2021.05.07 登録
[ 長野県 ]
飯田下伊那地区のサウナー界隈で今話題のプライベートサウナに行ってきました♪
結論から言うと素晴らしいサウナでした。まだの方は是非!
*バレルサウナのセルフロウリュがめちゃくちゃ熱い!
職場後輩がサウナイーグル熱波師さんの所作を完コピしてアウフグースしてくれましたwありがとう😊
これまでのサウナ体験で一番熱かったかも。。
*桶シャワーで水が被れる!(調べたら正しくはガッシングシャワーというそうです。)寒い時期なので桶内に薄い氷が張っていたけど温シャワーで溶かして使用しました。
結構な水量で仲間内でキャッキャッ盛り上がりましたw
*一人で入るバスタブの水風呂は15℃くらいの自分の好きな水温😊(水温計が置いてある)隣にあるジャグジーにも水が貯められるので、夏場はバイブラの水風呂としても使えそう。
*コールマンのインフィニティが2脚あり。森と山を眺めながらととのえます。次回は夜の雰囲気も味わってみたい!
*今回はサウナだけの利用でしたがホテル内のレストランもオシャレな雰囲気✨飯田とは思えない異空間でした。。The Saunaみたいにサウナゾーンへ簡単な食事のデリバリーができれば嬉しいかも☺️
*サウナエリアは更衣室がないので、基本は一般でなく貸切で利用するのが良いのかなーと思いました。
仲間とサ室でワイワイ盛り上がれるのはプライベートサウナならではの楽しみ方!
良きサウナが近場にオープンしました!
ありがとうございましたー😊
[ 長野県 ]
北信サ巡り旅3蒸目♨️
大雪が降る中、長野から電車とタクシーを乗り継いで行ってきました。お初の「The Sauna」。
*最寄りの黒姫駅からタクシー使用する人は、駅隣の観光案内所でもらえる「信濃町観光タクシー助成券」を使うと初乗り運賃700円が割引になります。往復分の2枚もらいましょう。(朝早くて観光案内所が開いてない時は駅員さんに尋ねるともらえます。)
*受付を済ませ、ポンチョと水着をレンタルします。更衣室で着替えたらタオルを持って外へ。途中にある「The Sauna」の看板を写真に納めつつ(スマホ持ち込み可)2号棟カクシへ。階段を登るとサウナスペースが。真ん中にロウリュ水がたっぷり入ったバケツが鎮座してます。天井がめちゃ近くてロウリュの蒸気がダイレクトに伝わりそう。スタッフさんの説明があってロウリュしてくれます。今回のロウリュ水は松(パイン)でした。窓から見える雪景色を見ながら、薪が燃える音、松の香りに包まれてじっくりと蒸されます。
*雪の降る中の壺水風呂は見るからに冷たそう。普段は冷たい水風呂は苦手なのでパスですが、せっかくだからとドボンしました。やはりチベタイ🥶すぐにポンチョを被って休憩スタート。
*休憩スポットが自由で多彩。至る所にインフィニティチェアがあったり、内気浴のためのドームテントがあったり、制作途中で中には入れませんでしたが、かまくらもありました。
*インフィニティチェアを倒し大自然の中での外気浴。積もった雪が木から落ちる音、野鳥のさえずり、川の流れる音をBGMにしばし放心🤤
*3セット堪能しましたが、あっという間の2時間でした。サウナ後は更衣室の中にあるお風呂に入れます。
野尻湖へダイブしに夏にまた来たい!
ありがとうございましたー😊
[ 長野県 ]
北信サ巡り旅2蒸目♨️
兄弟との会食を終えて、ホテルに戻る道中で冷えた身体を温めるために訪問。閉店ギリギリまで滞在しました。
22時を過ぎていたので、内湯サウナはクローズしていましたが、外湯のオートロウリュからのブロアー熱波が強烈!水風呂もバイブラ付きで、休憩時のあまみが出るわ出るわ🥴おかげでよく眠れそうです💤
良きサウナをありがとうございました😊
[ 長野県 ]
兄弟と約3年振りに会うため夜勤明けで長野市へ。
‥ついでに北信のサウナ巡りを決行しようと😁
まずは、小雪が舞う裾花峡うるおい館さんへ。
*明日2/7に白岩の湯のストーブが入れ替えとのこと。本日は旧ストーブ稼働の最終日でした。ストーブを見ると、なるほど、年季入ってるー🧐
*サ室かなり広い。サウナマットも完備している。
テレビでやっていた徹子の部屋をボケーっと見ながらしっかり発汗できました。水風呂は粉落とし程度にザブっと💧
*こちらの温泉は微かに硫黄臭がある濁り湯♨️
露天ゾーンで雪景色の裾花峡を眺めながら⛰️思えば遠くへ来たもんだ‥
*入浴後、売店では長野県のマスコットキャラ、アルクマのピンバッジが販売されています。色んなバリエーションがあって選ぶのも楽しや☺️ご当地牛乳のオブセ牛乳もいただく。2Fの食堂兼お休み処はメニュー充実🤤漫画もあるよ。
退館後、善光寺に散歩へ🚶
身体ポカポカで良きサウナと温泉でした。
ありがとうございます😊
[ 岐阜県 ]
休日に思い立ち、早朝から車を駆って9時前in🚙
評判の気になる施設へ初訪問してきました😄
‥約6時間滞在しましたが、イイなぁ
*イイなぁ①
多種多様なサ室🔥と水風呂💧
バレルサウナ初めてでしたが、平日午前の時間帯のためか。貸切でセルフロウリュを独り占めできました😛
タワー型のロウリュサウナは30分、00分毎にオートロウリュ発動で大発汗!アチアチでサ室を脱出し、シングルとバイブラの2種の水風呂が選べるわけですが、バイブラを選択。水温は高いのですが、バイブラのため程よい冷たさで気持ち良き😛イイなぁ
*イイなぁ②
会話禁止の静寂ゾーンの外気浴スペースへ
レンタルポンチョを羽織っていざ休憩へ🤤人間の数よりイスが多い!ロッキングチェアが目に留まり、よし、オマエに決めた!ポンチョが体温低下を防いでポカポカ気持ち良かったー。ポンチョ着用が当たり前の環境!イイなぁ
*イイなぁ③
お風呂も良かった!リズムの変化が楽しい電気風呂、不感温度でいつまでも浸かれる高濃度炭酸泉♨️イイなぁ
2025年は気になる施設へ積極的に出かけたいです🎯
[ 長野県 ]
この度のリニューアルおめでとうございます🎊久しぶりに寄らせてもらいました🙇♂️料金も変わらずで嬉しい😃
*脱衣所は背の高いロッカーが撤去されていて、開放感あふれる明るくおしゃれな空間に!
*土曜日とあって、宿泊のお客さんも多くて浴室は盛況♨️やっぱり清流苑は色んなお風呂があって楽しいですね。本日の薬湯は「松の湯」ドリフのコントで出てくるような緑色のお湯でした。
*お目当てのリニューアルサ室は、新しい木材が全面に張り巡らせてあり、室内はウッディーな香りで溢れてます。出入口は二重扉のおかげで温度も常に安定。しっかり発汗できました🥵
*しかし、この季節の水風呂は自分には冷たいので、かけ水のみ。そしてそして、外気浴ゾーンのお庭には身体にフィットするととのいチェア3基が新登場🎉気持ちよくボケーっと放心できました🤤
御大の館のリニューアル計画もあったり、南信州サウナがますます盛り上がりますね👍また来ます!
男
[ 長野県 ]
今回が2025年の初サ活♨️今年もお世話になります🙇♂️
*週替わりで寝湯に入浴剤が入る、香り湯イベントが開催中ですよ。今週は生姜湯です🫚寝湯はぬる湯で長時間浸かれたこともあり身体がポカポカに🔥1月だけなのかな?来月もあると嬉しいデス。
*水風呂グルシンは自分には冷たすぎ😭今回、水風呂は全セットスルーしました。内気浴でも十分身体は冷えますので(`•︵•´) キリッ
*館内に掲示してある施設リニューアル計画案が激アツ🔥御大さん、高濃度炭酸泉の導入も是非に!
男
[ 愛知県 ]
宿泊朝ウナ💦先客多いがサ室はそこまで混雑なし。しっかり2セットいただきました。
ホテルの朝食会場には金屏風と酒樽が置いてあったり、
名駅には獅子舞仕様のナナちゃんが居たりして、年末の名古屋は楽しかった^_^
[ 愛知県 ]
年の瀬に家族で利用🚗
おそらく2024年のサウナ納めとなる施設を初訪問♨️
サ室は湿度カラカラ温度アチアチの昭和ストロングスタイル💪水風呂には温度表示があって常に18℃前後をキープ。冷たすぎず温すぎずの自分的好きな温度❤️
外気浴はないけど浴室内のチェアで休憩できマス🤤
入浴後は、ロコケアをグビッとタンパク質を補給してから、無料のマッサージチェアもしっかり堪能。
岩盤浴も利用できたけど今回は行かず。また次回にでも。翌日も朝ウナへ行ってきます💪
男
[ 長野県 ]
夜勤明けで昼過ぎin。
師走のド平日とあって人は少なかったです。サ室も快適に過ごせました😊
しかし、この時期の水風呂は自分には冷たすぎるっ!☃️20秒が限界🥶
水風呂と外気浴は最初の1セット目だけにして、2セット目以降は水シャワーだけにして中の椅子で休憩😌
今日は気温が低すぎてととのいパークに行く人は少なかったです💦
低温寝湯が気持ち良すぎて永遠に入っていられる❤️本日もありがとうございました♨️
[ 長野県 ]
思い立ってすっかりご無沙汰のおぶ〜へ🍎飯田から下道2時間半かけて行ってきました。Googleマップのナビで権兵衛峠を越えて木曽からの松本入り。木曽は雪降ってる☃️
10時ちょい過ぎin。平日の午前中とあって浴室はお客さん少なめ。おそらく年内最後のおぶ〜。『今年の垢は今年のうちに』と店内ポスターに導かれて、人生初のアカスリを体験しました。ガシガシ擦られるけど、痛みは無く心地よい擦り加減🙆おためしコースで全身を30分擦られてお肌ツルツルに✨残念ながら垢がどれだけ出たかは未確認でしたが、身体も心もスッキリ爽快に😊
施術後は、ありがとうサウナへ直行。ドバドバ汗が出るわ出るわ💦💦💦アカスリで血行が良くなっているおかげか外気浴で過去最大のあまみが出現‼️アカスリ効果を実感😊
一旦昼休憩を挟んで、午後はお風呂メインで♨️炭酸泉電気風呂から露天ゾーンへ移動して壺風呂→寝湯で落ちました💤風呂上がりのジェラートも甘さ控えめで美味しかったー。約5時間しっかりおぶーを満喫できました☺️
帰りも下道で🚗途中、辰野の小野酒造店に立ち寄って、正月用に呑む搾りたての新酒を購入🍶開けるのが今から楽しみ😊
本日もありがとうございました😊
[ 長野県 ]
今月最後のサ活は先週熱波イベントがあった御大へ♨️
土曜でしたがそこまで混雑なし。さらに音響設備が故障しているとのことで、BGMがない静かなサ活となりました。本日もありがとうございました😊
[ 長野県 ]
本日、熱波イベント2日目。
めちゃ良い天気☀️歩きで10時オープンと同時にin。
露天のりんご風呂で身体を温めてから、小平さんとやぎさんの熱波回に参加させてもらいました。
サ室の狭さもあって、お二人ともタオルの振りに苦労される中、コンパクトなフォームから熱風を届けてもらいました。
でも、まさか御大でアウフグースが受けられる日が来るとは。。。ちょっと感動しちゃいました。
企画いただいた関係者の皆様に感謝です🙇♂️
・・・で、居心地良すぎて浴室に4時間滞在してしまい、食堂が準備中に😨昼ごはん食べ損ねた。。。生ビールを楽しみにしてたのに。。歩きで来た意味ないじゃーん!
御大さん、缶ビールの自販機を置いてもらえませんか?ぜひご一考を!
↓以下、本日のハイライト↓
💦JINSサウナメガネを初投入👓
[ 長野県 ]
本日は気持ち良い青空が広がる一日。御大さん近くにある月夜平までウォーキングしてからのin。南アルプスがキレイに眺められました⛰️
11月に入って気温も下がり、水風呂も外気浴のコンディションも良いカンジ。だもんで何セットもおかわりできそう🤤
今日は土曜日の夕暮れ時とあって、サウナも洗い場も待ちが出るほどの盛況のため早めに退散しましたが、今後の御大さんのサ活がとても楽しみになりました⤴️
そういえば、サウナメガネのつるが破損しました👓
メーカーに問い合わせたら修理代金2200円(送料別)とのこと。悩む😕
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。