2022.03.19 登録

  • サウナ歴 15年 6ヶ月
  • ホーム COCOFURO ますの湯
  • 好きなサウナ 中温ロウリュウサウナ湿度高め / 水風呂16〜17℃ / 外気浴に寝転びスペース / 少し熱めの湯船42〜43℃
  • プロフィール 元々は温泉好きがベースですが、2009年頃からサウナにもハマりました。 目指せ、温浴施設1,000軒制覇! ※サウナイキタイでのサ活は2022年1月分から記録開始
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mochi

2025.04.13

129回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:雨の止み間に訪問。空いてることを期待したが、そこそこ混んでいた…少しだけ待ちは発生したけど、まあうまく行けた方かな。帰りは本ぶりの雨でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
14

mochi

2025.04.10

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。3つのサ室をそれぞれ1セットずつ堪能。残念ながらオートロウリュウにはあたらず。サのセルフロウリュウは良い香でした。

お高めだけど、キレイでとても良い施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,10℃
13

mochi

2025.04.09

128回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:時間がなかったので、サクッと2セット。入った時は混んでたけど、1セット目終わったら一気に空きました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
16

mochi

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:初訪問。茨城を攻めた帰りに立ち寄ったけど、コンパクトながらキレイでなかなか良い施設でした。狭かったけど、露天風呂もありで、結構満足出来ました。水風呂は少しぬるめで、休憩スペースや休憩椅子がなかったのは残念ですが。

一人旅する時に泊まるにはこういうホテルが良いと思いますが、柏に泊まることはないだろうなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
13

mochi

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:初訪問。何気に茨城での初サ活かも。(過去を振り返っても思い出せない…)

そして、こちらの施設は最高でした。メディテーション2、スタジアム1、スチーム塩1の4セットを堪能。天然温泉、露天風呂の開放感、井戸水の水風呂、休憩スペース、どれをとっても好みのセッティングで最高に気持ち良かった。

メディのセルフロウリュウもちょうど良いし、スタジアムも広く、塩サウナでは初めて見ましたが、アロマ塩という良い香りのする塩で、さらにかなりきめ細かくサラサラ。

温泉は源泉掛け流しの浴槽が多く、種類も豊富。

水風呂は20℃超えでぬるいけど、やわらかく水質が非常に良いです。

茨城は他にも気になる施設もあり、今後攻めたいエリアとなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
19

mochi

2025.04.07

6回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナ:9分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:スタンプラリー2周目のため訪問。ミュージックは好みではなかったけど、しっかりと蒸されました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
18

mochi

2025.04.05

54回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久々の訪問、月の湯ドライで3セット。安定のセッティング。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃,20℃
15

mochi

2025.04.02

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:初訪問。大宮エリア巡業のラストはこちら。外気浴はないものの、とてもキレイでオシャレな浴室に、サ室、水風呂、ちょい熱めの湯船と最低限の設備がコンパクトにまとまっていました。横になれる幅広のベンチもあり、1セット目は貸切を満喫。

レフは他にもあるようで、また新たなビジホサウナ巡りをしなければ。増えてきたな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
16

mochi

2025.04.02

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。露天の蒸し風呂も1セットにカウントしての3セットを堪能。平日の昼過ぎでも、そこそこの混み具合。ロウリュウ系はないものの、広いサ室に露天風呂、天然温泉と設備は充実です。

こちらも滞在型の施設ですが、うたたねの近くにこのクオリティの施設とは大宮エリアは充実してるなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
15

mochi

2025.04.02

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。サウナコタ2セット、イズネス1セットの3セットを堪能。

コタは2セットともソロで、セルフロウリュウもやりました。1階スペースはかなりぬるめなので、慣れたら人には物足りないかも。私は2階スペースのロウリュウ後がちょうど好きな湿度で完璧でした。

イズネスの方も、滝型のオートロウリュウが発動し、アツアツを体験。広めなのにかなり熱いのは天井が低めだからかも。

泥パックもつけて、外気浴&半身浴してみました。運び湯ですが、温泉の露天風呂もあるので素晴らしい。

食事スペースやお休み処がすごくキレイで、1日滞在型の施設としてはかなり優秀です。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
28

mochi

2025.04.02

1回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。カンデオホテルズの利用は新橋に続いて、2ヶ所目。こちらは日帰り利用ができるので、朝ウナで3セット利用。残念ながら、オートロウリュウには当たらなかったけど、ほぼ貸切状態だったので、大満足。

共通のポイントカードがあるようなので、ためてみよう?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
20

mochi

2025.04.01

2回目の訪問

石のや 熱海

[ 静岡県 ]

サウナ:6分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:2日目。朝ウナでの2セット。サウナのセッティングは男女入替どちらも変わらずですが、海が見えるのでこちら側の方が好きかな。あつ湯は壺湯になるのでお一人サイズですが、今朝もソロ活動だったので問題はなし。

夕食は付けなかったけど、朝食は美味しくいただきました。かなり美味しいです。

アクセスは少し難ありですが、かなり満足出来ました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
22

mochi

2025.03.31

1回目の訪問

石のや 熱海

[ 静岡県 ]

サウナ:6分 × 10
水風呂:0.5分 × 10
休憩:5分 × 10
合計:10セット

一言:初訪問。1回のサ活で10セットは最高記録。到着時と就寝前に入りましたが、ほぼソロ活動を満喫できました。内風呂はなく、露天風呂と露天風呂水風呂、3〜4人がMAXの小さい規模でしたが、何より全セットソロだったのが最高。セルフロウリュウも出来て、ととのいチェアもあり、寒さもなんのその。

朝は男女入替のようですが、それも楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
10

mochi

2025.03.31

2回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:2日目、朝ウナで2セット。夜よりは混んでたけど、充分過ぎる程の広さなので全く気にならず。サウナーも少なめ。

まあ、熱海はサウナよりは温泉メインだからね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
19

mochi

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:初訪問。Fuuaの次は宿泊者専用の大浴場へ。こちらはタワー館の5Fにある海望の湯(うみのゆ)です。

構成は非常シンプルで、特大の内風呂、まあまあの大きさの露天風呂、サ室、水風呂、が1つずつです。夜の利用だったので、熱海市街の夜景を見ながらの入浴出来ました。セッティングも悪くなく、人も少なめだったのでガッツリ楽しみました。サウナは22:30で終了ですが、多少の延長線は出来る感じでした。温度は徐々に下がりますが、、23:00くらいで80℃くらいだったかな。

Fuua程のキレイさはないものの、ガッツリ蒸されたい、のんびり入りたい、という人にはこちらの方がおすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
12

mochi

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:初訪問。熱海旅行の1発目。確かに景色や温泉、施設全体は新しくてキレイで素晴らしいです。

サウナ自体はぬるめなので、ガツン系のサウナーには物足りないですが、のんびり海の景色を見ながらのサウナ体験は滅多に出来ないので貴重です。

時間帯的にファミリーや学生グループが多くて、落ち着かないサ活にはなってしまったなぁ。わ、

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 17.5℃
16

mochi

2025.03.29

3回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:久々の訪問。ラスト1時間で3セットを詰め込み。

コレクションカードが売り切れにはビックリでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
4

mochi

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ:11分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:初訪問。たまたまだけど、一年前の高崎本店のちょうど一年後の訪問。

16:00からのアウフグースはロングコースの約15分。香り重視の内容だったので、個人的には好きなタイプでした。本店との違いは、サ室が3段あるのと外気浴が出来るところですが、外気浴はポイント高いと思います。

メラメラしている薪を見ながらのサウナは癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
35

mochi

2025.03.28

1回目の訪問

八王子 松の湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:初訪問。八王子の銭湯サウナ。リニューアルされたと思われるが、かなりキレイで、露天風呂もあり、なかなか充実してます。全体的に一般的な銭湯くらいの広さなので、そこまで大きくはないが、露天、サ室、水風呂、と重要ポイントは抑えているので素晴らしいです。近所にあったら間違いなくホームサウナだな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
16

mochi

2025.03.28

1回目の訪問

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:初訪問。流山のスパメッツァに続き、竜泉寺2店舗目の利用。一言でういと、竜泉寺グループは素晴らしい。

メディで3、バズーカで2の5セットを堪能したが、水風呂3種、湯船多数、休憩スペース多数、外気浴含む露天も広い。時間の都合でご飯は食べなかったけど、総合的に見ても充実し過ぎている…近くにあったら良いのになぁ。今度は草加も行ってみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃,9℃
20