

昨日の不完全燃焼サ活を払拭しに朝ウナ♨️

家からチャリ立ち漕ぎで自身のパワースポット[プロミスシンデレラの木]を眺め、鶴見川の川沿いをひた走り6:15入らく♨️

皆さん朝風呂好きなんだなぁ~
沢山の紳士がテレビを観ながらお風呂やサウナを楽しんでいる。

洗体→炭酸湯→🈂️→水風呂→外気浴。
先ずはご挨拶代わりの1セット!

こちらの様に2重扉がある🈂️室は、温度を下げにくい造り。どこの施設でも取り入れたらいいのに。
ここでの🈂️室内定位置は、下から4段目のikiタワーストーブ正面。
10分毎のオートロウリュを真正面から受けるためである。
最上段は足元が熱くなる程度なので、4段目がいい感じにアッチアチシートです。

水風呂15℃もいいですが、掛け水してから露天エリアの深々の湯27℃は頭までドブンと浸かれるので、説明にも書いてあるとおり、顔を水に浸けると心拍数が下がる気がします。

インフィニティチェアっぽいベッドや所々にあるアディロンダックでつぼ湯にあるテレビをボーッと見ながらの外気浴は、超気持ちいいですね!

お風呂も、絹(シルク)の湯・硫黄の湯・つぼ湯・炭酸湯・日替わり湯など沢山あり、〆は露天エリアの絹の湯でゆったりのんびり。

ゆったり3セット頂き、昨日の整いけれずが全て解消されました♨️

ポークたまごおにぎり810

沖縄そば・ラフテー

楽スパからチャリで10分弱。朝からオープンしている上末吉の沖縄料理屋さんで美味しい沖縄そばを頂く🥢

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
124

海藻

2024.06.15

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トニー

2024.06.15

14回目の訪問

6月14日の訪問。

今回は久しぶりにこちら。
19時位に到着。
招待券で入館。

洗体後にお風呂を利用。
その後の水通しでサウナの準備。
キッチリ冷却後にサ室に移動。


最上段に着席。
以前と違って薄暗く赤いLEDの間接照明。
サ室外の温度計は90℃弱だったと思うが、
体感は表示以上に熱い。
湿度感はカラカラと多湿の間くらい。
ストーブはガス遠赤と細いIKIの2台だが、
パワーバランス的には
ガス遠赤が8割位ではと思う。
途中オートロウリュと
ブロワーで8分で退室。


水風呂は水温計が15℃中位を指している。
炭酸泉の気泡の断熱効果と
水流が無い事から、
体感温度は表示より高め。
1分間利用。


休憩は露天スペースを利用。
心地良い気温だが
騒がしい点がマイナス。


今回は食事前に3セットと
ビールを美味しく頂くために、
サウナのみ1回利用。


浴室を一時退室し、レストランで食事。
以前はお値打ち感があったが、
最近は値段の割には物足りなさを感じる。


食後は休憩と岩盤浴を利用し、
0時30分頃に浴室に移動。

2セット利用し、その後に
風呂でゆっくりしてたら、
深夜料金時間の2時近くになり
慌てて退館。


今回の利用者マナーは、
カオスな利用者が多数で
想定通りだった。

サウナや水風呂のダメな利用の仕方や、
露店の水風呂で騒ぐ子供を
注意しない親など、
残念な気持ちになる。

またシャワーを顔に水平にかけて、
後ろに飛ばしまくりの人に
教えてあげたが「はぁ」みたいな返答で、
良い性格している。


今回訪問して気になったのはカラン。
シャワーの出始めが熱湯で
その後温度が下がり、
動作に問題があるカランが
いくつかあった。
浴室天井の板は劣化がみられるなど、
築10年の施設らしい点がみられる。

とは言え、前回訪問からの変化として、
3Fの岩盤浴前広場には、
インフィニティチェアや
ベンチが多数置かれており、
相変わらず設備改善は積極的。


金曜という事もあり、
夜遅くまでにぎわっていた。
騒がしい点は残念だったが、
にぎやかな事がこの施設の
特徴だと思うので致し方ないが、
「ソレ誰からも指摘されないの」という
マナー違反や雑な利用者が
多いのはダメだと思う。


それでも整い具合は悪くなく、
まぁ一通り堪能することが出来た。

今回も良いサ活だった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.4℃
100

caz_mark

2024.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 低音サウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設