寝る前にサウナに行けば1日を終わらせるのを1時間以上先送りに出来る気がする
なんとなくそんなことを考えながら来てみたけど、決してそうはならなかった
蒸されながらすごす時間は凝縮されたようにあっという間で、その時間の流れの中で振り返る1日もあっという間に終わってしまう
結果、今日という日を短縮したような気分になる
ぬる湯と水風呂を往復している間はゆったりと時間が流れていたと思ったんだけど、ストーブ横で静かに座っていると体感よりも現実の時間が過ぎていて時計の故障を疑った
テッペン近くでも混んでいて気が付かぬうちに人がいなくなったり増えていたりした
時間の流れはあっけない
無情なほどにあっけなすぎて悲しい
もう6月になるというのに五月病がぶり返してきそうだ

男
-
110℃
-
18℃
男
-
116℃
-
19℃
早々の3回目。
土日の快適具合、温度、もろもろの個人的快適ポイントの多さから、
かなりの頻度でお邪魔してます。
GW最終日、生憎の雨模様でしたが、
前日の激しい飲み会明けのデトックスサウナ。
前日は半袖だったのに、今日は長そで+上着。
気温の急変は体によろしくない。
サウナでそこらへんのコンディションも整えたい。
4時くらいは快適な空き具合でしたが、5時あたりで混んできました。
それでも何とかサウナ満員くらいでうまく回せるくらい。
身体を清めてパンダ湯で軽く下茹でしていざ。
1-2セットはタイミングよく上段スタート。
バチっとした熱さ。良い。
3セット目は少し混雑していたので、下段スタートからの上段フィニッシュ。
個人的に下段だけだと水風呂が少し冷たく感じそうなので、
上段焼きはマスト。
今回の水風呂もしゃっきりちょうど良い冷え感で最高。
思わず声出ちゃいます。
チラーは無しなのかなぁ。
夏場の水風呂温度が気になるところですが、
もし夏場もしっかり冷たいのであれば夏場ローテの有力株。
次は妻もサウナに入りたいようなので、
少ししてからまたお邪魔させていただきます。
サ飯は越川。
滑り込みで席が取れた。
何食べてもうんまい。
男
-
120℃
-
20℃
いつも「熱い」と「冷たい」を行ったり来たりしているのに気温の変化による「暑い」と「寒い」にはどうして弱いのだろう
悲しい
雨で道中寒くあつ湯に浸かりたかったので、いつも日曜日に行く第二宝湯ではなく、近場の玉の湯で済ませた
ぬる湯は笹の葉湯であつ湯が天然よもぎ湯となっていて思いがけない薬湯2種に得した気分になる
ゴールデンウイーク最終日、子供を含めて浴室は混雑していたがサウナは空き気味だった
最初はストーブ真横に座ったが下茹でが足りずに5分ほどで出た
しっかり温まり直し、次は上段に座るとすぐに汗が噴き出し始めた
合間合間に薬湯を挟み合計4セット
明日以降のことを考えると心が曇る
曇りではなしにいっそのこと雨が降った方が全部洗い流されてスッキリするのかもしれない
高天井を眺めながら水色に塗りつぶし、雨上がりを思い描く


- 2017.11.26 22:33 sugizo
- 2017.11.27 00:59 sugizo
- 2017.12.07 11:52 みり
- 2018.03.11 23:28 今日子
- 2018.05.20 00:47 今日子
- 2018.10.07 10:36 moncicci
- 2018.11.18 23:57 yokuneru
- 2018.12.27 17:20 今日子
- 2019.04.03 20:43 yokuneru
- 2019.05.01 22:27 yokuneru
- 2019.05.08 22:52 yokuneru
- 2019.06.03 09:54 yokuneru
- 2020.03.22 21:44 週末サウナー
- 2020.11.13 22:43 ミッキー山下
- 2021.04.28 16:50 ここっ
- 2021.08.30 02:02 地下天国
- 2021.09.16 07:22 つむぐ
- 2021.12.17 15:46 つむぐ
- 2022.07.03 21:53 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.10.17 07:40 高円寺 太郎