2022.07.31 登録
[ 東京都 ]
久しぶりになごみに行く。
靴ロッカーの鍵がほとんど付いてなく、日曜の客の多さにたじろく。
辟易としながらも、ええいままよ!と勢いで入って勢いで出てきた。
しかし相変わらず気持ちはええでしたが。
男
[ 東京都 ]
午前中からすこぶる体調が良くない中、仕事が早く終わってしまったので悩んだ挙句、久しぶりのサ活をする事に。
16:30〜新小岩レインボー
サウナ前に体をゴシゴシと清めていると、スタッフが「17時からアウフグース始めます、ご希望の方は高温サウナでお待ちください」とアナウンスしている。
初見なのでミストサウナからふくろう(中温)に行って高温で締める流れを考えていたけれど、ここは1発115度の熱風を喰らってみようじゃないか。
#サウナ
(高温)もう巨大な団扇で2セット喰らってまともにサウナを味わう事もできずに退室…すんごいです。色々と。
(中温)なぜふくろうという名の部屋名なのかよく分からないけど、部屋を限界まで暗くしていて微かなBGMで自分と向き合うにはこの部屋が1番しっくりと来た。
(ミスト)高温のアウフグースのパンチが効きすぎていて、その後に入るミストにがっかりしたくなかったので、今回はやめておいた。
次回はここから行きたいと思う。
#水風呂
店が高温サウナとの温度差が100度と謳っているだけあって、キンキンに冷えてやがる(カイジ風に)
ジャグジーの方は22度くらいなので、温浴との交代浴に使うのにちょうど良さそう。
#休憩スペース
静かな休憩所に食堂のおばちゃんの声がうっすら聞こえるけど、ちょうど良いBGM代わりに。マンガが棚にズラリ。
喫煙所あり。
仕事帰りにふらっと寄れる雰囲気なのが心地いい。
イキタイメンバーズは1時間延長の特典付きなので、お得感もあり。
また来ます。
男
男
男
[ 東京都 ]
とにかく混む。
混むという事は人気があるという事。
人気があるという事はホームにしている自分の目に狂いがないという事(知らんけど)
けれども疲れ果てている自分と向き合うには少々やかましいので、色々と思うところがある。
各種風呂長め
テルマーレ
ロッキー
ボナ
各種8分→水風呂1分→休憩10分×3セット
各種風呂長め
物思いに耽りたかったので、早々に退散。
絶妙な音量でジャズが流れる静かな蕎麦屋でサザエさんブルーを感じながらハイボールを流し込む。
ぷはーっ!美味い!
なごみ最高!
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
17:30〜
今はそんな事はほぼないのだろうけれど、レコードの時代とまでは言わないまでもCD時代にまつわる失敗は人並みにはあるっちゃある。
1.2曲のお目当ての曲を聴きたいだけで、よせばいいのにアルバムなんか買って我に返って途方に暮れるとか、ジャケ買いをして無駄にバイト代を浪費するとか。
ただ、奇妙なもので、何の興味もない曲も聴いているうちに愛着というかどこか良いところが見つかるもので、少々強引ではあるけれど、それはそれで玉の湯にも当てはまるところがあるなという長い前置き。
当初はパンチの効いたサウナだけが目的だったけれど、理由はどうもそれだけではないらしい。
まず風呂。
電気風呂。
絶妙なビリビリ感のある電気風呂。
温度。
ちょうどいい。最高。
そして客層。
マナー良い。常連だろうが何だろうが。
動線どうぞどうぞと譲り合う。
黙浴すごい。最高。
だけど、今日いた。
温浴の湯船に浸かりながら。
文庫本。
読んでる男。
ビニールカバーも付けず。
黙読。
色んな意味で最高。
男
[ 東京都 ]
今はどうなっているんだろう。まだやってるのかな。もうないよな。
上野に用事はあってもここに近づく事はなかったし、心のどこかで避けていたのかもしれない。
今は所帯もあって当たり前のように何食わぬ顔をして生活を送っている訳だが、20数年前のここを拠点としてパチプロの真似事ををしていた頃は自分の事しか考えていなくて、1人で生きている気になっていた若造だった。
人の情に甘えて随分と不義理もしていたし、他人と距離を取る事で自分を守っている弱い人間だったように思う(今が強いとは言っていない)
どうでもいいけどロッカーが昔のまんま!
0:30〜 #サウナ
1セット目はストーブ横の2段目でスタート。
15分に1回のオートロウリュなので安定した高温。
湿度高めで100℃越えの亜熱帯サウナ。
少しあまみが出てきたかなと思ったら、汗のスコールが一気に身体中を襲ってくる(キモちぃぃ)
2セット目は3段目に挑戦。
頭から天井まで20cmくらい。
ん?さっきよりちょっと弱くない?ストーブから少し離れたからかな?
と、思っていたらあまみ無しのスコールがブワッーと。
時間も遅いし2セットで切り上げる(朝イチ1セット)
#水風呂
表示は17度。体感もそれくらい。
5.6人は入れそうな円形の浴槽に自分が1人。
浴場には誰もいない。
時計に目をやると深夜1:00。
さらに1:30から浴場の清掃に入るとの事なので、ここは仰向け大の字になるチャンス。大チャン。あぁ最高!
#休憩スペース
これもいつからそうなのか分からないが、昔はなかった洗い場と浴槽の間にリクライニングのととのいチェア(足掛け付き)が3つと、ととのい椅子が2脚あり。
水風呂からの動線が短いのと、洗い場の上の壁掛け扇風機のそよ風が絶妙なバランスで、半開きの窓から聞こえてくる山手線の音をつまみに天国に連れて行ってくれる。
たまに洗い場からのシャワーが足元に当たり現実に引き戻されるので注意が必要。
休憩スペースはフラッグTV付きのリクライニング式が20くらいか。
食堂はないものの、そばには電子レンジや電気ポットが置いてある飲食スペースがあるので、あとはコンビニやテイクアウトで持ち込んでお好きにどうぞといった具合。
最近はアウフグースイベントも頻繁にやっているようで、流行りに敏感な模様。
派手とも地味とも取れない施設内の雰囲気も昔から変わらず、スタッフの対応も良くて色々と懐の深さと懐かしさを感じたオリエント再訪だった。
仕事で帰れなくなったらまた行きます👍
男
[ 東京都 ]
13:00〜
どちらか選べと言われれば、巨人よりも横浜、ホテルよりも旅館、スーパードライのCMよりも大分むぎ焼酎二階堂のCM、部屋の真ん中で大の字で寝るよりも壁寄りで丸くなって寝る、といった具合に字面にすると我ながら嫌になるほどのマイノリティっぷり。
だが、やはりここも例に洩れず施設全体の静けさ薄暗さ、建物自体の老朽化具合、無駄な物は置かない置けない置かせないの3拍子加減、昭和ストロングを醸し出してしまっている客層も含めて雰囲気は全然嫌いじゃない。
saunaサンデッキ。
#サウナ
若干明るめの室内にはちっちゃい埋め込み型のTVがあり、常連と思しき初老がチャンネルと音量を狂ったようにバシバシと変えていた。
室内は92度とあったが何がどうそうさせているのか分からないが、中々パンチの効いた体感で2段目に上がるとブワッと汗が吹き出す。気持ちいい。
室内は浴室に向けての壁がほぼ全面ガラス張りなので、先に出ていった初老の常連を見ていると水風呂よりも先に温浴の方に肩まで浸かっている。
あれはまさに昭和ストロングスタイル(知らんけど)
#水風呂
2種類(バイブラとそうでない方)あるうちのそうでない方の温度計の針は16℃を指していて、深さも良い。
カランからの水量が若干弱めなので循環は少し心許ないが、それを忘れさせるほどの水質の良さ。柔らかい。
バイブラの方は体感で22度前後といったところで、水風呂というよりもぬるいバイブラ風呂と思えば時間をかけてゆっくり浸かれる。
#休憩スペース
週末の混み具合が分からないので何とも言えないが、この日(平日の昼間)はプライベートサウナかな?と思わせるほど人がいない。
12.3はあるフラッグTV付きのリクライニングソファには初老の常連を含む先客の年配方がチラホラ。
10ある仮眠マットに至っては1人も見当たらなかった。
食堂は無し
それと思しきカウンターがあるから昔は何かやってたのかな。
自販機あり(イオンウォーター無し)
喫煙所あり
施設正面の環七にかかった歩道橋と同じレベルなのに窓ガラスが透明なので、半裸でタバコ吸う私とそのうち必ず歩行者と目が合う日が来ると思う。
部屋の壁を背にした小さなカラーボックスには漫画がミチミチと並ぶ。
スポーツ新聞有り。
一言で無骨と言ってしまえばそれまでだけれど、何か物思いにふけたりふけなかったりするにはいい静けさだなと思う。
何もかも揃った小綺麗でキラキラとしたスパ好みの人はちょっと寂しいなと思うかもしれない。
自分は好きな雰囲気だからまた行きます👍
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
嫁が誕生日のお祝いに谷中で鰻を食わせてくれるというので、その前になごみでひとサウナキメる。
13:30〜
清めの義
ジェット
バイブラ
テルマーレ(塩モリモリ)
ロッキー
ボナ
各8分→水風呂1分→休憩→10分×3セット
つるつるの湯
超高濃度炭酸風呂
バイブラ
ジェット
あぁ…至福👍
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
10/16(日)16:10〜
自宅からチャリで通える距離に玉の湯がある事に小さな奇跡を感じている。
中央線沿線のマイフェイバリット銭湯併設サウナは20年前からちょいちょい通っていた東中野のアクアだったが、阿佐ヶ谷のここを加えねばなるまい。
ほんと控えめに言って最高です。
#サウナ
とにかくパンチが効いている。110度以上を弾き出す遠赤ストーブ横しかり2段目しかり。
常連の猛者達が10分持たずにヒィヒィと言いながら退出する。
自分も3セット目の8分が最長でギブ。
もう毛穴がお祭り騒ぎ。
#水風呂
サウナを出てから3歩で水風呂。
サウナがアチアチすぎて20度越え(体感18.9度)の水風呂でも水質の抜群の地下水が天国に連れて行ってくれる。
多量の掛け流しとキツめのバイブラで循環は文句なし(冷温交代浴やってる人達で入れなければ冷や冷やのシャワー2機も有り)
併設銭湯でこのクオリティはヤバい。
#休憩スペース
サウナと水風呂の間の壁を背に石造りのベンチ(3人掛け)あり。
サウナから水風呂まで3歩という事は水風呂から出て1.2歩で2回目の天国に連れて行ってくれる。
背もたれの頭上に窓があり、少し開けてある隙間から入る冷たい秋風が脳天を直撃。
そこからは合法トリップ状態に突入する。南〜無〜🙏
創業は昭和20年代という事でさぞクラシックスタイルを貫いているのだろうとたかを括っていたし、施設自体の外観は一風どこにでもある銭湯然としているが、それは客を欺く(欺く?)仮の姿であって一度足を踏み入れると、昭和レトロを残しながら随所に細やかな手入れが届いていて色々と無駄がない。
マッサージチェア(15分200円で高性能)
ねじめ正一や阿佐ヶ谷姉妹が愛して止まない理由が何となく分かったような気がした(たぶん来てない)
必ずまた行きます👍
歩いた距離 2.3km
男
男
[ 東京都 ]
16:30入店
清めの義
ジェット(腰当て長め)
テルマーレ
ロッキー
ボナ
(各10分)×水風呂1分×休憩(10分)×3セット
バイブラ
超高濃度炭酸風呂(寝かける)
水風呂
今日は体調が良かったのか、サウナ中のシンドさは微塵もなく、とにかく発汗が良くていつも以上にととのい散らかせた。
地下の休憩処で一眠りした後、帰りに寄った駅隣接の「はなや」というラーメン屋のTVで流れていたユーミンの特集で
「松任谷との夫婦関係はハサミみたいなもの」
という詩的な言い回しに思わず上手い!と膝を叩きながら食べた唐揚げ&餃子&締めラーメンの旨さに思わず旨い!と膝を打ってしまう。
居心地も良くて何故かふと、
あぁ日々を重ねるごとに傲慢になったり思い上がったりしているな
と反省しながら荻窪の飾らない街並みのように等身大で日々是道草の精神で明日からまた頑張ろうと思って高円寺に帰る。
ありがとう荻窪😊
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
17:30入店
清めの義
バイブラ
ジェットバス
テルマーレ(塩モリモリ)8分→水風呂1分→休憩5分
ロッキー8分→水風呂1分→休憩8分(ととのい)
ボナ(Aロウリュ有り)8分→水風呂2分→外気浴10分(激ととのい)
つるつるの湯
超炭酸風呂
この日は初めて施設内でサウナ飯。
こんな雰囲気あってゆっくりできるところとは思わなかったので、もっと早く来ていればと後悔の念。
ととのいありがとうございました😊
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
昼下がり。
録り溜めていた「サウナを愛でたい」をゴロゴロしながら見る。
前山田健一の屈託のなさと濡れ頭巾ちゃんの解説の安定感に感心していると、どうも部屋が騒がしい。
猫氏である。
来たる台風の影響なのか何か分からないが、何の刺激もしていないのに雄叫びを上げながら部屋中で暴れ回っている(空気清浄機を倒すんじゃない!)
近寄ったら寄ったでゴロゴロと喉を鳴らしながら甘えてくるので、おーよしよしそうかそうかと戯れていたら、何かを思い出したように本気で手をガブリとやって、また部屋中を走り回る。
そんな事を3回くらい繰り返すものだからこっちもこっちで「もう知らん!」となって、傷だらけの手を押さえながら総武線に飛び乗った。
17:00入店
台風に備えてなのかいつものこの時間にしては客足が鈍いようで、今のところは外気浴も待ちはないようだ。シメシメ…
清めの義
ジェットバス
バイブラ
テルマーレ(塩モリ)8分→水風呂1分→休憩5分
ロッキー8分→水風呂1分→休憩8分(微ととのい)
ボナ(Aロウリュあり)6分→水風呂2分→休憩(外気浴ととのう)
つるつるの湯
超炭酸水風呂
冷水シャワー
少し寝不足気味だったからなのか、ととのうまでに時間がかかった。
睡眠大事だね、睡眠。でもやっぱりここだなぁ。
少しブラブラ寄道をした後、家に帰って恐る恐る部屋の扉を開けてみると…
あぁっ!もう知らん!
また行きます♨️
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
夕暮れ時、職場で思いもよらぬ呑み会が始まった時
「あぁ、今日中に捌かないといけない仕事がまだ残っているのに…」
と打ちひしがれつつ1杯が2杯、2杯が3杯と進むうちに、もうどうにでもなれと散々はしゃいでしまった挙句、気が付けばヒーヒーと半ベソをかきながら机で資料とにらめっこ。
ふと見た時計の針は23時を回っていた。
もうここまで来てしまうと「帰宅する」という事の意味を自問自答し始める。
帰れない、いや帰らない。帰らないならどうする?泊まる?どこに?あそこに?あそこってどこ?
と羽田から浜松町へ向かうモノレールの中で薄気味悪くブツブツ言っていたら、車窓からサウナの文字が見えた。
決まりである。
とりあえず何かは分からないが、何となく何かはありそうな新橋で降りてみる。というかもうここらへん界隈で決めるしかない。時間もアレだし。
サウナイキタイの「現在地からの検索」で駅周辺にはゴロゴロとサウナマークが出てきた。
ええいままよ!と適当に(と言ってもしっかりリサーチはして)決めたところがみんな大好き
オアシスサウナ アスティル(AM1:00〜)
コンビニで下着を買い、なぜか腹も減っていないのに家系ラーメンを1杯(についてくる無料のライスまで)やっつけて、もうそれこそ気分は金曜日の深夜である(水曜の深夜なんだけどね 泣)
店内はテルマエロマエ然とした古代ローマを彷彿(知らんけど)させる内装でいやがおうにもテンションが上がってくる(ラーメンで血糖値が上がってるだけ)
清めの義
ジャグジー→ミルキー風呂(で毛穴を開いて)
サウナ8分→水風呂1分→休憩10分×2セット
ミストサウナ8分→水風呂1分→休憩8分×1セット
目を引いたのはオートロウリュとミストサウナ内の幻想的な演出。
ロウリュに至っては部屋が暗くなったと思ったらストーブの上のスポットライト4点がチカチカと瞬き出して、まるで引田天功(古い!)でも出てきそうな勢いである。
増しに増す熱気と相まって、室内にいたと思われるオッサン達の口をあんぐりさせていた。面白い。
ミストサウナの方も負けず劣らずのSF感たっぷりな室内の雰囲気で、良い塩梅でトリップさせてもらった。
少し残念なところがあるとすれば、両方とももう少し温度が欲しかったかな。
しかしここのテルマーベッドと水風呂は文字を打っているだけでヨダレが出てきそうなくらい最高!
家にテルベ欲しいなぁ、サウナ無いけど。
また行きます👍
男
[ 東京都 ]
13:00入店
清めの義(髭剃りの際、喉元を深く切ってしまう。ミスった!)
ジェット5分 バイブラ5分(毛穴開く)
テルマーレ×10分(相変わらずの塩モリモリ。髭剃り後に染みる!)→水風呂×2分→休憩5分
ロッキー×10分(2段目だが人の出入りが多く室温が安定しない模様)→水風呂3分→休憩5分(整う)
ボナ×10分(良いタイミングでオートロウリュ来た、ラッキー!)→水風呂×2分→外気浴(整う)
地下1休憩所のリクライニングで一眠り
やっぱりここはいいなぁ。
歩いた距離 2.3km
男
[ 東京都 ]
住宅地に紛れているので見つけづらかった
最初の入り口が薄暗く2つあるので分かりづらいが奥の方です。
2つの入口は自動ドア風だが手で開けてください。
受付の照明がチカチカ切れかけているが気にしないで下さい。
受付のおばちゃんは(初見だから?)愛想がないが気にしないでください。
17時入店というのもあるが、脱衣所は地域密着方ののんびりできる雰囲気。
背中に派手なお絵描きをした初老の先客がいたが、むしろ混む前のこの時間帯に風呂を済ませる優しさがかっこよい。
ジェットバス
電気風呂(予想以上の強さにゔぁー!と奇声)
パンダ風呂(日替わりの笹の葉の香りらしい)
サウナ8分→水風呂3分→休憩5分×2セット
最近、スパばかりで銭湯併設のサウナは久しぶりだったけど、ある種の不便さに出くわすと「あぁ、そうそうこの感じこの感じ」と何故か嬉しくなってしまった。
そこら辺の不便さは回数をこなして徐々に自分なりの段取りをカスタマイズをしていく面白さがやはり銭湯にはありますね♨️
また行きます👍
歩いた距離 0.9km
男
[ 東京都 ]
17:00入店
体を清めたのち
ジェットバス→バイブラからの
テルマーレ(塩モリモリ)10分→水風呂3分→外気浴5分
ロッキー8分→水風呂3分→外気浴5分
ボナ10分→水風呂→3分→外気浴5分
つるつるの湯→超炭酸風呂→仁王立ち牛乳
マッサージチェア×2セット
※体を清めようとタオルにボディソープを含ませるも一向に泡立たず、10プッシュくらいの後にボトルをよく見るとコンディショナーで体を洗っていた事に気付く…
なごみの湯さんごめんなさい🙏
歩いた距離 1.5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。