一か月半前に亡くなった友人の新盆見舞いの帰りに寄りました。清流苑に行くことも考えましたが、付近が災害レベル4^^;だったので、こちらに。
、、、
これ書いていて、何かデジャブ感。
自分の昔のサ活見返していたら、そうそう、2年前にも別の友人の新盆見舞い後に御大に寄っていたのでした。
2人共に、高校卒業し上京したばかりの時、予備校でつるんでいた自分含めた5人衆のツレ。
葬儀の時にうなだれまくっていた、友人の妻とお父様と、少しお話ができました。49日終わって、だいぶ落ち着かれていました。亡くなった友人の最後の頃の壮絶なお話もいろいろお聞きできました。
サウナは軽めに2セット。サ室89℃、水風呂25℃。
ラドン湯が、ぶくぶく機能、蒸気機能などはなくなりましたが、季節ごとの変わり湯として、復活していました。
サ室、温泉・露天などに、明るいウクレレ?ヴォーカル入のなんか変な曲w、ウクレレスカ調みたいな曲とかもwあって、
最初しんみりしていた気分でしたが、なんか良くわかりませんが、能天気に明るくなれました(笑)
まあ、お盆で、亡くなった方々が帰ってきていてる盆踊りの日だし^^;。
(※ただ、やっぱりサ室は、昔のようにジャズ系やクラシックとか、落ち着いた曲のほうが良いと思いました^^;。)
まあ、なんていうか、あれだ、
亡くなった友人2人の分まで、明るく、楽しく、元気よく、
頑張って長生きします!(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210816_065908_Me2Y1WzqHS_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210816_070016_12XP1YCxVi_large.jpg)
男
-
89℃
-
25℃
男
-
90℃
妻と一緒に。ツーフー湯治も兼ねて(笑)
【定量データ】
・日時:7月8木曜日。10時10分頃。雨
・サ室温度:91~95℃
・サ室人数:1~3人(定員5)
・2セット(サ8~10分、水5分以上、外5分程度)
・水風呂:23℃(持参水温計による計測値)
・水風呂への水道水の温度:21.5℃(同上)
・施設のGoogle口コミ:3.8(325件訪問日現在)
・価格:650円→今日までのオープン特別価格500円→回数券使用
【雑感・他】
・健康ラドン湯は、しょうぶ他をプラスして、寝湯として復活するらしいです。(施設の方から聞きました)
・畳休憩場所に、椅子とテーブルが新設!膝や足が悪い方に良いですね!
・サ室と露天にBGMが復活。個人的には、無音のサ室や露天が好きなのでちょこっと残念でした^^;。ギターメインの昔のフュージョンみたいな音楽(笑)。妻が、イントロのスラップベースを聞いて「これは私のためにかけているのかな?(笑)。いや、でもこの雰囲気にこの選曲はないよね(笑)」と、言っていました^^;。昔のようにクラシックとか、ジャズとか落ち着いた曲のほうが、、、。とか、松本おぶーみたいにヒーリング系の音楽とか、がBGMある場合での個人的な好みです。 何か狙いがあるのかなぁ?経営戦略で、今後狙って行く客層セグメントに対しての統計的な裏付けがあるとか、、、う~む、、、^^;。
・脱衣所に、交換用サウナマットと(個人で自由に使える)、使い終わったマット入れが設置されていました!これは良いですね(^^)
・①御大の館エコバッグ+②バスタオル+③信州たかもり温泉タオル、合計500円(税込)があったのでゲットしました(笑)
砂払い温泉で知り合ったサウナ好きの方と再開!近隣サウナの情報交換ができました。あ、その方も実は、昔ツーフー持ちだったそうです(笑)。飯田下伊那の水風呂が、どこ行っても温くなってきていて困っていると、おっしゃられていました^^;。
自分は夏場、駒ケ根・伊那方面に逃げたりするのですが、その方にとっては遠いみたい^^;
昨年、そして今年も3か月間苦しんできていたツーフー発作ですが、
御大再オープン以来3回行き、具合が良くなってきました(^^)v
マジで天然ラドン泉が効いているのかも。
(参考:環境省パンフレット「あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは」H31年3月 https://www.env.go.jp/nature/onsen/pdf/top.pdf )
ありがとうございました。湯治としても必要なので(笑)、これからも通います(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210708_170045_oEvsE6qURU_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210708_170434_sBXIY1ZMNz_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210708_170522_cb55GxU9ay_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210708_170628_Aqs9SpJ2NA_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210708_170709_PdSQkKJLKj_large.jpg)
男
-
93℃
-
23℃
友人の告別式のあとに、妻と一緒に。
【定量データ】
・日時等:7月4日(日)。12時半頃、雨。再オープン2日目
・サ室内温度:86~96℃
・2セット:サウナ8分、水風呂1~2分、外気浴約5分
・サ室内人数:2人~4人
・水風呂:23℃(持参水温計の計測値)
・施設のGoogle口コミ:3.8(325件)訪問日現在。
高校、都内の予備校、横浜の大学時代・バンドやっていた頃、Uターンで長野に帰って来た時、等々、その友人とよく飲みました。人生の中で一番一緒に飲んだのが彼かも。
上京時の予備校で、同じ高校出身5人で良く、つるんでいました。一緒に勉強したり、遊んだり、飲んだりいろいろと。この仲間が2人鬼籍に、、、。
パンクバンドで町田プレイハウスのライブ時、急逝した友人が女性と一緒にライブに来てくれました。ライブ後、彼の家に泊まって、3人で飲んだり食べたり。
で、実は、自分の妻はその時の女性です。彼がいなかったら、妻と巡り合うことがなかったです。
サウナ、水風呂、外気浴で、また、ゆっくりと湯舟に浸かっていたとき、彼と一緒にいたいろんなできごとを、走馬灯のように、ず~っと思い浮かべていました。っていうか、ず~っと思い浮かんできていました。楽しいこと、ばかなこと、いろいろとあったなぁ。
こんなご時世だったので、最近あまり会えていませんでした。先月電話で話したのが最後になっちゃっていました。彼は政治の道に進んでいたのですが、残念なできごとがあり、落ち込んでいました、、、。
「捲土重来!前に言ってくれたじゃん。コロナ落ち着いたら飲もうよ!」
サウナも一度、一緒に行きたかった、、、
今日は家に帰って来てからも、彼の事を偲んで飲みまくっています。
献杯!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210704_175746_ZQHv6NIuMr_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210704_175818_XdAZPUbecV_large.jpg)
男
-
91℃
-
23℃
①サウナ8分→水風呂1分→外気浴5分
②サウナ10分→水風呂2分→外気浴5分
③サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分
約半年ぶりの御大。業者が変わったのでいくつか変わったことをご報告します。
まず、ラドン泉が休止中です。ご注意を。
滝や打たせ湯、泡立て装置がなくなりました。どうも規定が厳しくなったようで菌の発生が懸念されたようです。
露天風呂の電気が消えてて暗いです。
サウナ室の音楽が無くなり静かになりました。
温泉ではなく湯沸かしだという話も聞きました(これは事実かどうか不明です)。
水風呂はかなり温いです。
本日はタオルとドリンクがサービスでつきました。
落書きコーナーもありますが、マッサージのおじさんがジロジロ見ていたので断念しました。
またの機会に。
大雨警報が出ていたせいか、人は少なかったですがサウナ利用者は結構いました。
課題はありそうですが頑張ってほしいです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210702_200810_soQnGpNOZo_large.jpg)
男
-
98℃
祝!再オープン!(指定管理者が中央アルプスリゾート(株)になり、1月31日以来、約5か月間ぶり)
温泉の泉質はツーフーに効能がある、ラドン温泉です😊
明日からオープンですが、今日はプレオープン。今日だけ町民無料と聞いていたので、めちゃ混んでいるかな?と思っていましたが、ガラガラでした(笑)。まあ、プレオープン・平日の昼間だし
明日から混むのかなぁ?(経営面で、混んで欲しいw)
「おめでとうございます!待ってました!」と、受付で告げました😊
再オープンに伴う変更点?
・泡ぶろ系・打たせ湯系がなくなりました。(内湯、露天風呂が気泡装置・打たせ湯の音がないので、静か~)
・サ室は、BGMがなくなる(プレオープンだけ?それとも今後も?)
・アメニティが、駒ケ根こぶしの湯と同じに(運営会社が同じ)
・休憩スペースのポスター類が、ほとんどなくなる(前は貼りすぎだったのかな?^^;)
・健康ラドン湯が、しばらくの間停止(再稼働するかもとのことでしたが、気泡装置なしで、普通の寝湯の感じで)
・券売機の位置が受付前に移動
・入館料が、500円→650円(7月9日迄は500円)
軽め2セット(サ8分、水2分、外気浴5分)
サ室86~95℃。2~3人(定員5人)
女性サ室は、妻ともう一人の方、ずっと2名体制
サ室、良い香りがしました!
水風呂19℃(持参水温計による計測値)。やっぱこの季節なので、だいぶ温くなってきていますね💦。早くシングル水風呂の冬がこないかなぁ
経営母体が変わったので、いろいろとプチ進化して欲しいです(露天こぶしがプチ進化中&新運営会社代表の白澤氏は、阿智村を星空の村として全国に売り出した立役者なので期待しています!)
自分の一番の希望は、夏場の水風呂をなんとかして欲しいです。チラーがなく根本的には難しいと前に聞いたので、例えば氷イベントとかw
アルコール類の自販機復活や、販売も願います😊(客単価向上)
すぐ近くに中央高速スマートICが最近出来たので、高速降りての客層開拓も図れますね!立地面良くなりました
お絵描きスペースも健在😊
久しぶりに、湯舟に長時間浸かりました!なんせ、ツーフーに効能がありますし(笑)。足のしこりが結構取れました!マジで効きました
回数券11回5,000円を購入!これで、自分の足が痛くなる病気が改善するでしょう!(笑)
再オープン、めちゃ嬉しいです(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_190629_EnInCyXuXc_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_191822_q24E3mjjJa_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_191848_CaVQwhEItJ_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_191911_DHLpCHilaG_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_191949_qDd6bCjaal_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_192031_RRncvfmrOF_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_192054_VhEC49jBEe_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_192227_YoyRPtNbOG_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210701_192250_WrgzAnisZo_large.jpg)
男
-
90℃
-
19℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:10分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
東濃サウナ民ホームサウナ探求の旅は続く…今まで休業だったのが7/1からオープンとの事で、いつもなら塩尻まで素通りするからせっかくなのでやってきた。
現地の人が無料との事でめちゃ混みを覚悟してたが案外そんな事もなく、ワンコインの価格帯から考えるとかなりスカスカで良かった。
サウナ室内はテレビも無く音楽も無いがひのき?の良い匂いが立ち込めていてとてもいい
水風呂はかなりぬるい方だけどサウナに入る人も居ないので10分近く入ってたら程よく良い感じに冷えてくれた。でも正直あと10℃は下げて欲しい。
外気浴は石が敷かれてる一体に公園にあるようなベンチが一つだけ。水風呂後のふわふわしてる感じが突然の足ツボで一気に萎える。
ロッカーキーがよくあるゴムバンドみたいな奴じゃないので、サウナ内で鍵が焼きごてみたいになるので熱かった。
今日のサウナハットはホワイト
今日の水風呂も7.5℃!
感染拡大予防に伴う臨時休業(2月・3月の2か月間)になっちゃうので、その前に。と、今日も御大へ行きました。次に来れるのは4月からかぁ、、、寂しいなぁ、、、😢
休館前にと。という感じでのお客様も多数いらっしゃったようです。
サウナは結構混みあっていたので(サ室待ちが2名以上の時も(^^;)遠慮して、1セットだけ。
7.5℃の水風呂、自分の整いスペースで寝転がり、あまみ出てととのいました!渾身の1セット!ありがとうございました(^^)
南信州のサウナがある温浴施設でも、ここしばらくの間に閉館になってしまった施設がけっこうあります。
・満願成就の湯
・入野谷
・すいれんどう温泉
あと、閉館ではないですが、今シーズン営業休止の「仙流荘」も、すこし心配です(^^;
ここしばらくの間に嬉しかったのは、
駒ヶ根の「露天こぶしの湯」が、経営母体が変わり、再開したことでした😊
感染症の影響もあり、経営・運営が厳しい施設が、全国に多数あると思います
(まあ、それ以前から常に赤字体質の施設もありますが、、、(^^;)
公的・半公的な施設は、行政の絡みもあり、赤字でもそうかんたんにはなくなりませんですが、
そうでない施設は、本当に大変だと思います。
(ちなみに御大は、指定管理者の公社運営なので、半公的かな?)
常連的に行っているサウナ、好きなサウナ、なくなったら困るサウナ等などに、
たくさん行って、
そしていろいろな手段で応援してゆきましょうね(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210131_210030_IVDwajnbQt_large.jpg)
男
-
91℃
-
7℃
男
-
91℃
-
7℃
2月~3月末迄、感染拡大予防で臨時休業になると知り、慌てて行ってきました。
この時期の水風呂はシングルで、めちゃ良い時期なのに😢
最近の御大サウナが気持ち良すぎて、こんな動画を作ったばかりなのに😢
https://www.youtube.com/watch?v=LClJmBE55G4
今年のシングル水風呂が堪能出来るのは、1月末までみたいです、、、。
今日は時間がタイトだったので軽く3セット。
サ室:86℃~96℃
水風呂:7℃
保育園の子供達が一生懸命作って、展示されている作品も、
あと僅かな営業期間でしか人の目に触れないことになるわけなので、
ここで写真を残しておきます。
臨時休館になる1月末までに、また行きます!
その時には、ゆっくりと時間をとって、堪能してきます!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210121_201742_aArUgfAWcq_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210121_201835_QWqhoJizD2_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210121_201904_evlQpM7a7j_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210121_201922_fZDUT1ILjz_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210121_201939_LUv8VkTx38_large.jpg)
男
-
91℃
-
7℃
ハルス画伯の「煉獄杏寿郎、南信州の美味いもんを食らう」の右横に、南信州の焼肉の絵を付け加えてきましたw(2枚目の写真:お絵かきボードにてw)
道は、先日とは違い、すっかり雪が解けていました😊
【定量データ】
・日時:1月17日日曜日。15時過ぎ。
・サ室温度:86~94℃
・サ室人数:3~5人+待ち2人
・サ室待ち:①約10分💦②5③0
・①顔から膝設置タオルへの汗約50滴10分、水風呂30秒、外気浴5分(露天風呂脇に寝転んで)②約100滴11分、水40、外5分、③約150滴10分、水30、外5
・水風呂:8℃(持参水温計計測値)
・施設のGoogle口コミ:3.8(319件訪問日現在)
・体重:69.3→68.5
・価格:500円→信州温泉手形使用で400円
【雑感・他】
・女性サ室は、貸切~2人だったそうです。
飯田市に昨日、長野県最大の感染警戒レベル5が発出され、市内飲食店500店舗以上に休業や時短営業が要請されました。御大は隣接町村(今現在レベル4)であり、館内の飲食処は休業、館内の湯が洞へは行けない状態に(御大のアルコール系自販機が無くなったので、最近は湯が洞の自販機まで行って缶ビール買ってきていましたw)
今後地域の感染レベル等により、御大のサウナがまた入れなくなる恐れもありそうです(受付の方に確認致しました)。
もしかして、また近隣施設のサウナが軒並み入れなくなり、昨年4月頃のようにサウナ難民になる恐れも、、、
まあ、入れる時にしっかり入って堪能します!。後は、なったらなったで、ここ等で情報をしっかり入手して行けるところを見つけます(^^)v
今日使用のサウナハットは、横浜ベイスターズブルー!妻はフラミンゴ色(だったっけ?💦)。何枚あっても困らんので、最近たくさん揃えましたw。
仕事が修羅場状態になってますが💦、ゆっくりでき、ととのいました。
ありがとうございました(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210117_194258_KupxXvIPnT_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210117_194322_JjW8BAgil4_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210117_194342_DJWdzgePa2_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210117_194557_YKBAm6n9g5_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210117_194615_p98oHtUDFJ_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210117_200216_wElbiCss8L_large.jpg)
男
-
90℃
-
8℃
男
-
90℃
-
10℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:長野県の冬の寒さは素晴らしく冷たい。
ぶっちゃけ長野県といってもそんなに寒くないだろうといつもの感覚でサウナへ向かった。
しかし、とてつもない冷たい目でこちらを見てくる冬将軍がいた。
冬将軍に睨まれながら御大の館へ入り、温泉に浸かり暖をとった。また冬将軍が外からこちらを見ている。
その後サ室へ向かい、10℃の水風呂で身体を締め、冬将軍のいる露天のベンチへ座った。
雪がちらつく-4℃の気温の中の外気浴初めてだ。そして、ふと夜の空を見上げるときらきらに輝く星がそこにあった。冬の大三角形を見ながら、冬将軍に話しかけようと目線を隣に移したが、そこには冬将軍はいなく、雪だけがあった。
雪と星と氷点下の外気浴。
みなさま、謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も皆様と一緒に楽しいサウナライフを過ごしたいので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
初売等が無事に済み、妻と一緒に新年初サウナ!今年は御大の館。
水風呂が脅威の☆6℃!!☆。冷たい!イタイw。でも、入り、外気浴を経た身体には、両腕・太腿、そしてお腹までにも、超絶なアマミ模様が(^^)v
【定量データ】
・日時:1月3日日曜日。20時。
・サ室温度:86~96℃
・サ室人数:1~4人(コロナ禍時MAX5人)
・1サウナ:顔から膝設置タオルへの汗約60滴12分、水風呂30秒、外気浴3分(露天風呂脇に寝転んで)
・2サウナ:90℃、約100滴8分、水20、外2分
・外気温:露天風呂脇の温度計:5℃
・水風呂:6℃(持参水温計での計測値)
・施設のGoogle口コミ:3.8(310件訪問日現在)
・体重:68.9→68.2
・価格:500円→信州温泉手形使用で400円
【雑感・他】
・水風呂6℃は、もしかして内風呂ゾーンでは全国トップクラスの冷たさ?滞在時間内で自分以外で水風呂に浸かった方はゼロw。女湯:妻は10秒がやっとだったそうです💦
・寝っ転がりラドン湯大好きです。新年早々浸かれて、とても気持ち良かったです。でも、昼間の方がアルプスの山々が見えて良いかも
・お絵かきボードで、ハルス画伯のねずこちゃんを見れました😊。こっそりと左下に、黒猫ふぃんくちゃんの絵を描き添えましたw(絵心ゼロですがw)
・サ飯は、夢庵で、炙りのどぐろ飯。おいしかったです😊
今年のテーマは、①サ活を通じての自分の健康です。そして、今年サ活を行われる全ての方々の健康です😊。②また、サウナを通じての楽しさと幸せです。
みなさま、本年もよろしくお願いいたします(^^)v
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210104_021018_XpIKkEyxH8_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210104_021206_kHnxQcCRk3_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210104_021245_lWSiHyAzzy_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20210104_021326_qXpM7rOgNV_large.jpg)
男
-
91℃
-
6℃
男
-
94℃
-
10℃
男
-
90℃
-
10℃
この施設には、お絵かきボードがあります。南信サウナー、ハルス画伯(誰かが濁点を付けてバルスになっていましたがw)の名作の横に、絵心ゼロの自分が絵を描いてみました(^^;。うちの可愛い愛娘「黒猫ふぃんくちゃんの禰豆子バージョン」を描いたつもりです(^^;
サ活を終えてボードを見たら、誰かが採点してくれたみたいでしたw。ハルス画伯のは100点!自分のは0点w
【定量データ・他】
・日時等:12月13日(日)。16時頃。曇り
・サ室温度:88~94℃
・サ室人数:4人~ MAX5人+サ室待2人
・サ室待ち:3~10分
・水風呂:10℃。もうすぐシングルですね!1分入ると身体がピリピリします
・①サウナ:頭→太腿設置タオルに垂れる汗100迄8分、掛水等1分、水風呂1分、外気浴5分(露天脇に寝転んで)
・②:11、掛1、水1、外5
・③:12、掛1、水1、外5
・施設のGoogle口コミ:3.8(309件訪問日現在)
・体重:69.9→69.1
・喫煙場所:館内喫煙ルームが4月から使用不可になり、一旦館外に出た場所に
【雑感・他】
・御大でこんなにサ室待ちをしたのは初めて💦。空いている日時に行った方がよさそうな感じです。サ室の前に立って待つのがデフォっぽかったので、マネして待ちました。2人並んでいる時も。そろそろ上がろうか、と思った時間帯では空いてきてサ室待ちがほぼなくなっていました
・女性サ室は3人位だったそうです(妻情報)
・紙マスク着用で温泉活動している方がいました
行く車中のBGMは今日もゼアアンドバック。前に飽きたかもと書きましたが、いやいや、1000回以上聞いていますが、聞くたびに新しい発見があって良いですね😊。ヤンハマーの曲は前半3曲だけなんですが、ボツ曲が他に4曲ぐらいある?という話を聞いたことがあります。ボツ曲聞いてみたいですね~。ヤンハマー大好きですし。
StarCycle@Jeff Beck
https://youtu.be/S5B6IRi_wyY
サ飯は長野県初出店のジョリーパスタ。リニア駅が出来る関係なのか?自分の家近辺では、長野県初の、お店・業態も最近多いです。メガドンキUNYとか。他にも調べたらたくさんありそう。いろんなものをオーダーしましたが、180円のスパリゾが一番おいしかったですw。シンプルなものが大好きです。サイゼで一番大好きなのがプチフォッカとアーリオオーリオですしw
3セットでしたが、やっぱり御大、大好きです!。準ホームサウナですが、なんか落ちつくんですよねぇ。ありがとうござました😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20201213_200407_iSoKjJZtX5_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20201213_200454_BmFRveXN0P_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20201213_200522_LTT4sUxIqE_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20201213_200545_f6w26QWOW4_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/2109_20201213_200641_YhnxYTYdUm_large.jpg)
男
-
90℃
-
10℃
男
-
90℃
-
15℃
- 2019.02.15 20:02 黒猫fink
- 2019.02.15 20:45 黒猫fink
- 2019.03.10 13:36 ケムンパス
- 2020.04.17 22:36 ハルス
- 2020.05.09 19:14 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.10 20:34 ハルス
- 2021.01.20 10:13 ハルス
- 2021.01.21 19:47 黒猫fink
- 2021.04.07 18:51 麻水
- 2021.06.04 03:48 佐々木 助平太郎
- 2021.07.01 15:48 佐々木 助平太郎
- 2021.07.01 15:50 佐々木 助平太郎
- 2021.07.02 03:21 黒猫fink
- 2021.10.01 21:06 ハルス
- 2021.11.01 07:33 黒猫fink
- 2021.11.21 22:28 黒猫fink
- 2022.01.06 04:00 黒猫fink
- 2022.07.31 01:36 黒猫fink
- 2022.09.03 22:48 みちゃんこ
- 2022.12.14 01:52 黒猫fink
- 2024.11.23 11:48 ワイヲ