対象:男女

第三玉乃湯

銭湯 - 東京都 新宿区

イキタイ
2212

ともうさぎ

2023.02.07

11回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.5km

続きを読む

ぱっちゃん

2023.02.06

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

遠征#80
番台のおばあちゃんが手書きで管理するサウナの受付。全てがコンパクトにまとまっていて、施設自体は素晴らしかった。おそらく常連と思われる方々のマナーもよく、露天風呂には文旦が浮かんでいていい匂いがした。

が、地方から来た大学生の集団が全てをぶち壊していた。田舎の与太話や君たちの明日のスケジュールを聞きに金を払っているのではない。

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
14

嫁とサウナ

2023.02.06

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

玉ちゃん

2023.02.05

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

るん

2023.02.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てりたま

2023.02.04

1回目の訪問

5セット

いいお風呂ですね。
サウナルームも街のものにしては広い。
敷いて言うなら外気浴椅子がなく浴室内で休まなければいけないことです。

続きを読む
3

テッド

2023.02.04

4回目の訪問

今日は混んでいたのでマイルドセッティングでしたねー😆
上段12分で3セットで丁度良かったです!
以前はサウナハットは私くらいしかいなかったですが今日は4人もいてサウナーが増えてきましたねー

土日でサウナが空いている銭湯はもうなくなってきましたねー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
22

2023.02.02

49回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぱっちゃん

2023.02.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

嫁とサウナ

2023.02.02

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マンモス

2023.02.02

1回目の訪問

平日8時30分入湯。93℃のドライサウナ。MAX時11人サウナ室。

続きを読む
20

茶帽ズ

2023.01.31

1回目の訪問

新規開拓

一瞬、待ち発生するも、そこそこの混み具合

昔はよく神楽坂に遊びにきてたから
もったいないこと、してたなぁと
軽めに4セット、
myビート板、せっかく買ってたのに忘れた〜

続きを読む
26

★新規開拓/101施設目。

お遍路スタンプラリー24ヶ所目。
秋葉原のラクスパからのはしご。前は近くに住んでいたがもう滅多に来ない神楽坂エリアに久しぶりに来ました。改装したような感じがありキレイで良い。サウナはちょっと湿度が足りない感じがしたが熱々で良い。8分×4セット🔥

歩いた距離 1km

不二家 飯田橋神楽坂店

ミルキークリーム焼き

ポコちゃんでした♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ひげの湯

2023.01.28

2回目の訪問

サウナ飯

丸一年ぶりの訪問。
土曜17時には多くの人が賑わっておりました。

珉珉

餃子

続きを読む
2

あさみ

2023.01.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃

2023.01.28

48回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SKS

2023.01.28

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

北の整いマン

2023.01.27

1回目の訪問

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3

続きを読む
2

kumorumegane

2023.01.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

今週は会社後のサウナチャンスを狙ってお風呂セットを毎日持ち歩いていたのに、毎日目が回るほど忙しく、ヘトヘトすぎて断念…が続いていたけど、金曜、この日もドロドロに疲れて会社の外に出ると、チラチラ雪が!それ見てカチッとスイッチ入り、サウナへGO!雪見露天したかったので、帰り道で前から気になっていた第三玉乃湯さんへ初訪問。

神楽坂を上りきってすぐのところ、ろくに地図も見ずに、このあたりかなーと当たりをつけて進むと、あれ、こんな小道に入るの?暗くクネクネの不思議空間に誘われる。進んでみて、何のことない。裏側の道に迷い込んでただけだった(笑)車通り側が正面入口です。

靴箱のカギをフロントに渡すときに名前を伝える不思議なシステム。タオルとバスタオルを渡され、サウナでどちらかを敷くよう指示あり。中に入ると金曜だからか、遅めの時間なのにまあまあ人がいる。

内湯は炭酸泉、ジェット、座湯、電気。このお湯がなかなかいい。深さも広さも好み!特に炭酸泉は今日みたいな寒い日にぴったり。体の芯からポカポカ。またサイズも絶妙。長方形の長辺側に背を預け、短辺側に足を伸ばして皆さん入っていて、これが気持ちいいんだわ。

露天は2重扉になっていて、冷気が内湯に入らないよう配慮。露天がまた素晴らしかった!上がぽっかり空いているものの、間口はそこまで大きくないため、外気がぴゅーぴゅー入るというほどでなく、心地よく頭部に冷気があたる感じ。そして湯温は熱め。これが冷気と相まって最高!一生入れる。露天好きとして、相当ポイント高かったです。

お湯をしっかり楽しんでからいざサウナへ。入口正面にストーブ鎮座。湿度低めのドライタイプ。温度計は92~94℃を指す。内湯側に窓あり、TVないも照明明るめ。静かな室内で自分と向き合い、今週の疲れも汗と一緒に流れる感じ。やっぱ金曜仕事後サウナは格別。

水風呂はサウナ横。16度ほどで、今日は冷たいほうだったのかも。

休憩場所は特になし。私は露天風呂のステップの段でちんまりと休憩。これがえもいわれぬほど気持ち良かった!上からの冷気は頭、顔のみにあたるので寒すぎず、完全に整いました!

23時を過ぎてから、男性側は一層、またそれまで静かだった女性風呂も騒がしくなる。金曜の開放感ゆえか?

帰りに登録が難解な新宿銭湯スタンプラリーを無事攻略し、お茶をGET!お店の人親切でほっこり。

サウナも水風呂も良かったけど、お風呂がどれも素晴らしかった。そして、ここが神楽坂ということを忘れるほど素晴らしい露天。立地も含め最高!帰り道なので、仕事に疲れたときにまた絶対来ます!

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
35
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設