2021.05.07 登録

  • サウナ歴 8年 11ヶ月
  • ホーム 砂払温泉
  • 好きなサウナ *平日昼間の空いている時間帯が大好物😋 *↓推しサウナ施設↓ ①岐阜・多治見「天光の湯」 ②長野・松本「林檎の湯屋おぶ〜」 ③長野・長野「裾花峡天然温泉うるおい館」 ④長野・長野「権堂温泉テルメDOME」
  • プロフィール *サウナ・スパ健康アドバイザー(2024.11.11取得) *夜勤明けのリフレッシュは必ずサウナ! *マナー遵守を心がけています。 *水風呂は譲り合い精神でお互いに気持ちよく! *サウナに目覚めた施設は今は閉館した「おふろの王様 光が丘店」でした♨️光が丘公園でジョギングした後によく通ってました🏃深い水風呂、高濃度炭酸泉、空を見上げながらの外気浴が最高でした。。。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ワイヲ

2025.05.27

2回目の訪問

サウナ飯

上伊那サ遠征2施設目はお久しぶりの南箕輪村にある大芝の湯へin♨️JAF優待で50円引きで入館。本日の男湯は向かって右側のまつの湯でした。

*今回のセットリスト💦
①サ10分→水120秒→外気浴→外ジャグジー→外湯→ミルキー寝湯
②サ8分→水120秒→サ8分→水120秒→外気浴→外湯→ミルキー寝湯

*サ室内は100℃以下だけどみはらしの湯よりも湿度高くてしっかり熱い🥵ガラス窓際にある水の張った洗面器効果なのかな?ほんのり香るウッディーなアロマが心地よい😊

*水風呂は広くて冷たくて気持ち良い!手足が伸ばせる水風呂はやっぱりイイね!あー白目剥けるwヨダレ出るww

*露天スペースには休憩ベンチが設置。床に寝転んで休憩する方も居て「あーいいなぁ😩自分も寝転がって休憩したいなぁ」と思うもあと一歩足りずベンチで休憩😭

*不感のミルキー寝湯が最高に眠れます💤今回はサ活よりもミルキー湯活って感じ。

休日のはしごサ活を堪能して帰路へ🚗明日からまた頑張ろう👊本日も良きサウナをありがとうございました😀

限定八ヶ岳高原牛乳

「限定」という言葉に抗えず購入🐮200円也。限定とは一体?

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17.5℃
53

ワイヲ

2025.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

みはらしの湯

[ 長野県 ]

本日お休みで上伊那方面へサ遠征してきました。まずは伊那市にあるみはらしの湯へ♨️
近隣に大芝の湯があるのでこれまで来訪の機会がありませんでしたがお初で行ってきました。JAF優待50円引きで入館していざ2Fの浴場へ!初めての施設はいつだってドキドキさっ🫨

*今回のセットリスト💦
①ぬる湯→あつ湯→サ10分→水60秒→寝湯→外気浴(インフィニティチェア)
②サ8分→水120秒→外気浴(インフィニティチェア)→露天風呂→ぬる湯→打たせ湯→水30秒

*サ室は100℃超えの超高温🥵地元の常連紳士達の社交場😀「観光客の大半は大芝に行くけど、俺たちはこっちのサウナの方が熱いのを知っているからどうしても来ちゃうよねぇ!」‥タシカニアツイネェ‥「大芝は今度リニューアル工事するって新聞に載ってたねぇ!」‥エッソウナノ!?‥ロコ情報に耳を澄ませてじっくり蒸されましょう♪

*水風呂が好みの温度♪高温サウナで火照った身体をジューっと気持ち良く冷やしくれます。サ室内の常連さんの話では「昨日の水風呂は温かったけど今日は冷たくていいな」とのことでした👍

*露天スペースにはインフィニティチェアが1台設置。運良く2セットとも座って休憩できました😊常連さん達は奥のベンチ脇の地べたに寝転がって休憩される方多し。
本日曇り☁️のため南アルプスに雲がかかって眺望は望めず残念🫤でも外気温は20℃前後で涼しく休憩できました👍

さて、昼前にお暇して昼食を挟んで次の施設へ向かいます♪

ファミリーレストラン ホサナ

煮干しラーメンチャーハンセット

大きなしらすがたっぷり入ったチャーハンと煮干しスープのマリアージュが最高🍜女将さんの接客が素敵😀

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 17℃
53

ワイヲ

2025.05.18

2回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

(※サ活ではありません!)
両親と兄家族とのお食事会で野尻湖へ行ってきました。
せっかく近くまで来たのでグッズのみ購入しに訪問。次はサウナでお世話になります!🫡

LUMBER JACK(ランバージャック)

オムカレー

野尻湖畔のテラス席でいただきました。カレーはしっかり辛味が効いてて美味しかった🍛

続きを読む
83

ワイヲ

2025.05.14

4回目の訪問

サウナ飯

本日もお休み。午後から駒ヶ根のこぶしの湯へ行ってきました。こまくさの湯が本日定休日のためかサ室も待ちが出る盛況ぶり。常連おじが「あっち(こまくさ)が休みだでこっちへ流れてきたズラ」と話していました。

*本日のセットリスト💦
①ドライサウナ10分→水60秒→外気浴(S字イス)
②バレルサウナ15分→水30秒→外気浴(ベッド)→露天岩風呂
③バレルサウナ13分→水30秒→ドライサウナ8分→水30秒→露天ぬる湯→外気浴(ベッド)→内湯

*最終③セット目は昨日のおぶ〜サ活に倣ってバレル→水風呂→ドライ→水風呂→外気浴を試してみました。どちらのサウナも湿度不足のためか?昨日のおぶ〜で体験したととのいレベルには達しませんでしたが充分気持ち良くととのえました🥴

*館内BGMが無印良品っぽい音楽に変わっていました。いつも流れているイージーリスニングが好きだったなぁ。。今回たまたまかな?

天気は良いし風も心地よくて外気浴はウトウト💤気持ち良く過ごすことができました😊
本日も良きサウナをありがとうございました♪

雪印メグミルクおいしい牛乳

期限が近いため100円でした💯

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,112℃
  • 水風呂温度 10℃
93

ワイヲ

2025.05.13

4回目の訪問

サウナ飯

本日お休み。ひと月ぶりにおぶ〜へ遠征してきました。
平日午前の空いてるおぶ〜はとっても快適♪今回は朝から夕方まで滞在する予定だったので岩盤浴も初めて利用しました。

*本日のセットリスト💦
①ありがとうサ12分→ひとり水60秒→外気浴(畳)→水素の湯→寝湯→壺湯→酸素の湯
②内水100秒→オートロウリュサ10分→内水240秒→ありがとうサ10分→ひとり水120秒→外気浴(イス)→ジェットバス→電気風呂→炭酸泉→石芝の湯
◯昼休憩
◯岩盤浴2h(トルマリン→ブラックゲルマニウム→薬宝緑玉石)
③内水60秒→オートロウリュサ10分→内水180秒→ありがとうサ8分→ひとり水120秒→外気浴(畳)→壺湯

*おぶ〜サウナぶ〜会員さん方のサ活を拝見して気になっていたオートロウリュサウナ→備長炭水風呂→ありがとうサウナ→ひとり水→外気浴休憩=1セットという通称「たむしさんセット」を初体験。コレはすごい破壊力💥まず導線がマーベラス😳あれ?景色がセピア色に見えるゾ👀全身赤鬼👹あまみ状態で目を閉じると頭がグルグルマワルマワル🌀‥‥過去最高にととのった〜!🤤たむしさん、ありがとうございました!(面識はありません🙇‍♂️)

*岩盤浴の利用者は専用のモフモフかわいい館内着を渡されます🐏昼休憩を挟んで2F岩盤浴エリアへ。
中は女性専用と男女共用エリアに分かれています。エリア内はほんのり熱さを感じるマイルドサウナなイメージ。パワーストーンの石ベッドが5-6種類並んでいてそれぞれ効能があるようです。エリア内に流れるヒーリング音楽や薄暗い照明&朝早かったせいもあり熟睡できました💤で汗だくで起床💦専用の休憩エリアには無料のマッサージチェアと水素水の給水機があります。ちょっとしたラウンジ感あり〼

今回サ活セット数はいつもより少なめでしたが量より質の大人のサウナを体感💦きっちりととのうことができました。さて塩キャラメルとチョコミントのソダテルジェラートをいただいて帰路に着きます。道中辰野の小野酒造店に立ち寄っておすすめのお酒を購入🍶良い休日となりました。本日もありがとうサウナ!

おぶ二郎

はしあげてみました🥢

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
85

ワイヲ

2025.05.08

5回目の訪問

サウナ飯

こまくさの湯

[ 長野県 ]

本日お休み。午前中に所用を済ませて午後から駒ヶ根のこまくさの湯へ行ってきました♨️

*本日のセットリスト💦
①サ12分→水100秒→外気浴
②サ12分→水150秒→薬湯→外気浴
③内湯→水30秒→サ12分→水180秒→薬湯

*100℃オーバーの高温サウナを限界ギリギリまで我慢してからの水風呂!あまりに気持ち良くて白目剥いちゃうw
昨日行った各務原の恵みの湯の水風呂も良かったけど、こちらの水風呂も負けず劣らず気持ち良いっ🙆

*ドライヤーが1台だけReFaに変わっていた!

天気が良くて駒ヶ岳も綺麗に見えました⛰️この時期は外気浴が捗りますね😊本日も良きサウナをありがとうございました♪

明治宅配のコーヒー

紙パックのコーヒー牛乳☕️150円也。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
97

ワイヲ

2025.05.07

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東海サ遠征②軒目は岐阜県各務原市へ🚗「ととのい生ハーブロウリュ」が気になっていた「恵みの湯」に行ってきました😄入口からして雰囲気が違います。ハーブの陳列棚がお出迎えしてくれました🌿本日の生ハーブは「ユーカリミックス」とのこと🐨楽しみ😊

*脱衣所が天井高くて開放的。施設は古さを感じるけど清潔感あふれたレトロモダンな雰囲気。内湯は中央に浴槽が集められていて昔の銭湯みたい♨️♨️♨️

*今回のセットリスト💦
①炭酸泉→サウナ12分→水120秒→外気浴→よもぎ寝湯
②水30秒→サウナ12分→水150秒→外気浴→炭酸泉
③水60秒→サウナ12分→水180秒→外気浴→よもぎ寝湯
④水60秒→サウナ12分→水150秒→内気浴→よもぎ寝湯

*毎時30分毎にロウリュがあるとの掲示あり。サ室内は生ハーブの良い香り!入室すると同時にオートロウリュ発動で良い熱さ🤒すぐに汗が噴き出します💦中央にあるテレビは無音でお話するお客さんも皆無。ってかサ室だけでなく休憩スペースや浴槽でも会話する人がいないことに驚きました😳自分もソロ活なので会話する相手はいませんが、来ているお客さん一人一人がこの施設に癒やされに来ているんだ、という目的意識を強く感じました。

*水風呂がそこまで冷たくないけど天然水だから?すごく気持ち良い🙆サウナに入る前後で水風呂をサンドイッチ🥪

4セットいただいて時刻はまだ14:30。時間がゆっくり流れる癒しのサ活となりました。湯上がりに紙パックの関コーヒー牛乳をいただいて帰路に着きます。今日は充実の東海サ遠征となりました😀‥朝早かったので眠い💤

岐阜タンメン 各務原店

岐阜タンメン

サ活前の一杯🍜替え玉もできましたがお腹いっぱいでまた今度。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
92

ワイヲ

2025.05.07

1回目の訪問

水曜サ活

本日お休み。GW夜勤4連勤の鬱憤を晴らすため東海方面へ新規開拓のサ遠征に行ってきました。まずは以前から気になっていた「竜泉寺の湯」の朝風呂に入るべく呆れる奥さんを横目に自宅を4:30に出発🚗早朝ガラガラの高速を飛ばして6:00過ぎに到着🫡

*GW明け&早朝なのでてっきり空いてるもんだと思っていたのにお客さん結構入ってました😳若者グループが朝から露天ゾーンでウェーイな感じ😱でも露天ゾーンからの名古屋の街並みが一望できてGOOD👌GW明けの動き出した日常風景を見下ろす休日のオレw

*今回のセットリスト💦
①メディサウナ12分→外水100秒→外気浴(イス)→外炭酸泉→ジャグジー壺湯
②バズーカロウリュサウナ12分(ロウリュなし)→内水100秒→内気浴(イス)→内炭酸泉
③内水30秒→7:30バズーカロウリュ8分→内水100秒→シングル水10秒→熱湯180秒→シングル水30秒→内水30秒→外気浴(ベッド)
④メディサウナ12分→外水100秒→ジャグジー壺湯→ジェット風呂→電気風呂→不感源泉浴

*メディサウナは砂時計で時間を計ってセルフロウリュするスタイル。天光やおぶ〜みたいに時間が来たらスポットライトが光るシステムに慣れていたんで今回はロウリュには手を出さず。他の方の「ロウリュします」のコールにはしっかり「お願いします!」とレスポンスさせていただきました😊

*メディサウナの扉が故障中のため自然に閉まらなかったり、サ室内の「会話禁止」貼り紙が多かったりと気になるところはありますが、この充実した設備が朝6時からオープンしているのは羨ましいと思いました。

さて、竜泉寺の湯を9:30過ぎに出発して、次の気になっていた施設へ向かいます🫡

続きを読む

  • サウナ温度 97℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃,6℃,16℃
73

ワイヲ

2025.05.05

32回目の訪問

本日夜勤明け。御大GW熱波イベントに参加してきましたよ。後輩Mとグーゼンさん😳あんたも好きねぇ♨️

*本日のセットリスト💦
①熱波(やぎさん)→水120秒→外気浴(インフィニティ)
②サ15分→水100秒→外気浴(インフィニティ)
③熱波(小平さん)→水120秒→外気浴(インフィニティ)
④サ15分→水100秒→寝湯10分
⑤熱波(レッドウィングテツさん)→水120秒→外気浴(インフィニティ)

*オープニング熱波はやぎさん。下茹で無しで参加したので冷えていた身体がじわじわ暖まっていくのがめちゃくちゃ気持ち良くて震えました🫨

*支配人のレッドウィングテツさんが使用されたアロマ水のジンジャー。どこかで嗅いだことある、思い出せないけどノスタルジー感じる良い香りでした。リニューアルのお話。来年4月から工事が始まって秋にはグランドオープンを目指すとのこと。サウナタワーが今から楽しみすぎる😊熱波を受けるとロウリュ無しのサウナが物足りなくなってしまう。。リニューアルしたらオートでもセルフでもロウリュができるようにお願いします🙇

さて4連夜勤が今晩で最終日。頑張りますか💪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
80

ワイヲ

2025.05.01

5回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

本日お休み。月一の天光サ活に行ってきました。
いつものようにお得なモーニングセットで入館。平日料金が嬉しい☺️GW真っ只中とあっていつもの平日よりは賑わっていました。

*本日のセットリスト💦
①8:30オートロウリュ15分→内水100秒→外気浴
②禅バレル13分→外水100秒→外気浴→炭酸泉20分→源泉浴5分
③10:00オートロウリュ8分→内水120秒→グル水3秒→内気浴
④禅バレル13分→外水60秒→外気浴→電気風呂5分
◯昼休憩→漫画→リンパドレナージュ40分
⑤禅バレル12分→外水60秒→外気浴
⑥オートロウリュ無し最上段8分→内水120秒→外気浴→炭酸泉20分
⑦16:00オートロウリュ8分→グル水30秒→内水100秒

*午後のサ活前に予約していたリンパドレナージュを初体験。腰回りを中心に全身をしっかり摩ってもらいました。服を着て施術するボディケアよりこちらの方が好みかも。心も身体もスッキリ整えてもらいました🤤

今日は天気が良くて外気浴が最高に気持ち良かった🥴明日から夜勤が続くのでしっかりと英気を養えました☺️今月もありがとうございました♪

ボルケーノ麻婆定食

麻婆はもちろん美味しいんだけどオマケのチャーシュー天ぷらにすべて持ってかれた!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,81℃,95℃
  • 水風呂温度 14.6℃,16.5℃,6.8℃
97

ワイヲ

2025.04.24

3回目の訪問

サウナ飯

昨日から名古屋に来ています。
バンテリンドームナゴヤにて開催されたサザンオールスターズのライブに行ってきました😊死ぬまでに一度は見たかったSAS!スタンド5階席からの桑田さんは豆粒ほどにしか見えなかったけど楽〜しぃ〜っ!!!!マチルダBABYカッケかったぁ!!生サザンに会えた興奮と感動が極まってせっかくサウナシティナゴヤに滞在していたのに昨日はサ活どころじゃありませんでした。‥‥で、一夜明けて今回の宿泊先である名古屋ビーズホテルさんにて朝ウナしてきました♨️

*本日のセットリスト💦
①サ8分→水120秒→内気浴
②サ10分→水70秒

こちらカラアツ昭スト系のサウナであることは前回学習済み👍しかしストーブアリーナの最前列に陣取るも8分でギブ😭水風呂は約18℃の温度表示でしたが割に冷たくてボディスペシャルⅡよろしくとろけるようにMore&More気持ち良かったです🥴外気浴はできませんがイスが4脚設置🪑開け放しの窓から入ってくる風が心地よくウトウト💤‥‥。
この後奥さんとの名古屋観光があるので控えめなサ活となりました。さぁひつまぶし食べて帰ります。夢のようなひと時にTHANK YOU SO MUCH!!また明日から頑張ろっ💪

うな善

名古屋ひつまぶし(上)

せっかく名古屋に来たんだで、どえりゃーうみゃーもん食べてぎゃー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.4℃
100

ワイヲ

2025.04.21

31回目の訪問

サウナ飯

本日夜勤明け。ひと月ぶりに御大の館へ行ってきました。ラスイチ回数券で入館。

*本日のセットリスト💦
①サ15分→水120秒→外気浴
②サ16分→水100秒→外気浴→香り湯(ローズ&サンダルウッド)
③サ12分→水120秒→内気浴→水30秒

*水風呂は気合い無しでも入れる温度になってますw

*今日は気温が高かったけど、よい風が吹いていて整いパークでの外気浴が気持ち良かった🤤(寝落ち💤)南アルプスも綺麗に望めました⛰️

ゴールデンウィークにある熱波イベントを予約しちゃいました。楽しみ😊

冷やしパインソーダ

夏ですな🍍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
85

ワイヲ

2025.04.17

4回目の訪問

サウナ飯

こまくさの湯

[ 長野県 ]

本日夜勤明け。仮眠後に駒ヶ根へサ遠征に行ってきました。道中まだまだ満開の桜や花桃を見ながらのお花見ドライブを満喫してこまくさの湯へin🚗

*本日のセットリスト💦
①洗体→サ15分→水120秒→外気浴→内気浴
②サ15分→水120秒→外気浴→薬湯→水30秒→内湯
③サ12分→水120秒→外気浴→外湯→薬湯→ジェットバス→水60秒
④サ12分→水120秒→洗体

*今回は小松マテーレ×コンテックスの「撥水×吸水♯89サウナハット」を初投入しました。この帽子は外側が撥水素材、内側がタオル地で出来ている高機能サウナハットです。以下使用レビューを載せますが結論から言うと買って良かったです😊
👍良かった点①‥‥サイズが大きめで目深に被れるので視界を遮ることでよりサウナに没入することができます。さらに内側のタオル地に白樺アロマのスプレーをして香りも楽しめました。
👍良かった点②‥‥外側の撥水素材が熱をカットしてくれるお陰かいつもよりのぼせない🥵こまくさのアチアチサ室でも15分耐える事ができる優れモノでした!
👎気になった点‥‥外側の撥水素材が高熱を持つので不意に頭を動かした際に帽子の縁が肩に触れて「熱っ!」ってなりますw

今日は快晴☀️サウナハットのお陰で長くサウナに入れたこともあってか水風呂後の外気浴がサイコーに気持ち良かった🥴駒ヶ岳頂上の残雪を眺めながら寝そべりイスでウトウト💤
本日も良きサウナをありがとうございました🎶

明治宅配の牛乳

初めて見た牛乳🐮入浴後に自販機で購入。クリーミーで美味しかった🥛150円也。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
73

ワイヲ

2025.04.15

48回目の訪問

砂払温泉

[ 長野県 ]

今日は2ヶ月に一度ある一日パソコン仕事day。早めに終わらせて(あきらめて)疲れた頭をほぐしにホームサ活に行ってきました☺️

*本日のセットリスト💦
①洗体→下茹で(ジェットバス→電気風呂)→サ10分→水120秒→外気浴→露天風呂
②水通し30秒→サ12分→水120秒→内気浴→薬湯
③水通し30秒→サ15分→水120秒→洗体

*本日のヒヤリハット🎩
①今日はサウナ扉の締まりが悪くしっかり閉めないと常連さんに注意されます。自分も注意されないようにと、しっかり閉めたら扉の取っ手がメチャクチャ熱っぃ!掌を火傷してしまいました。。。とほほ🥲
②今日はいつにも増して床が滑ります。自分もツルッと転けそうになりました😥常連高齢者が歩く姿を見ると転ばないようにと祈らずにはいられません🙏

ともあれ☺️仕事終わりのサウナチャンスを確実にモノにできた充実感あふれるサ活となりました♨️
本日も良きサウナをありがとうございました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
70

ワイヲ

2025.04.10

4回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

今日は月一の天光サ活に行ってきました😃
今回も朝6時出発でオープン同時入店に成功🫡
モーニングをいただきいざ入湯♨️

*本日のセットリスト💦
①8:30オートロウリュサ12分→グルシン水20秒→激流水60秒→外気浴
②禅バレル12分→露天水60秒→炭酸泉→内気浴
③9:30オートロウリュサ12分→グルシン水10秒→激流水60秒→外気浴
④茶バレル12分→露天水60秒→外気浴→電気風呂→炭酸泉
◯昼食→漫画→ボディケア60分
⑤禅バレル10分→露天水60秒→炭酸泉→外気浴
⑥ジェットバス→激流水60秒→15:00オートロウリュサ6分→激流水60秒→グルシン水10秒

*ボディケアでは全身をしっかりほぐしてもらって凝り固まった肩や腰回りがかなり楽になりました🥴あっという間の極楽60分🤤また次回もお願いします🙇‍♂️

*⑥セット目のオートロウリュの熱さに耐え切れず体力の限界😭さてここらで帰りますかと。まだ早い時間とあって高速代をケチって下道だけで帰ろうとGoogleマップが案内してくれたルートが大失敗😭岐阜県と長野県を結ぶ国道418号線がすれ違い困難な狭い道が続く酷道だったとは。。。しかも雨が降るわ☔雷が鳴るわ⚡️対向車がいなくて本当に良かった😰もう二度と通りません!せっかくボディケアでほぐした肩がもう凝ってしまった😭

ともあれ、今月も良きサウナをありがとうございました♪また来月🫡

ドライカツカレー

しっかり辛いドライカレーにルーをたっぷりかけてサクサクアツアツなカツと一緒に口いっぱいに頬張る幸せ😆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,88℃,98℃
  • 水風呂温度 14.6℃,16.4℃,6.4℃
82

ワイヲ

2025.04.08

3回目の訪問

サウナ飯

本日も夜勤明け。昼まで仮眠後に駒ヶ根へサ遠征に行ってきました。前回はこまくさの湯だったので今回はこぶしの湯へ♨️

*サ活前に行きたかった「食堂さわ屋」さんで初ランチ🍽️日替りランチのボリュームがすごい👍名物のクリームコロッケも熱々で美味しぃ!さらに食後にコーヒーが付いてきます♪次回は何を食べようか今から楽しみ!駒ヶ根遠征の楽しみのひとつになりました☺️
さて満腹でこぶしの湯へ🚗💨💨💨

*本日のセットリスト💦
⓪洗体→外湯(下茹で)
①バレル15分→水30秒→休憩(S字ベッド)
②ドライ12分→水30秒→ぬる湯→休憩(イス)
③バレル15分→水30秒→ぬる湯→休憩(イス)
④ドライ15分→水30秒→休憩(S字ベッド)→内湯→洗体

ここのお風呂はぬるめの温度で自分好み♨️外気浴で冷えた身体をゆっくり温められるのが気持ちいい☺️大満足の3時間滞在でした!
今日も良きサウナをありがとうございました♪

さわ屋

ビジネスランチ

日替りランチ🍽️火曜日はクリームコロッケ&ササミフライ。さらにポークチャップ付きで驚きの750円‼️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,98℃
  • 水風呂温度 10℃
62

ワイヲ

2025.04.07

47回目の訪問

砂払温泉

[ 長野県 ]

本日夜勤明け。仮眠を経てホームサ活してきました。
券売機の前にて。。。ん?600円?平日は550円では?調べたら4/1から平日も600円に価格改定したとのこと涙😭😭😭

*本日のセットリスト💦
⓪洗体→パイブラ浴3分下茹で
①サ8分→水100秒→水シャワー→内気浴
②サ12分→水120秒→水シャワー外気浴
③サ15分→水120秒→水シャワー洗体

水風呂の水温、外気温も身体に優しい季節になりました。飯田の桜名所🌸大宮通りの桜並木も見頃を迎えています☺️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
65

ワイヲ

2025.04.04

3回目の訪問

サウナ飯

本日午後休み。サウナぶ〜大汗謝祭開催中で盛り上がっているおぶ〜へ行ってきました。道中は天気も良くて絶好のドライブ日和🚗

*昼時にチェックイン。まずはグッズを物色。TOTONOW×おぶ〜コラボキーホルダーがあることを確認👍してからレストランへ。前から気になっていたおぶ二郎とトンテキ定食のどちらか悩んだ結果🐷豚にかぶりつく。‥‥うんまいねぇ🐷二郎は次回に🍜

*本日のセットリスト💦
(本日オートロウリュサウナは灼熱設定で上段100℃設定!)
⓪洗体→電気風呂(肩)→電気風呂(腰)
①オトロサ12分(中段)→内湯水100秒→外気浴(畳)
②ありサ8分→ひ水100秒→外気浴(S字ベ)→水素寝湯
③ありサ6分→ひ水100秒→外気浴(イス)
④オトロサ10分(上段)→内気浴
⑤ありサ8分→ひ水100秒→外気浴(S字ベ)→洗体

下道で帰るので早足での滞在となりましたが4ヶ月振りのおぶ〜をしっかり満喫🫡お目当てのキーホルダーもGETしてホクホク顔で帰路に着きました♪ありがとうサウナ🎵

肉厚グローブトンテキ定食

お肉にたっぷりかかっているソースが美味しい😋肉を喰らってる感がイイネ🐷1100円也。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
75

ワイヲ

2025.04.02

1回目の訪問

昨晩からどうしてもサウナイキタイ衝動に駆られて湯〜眠へ朝ウナへ行ってきました。

*約3年振りの訪問でしたが、露天スペースがリニューアルした!‥‥のかな?あんまり久しぶり感が無いw自分の記憶通りの湯〜眠でした♨️

*本日のセットリスト
⓪洗体→下茹で(ぬる湯)
①サ15分→水100秒→外気浴5分
②サ12分→水100秒→源泉掛け湯→内気浴5分
③サ12分→水100秒→源泉掛け湯→外気浴3分→ぬる湯20分

*ぬる湯はずっと入っていられる37℃台の不感浴。気持ち良過ぎてウトウト💤この時頭の中ではユーミンの「守ってあげたい」がループ再生♻️

飯田下伊那地域で早朝&深夜の日帰りサ活といえば湯〜眠の独壇場♨️突発的なサウイキ衝動の受け皿となってくれるナイス施設です👍ありがとうございました♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
66

ワイヲ

2025.03.28

3回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

午後から時間が空いたので駒ヶ根までサ遠征🚗
一昨日の天光の湯で9セットキメた影響か疲労感が抜けず今回は控えめにいこう、と胸に誓いながらハンドルを握る手に力が入る。最近はこぶしの湯に行くことが多かったので今日は久しぶりにこまくさの湯へ行こう♨️
10枚綴り5000円の回数券を購入して入館する。使用期限がなかったのが購入の決め手🖐️

*浴室には春休みとあって若者や子連れの先客がチラホラ。サ室は時間帯によって上段満席の時あり。タイミングですなぁ。今日は誓い通りに大人しく3セットでフィニッシュ。110℃の高温サ室で①12分②10分③8分蒸されてしっかり発汗できる💦

*ここの水風呂は季節を問わずに冷たすぎず温すぎずの気持ち良い水温。水質もまろやかなので入るのが楽しみになる😊

*休憩スペースには寝そべりS字ベッドが3台あり。ぼんやり山を眺めながらの休憩。本日は気温が高く気持ちよくてウトウト💤しかし時折吹く駒ヶ岳からの冷たい風に起こされる。冷えた身体を温めるべく内湯の薬湯に入る。ずっと入っていられるお気に入りのぬる湯♨️

今回は休憩多めの3セットで終了。焦らすゆっくりサ活で疲れも吹っ飛びましたー!明日からまた頑張れそう👊

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
64