男性専用

玉の湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
612

蒸猿

2025.10.04

2回目の訪問

飲み前に一汗
満足の2セット

続きを読む
0

煮ゑ湯

2025.10.04

81回目の訪問

ゆっくり風呂に浸かるだけにするつもりが、なんとなくサウナも頼んだ。

24時を過ぎていた。
風呂だけなら充分ゆっくりできるのだけど、サウナを交えると途端に時間がなくなる。

今日は客の引けが早かったようで、24時すぎからサウナ客は私だけのようだった。

いつもならこの時間でもカランは半分近く埋まっていることもあるのだが、浴室に残っている客は数えるほどだった。

いつも以上に静かなサウナ室にたたずむ。
外のシャワーの音が聞こえてくるが、控えめで、それからも人の少ないのがうかがえる。

状況的にはかなり熱くなってそうにも関わらず、思ったよりは熱くない。

それでもマイルドというわけではなく、しっかり空気が焼けていた。

基本的には1度座ると出るまでは席を変えないのだが、今日は1セット中に移動をしたりもした。

季節のせいか、水風呂を利用する人も少なく、時間がないのをわかっていながら、どっぷりと浸かった。

2セット終わる頃には閉店間近で、最後にぬる湯(定番のじっこうだった。)で〆。

サウナ、水風呂、ぬる湯がほとんど独り占めで贅沢だった。

続きを読む
18

温度変化による頭痛が痛かったから、サウナ入る…🤕
目の疲れ・頭痛等無くなりベリーハッピー😪

続きを読む
14

はまぁ。

2025.09.28

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とらお

2025.09.28

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 22℃
7
続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 21℃
8

とらお

2025.09.20

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バウム◎

2025.09.18

1回目の訪問

ここは第一玉の湯

そう神楽坂の第三玉乃湯はこちらの暖簾分け👀
第二は廃業してしまったが 第一が阿佐ヶ谷に第三が神楽坂に残っているというワケです👀

サウナ代込み850円 現金またはpaypay支払い
タオル バスタオル サウナフックキーを受け取る

外観の宮造りに各天井といったオールドスクールな銭湯でありながら外看板のグラフィックや販売してるTシャツのデザインは尖っていてなんとなく今を感じる😁
丸山清人さんの見事なペンキ絵や 天井のスカイブルーの塗装といった昔ながらの銭湯の佇まいに真新しい紫がかった濃紺のタイルが映える明るい浴室も不思議と懐かしさと今っぽさが同居する👀
それは天井からグラデーションで青が濃くなっていく色彩でもあり過去から未来へのグラデーションにも見えなくもない😁
ペンキ絵の端に広告があって もともとペンキ絵は広告だった名残りも感じられる
銭湯に広告を出す際に絵を添えたのがペンキ絵の歴史のはじまりなんですよね👀

身体を清めてまずはジェットバス→バイブラ湯→電気風呂→日替わり湯→水風呂と壁沿いに全ての浴槽へ順々と入り温冷交代浴からスタート😁
ここの電気風呂優しいなぁ☺️
案内板 あまり見たことないやつだったケドここは創業が昭和初期で相当昔だから小西さんや水野さん以外のメーカーだったりするのかな?廃業した坂田さんの板を残して小西の機械を合わせたりとか大阪の方ではあるんだよね👀
井戸水を沸かしたお湯の肌触りがとてもいい👍
日替わり湯は健美薬湯の氷的クールだった
お湯で使うのおもしろいね👀
水風呂に使ってるのは入ったことあったケド ぬる湯でコレはなんか新鮮😁

サ室は遠赤ガスストーブの1段+2段のL字座面
銭湯らしく渋いサ室◎
嫌な匂いはなく空気循環の良さを感じる👍
110℃越えてる🔥
サ室広さに対してのストーブスペックがピッタリなのでどこに座っても しっかり熱が届く!素晴らしい👏

ぶくぶくバイブラ水風呂
20℃程だがバイブラ効果と水質で結構冷たく感じる🥶
井戸水で優しく感じる錯覚になるが練馬の辰巳湯のような実は尖った水質なんだろうなぁ🤔
練馬から杉並の縦ライン 武蔵野台地の地層は似てるのカモね😁
広さもありゆったり◎
開いた窓からいい風入ってくるねー🤤

休憩は水風呂前の石ベンチor脱衣所 木のととの椅子
ちょうど首をタイルにもたれかけて開けられた窓からのいい風が🤤
脱衣所の扇風機の風も👍

ペンキ絵の海越しの富士山はきっと西伊豆からの景色なんだろうなぁと思いながらととのう
描かれた帆船が今にも動きだしそうな躍動感!

落ち着ける良き銭湯🥰

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 21℃
156

まさ

2025.09.13

2回目の訪問

15時30分イン17時30分アウト
飲みに行く前に!

前回来た平日よりかは人いたけど、休憩含めそこまで混雑なく3セット!
今日はストーブ前の端の席が定位置だったけど集中も出来てよかった😁

日替わり湯の氷的クールも気持ちよかった!
温冷交代浴も2回!

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
0
続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 22.5℃
6

Tシャツくんサウスポー

2025.09.06

24回目の訪問

9月の初めは普通に忙しくて実に8日ぶりのサウナ🧖🏻
1段目→2段目→1段目と無理せず入ったが、8日分の疲れが一気に吹き飛んだ😉😉
22時半ごろだとサウナがほんと空いてて快適空間だった😋

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
21

サウナイシダサウナ

2025.09.05

1回目の訪問

新規開拓♯158



良いと聞いてたので初訪問

昔ながらの銭湯

たまには良いね👍

続きを読む
14

Ryuji Saunawalker

2025.09.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 22℃
12

銭湯民族サウナ人

2025.08.28

131回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 24℃

はた

2025.08.22

86回目の訪問

仕事終わりにホーム。
ほどほどに混雑。

薬湯は「オレンジ&ゼラニウム」。良い香り。

続きを読む
19

O

2025.08.21

1回目の訪問

週一ヘビロテ

続きを読む
22

煮ゑ湯

2025.08.21

80回目の訪問

久しぶりにサウナ利用したらかなりのドライだった。
入ってすぐ、粘膜にヒリヒリくるやつだ。
こんなに熱かったか?

いつも通り、閉店間際になっても客はいるのでこれだけ湿度がないのが不思議だった。

座席に敷かれたマットが変わっていた(第二宝湯にある縞模様のやつ)のでその影響もあるのだろうか?
マットがしっかり吸うことで水分が空気中に放出されないとか?

例によって1時間ぐらいしか時間がなかったが、3セット各10分足らずで仕上がった。

水風呂でゆっくりしつつ、立ちシャワーでしっかり冷やして帰った。

続きを読む
39

はまぁ。

2025.08.20

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: sugizo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設