2021.08.14 登録
[ 千葉県 ]
千葉出張が入ったので、用事終えて速攻でやってきました😆
1000円前後の入浴料で日本一をとれるなんてどんなところなんだろうと期待大でした!
実際入ってみると、人気が出るのは納得しましたし、都市部のサウナ、特に令和にできたサウナはすごいなと感じました。
ドラゴンロウリュ(0分のロウリュ)はとてもワクワクしました!
オートロウリュなのにBGMと照明でショーみたいな演出は他ではみたことありません!熱さも3回水掛けてくれたので凄い😎
(けど、30分のロウリュは一回だけでした)
冷冷交代浴もできるし文句なし!
後個人的には、熱いお風呂と深い水風呂が好きでした😊
もしかして名古屋の竜泉寺も凄いのかな?今度試してみよう!
男
[ 長野県 ]
リニューアル後初訪問!
施設全体は非常に綺麗になっていました!
…綺麗にはなっていましたが、更衣室は使い勝手が…と思うところはあります😣
サウナ自体も壁が新しくなっていました。新しい木の匂い、素敵ですね💓
温度計をみると100度突破!
二重扉もあって温度下がりにくいですし、飯田下伊那では一番熱いサウナになりましたね!
水風呂もシングル!にわかの人たちの悲鳴が聞こえてきます
休憩用に樹脂製の🛏️が3つ設置されてました。
石に触らなくていいと思うと感無量ですが、やはりこのサウナ人気からすると3つじゃ全然足りません。
小さくてもいいのでもっと椅子を追加して欲しいです。
という感じで、いろいろバージョンアップしてました。
それでも全体的にまだ近隣と比べるとこまくさの湯にもう一歩届かない感じ。個人的には、水飲み場と椅子が足りないです。
今後のお楽しみということで😊
男
男
男
[ 静岡県 ]
しきじまで遠征するつもりでしたが、起きるのが遅くなり予定変更しておゆぎわさんへ
サウナは天光に一歩譲りますが、ここはサウナでた後が本番みたいなところがあります
飯も安くて美味い!休憩スペースも充実!
4時間くつろいでたらこんな時間になったので急いで帰ります
こりゃ日付変わるなぁ
三遠南信はやく開通して欲しい
男
[ 長野県 ]
土曜の夕方に来るミスをしてしまいました😖
待ちが発生するほどの混雑(角のスペースにあぐらかいて常連さんが無理矢理座るくらい)、明らかに満席なのに空席がないか確かめようとパカパカ扉を開ける人(しかも扉を開けながら眺める)がいるのでどんどん温度が下がるサウナ、人の出入りが多いせいかなんかぬるい水風呂、この混み具合にも関わらずうるさい常連のお爺さんたち。
こまくさまで来たのに、サウナが100℃切ってるとか切ないです…
こまくさにくるなら絶対昼間にすべきです!
皆さんもご注意を!
最近こまくさくるたびにストレス溜まってる気がするのでしばらくはやめておこうと思います。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ納めしてから1週間も経っておりませんが、やることもなかったのでサウナ始めにやってきました☺️
昨日は混みすぎてお湯がきれたそうで、どきときでやってきましたがそんなこともなく安心しました。
全体的に混んでても、ここのサウナは並ばないのが素敵💓
明日から仕事がんばろう!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ納めでやってきました🧖
投稿を見てくれたのか室内の椅子が増えてすごく嬉しいです☺️
半年通い続けてはじめて気づきましたが、サウナ最上段の中でも、一番看板に近いところの照明が溶けて凹んでるように見えました。
ということは、ここはプラ?が溶けるほど熱いってことでは?🤔
今まで最上段の中で一番熱いのは送風口の前と思っていましたが、実は看板前なのかもしれません(熱が反射してるとか?)
みなさんもぜひ検証下さい🙏
男
[ 長野県 ]
昨日の夜嫌なことがあって熱さに身を任せたい気分だったので遠征してきちゃいました。
やはり諏訪地区のサウナは熱い!
同じ価格帯の温泉施設なのになぜ飯田伊那地区とは差が出るんだろう?
不思議です。
サウナイキタイが少ないのも不思議です。
休憩用の椅子が少ない以外は非常にいい施設なのに…
これは地元民がこれ以上混まないようにおきに隠しのためにイキタイ押さないでいるに違いない🤔
男
男
男
男
[ 岐阜県 ]
今日は天光ではじめてロウリュイベントに参加してきました。
1000円以下の入浴料の施設で15分くらいのロウリュサービスを体験できるとか他にはないですよね!これはお得!
(他は5から10分程度)
今日のアウフギーサーの方はすごい元気のある方で、非日常感を楽しめて良かったです😎
その一方で、ロウリュの準備のために10分前からサウナに立ち入りできなくなり、ロウリュが15分程度なので、もしサービスに参加できなかった人は30分近くサウナに入れないんですよね。
これは今日みたいな寒い日だと非常に厳しい🥶
外の様子は見てなかったですが、休日の午後で第二駐車場まで混み始めてた混み具合なので、相当程度の難民が出てしまったのではないでしょうか?
外のバレるサウナもあるので大丈夫なのかもしれませんが
他の大型のサウナがあるところのロウリュが準備時間なし(立ち入り禁止にしない)で10分程度の場所が多い?のはそのあたりに配慮しているのかなと感じました。
15分のロウリュ(3セットくらい)は高級店にあるイメージでそこまで混雑してないからいいかもしれません。
けど、1週間のうちの週末の一瞬の難民を心配するよりも、ロウリュサービスがあることで喜んでるお客が多い方がきっといいよね!
次はぜひとも最上段でロウリュサービス受けてみたいです👍
男
[ 長野県 ]
今日は近場へ
体調(というよりメンタル)があまり良くなかったのでサウナ入ったら治るかな?と思ってやってきましたが、こういう時はイマイチ楽しめず…
サウナも水風呂もいつもよりマイルドに感じました。御大よりはどっちも絶対ぬるし。
もちろんメンタルの問題かもしれませんが。
サウナは万能じゃないのですね😭
今日は諦めてしっかりと温泉に浸かってツルツルになって帰りました♨️
[ 岐阜県 ]
はじめてのサウナポンチョとボルケーノ麻婆豆腐
試しにサウナポンチョをレンタルしてみました。
10度前後の外でもこれがあると暖かいですね!
ただ、足先だけは寒いので陽の光が当たってる席推奨です🥶
けどポンチョきて外出るより、室内の椅子が温度も丁度いい感じです!
今は3席しか室内にありませんが、冬の間はもう少し増やしてくれると嬉しいな!
続いてボルケーノ
こんなメニューあったけな?と調べてみたら10月からの新メニューとのこと?
麻婆豆腐好きな私としては試すしかない!
見た目も味もこれはすごい!
インパクトがありますし味の濃さもいい!
これはサ飯としては最高ですね!
ただ、定食1480円は少し割高感も…
気になる方は単品でもいいかもしれませんね
男
[ 岐阜県 ]
公式インスタでサウナイキタイの順位をあげたい!って投稿をみて思ったことを書いてみます。
1.トップ画像について
バレルサウナがトップ画像(小さい画像だと露天風呂だとわかりません)のせいで、屋外のキャンプ場みたいなサウナと勘違いして少なくとも1年以上来るのが遅れました。
検索して下のランクの施設については検索結果一覧しかほぼみてないので、他の上位の施設みたく施設全体の写真とかにしたら、日帰り温泉施設ってすぐわかって来る人が増えるのではないかと思いました。
また、サウナイキタイの他の表記と相まって、メインが80℃台のバレルサウナって施設に見えてしまうのも問題かと思いました。実際は大垣サウナを超える?アチアチなのに、誤解されてしまうのはもったいないです。
2.ロウリュの項目について
毎週のようにロウリュやっているのにいまだにやってないで登録しているのはもったいないと思いました。
検索で弾かれてしまいますよね。もったいない。
と、サウナイキタイのページのせいでここに来ることがなかったユーザーの意見でした。
ほんと強く勧めてくれた友達がいなければ、この施設に出会うことはなかったとおもうとゾッとします。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。