2021.05.07 登録
[ 長野県 ]
本日お休み。下伊那高森町は快晴☀️
到着時(16:30)の気温は9℃。
夕飯で食べるカレーを作るため、美味そうなレシピをネットで探る🍛…で、午前中は食材買い出し、午後から調理…なんだかんだで16時迄かかってしまい、体に染み付いたカレー臭を落とす為にサウナへ♨️
ホームの砂払温泉に行ったら、スタッフさんから洗い場のシャワーが不調で使用不可とのアナウンスを受けて、仕方なく準ホームの御大さんへ向かうことに🚗
砂払さんの洗い場は常に1、2台のシャワーは使用不可だったけど全て使用不可とは…😳老朽化がだいぶ進んでるなぁ。。。
…御大さん駐車場からは夕日に赤く染まる南アルプスが綺麗に望めました⛰️
*本日のセットリスト😅
①内湯→サウナ8分→水風呂60秒→御大ととのいパーク(♾️チェア)
②変わり寝湯(柚子の香)→サウナ10分→水風呂60秒→内気浴→内湯
さて、帰宅後の夕飯は親父特製カレーを家族に振る舞う🍛
うん!家族からも好評で自分的にもまずまずの出来😄また作りましょう👍
男
[ 長野県 ]
本日お休み。下伊那郡高森町は晴れ☀️
到着時(13:30)の気温は18℃。
午前中に家の掃除と書類仕事を終わらせてから準ホームへ行ってきました♪
①セット目サウナ前の湯通し中に、同じく休日の後輩Mくんとぐーぜんぐーぜん😆
まぁ、彼とは行動パターンが大体同じなんで😅もはや驚きません🫡そいじゃあ一緒にサ活にGO🚀
*本日のセットリスト😅
①香り寝湯(紫根)→内湯→サウナ7分→水風呂120秒→御大ととのいパーク(♾️チェア)
②外湯→サウナ10分→水風呂120秒→御大ととのいパーク(デッキチェア)
③香り寝湯→サウナ10分→水風呂120秒→内気浴(イス)
*サ室は入る度に温度が一定でないコンディションではありましたが、湯通しして温まってから入れば時間かからずしっかり発汗😅気持ち良い汗がかけました👍
②セット目は上段が満席になるほどの客の入りでしたが①③セットは空いていたのでタイミングかな🤔
*さて、寒くなってきて水風呂のコンディションはいかがかな? …いやぁ、しっかり冷たくなってます❣️持参した温度計では14℃🌡️キリッと全身が締まります🫡
*快晴の秋空の下、澄み切った空気の中で南アルプスが綺麗に見渡せる「御大ととのいパーク」で外気浴🤤
インフィニティチェアを倒して目を閉じれば、整わないはずがありません! あー気持ち良い…❣️
…ただし、カメムシがウロウロしているので注意が必要です⚠️どこに潜んでいたか、手拭いタオルから何故かカメムシ臭が…😭うーむ、この時期はしょうがない。。。
後輩Mくんと浴槽に浸かりながら雑談タイム。
「来月、久々に風の山へ行きませんか♪」いいねぇ👍
また職場の有志を伴って行きましょう😆
1ヶ月ぶりの御大サ活を楽しんでから、長女塾への送迎をこなして一日が終わります🫡晩酌は何飲もうかなぁ🍶
充実した休日を過ごすことができました😆
隣接している宿泊棟「湯が洞」の改修工事が始まっていました。

男
[ 長野県 ]
本日夜勤明け。長野県駒ヶ根市は快晴☀️15時の気温は11℃。
施設周辺の紅葉がとってもキレイです🍁
土曜日とあって、平日と比べると混雑していましたが、サウナは待ちが出る程でもなく快適に過ごすことができました😄
*本日のセットリスト😅
①露天岩風呂→ボナサウナ10分→水風呂30秒→バレルサウナ18分→水風呂30秒→外気浴
②ボナサウナ12分→水風呂60秒→露天檜風呂→内湯
バレルサウナの中の照明が故障中😖…でも、コレはコレで雰囲気があって良いものですね♪

男
[ 愛知県 ]
本日お休み。名古屋市は快晴☀️
一昨日、義両親が11日に名古屋へ遊びに行く、という情報を聞きつけて「もし良ければ自分が車で名駅まで送りましょうかー?」の提案に乗ってくれたおかげでモンキーサ活が実現しました🐵ウッキッキィ-!
*本日のセットリスト😅
①Spa→Lake120秒→Base10分(SL2杯)→River60秒→Lake120秒→Forest8分→Lake120秒→Mountain10分(AL)→River60秒→Lake120秒→Heaven(デッキチェア)
②Mountain8分(AL)→River60秒→Lake120秒→Forest8分→Lake60秒→Base8分(SL3杯)→Lake60秒→Heaven(♾️)
③Mountain6分(AL)→Lake60秒→Forest10分→Lake30秒→Heaven(アディロン)
結局、奥さんも仕事を休んで義両親と4人で名古屋へ🚗
まずは、エスカ地下街で魚介みりん粕漬けの名店「鈴波」でランチを楽しんだ後、買物に向かった3人と別れ、一人3ヶ月ぶりのモンキーさんへ🐒
*Mountain=20分毎に発動するオートロウリュサウナ🐵
今回、最上段4段目に一人だけ座れる「ボス猿席」に初着座😄ばっちこーい、と覚悟を決めてロウリュを受けますが、バンカールーバーからの風が足元にしか届かず拍子抜け…。ということで一段下がって3段目で受けたところ、コレが激烈にアチアチで全身に大熱波を受けることができました🔥「強い組織はNo.2がつくっている」ことを身を持って体験できました🙇♂️
*Base=「秘密基地」感溢れるセルフロウリュサウナ🐵
平日昼間とあって貸切利用できました😄定員3名のコンパクトなサ室なのでロウリュすると直ぐにアチアチ🔥あー気持ち良い💦
*Forest=寝ながら入れるスチームサウナ🐵
入った瞬間!…蒸気で眼鏡が曇りますw足元の段差に注意しつつ、最深部の寝転びスペースに無事到着🚶早速寝転んで水風呂で冷えた身体をじんわり温めるのが気持ちい良い♪
サ室内には大壺に入った掛け水があって、しっかり温めた身体を冷やすことができます!
ウェルビー今池の森サウナよろしく、温冷交互が繰り返せるサウナ永久機関に認定しました👍
*キンキンとヌルめの2種の水風呂「River」と「Lake」からの内気浴スペース「Heaven」🐵
水風呂に入る前の汗流し用の桶シャワー→冷冷交代浴→東海No.1を謳う極上の内気浴スペースへの動線がマーベラス❣️…2セット目の休憩で寝落ちしてフリータイム料金が確定😅
…ということで字数制限です。
風来坊の手羽先をお土産に帰りまーす🫡

男
男
[ 長野県 ]
本日お休み。長野県松本市は曇り☁️到着時の気温7℃
今月からオートロウリュサウナが「おとこまえサウナ」に生まれ変わった、おぶ〜さんへ半年ぶりにやってきました🚗
*本日のセットリスト😅
①石芝の湯→湯もみの湯(腰)→おとこまえサウナ8分(AL)→備長炭水風呂100秒→ありがとうサウナ6分→ひとり水120秒→外気浴(ブレインスリープマットレス)
②おとこまえ10分(AL)→備長炭水120秒→ありがとう8分→ひとり水120秒→外気浴(アディロンダック)
◯健流の湯→座楽の湯→泡流の湯→備長炭水60秒
◯昼休憩
③おとこまえ8分(AL直後)→備長炭水60秒→ありがとう4分→ひとり水120秒→外気浴(ブレインスリープ)
◯水素の湯→酸素の湯→壺風呂→座楽の湯→備長炭水60秒
*浴室に入った瞬間に新しい木材の良い香りが☺️
これもリニューアルの恩恵ですね!洗体と湯通しを済ませて、オートロウリュ発動カウント3分前に入室。
おぉ、壁一面に木材が鱗状に貼り合わされていてキレイだなぁ。。まずは中段に座ってサ室内をキョロキョロしながらその時を待ちますw
…ストーブがライトアップされてロウリュが発動!
勢い良くシャワーが噴射されます!数えたら8秒くらいかな?
うん、しっかり熱い!一気に汗が吹き出します💦
天光さんのオートロウリュは痛いほど熱いけど、おぶーさんは良い塩梅に熱いです🙆大変気持ちよく汗がかけます☺️
*備長炭水風呂には「ひやたま」が新登場!
頭上から打たせ水が!…なるほど、頭に当てるんだ🧐
さてさて、、、「んあぁっ…」あまりの心地良さに自然と吐息が漏れちゃう❣️潜水NGの施設でこれは良い試みですね!名物になりそう👍
*「おとこまえ」→「ありがとう」へ🪜
こちらは湿度高めの激アツセッティング🔥入って秒で熱い!入室して直ぐにロウリュチャンスが到来しましたが自分は辞退w 同席したサウナーさんのロウリュを食い入るように見つめていましたw
おぶ〜さんでの「ロウリュいいですか?」→「お願いします」→(ロウリュ後)→「ありがとうございます」のコール&レスポンスはもはや様式美ですね☺️文化として根付いています☺️ お点前、頂戴致しました🙇♂️
*外気浴スペースには噂のマットレスが…!
外気浴の寝転び畳スペースに一台だけブレインスリープマットレスが❣️名古屋のキワミサウナにあったヤツだ!平日とあって利用者が少なく運良く使用することができました☺️…コレは「ととのう」の上位互換「ねむれる」ですな💤
…ということで、ここで文字数制限です😭
以上、進化の歩みを止めないおぶ〜さんのリニューアルサ活でした🫡ありがとうサウナ!

男
[ 長野県 ]
本日夜勤明け。長野県駒ヶ根市は爽やかな秋晴れ☀️
三連休はしっかり労働💪疲れた身体を癒すため、秋が深まっている駒ヶ根高原のこぶしの湯へ行ってきました♨️
到着時の外気温は、なんと9℃!😨木曽駒ヶ岳が雪化粧していました☃️
*本日のセットリスト😅
①露天岩風呂→ボナサウナ12分→水風呂60秒→外気浴
②バレルサウナ18分→水風呂60秒→露天檜風呂→外気浴
③ボナサウナ12分→水風呂60秒→内湯
冷えた外気温の影響もあってか、いつもよりサウナに長く入っていられる…おかげでしっかり発汗できました👍
シングルの水風呂から上がった直後、まだ火照りが残る身体に高原の澄んだ空気がとっても心地良い❣️身体からはモワモワ💨湯気が上がります🧖♀️
シングル外気で身体は一気に急冷されますが、冷えた身体をぬるめの温泉でじっくり時間をかけて暖める。
これがまた最高に気持ち良い…🤤
夜勤終わりの充実感と開放感も相まって、心身ともにしっかりリフレッシュできました🫡
…入浴後の脱衣所でありえないことをしているオジイを目撃😳せっかく癒やされたのに最悪💢あーあ…。
こんな気分を晴らすには、やはりサウナしかないっ!
ということで、次の休日11/5にリニューアルした、おぶ〜さんへ朝から行ってきます♪
男
[ 愛知県 ]
本日お休み。愛知県名古屋市守山区は晴れ☀️
職場の後輩Mくんと休みが合ったので、朝6時に待ち合わせて約5ヶ月ぶりに再訪してきました🚗
Mくん、運転ありがとう🙏
*本日のセットリスト😅
①高濃度炭酸泉→電気風呂→水風呂→バズーカロウリュサウナ(8:00AL)→超冷水風呂→水風呂→外気浴
②天空ほたるの湯→メディサウナ(SL2杯)→森の水風呂→美泡の壺→外気浴
③水風呂→バズーカロウリュサウナ(9:00AL)→超冷水風呂→水風呂→あつ湯→超冷水水風呂→高濃度炭酸泉→源泉の湯
④メディサウナ(SL3杯)→森の水風呂→超ととのいスペース
⑤美泡の壺→水風呂→バズーカロウリュサウナ(10:30AL)→水風呂→あつ湯→超冷水風呂→あつ湯→超冷水風呂→水風呂
◯昼休憩
◯forest villa
アロマソルトストーン(約60℃)→アロマゲルマ&beauty(約50℃)→絶景クールダウンテラス→アロマオンドル(37℃)→汗蒸幕(約90℃)→アロマクールダウン(約15℃)
*750円で一日のんびりできる!
到着したのがam7:30過ぎ。早朝なのにお客さんが多い😳けど、皆さん黙浴が徹底されています👍メディサウナも貸切タイムで遠慮なくセルフロウリュが満喫できました😆 サウナ2基、水風呂3種、絶景が望める外気浴スペース、高濃度炭酸泉や泡風呂、展望露天風呂など充実したお風呂。…これらが750円(←朝風呂価格)ですべて満喫できて一日中滞在できるなんて、田舎民にとってはカルチャーショック😨近くに住んでいる人は羨ましい…。
*温冷交代浴が捗る!
約43℃のあつ湯とシングル超冷水風呂が隣り合って設置されているので動線が完璧👍 温&冷を行ったり来たりすることで、自律神経のバランスが整って血流改善、ストレス軽減など様々な効果が望めるとのことです😆
その後、不感温度の源泉の湯に浸かって気持ち良くウトウトできました💤心身共にスッキリ✨
*一日滞在するなら「foforest villa」の利用を!
追加料金+600円で岩盤浴、漫画&雑誌、TV付きリクライナーなどが利用できます。ワールドシリーズ⚾️ドジャースは負けて2勝3敗で後がない。ベルセルクは18巻読了。
…さて、夕方までに帰宅せねばならず16時に退館👋
充実した休日を過ごすことができました😆
今月も良きサ活をありがとうございました♪

男
[ 長野県 ]
本日お休み。
朝からドジャースvsブルージェイズのワールドシリーズ第3戦を観ながら家の掃除🧹で、押入れからストーブや電気カーペットを引っ張り出して冬支度は完了⛄️
大谷翔平選手はホームラン2本、タイムリーヒット含む4安打3打点の大活躍⚾️
しかし、両チーム5対5の膠着状態で延長戦へ🏟️
な、なんて試合💦テレビから離れられないぢゃないか…!
ワールドシリーズ史上最長タイとなった延長18回までもつれた死闘を制したのはドジャース!
で、時刻は16時…😅長過ぎぃw フリーマンアリガトウ
今日は掃除が終わったら駒ヶ根に行こうと思っていたんだけど、自宅から至近のホームサ活となりました♨️
…ってか、試合終了時点でサウナに行く気が無くなっていたんだけど、この日のログを残したくてのサ活ですw
*本日のセットリスト
①ジェット風呂→電気風呂→サウナ12分→水風呂120秒→内気浴→薬湯(ヒアルロン酸)
サ室内のテレビでは来日中のトランプ大統領と高市首相が演説しています。ぼんやり眺めていたら、後から入ってきたおいさんに「今日、ドジャース勝ったか知ってる?」と聞かれるw
得意顔でドジャースがサヨナラ勝ちしたことを伝えて、おいさんと喜びを分かち合いました😄
おいさん「日本人が出ているとやっぱり応援しちゃうよね!」
うんうん、そうだよね!😆
…さて、今日は17時までに帰宅しなければならず渾身の1セット🔥で終了〜。
滞在時間40分の自分史上最短のサ活となりましたw
男
[ 長野県 ]
本日夜勤明け。長野県駒ヶ根市は曇り☁️13℃
最近の駒ヶ根でのサ活は、こぶしの湯ばかりだったので3ヶ月ぶりにこまくさの湯へ行ってみました🚗
*本日のセットリスト😅
①内湯→ジェット風呂→サウナ8分→水風呂60秒→外気浴→薬湯→内気浴
②サウナ10分→水風呂60秒→外気浴→薬湯→内気浴
*100℃オーバーのアチアチ🔥サ室は相変わらず👍
息をすると口の中がヤケドしそうな程にアツいねぇ🥵平日昼間とあって他のお客さんが少なく、しっかり自分と向き合って蒸されていました😅
*水風呂は持参した温度計によると14℃💧
体感ではもっと冷たく感じていて、こぶしの湯の水風呂と同じ10℃くらいかなぁ、なんて思ったけど身体の体感なんてアテになりませんねぇ😅まだまだ修行が足りませぬ🧘
*駒ヶ根高原はちらほら木々の葉っぱが色付いてきて、季節が一気に進んでいます🍂
まだオータム仕様に身体が慣れていないためか外気浴が寒い寒い…🥶今日はサ活というよりも、お気に入りの温めの薬湯でのんびり温活となりました😃
…さて、近くのすずらんハウスでソフトクリームをいただいてから帰りましょう🍦

男
[ 岐阜県 ]
本日お休み。岐阜県各務原市は曇り☁️
約5ヶ月ぶりに恵みの湯へ行って来ました😃
岩盤浴がある施設で一日のんびりしようと思っていて、新規開拓も兼ねて土岐のよりみち温泉が候補に挙がっていたのですが、残念ながら本日は休館日…😭
…月イチ限定の天光さんはもう行ってしまったので、少し距離はありましたがハーブの香りに癒されるべく惠みさんへ♨️平日オープンが10時に変わったので自宅をゆっくり出発🚗して約2hで到着♪
*本日のセットリスト😅
①エステバス→ストロングバス→水風呂60秒→サウナ12分(10:30AL)→水風呂120秒→眠り湯
②ラムネの湯→電気風呂→バイブラ風呂→水風呂60秒→サウナ12分(11:30AL)→水風呂180秒→眠り湯
◯昼休憩
③白湯→エステバス→電気風呂→水風呂60秒→サウナ10分(13:30AL)→水風呂120秒→サウナ8分→水風呂180秒→眠り湯
④ラムネの湯→サウナ8分→水風呂180秒
*高市新総理が誕生🐣
サ室内のテレビでは、高市早苗さんが憲政史上初の女性総理に選出👏歴史的瞬間をリアタイ視聴できました😃
しかし…そんな瞬間でもサ室内は常に静寂。黙浴が徹底されていました😷
毎時30分毎のオートロウリュのタイミングに合わせてinしましたが、温度と温度のバランスが絶妙!&生ハーブの柚子の香りも相まって気持ち良く発汗できました🥴
*至高の水風呂💧
やっぱり恵みさんの水風呂は尊い!と再認識🫡
水質がとっても柔らかな掛け流し天然水の水風呂は住みたいくらいに心地良過ぎて永遠に入っていたい🤤
平日昼間とあって水風呂貸切のタイミングでは大の字になって全身全霊で水風呂を堪能しました😃
そして、ここの水風呂は潜水可能🆗(⚠️充分に頭の汗を流した上で!) 自分は耳の中に水を入れたくないので潜りませんでしたが、皆さんドザエモンスタイルwで水風呂を楽しんでおられました❣️
*休憩はすべて眠り湯で💤
眠り湯には天然素材のよもぎが抽出されていました🌿
横になって、脱力して浮力に身体を預けているだけで心は宇宙へ飛んでいきました…🚀心が解放されていく感覚が心地良いなぁ🤤普段の生活でここまで脱力することって無いんじゃないかな⁉️
ドザエモンスタイル(本日2回目)で意識消失…😇
下手なマッサージより全身のコリが取れたような気がします🫡
…さて、帰宅時間を逆算すると15時には退館しなくては💦名残惜しくはありますが、ここでお別れの時間です😂
帰り道に国宝・犬山城🏯を眺めながら、関牛乳のコーヒー牛乳をお供に無事に帰宅できました♪
また、行きましょう!恵みさん❣️
良きサ活をありがとうございました😊

男
[ 長野県 ]
本日夜勤明け。松川町は雲多めの晴れ🌤️
約4ヶ月ぶりに清流苑へ行って来ました🚗
仮眠を経て正午過ぎのin。売店では地元産の松茸がズラリ特価販売中🍄一番大きなものが壱萬円オーバーでした😳これって高いのか?安いのか?自分にはよくわかりません😅松茸は自分では買わないしなぁ…。
さて、大浴場へ♨️
*本日のセットリスト😅
①薬湯(りんご湯)→ジェット風呂→絹の湯→水風呂60秒→サウナ10分→水風呂100秒→外気浴(整いイス)
②ラジウムイオン鉱物泉→天然温泉→水風呂60秒→サウナ12分→水風呂120秒→外気浴(石に座って)
③露天岩風呂→露天檜風呂→水風呂60秒→サウナ12分→水風呂120秒→外気浴(整いイス)→座湯&足湯
*相変わらずサ室内にサウナマットは無し💦
座面と足元が汗でピタピタに濡れてるぅ…💧そんな状況の中、先客の紳士2名が席を立つ際に自分が落とした汗をタオルで拭いていたのに感心👏サウナーたる者かくあるべし👍マイサウナマットの購入を検討しようかな🤔
*水風呂は20℃でまだマイルド温度☺️
飯田下伊那の温浴施設はこれから冬に向けてガンガン水温が下がっていきますが、ここの一年を通して一定じゃない水温に季節を感じます🍂今の時期の水温と外気温のバランスが自分的には一番好きなコンディション☺️
外気浴ではいつの間にか寝落ち💤気持ち良かったぁ🥴
…さて、明日はお休みで土岐・多治見方面に遠出予定♪
本日も良きサ活でした♨️
男
男
[ 長野県 ]
本日夜勤入り。長野県駒ヶ根市は曇り☁️
昨日はお休みでしたが、購入したテレビの設置立ち会いのため自宅待機でサウナに行けず悶々…😢
で、設置完了の65インチ大画面で「サウナを愛でたい」富山のフロバッカ回を見ていたら冷たい水風呂が愛でたくなって駒ヶ根のこぶしの湯へ行って来ました🚗
11時オープンと同時in…が、回数券を忘れる失態…😭でもJAF優待50円引きで入館できました👍
*本日のセットリスト😅
①露天岩風呂→バレルサウナ12分→水風呂60秒→ボナサウナ10分→水風呂60秒→外気浴
②バレルサウナ12分→水風呂60秒→ボナサウナ10分→水風呂60秒→外気浴
③ボナサウナ10分→水風呂60秒→露天檜風呂→内湯
*今回のサ活から新装備を2つ投入⚔️
①「ベストサウナハット」のダブルメッシュハット☺️
三層構造のメッシュ素材をダブルで使用しているので熱からの防御力が大幅にアップ⤴️しました!
サイズも大きくて顔まで被れるので瞑想もできます🧘
見た目もオシャレだし、リバーシブルなので気分によって使い分けできるのが嬉しい😄
…ただ、ホームの砂払だとオーバースペックな予感w
②メガネストラップ👓
日頃からJINSのサウナメガネを愛用しているのですが、サウナ後の掛けたり外したりが面倒くさい&紛失のリスクも考えてメガネストラップを投入👓
金属部があると火傷の危険があるので、熱に強いオールシリコン製のものをAmazonで購入しました。
先月シンケンでメガネを掛けたままガッシングシャワーを浴びてしまい、メガネを床に落としてレンズにキズが付いてしまったことがストラップ投入のきっかけとなりましたが、買って良かった!
これでメガネを気にせず水風呂に入ることができます👍
*相変わらず水風呂はキンキン🧊
浴槽に勢いよく注がれる冷たい水を身体に打ちつけるのが大変気持ち良くて、思わず「あぁっ…」吐息が漏れてしまいますw
*外気浴スペースに駒ヶ根高原の涼しい風が吹き込んで少し寒く感じるほどでしたが、昼からは日光も差し込み気温アップで大変気持ちよく過ごすことができました😃
*帰り際の出入り口扉に貼ってあったチラシで熱波師・小平の日常さんのテントサウナイベントが11/22に箕輪町であることを知る🤔
2h3セットをしっかり堪能して退館しました🫡
さて、ご飯食べて夜勤に備えて仮眠します💤
おかげでよく眠れそうです😃
…帰り道で山から下りて来たお猿さん達に遭遇🐵
秋の駒ヶ根あるあるですね😅熊じゃなくてヨカッタ…

男
[ 長野県 ]
本日お休み。
午後から会議のため休日出勤あとに準ホームへ行って来ました🚗本日の高森町は晴れ☀️
16時過ぎinからサクッと1.5h滞在してきました☺️
*本日のセットリスト😅
①香り寝湯(オレンジ&ゼラニウム)→サウナ8分→水風呂80秒→御大整うパーク(♾️チェア)
②露天風呂→サウナ10分→水風呂100秒→内気浴→香り寝湯
本日は支配人のレッドウィングテツさんの熱波イベントが20:00と21:30にあるとサ室扉に告知ありました!が…時間合わず参加は叶わず😢またの機会に👋
毎年恒例、1126の日近辺に開催されるりんご風呂は11/29と30の土日に開催とのことです🍎
男
[ 岐阜県 ]
本日お休み。月一恒例のお天光さんへ行って来ました♪
岐阜県多治見市は快晴☀️24℃。
am8:30過ぎの到着で駐車場はまばら🈳。館内はとても空いていて快適な滞在となりました☺️
*本日のセットリスト😅
①炭酸泉→メインサウナ6分(9:00AL・最上段)→グルシン水風呂20秒→激流水風呂40秒→極楽浄土(♾️チェア)
②電気風呂→メインサウナ6分(9:30AL・2段目)→露天水風呂60秒→外気浴(デッキチェア)
③激流水風呂30秒→メインサウナ6分(10:00AL・最上段)→激流水風呂60秒→禅バレル8分(SL)→露天水風呂60秒→茶バレル8分(SL)→露天水風呂120秒→メインサウナ6分(10:30AL・2段目)→極楽浄土(♾️チェア)→一人露天風呂
◯昼休憩→リラクゼーション(ヒーリングヘッド)
④禅バレル6分→露天水風呂120秒→炭酸泉→極楽浄土(♾️チェア)
⑤メインサウナ6分(14:30AL・2段目)→激流水風呂120秒→内気浴
⑥電気風呂→激流水風呂60秒→メインサウナ6分(15:00AL・下から2段目)→激流水風呂120秒
*ニンジャチョーク ポペガーー!さんが投稿されたメインサウナのオートロウリュ時に最上段と2段目(←山田支配人オススメ)のどちらが快適か問題w自分もオートロウリュ毎に交互に座って確認してみました🫡
◯最上段→下半身中心に熱が入る感じ。足の指先が痛くて途中から正座スタイルにw
◯2段目→全身に熱が入ってしっかりアツい🥵
…結局のところ、どこに座ってもしっかりアツいw
事前に水通しや掛け水をしないと完走するのがやっとでした。で、ラスト⑥セット目は下から2段目の定位置に戻りましたw
*本日は水曜サ活ということで14:30に「タール」のアロマキューゲルサービスが!スモーキーな香りですっかり燻されました☺️スコッチのハイボールが飲みたくなるw
*③セット目で3つのサウナをハシゴした末の極楽浄土の休憩では「血が出てる!?」と錯覚するほどのあまみが出現😳インフィニティチェアを倒して、しっかりととのいましたが、身体に優しくない入り方だよなぁ、と反省😅
*昼休憩後にリラクゼーションでヘッドヒーリングを初体験してきました。福祉風呂の横にある施術ルームへ移動。こんなスペースがあったんだね😳
肩、首、耳、頭をアロマオイルを使ってしっかり揉みほぐしてもらいました😊
…全身のマッサージよりも好きかも❣️あまりの気持ち良さに寝落ち💤あっという間の50分でした☺️
…入浴後には関牛乳のコーヒー牛乳で喉を潤して帰ります🥛今月の天光サ活もしっかり楽しめました。ありがとうございました♪

男
[ 長野県 ]
本日夜勤明け。飯田市は雨☂️
仮眠後にホームインしてきました🏠
地元タウン情報誌の月刊いいだ10月号では毎年恒例の飯田下伊那地域の温浴施設特集が!♨️誌面にある割引クーポンを使えば11/30まで50円引きで利用できます😄アリガトウゴザイマス
…サ室内のテレビでは自民党総裁選が速報📺決選投票の結果、高市早苗さんが新総裁に選出されました🎯日本初の女性総理大臣が誕生となるのでしょうか!?
*本日のセットリスト😅
①電気風呂→ジェット風呂→水風呂60秒→サウナ12分→水風呂120秒→薬湯(森林香)→サウナ12分→水風呂120秒→外気浴(♾️チェア)
②サウナ12分→水風呂120秒→薬湯→内気浴(イス)
③サウナ10分→水風呂60秒→内気浴(イス)
雨降りのため外気温が下がってとても過ごしやすい☺️インフィニティチェアを倒して安定の寝落ち💤大変気持ち良かったです♪
3セット堪能して約2.5h滞在してきました☺️
またお願いします🙇

男
[ 長野県 ]
本日お休み。長野県塩尻市は快晴☀️
オール下道で2.5hかけて約1年振りにシンケンへ🚗
今月新設された「シンケンSAUNA」を楽しむためにやって来ました♪
*本日のセットリスト😅
①シンケンSAUNA10分→桶シャワー→一人水風呂120秒→シンケンSAUNA10分→桶シャワー→一人水風呂120秒→外気浴
②高温サウナ10分→NEPPAサウナ8分→滝水風呂120秒→外気寝ころび湯
③岩盤浴(トルマリン)45分→プール→滝水風呂60秒
◯昼休憩
④シンケンSAUNA12分→滝水風呂120秒→岩盤浴(化石黄土)30分
*開幕からシンケンサウナへ!
奥まった位置にあった塩サウナがシンケンSAUNAにリニューアル!☺️途中にある陶器の一人用水風呂と桶シャワーを見てニヤける😏ニタァ
入口のシンケンSAUNAの看板が隠れ家BARっぽい雰囲気で好きだなぁ❤️入室前から出来立てホヤホヤサウナの良い香りが香っています!この香りのアロマがあれば欲しいなぁ…。BGM、テレビ、時計、温度計の類いは一切無くて情報が遮断。サ室内の壁もダークで統一されていて自分と向き合う環境が整えられています🧘当然会話は禁止🈲
①セット目は先客一名。ストーブが10分毎にライトアップされると3杯までロウリュ可能。…ロウリュ前から既に自分好みの温度と湿度(体感)でしたが、ライトアップされたので「ロウリュします」の声掛けの後に一杯だけ記念ロウリュさせもらいました。うん…一杯でも充分熱いねぇ🥵
*退室して直ぐの桶シャワーで汗を洗い流します。
…勢いが良いので毎回メガネが吹っ飛ばされる👓←外せよw
信楽焼の一人水風呂に入って見上げると屋根の隙間から青空が綺麗に見えました😀
*シンケンSAUNAから外気浴に向かう途中、岩盤浴前の段差に気付かず転びそうになる😅ブルーのマットが敷いてあったけどわかりづらいなぁ…
休憩は外気浴のイス、露天の寝ころび湯、岩盤浴などバリエーションが豊富なので組み立てに迷いますね☺️
*④セット終わりで予約していたへッドスパを初体験!
髪に良い成分や保湿成分を含んだクリームを使用して髪と頭皮をマッサージしてもらいました☺️…なんでも、美髪効果と頭皮環境が改善されることで健康的な髪が生えやすくなって薄毛や白髪の予防に効果があるらしいです♪…最近髪のボリュームが気になっていたので効果に期待したいっ🫡
…久しぶりのシンケンをしっかり堪能して帰路に着く🚗
途中、辰野にある小野酒造店へ寄り道して晩酌用の「夜明け前 ひやおろし」を購入しました🍶
…今回が9月ラストサウナ♪今月のサ活は名古屋研修があったのでとっても充実!来月は落差ありそうだな…😢

男
[ 長野県 ]
本日夜勤明け。飯田市は快晴☀️
仮眠後に奥さんと家電量販店へ。
15年以上使用したテレビの調子がいよいよ悪くて買い替えのタイミングを迎えた模様。値段だけ見たら圧倒的にネットで買った方が安いなぁ…。若い頃は「ネットだとこの値段なんだけど安くなりません?」なんて交渉していたけど、もう面倒臭いのでネットで購入する予定。
購入候補の実機だけ見に行ってごめんなさい🙏
…で、夕方からのホームイン🏠
*本日のセットリスト😅
①電気風呂→ジェット風呂→水風呂60秒→サウナ12分→水風呂120秒→薬湯(ヒアルロン酸)→外気浴(♾️チェア)
②サウナ12分→水風呂120秒→内気浴→薬湯
*サ室内のテレビでは大相撲9月場所がオンエア。
信州の星⭐︎御嶽海はすでに黒星…8敗目を喫して負け越しが決定😢来場所ギリギリ幕内に残れるのかな?
今場所はお母さんの件もあって大変だったなぁ。。。
*砂払の水風呂は定員2名🈵
土曜夕方とあってお客さんが多くて水風呂渋滞が発生する中、皆さんお互い譲り合って浸かっていました👍
18〜19℃の自分好みの水温で大変気持ち良かったです🥴
*今日のインフィニティチェアでの外気浴がサイコーに気持ち良かった🤤
秋の涼しい外気温、虫の鳴き声、夜勤明けの充実感と睡眠不足…色々な条件が重なった結果、口を開けて寝落ちしてましたw
…さて、9月ももうすぐ終わり。
今月はもう一日休みがあるのでどこかに遠征しようかな😊
男
[ 長野県 ]
本日、早番勤務。
奥さんと娘たちが名古屋へ遊びに行ってしまったのでサウナチャンス到来😊ということで御大の館へ行ってきました🫡夕方の高森町は快晴☀️
*本日のセットリスト😅
①香り寝湯(ヒアルロン酸)→水風呂60秒→サウナ12分→水風呂120秒→内気浴
②サウナ12分→水風呂120秒→外気浴(♾️チェア)→香り寝湯→内湯
*さすが日曜日の夕方とあってサ室2段目は常に満席🈵
1セット目途中でマット交換タイム。皆で交換のお手伝い☺️となりましたが、常連さんの手際が良すぎて何も出来ず…ただただ立ち尽くすのみでしたw
*水風呂はまだまだ温く、どうしても滞在が長くなって回転率の悪化で渋滞する場面がありました。来年のリニューアルではチラーの導入を切に願います🙇♂️
*御大の館が誇る外気浴スペース「御大ととのうパーク」😊のっちんさんの投稿にもありましたが、たくさんあったインフィニティチェアが3脚に減って代わりに流線型のS字チェアが新設されていました。運良くインフィニティチェアに座ることができましたが、挙動が怪しく勢いよくぶっ倒れて「わぁ!」と声が出てしまいましたw
インフィニティチェアは壊れやすいので維持管理が大変ですねぇ🤔
スズムシの鳴き声を聞きながらの外気浴は大変気持ち良くウトウト💤あぁ仕事終わりのサウナってサイコー❣️
…
……
………寒いなっ🥶
風邪を引いちゃ困るので慌てて室内へ避難w 長く続いた残暑もようやく終わったのかな?秋の深まりを実感できました🍂
*風呂上がりの休憩スペースではハンモックが2基設置されていました!利用はしていませんが、リニューアルに向けた動きかなぁ。気付きがあって嬉しい🤭
…名古屋から帰ってくる奥さんたちを迎えに飯田駅へ。
お土産にゴリラックスのととのい袋をもらえました!
…わかってるなぁ😊ありがとう🙏

男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。