今日、何かしらを行うと大抵、何かしら納めとなる
サウナも然り
何かやり残したことはないかと気忙しく探していると納まるものも納まらない
何もかも一旦、手放して思い思いの場所でゆったりと過ごしたい
今夜の私は玉の湯がその場所、リラックスするにうってつけでサウナ納めにもふさわしい
しかも今日は天然ラベンダー湯、寒空の下、入店する前から胸の内で期待が熱膨張しそうだ
年間のサウナ利用回数は他の施設にトップの座を譲るところだが、風呂のみ利用も含めると入店回数は圧倒的だ
そのせいなのか、ここに来るとリラックスバスで仰向けになり、高天井を眺めながらジェットに揉まれる
それがないと気が済まない、今ではすっかりそんな体になってしまった
今回のラベンダー湯はあつ湯の方で沸かされていた
冷えて疲れた体に一段と沁みる
これのせいでサウナが1セット減った
日曜だから混んでいるかと思ったが、大晦日だからか客入りはいつもより少ない
サウナ客の割合もいつもより低い
ほんの数人でローテ、というよりも上段の取り合い
ずっと人数が少なかったみたいでチリチリのカラカラで体感がかなり熱かった
アツアツのラベンダー湯、カラカラのサウナ、そして季節柄キンキンの水風呂、この3つが奇跡的に揃う
最初、水風呂に入った時は本当に溺れるかと思うぐらい体から力が抜けた
一年の〆にふさわしいサウニングへと突入しそうだったが、匂い立つラベンダー湯の存在感はあまりにも大きい
サウナから水風呂のセットとあつ湯から水風呂へのセットを交互に行っていたら時間はあっという間になくなった
段々と浴室は静かになり、ロッカーの鍵も戻ってきているのが増える
私もそろそろ帰らなければという気持ちが大きくなり、それと同時にずっといたい気持ちも生まれる
もっと時間の使い方を考えなければ、その瞬間瞬間を味わい尽くさなければ、と今更なことを思い知らされた時には今年はもう1時間ほどしか残ってなかったのが少し情けない
来年もよろしくお願いします
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:91b37395-a09d-4480-b897-ba4b9f4e0d16/post-image-1755-69940-1704034455-UMoyw239-800-600.jpg)
男
-
110℃
-
18℃
男
-
115℃
-
17℃
男
-
97℃
-
17℃
爺さんの皮被った兄さん銭湯
#玉の湯
#すぎなみ銭湯さんぽデジタルスタンプラリー
#銭湯お遍路
🥎12/2(土)
🥎優勝
仕事終わりに西早稲田の麺家宗さんへ。何かの塩ラーメンの大会で日本一になったことがあるらしい。そのまま足を伸ばして阿佐ヶ谷降りてすぐ、河北病院の向こうにある玉の湯さんに浸かる。
🥎くたびれてる?
河北病院に以前行った時、玉の湯さんの昼間の外観をみた限り、申し訳ないが、結構くたびれた感じで、どうなのかな?と思っていた。サウイキを見るとお風呂もサウナもよくて、結構な人気店であることを知って、考えを改めた。
🥎G兄さん
行ってみると、人気のある施設であることがよくわかった。一言で表すと
「爺さんの皮被った兄さんやった!」
全体的にリニューアルの手が加えられたりして、中はすごく綺麗。脱衣所は板目の格天井。
浴室に入ると、西伊豆ですか?静岡のどこかの海岸ですか?手前海の富士山のペンキ絵!
浴槽は水中から照らす緑のライトが明るく演出してくれている。
ニ段ジェットのエステバスという名の強力ハイパージェットにリラックスバスという名の座風呂ジェット。薬湯はじっこう❗️うっすら色づいた、うっすらな香りで入りやすいじっこう。
🥎サーモンピンクの・・・
サウナは97℃の遠赤二巻ガスストーブで、変速L型二段のおじさんサウナ。3世代がギュッと詰まった銭湯な感じがした。無音無映像。結構な人でにぎわう、浴室の喧騒が、脳裏に響く。香太くんの香りはイケオジ。そして、ベンチに敷かれているマットはサーモンピンク。ちょっと、若めな雰囲気にもっていっている気がする。
🥎切れ味はベンチで味わう
17.5℃の水風呂最高😃。100℃くらいのサ室に16℃前後の水風呂は最高ですね。という感じで、休憩が、サ室と水風呂の間の窓際の造付け石のベンチで。3人掛けだが、溢れたら、目の前の介護椅子。窓が開いていて冷たい風が吹き込む。風が吹き込む分、外気よりも感じるものがある。浴室も温度低めのモヤ多めでお兄さん感が漂う。
🥎ジャイアン
時間は初めに戻り、受付で支払いとスタンピングを済ませると、ジャイアンツ帽を被った小6くらいの男児が今日はオールスターだからと女将に言うも、女将はキョトン顔。小6ジャイアンツ君は今日は家族総出のオールスターぞろい。昨日は僕一人だったから。と、どうやら、常連小6巨人君であることが判明。
🥎薄毛の兄弟
サ室に入っていると大小の薄毛ブラザーズが入ってきた。日本人っぽい兄さんとサモア人っぽい弟さん。そこに私は入りようもんなら、薄毛三兄弟の爆誕である🤣
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1755-97511-1702296903-r50M8Wtl-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1755-97511-1702297269-uFsgb8gy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1755-97511-1702297291-2HTrdNJ2-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1755-97511-1702297318-QvMhfOpw-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-image-1755-97511-1702297343-Hzy1dItf-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:d046b197-e4dd-42cc-ae80-a4bd31a4fafe/post-food-image-1755-97511-1702296903-8pxuAeYe-800-600.jpg)
男
-
97℃
-
17.5℃
忙しさからメンタル崩しかけて、オフでは何もかもが億劫で丸1ヶ月サ活できてなかったけど、いつまでもウジウジしてられないのでホーム銭湯でリハビリしようと思い立った。
久々の銭湯サウナは、水の音や環境音、サウナの香り、ジリジリと身体を焼く熱気など五感にダイレクトに訴えかける刺激が身体を活性化させてくれるように感じられ、ネガティブな気持ちが吹き飛んだような心持ちになれた。
サウナで蒸されていると、新しいアイデアも次々と浮かんできて、自宅にこもっているだけでは得られない自分と向き合う時間が持てた。
やはり外に出てお風呂に入るということは、身体にも心にもイイことなんだな〜と改めて実感。
自分と向き合いながら無理せず調子を戻していこうと思います。
すぎなみデジタルスタンプラリーは続くよ
まずは高円寺の「なみのゆ」に行った。
改装したらしく中が綺麗になっている途中でした。ここは水ががこだわっているらしいが天徳泉同様、実感は無し。カランの湯はぬるかったが、湯船は熱めで嬉しい限り。グッズもいろいろ有るのが面白い。
そこから歩いて10分、セブンの近くに玉の湯はある。かなり久々、サウナ込みで800円。安い。バスタオルもつく。
脱衣所に大塚製薬の自販機(エネルゲン)有り。
湯船はジェットバスも複数あって、薬湯もあるし充実。
#サ室
サウナキーで開けるとTVの無いL字のサ室。Lの短い部分のみ2段。12分計有り。
オレンジのサウナマットは薄め、まだ先客1名なので関係無いが。昭和ドライとはこの事で鼻の穴がヒリつくと思ったら120℃表示!
銭湯じゃサウナハットはほぼしないけど此処は必要。8分で充分です。
#水風呂
出て正面に水風呂。広くてバイブラ効いて最高。
#ととのい
サ室と水風呂の間の壁際に腰掛けが3名分。昔ながらの銭湯なのにサウナーが喜ぶ最高な作り。水風呂に近い側は掛水がかかるのは必然。
3セット堪能。2セット目はXiaomiの心拍アラートがしっかり鳴るほど。
たからゆ、中村浴場、アクア東中野、松本湯あたりはサウナハット必須だが、ここもあった方が良い。
男
-
114℃
-
16℃
普段なら何時間もかけないと辿り着けない群馬の温泉が、向こうからこっちにやって来る
そんなありがたい話を逃す手はない
恒例となったすぎなみ銭湯温泉めぐりに去年に引き続き遭遇した
日付が変わる間際に来てみたが、日曜日なのもあってか人が多かった
いつものあつ湯がさらに熱く感じた
ちょうど寒くなってきたからありがたい
それに比べてサウナは少しぬるかった
常時4、5人はいたから出入りで熱が逃げるのに加えて、各自が持ち込む湿度で高温がキープできていなかったのだろう
少し長めのセットで汗を流す
足りない分は温泉で補う
結構熱かったのでぬる湯の人気が上がっていて、3人が適正なところに5人くらい入っていたのには笑った
去年は何ヶ所か行って手ぬぐいをもらった
今年はよりたくさん巡って無駄に手ぬぐいを回収したい
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:91b37395-a09d-4480-b897-ba4b9f4e0d16/post-image-1755-69940-1701657119-2pAHvtKO-800-600.jpg)
- 2017.11.26 22:33 sugizo
- 2017.11.27 00:59 sugizo
- 2017.12.07 11:52 みり
- 2018.03.11 23:28 今日子
- 2018.05.20 00:47 今日子
- 2018.10.07 10:36 moncicci
- 2018.11.18 23:57 yokuneru
- 2018.12.27 17:20 今日子
- 2019.04.03 20:43 yokuneru
- 2019.05.01 22:27 yokuneru
- 2019.05.08 22:52 yokuneru
- 2019.06.03 09:54 yokuneru
- 2020.03.22 21:44 週末サウナー
- 2020.11.13 22:43 ミッキー山下
- 2021.04.28 16:50 ここっ
- 2021.08.30 02:02 地下天国
- 2021.09.16 07:22 つむぐ
- 2021.12.17 15:46 つむぐ
- 2022.07.03 21:53 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.10.17 07:40 高円寺 太郎
- 2023.12.28 20:44 黒猫のうるる