対象:男女

前野原温泉 さやの湯処

温浴施設 - 東京都 板橋区

イキタイ
6810

たけし

2022.01.30

11回目の訪問

歩いてサウナ

ととのいました!
安定のホーム
明日からまた頑張ろう

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
16

T.I

2022.01.30

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃

masauna

2022.01.29

17回目の訪問

岩盤浴からのサウナと露天。ここの蒸し風呂でいつもツルツルになります
お蕎麦も相変わらず美味しかったです。
黙浴と表示はあるものの、みなさん普通に喋っていました。もう少し注意喚起していただけたら嬉しいな。いつまでもさやの湯が入れるように

続きを読む
2

サウナコーン

2022.01.29

13回目の訪問

歩いてサウナ

車のメンテナンス中少し空き時間が出来たので行ってきました。
土曜で混んでるけど基本的に徹底した感染対策でほとんど静寂なのが素晴らしい。
これに慣れてしまうと対策してない店にはあまり行けなくなってきますね。

もちろん今の感じはソロサウナにとって最高に心地良いけど、またいつか安心して風呂でワイワイするのが普通だった平和な時代が来てほしいな。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
9

chanma

2022.01.29

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちあきまる

2022.01.29

31回目の訪問

今日のスチームサウナは「よもぎ」でした。
前より温度が低めなので20分入ってものぼせる事はありません。
塩、溶けなかったな•••😅
もっと温度が高い方が好みです。
次回は温泉でしっかり温まった直後に入ろう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

takumetal

2022.01.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たけし

2022.01.29

10回目の訪問

歩いてサウナ

朝サウナ
オープンから一時間は空いてます

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
18

サム

2022.01.28

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2022.01.28

4回目の訪問

歩いてサウナ

娘の学校が1週間休校になってしまった。
緊急事態宣言の足音もヒタヒタと…あぁ怖いよう…(再度のサウナ休止が…)!万が一そうなった場合、どっちか言うたらお風呂だけは入れる銭湯よりは完全休館するスパ銭に行けないピンチ!?

今のうちに好きなスパ銭に行っておかねばという焦燥感に駆られ、休校で家には居るが山盛り出された宿題に追われ全然暇じゃない娘に悪魔のお誘い。娘はここの「寝湯」と「塩サウナ」が好き、そしてそれ以上に向かいのイオンで小物を物色するのが大好きなので今日は二つ返事。宿題とダイエットはいつも明日から的な。夕方の通院後、ちょっと時間的にギリだけど電車を乗り継ぎお久しぶりの志村坂上→イオン→さやの湯処。

暗くなってから入店するのは初めてだけど夜もまたしっとり素敵な雰囲気。露天に足を踏み入れれば一瞬で遠くの温泉旅館にでも来た気分になれる。やっぱ好きだなぁ、ココ。サウナ2種類あるし露天風呂広いし壷湯3つあるし温泉めちゃ気持ちいいし安いし今日は利用できなかったけど食事処も付いてるし。近所の人が本当に羨ましい。館内放送では感染拡大防止の注意喚起が定期的に流れる。

塩サウナで娘が「ぬるい!むしろ寒い!」と口パクで訴える。確かに…冬だからか。でも熱への耐性もついたのでは。ドライサウナに一緒に入ったら最後まで平気な顔してたし。娘はまだ汗をかきにくい模様。でも大丈夫よ!1年後には別人のように汗かけるようになるから。なのに「やだ〜汗っかきになりたくない」って…ええ〜そんな…難度高過ぎて最適解見出せず。

終電より30分は早い電車で帰ろうと思っていたが、のんびり娘と一緒だったもんでギリギリ終電1本前の電車になる。
私「今日は春日からテクテク歩いて帰るけどどうする?余裕だよ」
娘「じゃ歩く!……うーんでもやっぱ眠いからやめる」
私「テクテクはサウナ仲間の尋常じゃなく歩く人に触発されてね・・・」
娘「その話前に聞いたし!もう〜!」
私「あ、話したことすっかり忘れてまた話しちゃった〜アハ」
なんてボケた会話をしていたら、春日で乗り換えるはずの大江戸線がなんと終了してる。三田線の時刻表しか見ないボケかます。どんだけ脳みそ末期的?!でも「一度は歩くつもりになったから全然歩くよ!」って娘。ありがとう娘。そう、電車がなくなっても歩きゃいいと思えれば怖くない。真夜中に1時間以上かけて歩けたのも明日も学校休みのおかげ。突然の休校も悪くない、と今日だけは思う。

コロナは早よ収まって下さいますように。

歩いた距離 6km

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
59

モトズリトル

2022.01.28

135回目の訪問

サウナ飯

本日は快晴、気温5度。9:00開店と同時に入店。サウナ10分8分8分の3セット。サ室は90度ですべて上段に座る。今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は13,5度でキンキン。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり冬の太陽を浴びながらととのう。自己最長20分の外気浴。最高に気持ち良い😆

中華そば さわ

塩ワンタン麺

スープ、麺、ワンタン、チャーシュー、メンマ、すべて美味しいです。

続きを読む
58

たけし

2022.01.28

9回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

最近さやの湯処ばかり

歩いた距離 4km

サバ味噌定食

旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22

よしお

2022.01.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

天気の良い日に外気浴を楽しむ😊そして、初の場所へ。


ときわ台駅からトコトコと歩いて25分。

雰囲気ある入り口。フロントでは🔰なので説明を聞き、まずは浴室方面へ。体を清めてから座湯ジャグジー♨️で体を温めてからサウナ室へ。ここは、赤と緑のビート板を持って入場なのですね。小さいサイズのビート板は足、大きいビート板はお尻😊
最上段は埋まっていたので3段目。それなりに熱さはある。出たらすぐ横の水風呂💦へ。大きさも深さもありゆったり入れる😊いよいよ外気浴。露天風呂♨️もあるが寝湯♨️で外気浴。冬の冷たい風が体を良い感じで冷やしてくれる。背中はお湯でポカポカ♨️☀️不思議な感覚が味わえるのが良いですね☺️露天風呂♨️の寝湯はこれが楽しめるから嬉しい。

その流れで蒸し風呂♨️へ。塩を体に擦り込むと言うよりは上手く乗せて発汗するのを待つ。良い感じに汗が出てきてから擦り込む。

シャワーで体の汗と塩を流してからもう一度サウナ室へ。今度は最上段が空いていたので着座。その後3セット行い、最後蒸し風呂でソロになったことを良いことに1人熱波🔥を楽しんで終了。

着替えて食事処へ。ここは蕎麦が有名なのかな?皆さん頼んでいたのでチョイス。配膳口に蕎麦の賞味期限が5分と書いてあったのでそうなんですね☺️

平日の昼間を満喫しました☺️

歩いた距離 2km

せいろとキノコの天ぷら

蕎麦は十割なのでしっかり歯ごたえあり。蕎麦の香りが鼻から抜けていく感じが堪らない。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
181

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ずっと行こうと思っていたさやの湯処に初訪問
まず外観が周りの雰囲気と違って落ち着く、中に入っても広めでこちらも雰囲気〇
シャンプー等は備え付け有り
身体を洗いいざ入浴お風呂も高濃度炭酸泉、ジェッバスも座湯に寝湯等あり露天は源泉かけ流し温泉、1人用の樽型、10cm位の深さの寝湯と種類が豊富です
露天エリアに塩有りのスチームサウナもあり、まずはここで塩ぬりぬりしてじっくり12分蒸されました。
今くらいの気温だと水風呂無しの外気浴も気持ちいい
次は中のドライサウナで12分3セット
スーパー銭湯によくあるタイプの大きめの4段上は90℃から下は75℃位とサウナ苦手な人でも入れそうな温度です。
水風呂も深めの15℃壁面から水が流れ落ちてるので頭も冷やされ気持ちいい
今日はとことん外気浴で休憩してキマった
タオルセットは持参したので料金は890円
こりゃ大変お得でした。
帰りに近くの焼肉きんぐ初めて行こうとしたら、10組以上待ちが出来てたので次来る時は予約しておこう

歩いた距離 3km

立呑み晩杯屋 大山

マトウダイ刺身、ホッピー

焼肉きんぐに振られたのでこちらに来ました

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
3

朝焼け

2022.01.27

1回目の訪問

炭酸泉がぬるめで気持ち良い☺️
ご飯も美味しいし、お庭が日本庭園という感じでちょっと旅行気分♨️

サ室はかなり明るめ。
テレビがあるのは好きだけど、照明はもうちょっと暗めが好みかな😭
ビート板を二つ持って入るんだけど、一つは足用なのね。
サウナマットがなく、木にビート板を直でおくタイプだと確かに足元に水滴が溜まるのが気になるから良い☺️
でも一番好きなのは、サウナマット+自分でビート板を敷くタイプかな💦

仕事帰りに気になってたさやの湯に向かったんだけど、まんぼうでアルコールが19時45分までの提供。。😭
サウナ後に日本庭園を眺めながら飲みたかった〜🥺

続きを読む
28

はろはろ𖠋

2022.01.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナコーン

2022.01.27

12回目の訪問

今日は午前中から行ってきました。

本当は友人と結構前から休みをとってしきじに行く予定だったのですが友人が行けなくなってしまったので、ひとりでマイホームサウナのさやの湯処へ。

静寂の中太陽が出ている時間に外気浴できるのはこの上ない心地よさ。この時の瞬間の多幸感はしきじを超えていたかもしれない。

もうほんとここはホーム。家。Yeah。

続きを読む
21

D

2022.01.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

#サウナ
だいぶ昔に行ったことがあるこちらへ。板橋区って滅多に来ないな。サウナーにならって037のロッカーキーをゲット。
スーパー銭湯なのにここは温泉処ですか!?という趣深い施設。前はサウナに入らなかったので、今回初めて。サウナマットはお尻用と足用の2つがあり、それぞれ置くという、今までにないスタイル。
若干ぬるいかな、と思ったけど汗の出方は尋常じゃなかった。テレビはヒルナンデスだった。おすすめるる。コーンで間隔があいているし、黙浴しているし、めちゃくちゃ汗かいてきた。
露天スペースにある塩サウナも体験。スチームがすごい。10分ほど入ってから外に出ると水風呂いらずで整いかける。

#水風呂
冷たい!14度!?最初はけっこう冷たいけど、徐々に慣れてくると、これを求めてたんだなーという感じ。一気に水がドバドバ出てくるのではなく、おしゃれに岩肌を流れながら出てくるので、天使の羽衣を身に纏うことができます。この水風呂はすきだな。

#休憩スペース
ベンチが外にも中にもあります。寝湯もありだなと思ってたんだけど、これだけめちゃくちゃ混んでた。外は晴れてるけど風はとても冷たくて気持ちよかった。3セット目で軽く整って幸せだった。この非日常感で890円は安すぎる。明日から頑張る!

#今日のサ飯
海鮮美味すぎ。

歩いた距離 8.65km

せいろ鮪づくし丼(1450円)

本当のそばを食べている気がする。賞味期限は5分らしい。急いで食べる。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
40

yusuke

2022.01.27

1回目の訪問

お初でした。
昨日届いたサウナハットを試したくて、朝からかねてより行きたかったさやの湯さんへ。
サウナはサウナマットが敷かれてなくてビート板が尻用と足用の二つあるのには驚いたけれど、湿度低めでしっかり熱く、水風呂も深くて冷たい。休憩スポットも多様で、寝湯で昇天した。

平日の朝だったからか空いていたし、都心からは少し離れている分、価格も安く露天風呂も広く充実している。近くにあったら間違いなくホームサウナになっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
17

nao3

2022.01.26

18回目の訪問

水曜サ活

勤務明け歯医者の予定が有るので寝ないでいるつもりだったがトラブルで退勤時にはもうさやの湯の開館時間
イオンで腹ごしらえしてからさやの湯にイン
平日昼だがソコソコの入
あえて水風呂無しで室内のベンチでマイルド外気浴休憩
座湯は人気で空きなし

続きを読む
33
登録者: なおこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設