対象:男女

信州たかもり温泉 御大の館

温浴施設 - 長野県 下伊那郡高森町

イキタイ
88

ハルス

2020.11.13

14回目の訪問

①サウナ10分→水風呂20秒→外気浴5分
サウナ室が満員だったので湯船に入って待つ
②サウナ10分→水風呂20秒→外気浴5分
③サウナ12分→水風呂10秒→外気浴3分

週末はやはりサウナは人気。
水風呂を少し短めにしたもののやはり長く外気浴をしていると寒くなります。
でも上がって服を着るとポカポカして、足もじんわり。
疲れも取れました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
22

黒猫fink

2020.11.12

30回目の訪問

「あなたの歩き方、ビートルズみたい」と妻から言われました。一瞬、意味がわからなかったのですが、アビイ・ロードのジャケ写でしたw。今日から松葉杖なくても歩けるようになりました😊

太腿肉離れで医師より、サウナ・お風呂禁止令(シャワーはOK)、温めるのダメ。と言われていたのですが😢、今日の診察で、お風呂OK!サウナもOKに!!😊。おまけに、今日から松葉杖無しで歩いてみてください。ということに!😊。よちよち歩きですが、歩けるって、嬉しいですね~😊。今日は手を大きめにふってw、ゆっくりと歩きました。

さあ、サウナだ!温泉だ!ということでw近所の御大に。脱衣所で足のサポーター取ったり包帯を外している段階で、ワクワクドキドキが止まりません😊
よたよた歩きながら、サウナの前に先ずはラドン寝転がり湯。うわ~!!たまりません😊日本人として生まれて良かった~!温泉寝ころび湯最高、日本優勝!w

そして、サウナ!。ただいま~。って、なんか挨拶をしたいような感じでしたw。水風呂が、なんと12℃!!という狂暴な水温になっていましたが、これがまた良いw
30秒ぐらいの短時間ですませ、よたよた歩きながら、露天ゾーンへ行き、いつもの自分の外気浴スポットで横になります。身体ポカポカ&寒い外気でのクールダウン、めっちゃ気持ち良いです!。あ、遠くに見えるのは一番星かな?夕暮れの空に見える星がキレイだ~。1セット目で両腕に強烈なあまみが出て、頭の中もふわふわw、いきなりととのいました😊

まだ完治しているわけではないので、この後軽めにもう2セットだけ。太腿の痛みがぶり返してまた禁止になっちゃったら、シャレになりませんですし(^^;。

その後はラドン寝湯・温泉入った後に12℃の水を太腿にバシャバシャかけたりして、温冷交代浴を何回か。

【定量データ・他】
・サ室温度:88~96
・サ室人数:2人~5人
・体重:70.5→69.3

ちょこっと久しぶりのサウナ、温泉、めっちゃ気持ち良かったでした!
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
51

黒猫fink

2020.11.01

29回目の訪問

超絶二日酔いで、どっか近所のサウナ行きたいと思いましたが、超近所の清流苑は女性サ室が修理中のはず、、、💦。というわけで、次に超近所の御大へ妻と一緒に。ねず子のイラストも気になっていましたw。水風呂がかなり冷えてきました!16℃!

【定量データ・他】
・日時等:11月1日(日)。昼頃。曇り。
・体調:前夜に第三のビール3.5ℓ、ハイボール1ℓ超、ウイスキー水割り数杯飲んでいたので、体調めちゃ悪し💦
・サ室温度:85~95
・サ室人数:2~5人(現在マックス5人、サ室待ち無しスムーズに入れました😊)
・水風呂:16℃
・最初にラジウム寝湯
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄6分、150迄7分、水風呂1分、外気浴5分
・②サウナ:100迄6、200迄8、水1、外5
・③サウナ:300迄10、水1、外5
・最後は露天・内風呂などでまったりと
・価格:500→温泉手形使用で400円
・施設のGoogle口コミ:3.7(292件訪問日現在)
・体重:68.7→67.6

キッズ落書きボードのねず子が6つもありました。前回見た時には1つだけでしたがw。
今年は新型コロナの影響で、「りんご風呂」が中止になったみたいですが、22日と23日にりんごまつりが行われるみたいです。ふじりんご特売で、買われた方には自宅でりんご風呂が楽しめる「湯舟用りんご」がもらえるみたいです😊

1セット目であまみ出ました😊。サウナでだんだん体調もだんだんと復調。昼ご飯にカジュアルステーキぎゅうで美味しいステーキを頂いて、体調がかなり戻りました!
と、いうことで、今日はこの後に、久しぶりにもう一軒サウナに行くことにしました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
49

ハルス

2020.10.30

13回目の訪問

①サウナ10分→水風呂30秒→外気浴5分
②サウナ12分→水風呂30秒→休憩5分
③サウナ12分→水風呂30秒→休憩5分

水風呂、だいぶ冷たくなりました。
外気浴も風が冷たく感じるように。

落書きコーナー見てたら、ねず子が。改めて鬼滅の刃って人気あるんですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
27

ハルス

2020.10.17

12回目の訪問

①サウナ10分→水風呂60秒→休憩5分
②サウナ12分→水風呂60秒→休憩5分
③サウナ12分→水風呂60秒→休憩5分

超絶混んでました。
サウナ室も定員5人ということで、待っている人もいました。(ボクはタイミングが良く特に待ちませんでした。)
サウナ室の温度は人の出入りで89度まで落ちることもありましたが96度まで上がることも。
水風呂はまだ少しぬるく感じましたが、もう少ししたらキンキンになるんでしょうね。

しっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
22

黒猫fink

2020.10.04

28回目の訪問

連日連夜の肉体労働(^^;の疲れを癒すために、行ってきました。身体中筋肉痛&ぎっくり腰気味&体調悪いということで、寝湯があって近場の御大に今日も行きました。

1枚目の写真:広い南信州でサウナがある施設(主だった施設)を、まとめた表を作ってみました。お酒の飲みながら手集計で自分のサ活のためにw、作った表なので間違った箇所が結構あるかもしれませんですが、ご参考までにということで(^^;。
自分の家から近い順で、①左は家から南(名古屋)方面、②右は北(松本・長野)方面です。

【定量データ】
・日時等:10月4日(水)。昼頃。曇。
・サ室:86~94℃、湿度20。
・3セット:水風呂は1~2分、外気浴約5分。
・サウナ:①96℃、100滴の汗迄9分②88℃、10分③11分、84℃。
・サ室内人数:2~3人。空いていました。
・水風呂:21℃(持参水温計の計測値)。
・価格:500円→温泉手形提示400円。
・施設のGoogle口コミ:3.7(281件)訪問日現在。
・体重:67.5→66.7kg。

【その他】
体調が悪かったせいなのか(二日酔いw)、今日はなぜか発汗がいまいち進みませんでした。でも1セット目外気浴でしっかりアマミがでました!。水風呂は21℃。あれ、数日前よりちょこっとだけ温くなりました、なんでだろうか?(^^;。でも、ここも例年通りだと、もうちょっとで、強烈なシングル水風呂になってゆきます(^^;。

今日の子供お絵かきボードには、あいかわらず鬼滅イラストが多数。禰豆子ちゃんが人気です(^^)。あと、半沢ネタもありましたw。

東京六大学野球オールスターゲームin南信州(2018年)のパンフも掲示されています。ベイスターズの伊勢君は、高森パーシモンズの一員として、飯田市綿半野球場でプレーしていたみたいです(^^)。

ここの大好きなラドン寝湯と、空いていたサウナでゆっくりでき、筋肉痛が和らぎました!ありがとうございました(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 21℃
56

黒猫fink

2020.09.30

27回目の訪問

水曜サ活

水風呂の温度が、急激に快適な温度に!
9月20日:23℃→10日後の今日:18℃

普段デスクワーク9割以上なので、久しぶりに身体を動かしていたら、腰、腕、足等々が超絶筋肉痛に。腰はぎっくり腰気味汗。昨日も未明4時位迄行いました(途中から辛くなってきたのでハイボールガンガン飲みながらw)。今日は妻も一緒に大整理。二人とも埃まみれ、汗だらけ、超疲労困憊状態になったので、家のシャワー・お風呂よりも近所の温泉に行こう!と、決めました。
近所の清流苑が休日だったので、次に近い御大に。

車中では今日もジェフベック。妻と、タルちゃん&ヤンハマー、偉大な女性ベーシストは足を怪我をする?等の話をしていました。

【定量データ】
・日時等:9月30日(水)。16時頃。曇。
・サ室内温度:86~94℃。
・2セット:水風呂は1~2分、外気浴約5分。
・サウナ:①86℃:100滴の汗迄5分、200迄7分②94℃:100迄5分。
・サ室内人数:3人~5人:新コロ禍定員5人:上段3、下段2かな?。
・水風呂:18℃(持参水温計の計測値)。
・価格:500円→温泉手形提示400円。
・施設のGoogle口コミ:3.7(280件)訪問日現在。
・体重:67.0→66.4kg。
・喫煙所:館内喫煙所が4月から禁止されたので、館外です。
・泉質:単純弱放射(アルカリ性低張性低温泉)、pH9.12

【その他】
10日間で水風呂温度が5℃も低くなり、快適な水風呂に!。ここはチラーがないはずなので、残暑→いきなり晩秋の寒さ。が反映されている感じでしょうか。

身体の痛みを癒すために、先ず、大好きなラドンぶくぶく寝っ転がり湯wから入りました。山を見ながら疲れが取れます(^^)。御大で自分が一番大好きなポイントが、これなんですよねぇ。(サウナではないですが(^^;)。日帰り温泉施設G口コミ平均3.7で課題は多数あると思いますが、施設の方々頑張っておられています。

サ飯は国道方面に下って「夢庵」。実は5日間ぐらいツーフー発作間際になっていまして、薬でだましだまし抑えている状況です(^^;。なので、3枚目の写真、サラダ1、サラダ2、おぼろ豆腐でした(^^;(3品合計699円)。

家に帰ったら、ベイスターズ梶谷選手の、「球団史上新記録となる、月間最多安打の瞬間」を観ることが出来て嬉しかったです。個人的にカジの大ファンなので(^^)。

水風呂が快適になってきました!超短時間滞在でしたが、しっかりアマミ模様出ました!。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
51

ハルス

2020.09.26

11回目の訪問

久しぶりの御大。会社の後輩も入りに行くというのでサ道を伝授してやろうと奮起。
ちなみに後輩は高森町の優待券で入浴(ズルい)。
①サウナ10分→水風呂60秒→休憩5分
②サウナ10分→水風呂60秒→休憩5分
③サウナ12分→水風呂60秒→外気浴5分

水風呂は少し冷たくなりました。(後輩は浸かれませんでしたが)
残念ながら後輩は途中でギブアップ。まぁ、人それぞれあったルーティーンを見つけて欲しいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
27

黒猫fink

2020.09.20

26回目の訪問

人はなぜ生きるのでしょう

改装前に自動販売機等設置だったスペースが、キッズルームになっていました。
写真のこの文字を書いたのは、小学生でしょうか?。深いですね。
つぶらな瞳でまっすぐ聞かれたら、、、。ごめんね、おじさんはうまく答えられないかも(^^;。

お昼ご飯時に向かいました。雨が降るなかの車中ではなんか懐かしいメロディが。妻「掃除していたらCDが出てきたw」ブラインドメロンでした。あんま詳しくないのですが、Tones of Homeをカバーしてみたくて練習したことがあったなぁ、No Rain好きだったなぁ。などと思っているうちに、あっという間に到着しました(自分の家から2番目に近いサウナがある温浴施設なので)。

【定量データ】
・日時等:9月20日(日)。昼前。雨→晴。
・サ室内温度:88~96℃。
・3セット+α:水風呂は1~2分、外気浴約5分。
・サウナ:①7分100滴の汗②8分150③11分200。+α。
・サ室内人数:2人~6人。(コロナ禍での定員5人、、、あれ?(^^;)
・水風呂:23℃(持参の水温計の計測値)。
・価格:500円→温泉手形提示で400円。
・施設のGoogle口コミ:3.7(277件)訪問日現在。
・体重:67.3→66.2kg。

【その他】
・水風呂は相変わらず温かったですが、外気がとても涼しかったので、外気浴時に1セット目からあまみ模様が両腕に出ました(^^)。
・あえて水風呂から身体水浸しで外気浴に行くと(いつもの露天脇に寝っ転がって)、気化熱で模様個所がチリチリする感じがとても気持ち良い。
・食堂の営業母体が変わり、名前も「町民食堂柿丸くん」になっていました。メニュー表をサラっと見た感じ、ミニ丼セットが一番お得かも。
・ここのラドン寝っ転がり湯が大好きなので、サウナ以外で何回も入りました(^^)。このスペースは蒸気が凄いので、湯舟以外でうまくスチームサウナ的に使えんもんか?っていつも思っています。他の人に迷惑をかけないのが前提ですが(^^;。

滞在中に雨がやみ、晴れてきました。悩み事も少し晴れました。
そして一昨日のトラブル対応の仕事で超筋肉痛だったのも和らぎました(^^)。ありがとうございました。

このフレーズを書いた小学生?といつかキッズルームで会うことがあり、いきなり問われたら、、、さて、なんて答えようかなぁ、、、。数パターン考えておきますw。

続きを読む
58

ハルス

2020.08.22

10回目の訪問

1週間働いたご褒美に。
1セット目、サウナ8分→水風呂60秒→休憩5分
2セット目、サウナ10分→水風呂60秒→休憩5分
3セット目、サウナ12分→水風呂60秒→休憩5分

今日は利用者が多かったです。露天風呂のベンチも常に誰かが座っている状態だったので室内で休憩。水風呂は相変わらずぬるいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
33

ハルス

2020.08.08

9回目の訪問

今週は残業続きで疲れが溜まっていたので、お風呂にゆっくり浸かってからサウナへ。

1セット目、サウナ8分→水風呂90秒→外気浴5分
2セット目、サウナ12分(下段に座ったので長め)→水風呂90秒→外気浴5分
3セット目、サウナ8分→水風呂90秒→休憩5分

人の出入りが少ないと上段ではかなり温度が上がるようです。
水風呂はもうプール並みのぬるさ。子どもが入って遊んでました。
改善求めてアンケートに書きましたけど、どうなるかな?

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
39

黒猫fink

2020.07.27

25回目の訪問

【※急募※低コスト・オペレーション容易な、ぬるい水風呂の改善策。】
休日の昼に妻と一緒に。超土砂降りの雨の中御大へ向かう。朝から何も食べていなかったので、施設の食堂で蕎麦でも食べてから入ろうと画策。が、食堂は改装中とのことで、やっていない(-_-;)。リニューアルし、8月1日より券売機導入の新しい食堂になると聞きました。

サ活を終え、飯田市市街地に行き何を食べようか妻と協議した後、飯田名物柔らかズルズル麺wに決定(初めて食べる方は、ラーメンとは別の食べ物だと思っていた方が、良いかもです)。中華そば上海楼へ。時間が遅めだったので行列もない(月曜日の昼営業は15時迄です)。
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20002704/

あっ。お店から出てきた人が、どっかで見たような人でした!!。
なんと、御大のサ室でさっき一緒だった70歳位の男性でしたw。
サウナの後のラーメン、美味しいですもんね。この方はきっと、御大→上海楼がルーティーンなのであろうw。自分はワンタンメン半、妻は中華そば並(※ここの中華そばは、並でも普通のラーメン屋の大盛位の麺の量です)。次回は中華そば半で良いかな。

男性サ室は常に空いていて1~3名だったのですが、女性サ室は混んでいて、5人制限で待ったりしたので妻は2回だけ入ったそうです。

土砂降り雨の中での露天風呂を期待していたのですが、施設に入ってから、雨が小降りになり、止みました(^^;。残念。

サウナは2セット。今日は温泉メイン。山を見ながらの寝ころびラドン浴が大好きなので、これは3~4回位(※女湯の寝ころびラドンは風景が見れないそうです)。
サ室:88~92℃。
体重:66.8→66.1kg。(運動回数を減らしたら、やつれてきました汗)。
水風呂:22℃。やっぱ、めちゃぬるいです、、、。家から近隣施設の夏場は、清流苑、御大と、めちゃぬるくて、あまみ模様がでません(-_-;)。
水風呂のぬるさを何とかして欲しいとの要望を何回も出しているのですが、構造上改善するのが難しいとのことです、、、。
清流苑も夏場の水風呂がクソぬるくなって、子供達のプール代替遊び場になる時も多々w。常連さん達は何回も、ぬるい!なんとかしてくれ、氷入れてくれ等と要望をだしているそうです。

夏場の近隣サウナは、①チラーがある?駒ヶ根のこまくさ、②やっているかどうかわかりませんが、こぶしの湯、あたりのほうが良いかなぁ、、、。

やはり水風呂って、めちゃ大事ですね。

続きを読む
51

蒸しプリン

2020.07.25

1回目の訪問

もやもやは霧だけじゃなかった御大の館

久々の訪問
昔来た時は、変な名前と雰囲気しか印象に
残っていなかったため、サウナチェック☆
という訳なのですが、雲海のような濃霧が
広がる神秘的な景色に感動♪
こんな景色、山に来ないと出会えません

通常営業になったものの、検温と記帳が必要
ピリピリしているのかと思いきや、浴室内は特に規制無し
サ室も5人までで!と書かれていますが、定員5名のキャパ

72度 熱くなく快適な温度でうとうとしてしまう
そして水風呂がぬるい
掛け流されているのだが、ぬるい

内風呂から雲海の眺めが素晴らしく、期待しながら露天風呂へ
ベンチひとつと、石はどれでもお腰掛け下さいませ状態

しかし、露天風呂からは塀で眺望無し
涼しいから気持ちはいいです

気持ちはいいけど、森林の香りは漂わない
フィトンチッド、何故無い…ヽ(´o`;

みはらしの湯と比べ、どれもなんというかもやもやする
私にとっては不完全燃焼な館でした

変な雰囲気は健在で、監督、マスクしています

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
45

ハルス

2020.07.25

8回目の訪問

本日まで仕事。連休無し。
職場から一番近い御大に。

1セット目。サウナ8分→水風呂60秒→外気浴5分。サウナ室90度ほど。
2セット目。サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分。サウナ室98度ほど(人の出入りがほとんどなかった為か?)
3セット目。サウナ12分→水風呂60秒→外気浴5分。サウナ室90度ほど。

今週は忙しく、パワハラも受けたのですが、ととのったことにより、スッキリしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
40

サウナース

2020.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

テレクちゃん

2020.07.23

1回目の訪問

山は招くよ。南信州ドライブサウナやってきました。下道でここ飯田市まで2時間半、わらび家の珍しい冷かけそばに舌鼓を打ちつつ、本日ひとつめは、黒猫finkさんからオススメ頂いた南信4大サウナのひとつ、御大の館へ14時訪湯。御大ってのは名門・明治大野球部で監督をされた島岡さんのことらしく、島岡ギャラリーも館内展示されてました。

さて浴場はほどほどの広さでバイブラ付内湯、ラドンに8人サ室と、深めの2人水風呂。露天は打たせ湯付温泉と、2人掛ベンチ(ととのい椅子等は無し)で、景色も広々。派手さは無いけど、ちょうど良い設備。

まず、サ室が良いです。山サウナの中では広め、連休初日の今日でも2〜3人でゆったり、88〜98℃で推移するストーンサウナは中々の熱さで温度変化がダイナミックに肌で感じられ、特に温度上昇時は気持ち良く楽しめます。ドライを謳ってる感じだけど、ストーブ下に水が染みてて床ロウリュになるからなのか、湿度感も結構あって良い感じ。

水風呂も掛け流しで、今日は23℃くらいだったけど柔らかくて包まれる感じの良い水!外気浴も、サウナ客が少ないのでととのい椅子無くても問題なく、山景色も良し。山の公共施設のバランス特化型という感じで、物静かにサウナするにはとても良い施設です。

4セットやって今畳間で休憩中、もう1セッションしたら次の施設に参禅致します。南信は施設が多いから巡り甲斐があるね!

続きを読む
233

黒猫fink

2020.07.16

24回目の訪問

仕事などが、修羅場になってきました。

16日木曜日、午前に2セット。

続きを読む
19

黒猫fink

2020.07.13

23回目の訪問

月曜日は休日!妻とどこに行こうか協議して、でも遠くは雨で土砂崩れなどが心配、、、。じゃあ久々昼神は?と「ゆったりーな昼神」に電話したところ、サウナはまだ未稼働だということでした。

協議の結果、結局御大に!
この施設の近隣地域で昨日、土砂崩れで亡くなっていた方もいらっしゃったというニュースもあったので、一応電話して近辺の道路情報なども聞きました。大丈夫。ということでGo!

【定量データ】
・日時等:7月13日(月)。昼~。雨。
・サ室内温度:88℃~98℃。
・サウナ→水風呂(約2分)→外気浴・休憩(約5分)を4セット。サウナの前に大好きなラドン浴を行ってからのサウナも。
・①サウナ5分、汗の水滴100②6、150③10、250④6、100。
・水風呂:22℃。
・サウナハット:ハッピータイプ。
・価格:500円→温泉手形使用で400円。
・施設のGoogle口コミ:3.7(262件):訪問日現在。御大の館。
・体重:67.9→66.7kg。


【雑感】
・仕事等が佳境になって来ていててんぱっちゃっているので、今日のサ室内では、仕事のことをなるべく考えないようにして、「汗の水滴数と、館内のBGM」に集中。ピアノ協奏曲。最初、プロコフィエフかな?とかも思ったのですが、クラシックは全然わからんので、多分違うかも(^^;。でも、とっても心が安らぎました。
・ここのラドン浴に寝っ転がっるのが大好きです。昔、ここで筋トレやっている人がいましたが、最近見ないなぁw。
寝っ転がって入れるのが、清流苑には無いんですよね、、、。湯~眠は、低温風呂で木を枕にして寝っ転がれるのですが、平日昼のサウナ営業が無くなっちゃった。大好きだった砂払温泉のうたた寝の湯(男子風呂)は、1年以上故障中なのですが、いつ復旧するんでしょうか?(^^;。
・外機浴はいつもの露天の脇に寝っ転がって。

慌ただしい日々のことを少し忘れて、のんびりほっとでき、とといました。

有難うございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
49

ハルス

2020.07.11

7回目の訪問

大雨と雷が鳴る中、入湯(この間に大雨警報が出てました)。
1セット目。いつもより暑いなと思い温度計を見ると94度。大浴場に入った後だったこともあり、すぐに熱ってしまったので8分。水風呂は今回もぬるく感じました。60秒。外気浴は雨音を聞きながら5分。気温はちょうどいいくらいだったので雨音が不粋に感じました。
2セット目。先ほどよりはマシに。温度計は92度を指してました。10分。水風呂60秒の外気浴5分。
3セット目。又暑く感じたので温度計を見ると94度。しかし今回は12分まで耐えました。水風呂60秒の後、内休憩。しっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
42

黒猫fink

2020.07.05

22回目の訪問

サウナに向かう時の脳内BGMが間違っていたのかもしれない。
どしゃぶりの雨の中、らんちゅう@たまが頭の中で流れてきて、ああ、らんちゅうって言えば、大好きだったコミック「墨攻」でらんちゅうっていたなぁ、、、。
次に流れてきたのが、悲しいズボン@たま。この曲のイントロが頭の中に流れてくると「大阪から来たミドリです」というシーンを想起します。あの頃のミドリのライブのテンション凄かったなぁ。ああいうライブをなんかのバンドでまた見れないかぁ?
と、考えているうちに到着。

駐車場は60台ぐらい。

【定量データ】
・日時等:7月5日(日)。15時頃~。雨のち曇。
・順序等:ラドン浴→サウナ→水風呂→外気浴。を2セット。
・サウナ:86~92℃:6分水滴100、7分150。
・サ室内人数:5人(5人制限)。サ室待ちの方々あり。
・水風呂:2分、2分。計測値23℃。狭い水風呂に常に2名体制。水風呂待ちの方々も。
・外気浴:3~5分程度。
・価格:500円→信州温泉手形使用で400円。
・体重:68.2→67.7kg。

【雑感】
・子供や若い方がいっぱい!結構混んでいました。サ室も待ち状態多々。
・妻情報:女性風呂は混んでいたみたいですが、サウナはほぼ貸切状態だったそうで、5セットゆっくりと入ったそうです。

3セット目に水風呂から行ったら、体調が悪くなりぶっ倒れそうになってしまい(-_-;)、サウニングをやめて露天ゾーンなどでボケ~っと休んでいました(^^;。
サウナに向かう時の脳内BGMを次回は変えてみます(^^;。

早めにあがって、休憩場所で本読んだり、PC立ち上げて少し仕事したりしながら妻を待ちました。
まあ、行く時の脳内BGM以外で考えられる要因は、昨日に筋トレや運動をやりすぎたせいだと思います(^^;。右胸の筋肉がつって、けいれんしちゃたのでした(^^;。っていうか、こっちのほうが主要因ですねw。

今後は、歳のことを考慮して、無理が無い、健康的な身体作りを図ってゆきます(^^;。

雨が上がっていて、雲間から青空も少し。そのなかでの山がキレイでした(^^)。

アクシデントもちょこっとありましたが(^^;、忙殺モードになりつつある仕事のことを少しだけ忘れて、のんびりできました(^^)。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
48
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設