2024.08.13

1回目の訪問

90分カラスの行水コース1600円
バスタオル、フェイスタオル付き。

お盆時期の郊外はもぬけのからと予想し、突撃!
予想は的中。

サウナはいわゆる普通のサウナだ。定時でロウリュが発動する。人の入りも4割くらい。好きな高さでサウナと向かい合うことが可能。できればもう5度熱くしてくれると整い方が変わる。

水風呂17.5度をマーク。3.4人が足を伸ばして入れるタイプ。水流もある。欲を言えば15度にならないかなぁ。

整い椅子はよりどりみどり選びたい放題。サウナ出てすぐの木の香りのするエアコンの効いたキャンプ椅子6席が人気。キャンプ椅子を水で清められないことが気になる。

熱湯近辺にも椅子がある。16時の西陽を浴びながら整うのも一興。人気がないところも良い。

こちらの縄文の湯はおそらくだが、オープン当初、駅前で入れる天然温泉を推していたのだろう。それが、昨今のサウナブームに乗っかった形のようだ。突き抜けてないのだ。サウナへの愛(投資)が。次は温度という愛を注入してもらいたい。

温泉はとても良いぞ。真っ黒で湯船の底が見えない。トゥルトゥルしている。郊外を見下ろしながら入る温泉は良い。
注意点はひとつ。縄文人もびっくりするくらい滑りやすい。うっかり滑ってしまい屈葬されるところだった。

サウナも温泉も高水準になりうる可能性を秘めた施設でありました。

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.5℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!