男
- 88℃
- 17.5℃
男
- 88℃
90分カラスの行水コース1600円
バスタオル、フェイスタオル付き。
お盆時期の郊外はもぬけのからと予想し、突撃!
予想は的中。
サウナはいわゆる普通のサウナだ。定時でロウリュが発動する。人の入りも4割くらい。好きな高さでサウナと向かい合うことが可能。できればもう5度熱くしてくれると整い方が変わる。
水風呂17.5度をマーク。3.4人が足を伸ばして入れるタイプ。水流もある。欲を言えば15度にならないかなぁ。
整い椅子はよりどりみどり選びたい放題。サウナ出てすぐの木の香りのするエアコンの効いたキャンプ椅子6席が人気。キャンプ椅子を水で清められないことが気になる。
熱湯近辺にも椅子がある。16時の西陽を浴びながら整うのも一興。人気がないところも良い。
こちらの縄文の湯はおそらくだが、オープン当初、駅前で入れる天然温泉を推していたのだろう。それが、昨今のサウナブームに乗っかった形のようだ。突き抜けてないのだ。サウナへの愛(投資)が。次は温度という愛を注入してもらいたい。
温泉はとても良いぞ。真っ黒で湯船の底が見えない。トゥルトゥルしている。郊外を見下ろしながら入る温泉は良い。
注意点はひとつ。縄文人もびっくりするくらい滑りやすい。うっかり滑ってしまい屈葬されるところだった。
サウナも温泉も高水準になりうる可能性を秘めた施設でありました。
男
- 91℃
- 17.5℃
男
- 88℃
- 17℃
今週のサ活はどこにしよう。昨日から声が枯れ気味というのもあり、喉までしっかりスチームを浴びたい気分。
縄文の湯は行きやすいものの、女湯はミストサウナしかないため高温サウナ好きとしては敬遠していたのだが、今日みたいな日こそ行くべきなのでは?と訪問。
まずは黒湯へ。壁に書いてある湯治の説明文を熟読。
いざスチームサウナへ。今日はラベンダーの香りだそうな。入るとまずは広さに驚く。なるほど、片側が座るゾーン、もう片側が岩盤浴ゾーンになっている。(2枚目写真参照←niftyより引用)もちろん寝転びたい私は岩盤浴ゾーンへ。入口にパレオ(巻タオル的な)が置いてあり、裸で寝転ぶ恥ずかしさに対する気遣いが有難い🫣
早速パレオを巻いてゴロン。
スチームを全身で浴び、低温(45℃)なので気持ち長めに滞在(10分程度)
水風呂は18℃と高めだが、サ室の温度が低いため、これくらいの温度の方が良い🙆♀️
ととのいスペースは半露天風呂に🪑2脚。風の通りが良くなく、気持ちいいーとはならずも目を閉じて休憩。
3セット完走し、発汗こそそこまでしなかったものの、全身スチーム浴びてお肌もモチモチ、喉も潤い、これはこれでたまにはありですな。しかし、男湯の方が断然サウナが良さそうなので女湯も高温サウナを導入して欲しい。
帰りはパワースポット大國魂神社へ参拝。身も心も浄めた一日となりました。
本日も蒸されました⛩⛩⛩
女
- 18.5℃
男
- 90℃
- 17℃
- 2017.11.30 23:09 高橋
- 2018.04.25 07:15 サのつく自由業
- 2019.01.09 01:30 ビデヲ
- 2019.06.03 12:49 青りんごサワー
- 2020.04.14 23:56 サムライジョージ
- 2020.05.17 20:10 yukimi.D
- 2020.07.21 21:38 サムライジョージ
- 2021.04.25 13:18 TK1JP
- 2022.10.24 23:29 キンクマ
- 2022.10.27 18:59 yukimi.D
- 2022.10.27 19:00 yukimi.D
- 2023.03.06 16:01 よしくん_official
- 2024.02.23 19:18 sauna teleportation
- 2024.05.25 18:35 sauna teleportation
- 2024.08.29 15:20 ぬる
- 2024.09.23 15:31 kentaro
- 2024.10.15 08:01 まるゆ