2021.10.11 登録
[ 東京都 ]
杉並中野銭湯スタンプラリー、14軒目。
たっぷりスチームを浴びにきたけど、なんだか前よりもアツアツになっている気がする。
あっという間に蒸されて茹蛸になったので、こまめにローテーション。
天井のハワイ絵でゆっぽくんがハワイを満喫しており癒された。
[ 東京都 ]
杉並中野銭湯スタンプラリー、12軒目。
財布の中に鎮座していたサウナ無料券と30円券を使わせていただく。
サウナの時計が正しい時を刻んでいた。珍しい!
ほどほどに混んでおり、順番待ちができることも。
何もかもが高い時代、100円(さらに無料券がつくので実質50円)のサウナは本当にありがたい。
[ 東京都 ]
杉並中野銭湯スタンプラリー、6軒目。
はじめてのこちら。サウナ料金は380円。
大通りからちょっと入ると閑静な住宅街におしゃれな銭湯。ロゴはすこしラーメン屋チック。
浴室はごく小さめながら、バイブラバス・泡風呂・電気風呂の三本仕立て。
そしてサウナ室もこぢんまり。個室サウナよりちょっと広いくらい。下段の奥行きも狭目で、三人以上入るとすこしきついかも。砂時計スタイル。
しかし嬉しいのがセルフロウリュ!
サウナの温度は控えめながら、ロウリュで温まることもでき、また小さいサウナ室だからこそすぐあたたまるのでなかなかほかほかに。
水風呂も温度高めでじっくり溶けられる。脱衣所に休憩スペースも。
マンションの一階を銭湯にした東京ならではのこぢんまりさ。おそらくリニューアルでおしゃれになりサウナも設置されたと思しき様相ながら、人もそれほど多くなくセルフロウリュもできて大満足。
ホームページでサウナ混雑状況が掲載されているので、きちんとカバーされている。
ドライヤーが無料なのもうれしい!また来よう。
[ 山形県 ]
ANAマイル消費のための鶴岡旅行、宿泊にこちら。
シンプルなビジネスホテルのような部屋ながら、掛け流し天然温泉+日帰り温泉施設も自由で5000円ちょっととお得。やや駅からアクセスが不便なのが難点。
日帰り温泉部分は小さいながらサウナもあり。サウナマットあり。小さなタオルが備え付けており、流した汗を拭いて出るスタイル。はじめてのルールだが、郷に入っては郷に従うべし。
水風呂も小さいながらちゃんとあり、「マイナスイオン部屋」と銘打たれた休憩スペースもあり。
そして温泉が濃く広く、気持ちよい。日帰り入浴施設としても充分満足できる。
[ 東京都 ]
◯ゃらんのクーポンを使って、仕事帰りにこちらで宿泊。元値3500円。
ニュー小岩なので新小岩駅かと思いきや小岩駅だった。
外観は年季が入っているが、館内も浴室も清潔。
サウナはぬるめで広い。テレビ前は明るく比較的温度低め、奥は暗くて温度高め、と気分に合わせて席をチョイスできるのがよい。
やや浴室が寒いこともあり、サウナにじっくり入っても水風呂はかなり冷たい!
カプセルがちょっと狭いので、足を伸ばしきれなかったのが残念だが、お値打ちでゆっくりできたので満足。また来たい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。