対象:男女

信州たかもり温泉 御大の館

温浴施設 - 長野県 下伊那郡高森町

イキタイ
88

黒猫fink

2021.12.10

50回目の訪問

サウナ飯

デンマークMachidaCity(笑)から長野県に来た妻、カトリーヌに、
「今日はこれからどこかに行ってゆっくりしよう。どこがいい?」と聞くと、サウナにハマる以前から「御大」。と、いう返事が多かったです。

仕事が年末進行でクソ忙しい&プライベートで問題を抱え困っているなか、二人で「ほっ。」と、しようと思い今日も御大へ。

【定量データ】
・日時等:12月10日(金)。12時半~15時
・サ室内温度:88~98
・水風呂:12(持参水温計による数値)。約1分
・5st
・サ室:1人~4人。2名程度多(女:最初5名、後に妻貸切状態多)
・外気浴:10分以上、気温10℃
・BGM:アコースティックギター系。14時頃よりクリスマスなど年末系の曲に変化?w
・体重:69.5→68.2
・施設のGoogle口コミ:3.8(359件)。※信州たかもり温泉湯ケ洞だと、4.1(154件)です

⓪先ず、御大のロッカーに大事なものを入れた後、渡り廊下で湯が洞に向かい、天然ラドン湯でまったりと身体を温めます。今日も貸切😊

御大に戻り、スマートウォッチの心拍数基準で(130超えで出る)
①両膝上設置のタオルに滴り落ちる汗が400滴超えても、心拍数全然大丈夫。でも、15分も過ぎで退出。水風呂はシングル近く、強烈。その後露天エリアで自分のととのいスペース(4~5か所ありますw)のうち、aで寝転ぶ。いろんな困っていることをしばし何も考えないようにして、忘れて、ぼけ~っと!
最高です、優勝です😊。
②同じパターンで、外気浴場所はbを選択

その後寝湯に行き、窓ガラスにジャブジャブお湯をかけ見晴らしを良くした後、南アルプス眺めながら10分以上、、、。あぶない、寝込んでしまうとこでした💦

③④寝湯で身体が温まりすぎたのか、サ室では5、6分で心拍数が高くなったので出て、水、外b×2。④では身体が冷えるまでまったりと外気浴。

⑤ぜんぜん辛くなく、発汗どんどん進み、汗300超えでも心拍数設定超えない。15分超えで退出。

気がついたら、妻との約束時間をかなりオーバー💦。めちゃ良い気分で⑥セット目突入!しようと思っていましたが気を取り直してサウナはここで終了^^;。
その後露天と内風呂湯を少しだけ入ってから、出ました。

妻が、遅い!って少し😡でした。ごめんなさい^^;。

サ飯は帰路の肉屋でラムしゃぶを買いました。レトルトキーマカレーも衝動買いw

せわしない日常から離れ、ゆっくり・のんびりできました、有難うございました。

肉のウチムラ

ラム肉しゃぶしゃぶ用

100gあたり、税込み250円です!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
48

黒猫fink

2021.12.06

49回目の訪問

サウナ飯

12月4日より始まった新メニュー、竹本商店監修!本気の油そば「御大油そば」を食べに寄りましたw

税込み700円なのに、ボリュームめっちゃ凄い!デフォで300g!!

+刻みチャーシュー本気マシ2倍トッピング(150円)
というのがあったので、それもオーダーしてしまいました(笑)
なんとなく、ビールに合いそうだと思ったので(笑)

実は、自分は結構良い歳^^;&小食なので、お腹ぱんぱんに^^;
20~30代の頃だったら、がっつりガツガツ余裕で行けたのに!、、、悔しいです^^;

にんにく・酢・ゴマ油等がカウンターに用意されてあり、無料だったので、小皿にちょこっと盛ってきて、味変しながら堪能しました😊

他にも、ラーメントッピングで、ネギ、飯田辛みそ、岩のり、生たまごが、それぞれ50円だったので、交えて様々な味変も楽しめそうです😊

(※昨日分です)
【定量データ】
・日時等:12月05日(日)。温泉・サウナ12~13時半。食堂13時半~14時半頃、晴れ
・サ室内温度:86~98
・水風呂:11℃
・2セット:サ室10、12、水0.5~1、外10程度
・サ室:4人~5人+待ち。4名程度が多(女性は1~2名、妻貸切が多)
・BGM:ジャス
・体重:69.6→68.9

外気浴時に、サティのジムノペディが流れました。この曲大好きなのですが、ジャズバージョン、初めて聴きました。南アルプス見ながらのジャジーなサティ、不思議な感覚でした。

サウナ以外でも、寝湯でまったりしました。ここから南アルプス見ながらのんびりするのが好きなんですよねぇ。すこしうとうとと、、、(以前、横の人がいびきかいて寝ている時もありましたw)。ちょっと前、金木犀の木で山の景観が少し隠れていましたが、今は葉が枯れていて良い感じです😊。

新メニュー以外のラーメンもリニューアルしたそうなので今度食べてみようかなぁ。食堂のラストオーダーが14時なので、次回は、もう少し早めに施設に入るようにしてみます。

家に帰る途中に、肉のウチムラがあるので、また寄ってしまいました。羊肉2種類買って、夜中に食べました。部屋の中で羊焼肉をすると、においが大変なことになりますのでご注意を(笑)。1日経っても、まだ部屋の中が臭いです^^;

竹本商店監修!本気の油そば「御大油そば」

ボリューム凄いっす!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
55

黒猫fink

2021.12.02

48回目の訪問

サウナ飯

昼休みに慌てて行ったので、メッシュサウナハットと水温計を忘れてしまいました^^;

どピーカンで、南アルプスが綺麗でした!。外気浴時、風景を見ながらととのえる場所を新たにいろいろと探っていました。座る場所は一見、長イス1個だけですが、石を利用すれば他に4か所程度~ 発見。いろいろと座って試してみました(笑)

最近はサウナの前に、通路を渡った「湯が洞」の湯であったまってから御大に行っています。今日の湯が洞は貸切でした😊(こっちの湯のほうが、ツーフー緩和効能大のような気がしてw)

【定量データ】
・日時等:12月02日(木)。11半~13時頃
・サ室内温度:86~98
・水風呂:?
・露天外気温度:?
・2セット:サ室10、12、水0.5~1、外10程度
・サ室:2~3人。3名程度が多(女性は1~2名、妻貸切が多)
・BGM:アコースティックギターインスト系
・体重:69.9→69.1

12月から特別なラーメンメニューが出る。と、施設の方から聞いていたので、今日のサ飯は頭の中がラーメンモードでした。

、、、が、新特別メニューは、12月4日からだったのでした><

頭のラーメンモードが消えないので、車で4キロぐらいの飯田市やひこへ。(グーグル口コミ4.2、380件、食べログ「飯田市×ラーメン」ランク3位)

久しぶりに、ここのラーメン食べました!大好きなのです😊
自分はチャーシューメン900円、妻はノーマルラーメン700円。
ここは、大盛りが+80円の780円で食べれるので、たくさん食べれる方は大盛りがお得です。

綺麗な景色を見てすっきりして、
大好きなやひこチャーシューメン食べれて、幸せな昼でした😊

ラーメンやひこ

チャーシューメン

新潟生姜醤油+飯田軟麺+α進化のラーメンです。チャーシュー美味い!

続きを読む
54

黒猫fink

2021.11.26

47回目の訪問

サウナ飯

妻と一緒に行くのが多いので、いつも待ち合わせ時間を決めます。
今日は2時間後、14時半頃、テキトーで。と決めました。
「テキトーで」というのは、もっともっといたかったら、大幅にオーバーしても良いバッファの、暗黙の了解の言葉です笑。

最近、訪問するたびに音楽が変わっています。個人的な好みは今日のかも。
外気浴で心地よい音楽が流れるなか、
いつもの場所に寝転んでボケ~っと、流れる雲を眺める。
新しく見つけたととのいスペースに座り、南アルプスと雲を眺める。
最高の時間がゆっくりと流れます。

気が付いたら、いつのまにかあっという間に3時間が過ぎようとしていて、「テキトーで」時間が1時間近くなっていました^^;。

さすがにヤバイかな?と思い、急いで上がる準備をし浴場を出て、妻と落ち合いました。
妻は、少し前に出た感じでした。妻も、今日の御大がとても気持ち良かったみたいで、いつの間にか自分と同じく3時間近くなっていたのでした。
「何セット入った?」と聞くと、「わかんない、忘れた」
数えきれなくなるぐらい、何回も入ったそうです笑

気持ち良かったです、有難うございました。

次回は、3時間後、テキトーでにしようかなぁ笑

【定量データ】
・日時等:昨日分。11月25日(木)。12半~15時半
・サ室内温度:86~94
・水風呂:11℃
・露天外気温度:12~14℃
・4セット:サ室10~18、水0.5~1、外10~15
・サ室:1~5人。2名程度が多(女性は1~2名、妻貸切が多)
・BGM:洋楽著名曲(サウンド・オブ・サイレンス、イエスタディ、ラヴィン・ユー他)のインストアコースティックギター。
・体重:70.2→68.7

帰路途中で、御大から車で約5分の肉屋、「肉のウチムラ」に寄りました。ここは、飯田下伊那の焼肉屋に卸している肉屋で、超オススメは、焼肉用生ラムロースです。めっちゃ柔らかく、とろけるラムロースなのです!。
200gを2つ。と、オーダー。オーダー後にカットしてくれるので、めっちゃ新鮮!羊に合うウチムラ特製のたれもおまけでついてきます😊

家に帰り、ご飯を土鍋で炊きます(お米は清流苑で出されているブツ)。
数日ぶりのアルコール(金麦)を開け、ジンギスカン!ミディアムレアが一番美味しい。
めっちゃ最高😊

妻は東京出身で羊が苦手なのですが、ここのラムは食べれます。
自分がメインで食べるはずだったのですが、美味しい!美味しい!って、たくさん食べられてしまい、2パックがあっという間💦。次回はもっとたくさん買ってきます笑

肉のウチムラ

生ラムロース

御大から車で約5分の精肉店です。生ラムロースが超オススメ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
60

サ傷を背負うオレンジ

2021.11.21

2回目の訪問

サービス大向上!満足度アップ!
 
2ヶ月ぶりぐらいに来ました。
張り紙には、法律?条例?の関係で打たせ湯と泡発生装置が廃止されたのこと。
私は両方あまり使ってなかったので気にしないですが、温泉目的の人には辛いですね…
 
一方でサウナは人数制限がなくなっただけでなく、部屋の前に個人用のサウナマットが設置されました。ウレタン?ですが室内がびちょびちょにならないのは嬉しいです。以前はマットが湿ってることが多かったので。
温度は90度前後をうろうろしているのは変わっていません。けど、昨日入った100度のサウナより熱い、きつい。
なんでだろ。
 
水風呂は前より冷たくなってました。
おそらく10度中盤から前半くらい。
これ、外気温と連携してるなら、そろそろシングル行くのかな…
私としてはシングルだと長く水風呂に入れないので少し心配です。
 
今回のクオリティなら間違いなくイキタイボタン押せます!


もっと欲を言えば、サウナの導線的に、香り湯のスペースで外気浴できると嬉しいなぁ。外は遠いので。
寝湯のエリアなので水を抜くだけでベンチに早変わりなので不可能ではないと思うのですが…
隣の湯が洞の内湯も日帰りで入れるようになったんですし、御大をサウナ特化してもいいんじゃない!?
このあたりでは寝転んで外気浴できる施設が少ないので人気が出るかも??
一度イベントとかで試してもらいたいなー(ちらり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22

黒猫fink

2021.11.14

45回目の訪問

水風呂13℃、外気浴10℃
一番良い季節ですね😊

煉獄さん(ハルス画伯作)の左下に、ちっちゃく、にゃんこの絵を描いてきました(笑)

【定量データ】
・日時等:11月14日(日)。19時~21時
・サ室内温度:88~96
・水風呂:13℃
・露天外気温度:10℃
・4セット:サ室10、水1、外5~10
・サ室:2~5人+待ち。3名程度が多(女性サ室3名程度、妻情報)
・施設のGoogle口コミ:3.8(351件)訪問日現在
・BGM:ピアノメインのジャズ
・価格:650円→回数券使用で約455円
・体重:70.1→69.1

サ室、温泉、露天風呂などのBGMが、日本のポップスジャズアレンジに変わっていました。ファーストラブ、千の風になって、愛は勝つ、とんぼ、他

今月の土日は、期間限定で、高森産リンゴがたっぷり入った「すりおろしりんごカレー」が食べれると聞いていて、サウナ前に食べようかと迷っていました。
が、入館時間が19時と遅く、ラストオーダーが19時30分でしたし、妻が食事よりもサウナ!(サウナは21時まで)ということで、今回は断念、、、^^;
なんとかして、今月中の土日にもう一度行ってきたいと思っています

温泉が、ツーフーに良い泉質なので、
ここでは、サウナ前、間、後にも、ゆっくり・のんびりとつかることができます😊

ありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
38

ハルス

2021.11.12

24回目の訪問

今週もポカリとオロナミンCをブレンドして自家製オロポを作ってからの入浴。

①サウナ12分→水風呂30秒→外気浴5分
②サウナ12分→水風呂30秒→外気浴5分
③サウナ12分→水風呂30秒→休憩5分

ととのった後のオロポは最高でございます♪

今週の落書きコーナーはほぼ真っさら。
早速、煉獄さん描いてみました。難しいよー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
33

黒猫fink

2021.11.07

44回目の訪問

3セット

手術~入院準備もしてましたが^^;、しばらくの間は摂生+薬でなんとかなりそうになり、ほっとしています。

サウナもOK!。と、主治医より言われました(^^)v。
また、サウナ習慣始めてから、身体の中で一番ヤバイ箇所の検査数値が改善傾向になってきています。

サウナばんざい!

続きを読む
24

黒猫fink

2021.10.29

43回目の訪問

サウナ飯

御大の水風呂が冷えてきました~。13~14℃!!もうすぐシングルですね😊
昨日のツーフー湯治^^;&サウナ分です

【定量データ】
・日時等:10月28日(水)。昼過ぎ頃。快晴
・サ室内温度:88~98
・水風呂:13~14℃
・露天外気温度:15℃
・3セット
・サ室:2~3人(女性サ室1名、妻が貸切状態)
・施設のGoogle口コミ:3.8(350件)訪問日現在
・BGM:落ち着いたクラシックギター系
・価格:650円→回数券使用で約455円
・体重:70.0→69.2

サウナの前に最初、寝湯へ。今日はみかん湯。寝転び、のんびりしながら、山々を見ます。快晴で南アルプス頂上付近の冠雪がキレイです😊。あ、、、あれ?、なんか木があって少し眺望の邪魔に^^;。帰り際に施設の方と少しお話ししたら、金木犀の木ですぐ伸びちゃう^^;、近いうちに整備しておきます。とのことでした😊
寝湯のラジウムは少なめなので、湯ヶ洞はどうでしょうか?と仰ってくれました。こちらの入浴も同時に出来るそうです!次回は、サウナ前に最初に湯ヶ洞に行き、身体あっためようかなぁ。
サウナ中、サウナ後にまた寝湯や内湯にものんびり入り、入館前足がジクジク痛みかけていたのが治りました!やっぱラジウム、効果ありますね

サウナのマットは、黄色の大きいマットから、各自で下に敷くタイプがサ室前設置に変更されていました。

座って休憩できる場所が長椅子1つだけなので、チェア等が欲しい(露天こぶしの湯にあるようなチェアとか)と伝えました。インフィニティチェアがあるといいなぁ、と、更に伝えました(笑)
誰か常連さんが、コールマンを寄贈すれば良いのかもw

サ飯は、ここから数分の車で数分の、野の花亭へ。五平餅テイクアウトをオーダー(小ぶりですが、1個135円!お値打ち価格です😊)。その場で焼いてくれます。待つこと、5~10分程度。


帰る前に、すぐ食べたくなりw、車中でちょこっとだけ食べました。焼き立て五平餅、めっちゃ美味しい!😊。もっと買えば良かったですw

湯治サウナと、おいしい五平餅、ありがとうございました。

野の花亭

五平餅

1個135円。焼き立て五平餅、おいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
47

ハルス

2021.10.18

23回目の訪問

祝サ活100回目。
週末忙しくて行けなかったので、仕事が休みの今日行こう。さて、どこ行こうかと思い、「水曜○うでしょう」のでサイコロ旅にあやかって、サイコロで決めようと6ヶ所リストアップ。遊びに来ていた姪っ子にサイコロを振ってもらい、御大になりました。

①サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分
②サウナ12分→水風呂60秒→外気浴5分
③サウナ14分→水風呂30秒→休憩5分

落書き描こうと思ったら良いスペースが無く断念。
食堂もやってませんでした。ガッカリ…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
39

黒猫fink

2021.10.12

42回目の訪問

サウナ飯

いま自分自身が管理者の仕事に、喚起力のこもった契機をあたえられつつ考えることは、サウナーみなが、、、

前回サ活は村上春樹氏リスペクトでしたがw、大江健三郎氏リスペクトで書いてみようかな。と思い少し書き始めたのですが、めんどくさくなって途中で止めましたw

道中車内でのBGMはパンクではなくw、某年代の洋楽ベストヒット曲集。他の曲は何も頭に入ってこないのに、①デュラン・デュランがカバーした曲②レニークラビッツの曲がかかると、なぜか頭が反応するパブロフ犬状態w。この要因はなんなんだろうか?w

【定量データ】
・日時等:10月11日(月)。昼過ぎ頃。晴
・サ室内温度:85~95
・水風呂:19℃
・2セット
・サ室:3~4人(女性サ室2名)
・施設のGoogle口コミ:3.8(343件)訪問日現在
・BGM:落ち着いたクラシックギター系
・体重:69.7→69.0

外気浴時、自分がまったり寝転ぶ場所に先客が💦。普段行かない2人ベンチでその場所が空くのを待ちました。

でもでも、この施設の強みを改めて再発見

ベンチから、伊那谷からの南アルプス風景をぼけ~っと、眺める
すっぱだかで立って、ぼけ~っと、眺める
(参考動画:宝石@タテタカコ 、https://www.youtube.com/watch?v=UGiSB7n1tiQ&ab_channel=VAPOFFICIALMUSICCHANNEL 3分20秒からの風景)

清と濁
静と動
明と暗
OnとOff

人生はいろんなことあるけど、両面併せて楽しむと良いですよね~

自分は、ぼけ~。っとしたいとき、良く御大に行きます


体重計に、常連様からの寄贈。みたいな文言シールが貼られていました。
露天ゾーンに、もう何個か、イスとか、なんからのものがあったらいいなぁ


サ飯は、食堂が営業時間外なので、近くの産地直売所へ。駐車場で案山子アート展開催中!w。野の花亭(ごへいもちがオススメ!)のお総菜がありました。
信州の秋の味覚!想定以上に美味しかった!秋を実感しました😊

有難うございました

あんしん市場 牛牧直売所

栗おこわ

「野の花亭」製造のお総菜。五平餅がオススメですが、秋の味覚のおこわ、最高でした😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
60

ハルス

2021.10.01

22回目の訪問

先週、妙な足の痛みと倦怠感を感じ、サウナに寄らずに帰宅し体温を測ったら38.5度。慌てて病院に行って診てもらうと蜂窩織炎 (ほうかしきえん)ではないかとのこと、コロナではなくてまだ良かったです。
まだ足の痛みはありますが、平熱なので来ました。

①サウナ8分→水風呂60秒→休憩5分
②サウナ10分→水風呂90秒→休憩5分
③サウナ12分→水風呂60秒→休憩5分

外のベンチにずっと陣取る人がいて外気浴できず。
水風呂はだいぶ冷たくなりました。グルシンももうすぐですね。
落書きは「鬼滅の刃」の胡蝶しのぶさんを描きました。ちょっとぽっちゃり?

自販機にイオンウォーターが売ってました。ただし250mlとミニボトルですが…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
27

まんごー

2021.09.29

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サ傷を背負うオレンジ

2021.09.26

1回目の訪問

650円なのにサウナマットが使い放題!
 
ここは昨年コロナ禍で一度閉まって、今年会社を変えて営業再開しました。
そのため昨年までルールなどいろいろ変わっております。
 
まず料金が大人500円から650円に値上がりしました。
この周辺は日帰り温泉はワンコインで入れるものが多いので、少し高く感じます。
ただ、そのおかげ?で混雑具合が緩和されている気もします。
 
更衣室に入ってみると、サウナマットが積んであってご自由にどうぞと。
おお、サウナマットが使い放題とは気前がいい!と思いましたが、よくみると黄色の大きいマット。え、これ交換するのってお店の人じゃないの?でかくて重いよ!しかも、更衣室まで戻って交換って、その間にサウナ他の人に入られちゃいますって。
せめて、室内かサウナ室の前においてくれてあればなぁ。
 
サウナの温度は安定してませんでした。
86度から96度。ドアが開くたびにコロコロ温度が変わります。もしかして壊れてるのかな?
ドアの横の低い位置に新しい温度計がついていましたが80度台。それよりか上の段は熱いです。
温度にムラがあるせいで入るたびに感想が変わりますが、一つのサウナでいろんな経験ができるのは面白いかもしれない。
 
水風呂は昔の記憶よりも冷たくなっていました。20度はきってるかなと。
秋だからなんですかね。
 
ここは外気浴が難ありで、外にベンチがひとつしかないんですよね。
岩に座ることもできるけど、この岩が攻撃力高めで座るとお尻が痛い…
トトノイイスを2,3個屋外に置いてくれるだけで満足度アップするんだけどなぁ(チラッ
 
ここはいい施設なのに、立地が悩みどころです。
近くに中央自動車道座光寺PA(今年からスマートインターもできた)があるんだから、そこと連携できれば賑わうんじゃないかなぁと思ってみたり。座光寺PAに車を止めて、歩いてここに来れるように遊歩道を整備したり。夜とかトラックで埋め尽くされてるんだから、運ちゃん達がこぞって温泉入って、飲食しにきたりするかも?
他にも、松本とか県内の有名な観光地のついでに休憩でよってもらえたり?
混むのは困るけど、利用者少ないとまた閉まっちゃいそうなので、賑わうようになって欲しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
28

まんごー

2021.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まんごー

2021.09.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まんごー

2021.09.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫fink

2021.09.13

41回目の訪問

秋はサウナの季節!良い季節になりました。

御大の水風呂が冷えてきました!9月13日の今日19℃!
(※昨年の自分記録では、9月20日23℃、9月30日18℃なので、今年は御大サ活に良い季節が早く到来(^^)v)

明日、妻のカトリーヌがワクチン2回目で、しばらくサウナ・温泉に行けなくなるので、その前にどこが良い?と聞いたら御大とのことで、行ってきました。近隣施設で妻選択の主要因は、①寝湯がある、②家から近い等でした。あと、自分のツーフーに効く泉質。ということも考慮してくれたのかも^^;

【定量データ】
・日時等:9月13日(月)。11時半頃。晴れ。
・サ室内温度:88~98℃。(結構、変化します)
・水風呂:19℃(いつも偶然偶然する方と合い、その方の情報だと、既に18℃の時もあったそうです←その方も水風呂温度を計測されているみたいですw)

・3.25セット(3セット目途中で諸事情中座なので^^;)
・1セット目(膝設置タオルまでの汗が約300滴、約10分)、2セット目(約350滴、約12分)、3セット目(約400滴、約13分。)

・水風呂は、1分~3分程度。外気浴は5分以上。
・平日昼間でもあり、男湯は5~7人程度、女湯は1~3人程度、妻が貸切の時もあったらしいです。
・サ室:2人~3人。(感染症対策下の定員5人)
・価格:650円→回数券使用なので、@約455円。
・施設のGoogle口コミ:3.8(337件)訪問日現在。
・施設の駐車場は、2割程度。
・体重:69.6→68.4kg

【雑感】
・BGMがクラシックギター?のPOP曲カバー的な、落ち着いた曲でした。外気浴で落ち着いてととのいました!

近隣サウナ施設(ここ、清流苑、こぶし等)の水風呂が、これからどんどん冷えてくるので、楽しみです(^^)v

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
16

okutani

2021.09.12

1回目の訪問

長野のキャンプの帰りにいきました

#サウナ

83度ぐらい。じんわり体があたたまる。7〜8人は入れそうだが、コロナで5人までだった。

#水風呂

温度計がなかったため、体感だが20〜22度。ちょっと深めでよかった。2人までギリギリ入れる。

#休憩スペース

椅子が二つに、露天にベンチが二つ。景色が最高だった。

#ひとこと

全体的に清潔感があり、サウナも快適だった。温度はすこし物足りないが、それ以上に露天の休憩スペースが景色もよく最高だった。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 22℃
29

岐阜の山サル🐵

2021.08.27

1回目の訪問

朝10時からの朝ウナ🤤
ここでサウナへ入り、駒ヶ根のキャンプ場を目指す!!
(夜もサウナ入るけど。)


【サウナ室】は7.8人入れそうなコンパクトサイズ!
中には温度計が2つあり、
天井94℃
上段86℃
上段で地元のおじいちゃんと蒸される。


【水風呂】は2人用ほどの大きさ。
水深は90センチ以上ありそう。


実は、水風呂をいかに気持ちよく入れるかを追求し、下半身をトゥルトゥルするという結論に行き着きました👨‍🦲


ドボンッ!という入水ではなく、トゥルン!と水と音を立てずに入水できる技術を身につけました🥇
それに、気持ちよさが全然違う。これはオススメです!


【外気浴】は、3人用のベンチが1つあるだけでした。
見晴らしが素晴らしいので、平日にゆっくりと来ると良い施設なのかな🤤

続きを読む
43
登録者: 黒猫fink
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設