玉の湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
すぎなみデジタルスタンプラリーは続くよ
まずは高円寺の「なみのゆ」に行った。
改装したらしく中が綺麗になっている途中でした。ここは水ががこだわっているらしいが天徳泉同様、実感は無し。カランの湯はぬるかったが、湯船は熱めで嬉しい限り。グッズもいろいろ有るのが面白い。
そこから歩いて10分、セブンの近くに玉の湯はある。かなり久々、サウナ込みで800円。安い。バスタオルもつく。
脱衣所に大塚製薬の自販機(エネルゲン)有り。
湯船はジェットバスも複数あって、薬湯もあるし充実。
#サ室
サウナキーで開けるとTVの無いL字のサ室。Lの短い部分のみ2段。12分計有り。
オレンジのサウナマットは薄め、まだ先客1名なので関係無いが。昭和ドライとはこの事で鼻の穴がヒリつくと思ったら120℃表示!
銭湯じゃサウナハットはほぼしないけど此処は必要。8分で充分です。
#水風呂
出て正面に水風呂。広くてバイブラ効いて最高。
#ととのい
サ室と水風呂の間の壁際に腰掛けが3名分。昔ながらの銭湯なのにサウナーが喜ぶ最高な作り。水風呂に近い側は掛水がかかるのは必然。
3セット堪能。2セット目はXiaomiの心拍アラートがしっかり鳴るほど。
たからゆ、中村浴場、アクア東中野、松本湯あたりはサウナハット必須だが、ここもあった方が良い。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら