2019.09.29 登録
[ 東京都 ]
本日は曇り、気温22度。9:00開店と同時に入店。システム改修後初めてです。ポイントカードはスタンプ式ではなくカードに変更になりました。手持ちのスタンプカードと引き換えに受付で新カードにポイント付けた物をもらいます。帰りの精算機で今日のポイントが付与されます。回数カードも復活し10回7900円が地味に嬉しい。サウナ8分の3セット。サ室は90度ですべて最上段に座る。今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は14度で1分30秒。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり心地よい風を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は雨、気温18度。雨の日によく来る萩の湯へ11:30入店。体を洗って内風呂5分(セイントセントーの漫画を読む)、露天風呂5分(5月号萩の湯新聞を読む)、高温風呂生姜エキスの湯5分(萩の湯ダイアリーを読む)からのサウナ前の水通しで今日もきまってしまった😵💧萩の湯あるあるの0セットでととのう。このままサウナは危険なので水風呂前のデッキチェアで心臓ドックンドックンがおさまるまで休む。サウナ8分の3セット。サ室は96度でいつもよりマイルドだがこのくらいが丁度良い。2分で玉汗4分で滝汗です。水風呂は17,5度でバイブラ有りなので冷たく感じる、1分で充分。外気浴は露天風呂のデッキチェアで壁に頭をもたれてビル風を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温17度。9:00開店と同時に入店。今日の常連客数は16名と多め、15日(月)から24(木)まで休みになるからでしょうか。サウナ8分の3セット。すべて最上段に座る。サ室は90度で今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は14度で1分30秒。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり夏の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温18度。9:00開店と同時に入店。薬草蒸し風炉はハーブで当たり日、香りが良い。壺湯で太陽を浴びながら水面キラキラ最高の気分。サウナ8分の3セット。サ室は90度ですべて最上段に座る。今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は14度で1分30秒。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり夏の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温25度。10名の行列11:00開店と同時に入店。久松湯は都内で一番しょっぱい天然温泉があるので今日はサウナ無しの温冷交代浴を楽しみます。今日の高濃度炭酸泉は菖蒲湯でした。体を洗って、露天風呂天然温泉5分→水風呂→外気浴→ジェットバス5分→水風呂→外気浴を3セット。露天風呂天然温泉は黄土色で変わらずしょっぱい、ゴールデンウィークで人多めですが芋洗いほどではなく1~2人の時もあり快適に過ごす。水風呂は15,8度でバイブラ有り、かなり冷たく感じる。立ちシャワーもかなり冷たい。外気浴は露天風呂の石垣の上でMAX9名座っていました。太陽を浴びて、ヒーリング系のピアノのBGMを聴きながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温22度。11:00開店と同時に入店。ゴールデンウィークでどこに行っても混んでいるのでいつでも空いている銭湯サウナの愛染湯へ。結果、過去一番混んでいました。五人グループの大学生が露天風呂と外気浴スペースを占拠、S字フック無しの無銭サウナの二人組と荒れ放題。サウナ8分の3セット。サ室は84度と低めですがじんわり汗かけます。いつもは一人貸切状態か二人で廻すサウナ室も今日は上段四人満席、下段に座ることも。水風呂は18度で1分30秒浸かる。外気浴は露天風呂のデッキチェアで壁に頭をもたれながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温20度。20名の行列、9:00開店と同時に入店。明日から5/7(日)まで土日祝日料金になるので駆け込みでしょうか。サウナ8分の3セット。2セット目は満席になるもののすべて最上段に座る。サ室は90度で今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は6名定員MAXになる事も。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり春の太陽と心地よい風を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温14度。9:00開店と同時に入店。薬草蒸風炉は岐阜伊吹山麓の薬草で香りが良い。壺湯で太陽を浴びながら最高の気分。サウナ8分の3セット。すべて最上段に座る。サ室は90度で今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は14度で1分30秒。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり春の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は雨、気温17度。20名の行列、11:00開店と同時に入店。行列の中には訪日外国人も多数。サウナ8分の3セット。すべて最上段に座る。サ室は96度でいつもよりはマイルドか。しかしながら2分で玉汗4分で滝汗です。雨ということもあり、多くても3分の1位の人数でゆったり過ごせる。水風呂は17,5度、バイブラ有りなので1分で充分。外気浴は露天風呂のデッキチェアで壁に頭をもたれて、降りしきる雨を眺めながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は曇り空、気温13度。9:00開店と同時に入店。薬草蒸風炉は岐阜伊吹山麓の薬草の香りで当たり。月曜日はあまり来ないが今日の常連客数は12名でいつもの顔ぶれ。皆様毎日来ているのでしょうか。サウナ8分の3セット。すべて最上段に座る。サ室は90度で今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は1分で充分。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり、冷たい空気を感じながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温23度。9:00開店と同時に入店。薬草蒸風炉はヨモギでしたが今日はなかなかの熱さ。サウナ8分の3セット。サ室は90度で2セット目は最上段満席で二段目に座る。それでも2分で玉汗、6分で滝汗です。水風呂は14度で1分30秒。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり夏の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
雲ひとつない青空、気温18度。9:00開店と同時に入店。壺湯で太陽を浴びながら水面キラキラ最高の気分。サウナ8分の3セット。サ室は92度になる時もあり、いつもより高め。すべて最上段に座る。今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は14度で1分30秒。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けに夏の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温18度。9:00開店と同時に入店。今日は珍しく空いてます。サウナ8分の3セット。サ室は90度ですべて最上段に座る。苦しくなくて心地よいのにしっかり汗をかけます。今日もナイスセッティングで滝汗です。水風呂は14度でしっかり1分。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり春の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温18度。10名の行列、11:00開店と同時に入店。サウナ込み回数券なので券売機の並びなしでスムーズ。内風呂5分(セイントセントーの漫画を読む)、露天風呂5分(萩の湯ダイヤリーを読む)、高温風呂5分(林檎の湯、4月号萩の湯新聞を読む)。サウナ8分の3セット。サ室は98~100度で変わらずガツンとした熱さ。すべて最上段に座る。1,2セット目はテレビ前、3セット目は奥の左端で左からは壁の輻射熱、正面からはストーブの熱気でギリギリ8分耐えられました。水風呂は17,5度で1分30秒。外気浴は露天風呂のデッキチェアで出窓に足を置いて、春のビル風を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温21度。9:00開店と同時に入店。温泉浴槽と源泉掛け流しは今日もぬるめ。薬草蒸風炉はハーブで当たり日、良い香り。壺湯で太陽を浴びながら水面キラキラ最高の気分。サウナ8分の3セット。サ室は90度で今日はしっかり熱い。サウナマットが敷き詰められて定員21名になってから初めてかも。水風呂は14度で2分しっかり。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり春の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆
[ 東京都 ]
本日は快晴、気温16度。9:00開店と同時に入店。壺湯で太陽を浴びながら水面キラキラ最高の気分。サウナ8分の3セット。すべて最上段角に座る。サ室は89度で今日はややマイルドな設定。しかしながら2分で玉汗、6分で滝汗です。水風呂は14度で軽めに1分。外気浴は秘密の外気浴スポットで仰向けになり春の太陽を浴びながらととのう。最高に気持ち良い😆