2023.05.05 登録

  • サウナ歴 2年 1ヶ月
  • ホーム 巣鴨湯
  • 好きなサウナ 巣鴨湯、オールドルーキーサウナ銀座中央通り店、朝霞サウナ、ゆいる、アダムアンドイヴ
  • プロフィール 温泉好きの父親のもとに生まれ、2023年、ラクーアで初めて水風呂に入れたのがきっかけでサウナに目覚める。2024年、日本全国のサウナに行けるようになるために、アラフォーにして自動車免許取得。10年勤めたメーカーを退職し、好きが高じて温浴業界に転職。さらに夫と弟夫婦もサウナ好きにさせる事に成功(たぶん) 2023.12 大阪サ旅 2024.5 名古屋サ旅、大分温泉旅行(ついでにサウナ) 2025.1 横浜・川崎サ旅
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こまっちゃん

2025.05.04

60回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

1ヶ月振りのホーム。

私の仕事帰りと夫の仕事帰りの時間が同じくらいだったので、巣鴨湯集合となったが。男湯は急に混みはして待ち時間やばそうだったから夫は風呂だけにしたとのこと。

さすがにGWで混んでてスタッフロウリュのときは満席に。
ほうじ茶香ばしくて良い香り〜気持ちよかったです!!

内気浴、、もうほんの少し風弱く、あったかくしてほしい。。
ちょっと寒かった。

そして、サ室で後ろの段にもたれかかって2席分使う人たちはどうにかならないものか。

魚串とやさい巻きのお店 魚す、大塚2号店

色々

何度か前を通ったことがある店。Google口コミがやたら良いので入ったら、ココは確かに美味しい!

続きを読む
25

こまっちゃん

2025.05.02

4回目の訪問

サウナ飯

3月に巣鴨湯に連れて行って初めてととのいを知り、サウナの良さにやっと気づいてくれた夫、、😆

なかなか夫婦の休みが合わなかったり夫も忙しそうで、(私は行ってるが)夫はそれ以来久々のサウナ!

朝霞サウナがお気に入り過ぎて、夫におすすめしていたのですが、ふたりで念願の朝ウナへ!

8時半頃イン。女側はこれま来た中で1番人いる!けど、それでも10人くらい。待ちも混雑もマナー違反もなくてほんと快適、お風呂も水風呂も浴槽がバカでかい、清掃行き届いていてきれい、絶対インフィニティに座れる。最高かよ〜!

ここの低温多湿が好みなので3セット中2セットは寝サウナ。床ロウリュもあるのでドバドバ汗でる!

10時前に一旦精算して朝カレー食べようと思っていたのですが、食堂も10時までとは知らずリサーチ不足、、それだけ残念でした。男側は換気の問題なのかカレーの匂いが充満していてめちゃくちゃ食べたくなるらしいw

夫も大満足してくれて、また来たいと言ってくれたのでよかった☺️
男側でグループ客が会話してたらスタッフがすぐ注意してたそうです。素晴らしい👏30人弱くらいいたそうですが、待ちはなく混雑も感じなかったからとても快適だったとのこと👍

タオル付き、アメニティも充実で1000円は、値上げしたけど破格だと思います!

朝カレー食べれなかったけど、歩いて7分くらいのところにあるすかいらーく系列のカフェがすごく良かった!平日朝10時なのに満席で7,8組くらい待っていてびっくりしたのですが、回転も早くて15分くらいで呼ばれました。

セットメニューがお得で、ドリンクおかわりが安い、全部美味しくて席もゆったりきれい、接客も良くて気に入りました。(今日は読まなかったが雑誌置いてあるのも良い)チェーンの飲食店で(しかも1000件以上投稿があって)Google口コミ4.1点はかなり評価高いなと思ったのですが、納得しました。

朝霞サウナ、施設内も施設外もサ飯が楽しめますね!

むさしの森珈琲 朝霞本町店

カヤトースト

ちょっとびっくりするほど美味しかった、、珈琲サイズ大きいし、価格設定も良心的!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
45

こまっちゃん

2025.05.01

5回目の訪問

サウナ飯

ロスコすこすこ!

ここ数日、モヤモヤイライラすることがあり、、明日休みなのでゆっくりリフレッシュできるところへと思ってました。21日にシステム変わったと情報あり気になっていたロスコへ。料金改定もされてました。

老朽化&いつもガラガラなので持続の心配を少ししていたのですが、アップデートしているのは安心。

まずら精算機が導入されて、会計は退館時のみに。2回会計あるのだるかったので有り難い。ただ入退館時いずれも有人対応はありました。でも人員削減できてる感じはある。

GW中日の平日、明日も平日だしそんなに混んでないだろと思っていたら、浴場入り口の籠が結構埋まっててびっくり!でも実際浴場には数人という状態がずっと続いていたので安定のガラガラ。

3セットして女性専用リクライニングで3時間爆睡。ロスコの休憩室、かなり暗くてシーンとしてるのでほんと最高。あとブランケットも厚みあって嬉しいなと改めて感じた。真っ暗だとお喋りしづらいから静かなんですかね。今日は室内の温度も適温で(前回寒かった)快適でした。

浴場内のアカスリ受けてる人初めて見たのですが、周りから丸見えだし施術がどう見ても雑なので、価格設定の安さにちょっと納得😅

食事処もセルフオーダーに。これがあんまりよくなくて、、QRコード2回読まないといけないし、カメラ機能使うから認証OKにする必要あってスムーズに進まない。さらに、セルフオーダーの画面にメニューの写真が全くなくてテキストのみなので視覚的にわかりづらく、紙のメニュー表と見比べながら注文するのが面倒。写真の登録はすぐやった方が良いと思います。

あまり体験したことないシステム(スマホのセルフオーダー画面でICキーのバーコードを読み取って注文登録する)でわかりづらいので、オーダー入力している人が困ってないからもう少し気配りしてあげた方が良いと思います。隣のお客さんも苦戦している様子に見えた。

いつもの辛辛ニラそばと、初めておつまみ煮卵食べたら味しみしみでとても美味しかった😋あと食事処の店員さん、みんな感じがよくて気持ちよく利用できるから、カウンターに座るのも躊躇しない😆

女性脱衣所はロッカーが一部入れ替わったような、、?いつも使ってる場所じゃないところだったので変化に気づきにくかった。横幅広い方が使い勝手よくて嬉しい。

ゆっくりリフレッシュして、モヤモヤイライラもだいぶ鎮まった。また来ます!!

辛辛ニラそばとおつまみ煮卵

初めて食べた「おつまみ煮卵」安いし美味しい!リピート決定

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
51

こまっちゃん

2025.04.27

19回目の訪問

サウナ飯

今日は休みなので銀座店LDに来れた🥰

9時開店と同時にインしたのだが既に6人くらいいてびっくり!
シャワー待ちしたくないから早脱ぎしてダッシュでシャワーへ。(意外と待ちは発生してなかった気がする)

例のサウナ用シャンプー?があったのですがトリートメントがなくて残念。効果はいかほどか。

そしてなぜか通路の物置棚がなくて絶望。
仕方なくサウナハット掛けにスパバッグやタオルをかけるのだが(みんなそうしてた)ストレスある。。と思っていたら10時前に棚登場してた。メンテしてたんかな?オープンに間に合わせて欲しいな〜🥺

1セット目、なんかすごいマイルド。。サウナに力入れてるスーパー銭湯と同じような体感でした。2-4セット目はまあまあ良いコンディション。でも普通に快適なセッティングなので、果たしてオールドルーキーがこれで良いのか?という疑問はめっちゃ湧いてくる。

とか思いつつ4セットして終了。今日はお喋りする人いなくて空いてて快適だったー、ゴールデンウィークだからなのかなぁ

エミット フィッシュバー オイスター&グリル GINZA SIX

ランチセット

銀座でお手頃ランチ探すの大変。シックスは意外と穴場かも

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
38

こまっちゃん

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ビアズリー展を観に行った後、サウナにハマる大昔(たぶん7,8年前とか)に一度行ったきりだったこちらへ久々に!

風呂サウナ→地下のコワーキングスペースで書き物→岩盤浴(ロウリュサービス)→風呂サウナと8時間も滞在😅色々箇条書きで!



平日なのに、昼の方が風呂サウナは混んでた。なんで?笑
個人ロッカー使ってる人度々見かけたので常連が多いとみた。

ロッカーサウナ、85度だけどオートロウリュが8分おきにあって結構良い感じ!温度より熱く感じる。水風呂は浅いけど広くて利用率低いのでザパーンと入って手足伸ばせるのが良いw(ほぼ貸切)

外気浴、こんなスペースあったっけ?忘れてたわーベッドもアディロンもあるしこりゃいいわー!

炭酸泉、超高濃度!!ゆいるを思い出させるピリピリ具合。

脱衣所の中にリクライニングのラウンジがあるのが良いよねー!ドリンクの自販機充実しててアイスまである😍

岩盤浴付きで2400円は安い!タオル館内着もついてくるし。
ただ岩盤浴の部屋がそれぞれ小さくて天井も低く、圧迫感があるのよねー。これは前に来た時も思った。色々工夫はしてくれているのだけど!

食事処で気づいたのだが、食事とドリンクセットの入館クーポンてのが公式HPにあったのね、、見落としてたけどこれかなりお得じゃん!って前に来た時も後から気づいて損した気分になったような。酸辣湯麺美味しかったし、900円で高くない、全体的に食事のコスパ良いと思った。逆にドリンクが高いので今回は水で我慢。。

岩盤浴のロウリュサービス良かった!いろんな施設の岩盤浴ロウリュでいつも思うけど、まさかサウナ室より熱くなるとは思わないよねー笑

おかげさまで片付けたかった作業が捗ったし、お会計も安くて満足度高いです!

全体的に民度は低め!外気浴に立て看板で注意書きあるのに永遠にお喋りする二人組、地下のコワーキングスペースで会話控えめにと書いてあるのに缶チューハイ飲みながらリモート会議?してた人、、(私はイヤホンで音楽聴いてたから良いけど、ゆっくり休んでる人は迷惑だったと思う)スタッフの巡回が少なめなので諦めました。

今度は公式クーポン絶対使うぞ🔥

酸辣湯麺

900円コスパよし、美味しい!酢で味変!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
34

こまっちゃん

2025.04.22

3回目の訪問

サウナ飯

来月からのリニューアル休館前に久々に。前回は去年の値上げ前かな?
夕方インしたのだがやはり空いてて快適でした。サウナは意外と利用率高!

1番下60度台、最上段でも80度なのにかなり熱く感じる。毎時30分のオートロウリュやっぱりすごいな、最初ちょろちょろ〜って出てこれで終わりかぁって思うとちょっとしたらバシャァって何度も追いロウリュしてくるのよねw 熱すぎて最上段にはいけませんでした!

1セット目のととのいからやたら眠くて、3セットして食事したあとリクライニングで3時間くらい爆睡してしまった😅

天丼

もう少し天汁がかかっててほしい

続きを読む
45

こまっちゃん

2025.04.20

3回目の訪問

サウナ飯

今日は職場のパートスタッフの欠員が続いたので、久しぶりに急遽現場のサポートに。慣れない業務&暑さで汗だくでいつもと違う疲労😅自分が利用する温浴施設も、スタッフの皆さんのおかげで快適に利用できていることを改めて感じました。

今日は絶対にがっつりととのえるサウナに行く!と朝から決めていたのですが、日曜日でも快適な施設、、となり、2月の男女入替デー振りに朝霞サウナへ。

今日気づいたけど土日も料金変わらないのですね😲

夕方にインしたのだけど数人しかおらず、30分くらい浴場全体が貸切になったタイミングも😅(1月に来た時のデジャヴ)めちゃくちゃ気に入っている施設だけに、空いているのは嬉しいのですが心配になります。。

相変わらず清潔でサウナも水風呂も最高で、何よりも静かなのが本当に推せる。飲み物持ち込みオッケーで、クーラーボックスあるのも嬉しい🥹あとアメニティもクシや歯ブラシまであったり、この料金帯なのに充実してる!

それにしてもいつも空いてるのは、立地と絶妙な料金設定が、冷やかしみたいなグループ客を呼びつけないのかなぁ。

90分切るタイミングで一旦精算したらサウナ利用は1,350円でした。安いなー。来月から値上げするけど、このクオリティなら問題ないです。。

食事処で親子丼を食べて、美味しかったのですが以前食べたタコライスほどの感動はなかった笑 というか、タコライスが美味しすぎた。。

今度は朝ウナでカレーを食べたいなぁ🍛

そういえば厨房の近くに座ったのですが、料理を作ったお兄さんがホールの女の子に「後ろのお姉さんの」と私が作った親子丼を渡した会話が聞こえてきて、なんか嬉しくなってしまったことに自分の歳を感じた🤣そして自分が自分のことをおばさんと認識してるんだなぁと思った😅

女性じゃなくてお姉さんって呼ばれるの、悪くないッスね、、😂

そういえば大昔の元彼が、飲食店でどんな歳の女性に対しても「お姉さん」って呼んでたの思い出した、、笑

柚子サワーと親子丼

すごいボリュームある!お新香までついて650円、安い!

続きを読む
37

こまっちゃん

2025.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

高校の同級生が滋賀の長浜に移住して、とあるお店の店長をやっている。
前から来たかったのですが、年に一度の曳山まつりに合わせて休みをとってやっとやってきました!

山車はどれもすごい存在感があって迫力が!そして子供歌舞伎も面白かったです。みんな真剣に演じていて、それを街のみんなで見守っている姿がまたよかった。これが1700年代からずっと継承されているなんてすごいですね。

長浜の古い建物がたくさん残る街並みや川の流れる小道、カオスな場所にある日本一の万華鏡や竹生島クルーズ参拝等と、1泊2日でかなり詰め込みましたが、想像以上に見応えがあり大満足です。

今回サウナがあるのが決め手でこのホテルにしたけど、レイクビューで部屋からの眺め最高だし、(琵琶湖沿いの散歩気持ちよかった)素泊まりでもお酒飲み放題のラウンジが利用できたりでよかった。

大浴場はすごく綺麗!朝6時からの営業に合わせて行ったらめっちゃ混んでてびっくり。たぶん夜は23時までしかやってなくて、ラウンジも23時までだから朝風呂派が多いのだと思われる。

そこまで期待してなかったけど水風呂はちゃんと冷たかったし、(温度不明)サウナ室は5人くらいしか入らない小ささだったけど利用する人がかなり少なく空いていた。露天の温泉もよかったです。アメニティはボディクリームまであって助かった。

これで1人8千円代はとてもお値打ち!旦那も満足してました。

ナガハマ黒丸

朝食セット

朝8時から営業しててありがたい。豚汁がしみる〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
39

こまっちゃん

2025.04.11

17回目の訪問

サウナ飯

雨だから逆に混んでるかなーと思いつつ、ドームのスケジュールは何も入ってないのを確認してから夕方イン。過去イチに空いててラッキーでした。

いつもガヤガヤしてる露天で誰もお喋りしておらず、静かな時間帯も。そもそも、露天のシルクいつもぎゅうぎゅうで入れないのが今日は何度も入れて満足!

サウナはそこそこ人いて満席に近いタイミングもあったけど、誰もおしゃべりしてなくて奇跡の静けさでした。ラクーアはグループ客がめちゃくちゃ多いので諦めてる部分もあるんですが、いつもこうだったらなぁ。

この空き具合とマナーの良さは入館料金が4月から上がったのもあるのかな。フィットネス会員のスパ利用料金は上がってないみたいでした。

ゆっくりお風呂サウナを楽しみ、インスタで紹介されてた2100円のガパオご飯セットなるもの(ガパオライス、生春巻き、スープ)を食べたのですが、メインのはずのガパオのお肉がスプーン3杯分くらいしかなくて衝撃🫨「この量ほんとに合ってますか?」を発動しそうになったわ。。食べ進めると意外とちょうど良い量だったけど、同じこと思った人多いはず。やっぱりラクーアのご飯割高だなぁと感じました。

食後は毎度の如く、女性専用休憩室で昼寝。3時間くらい爆睡😴この時間が贅沢なのよねー。
帰る頃には満席で、床にヨガマットが敷かれてそこに寝てる人もいました。金曜だから、ホテルがわりに利用してる人たちなのかなぁ〜

今日1番残念だったのが、帰り(24時前)に返却カウンターに行ったら、大学生同士と思われるスタッフ2人が大声でお喋りし続けていて。私がタオルとか入ったバッグをカウンターに置いて視界に入っているはずなのに、すぐに気づいてくれずお喋りを夢中で続けていたこと。入館料が決して安くなくかなり割高になった背景もある中で、気持ちの良いものではなかったです。帰り際にこういうことがあると嫌な気分で締めくくられてしまうので残念でした。。

ガパオごはんセットとビール小

合計2650円。スプーンの大きさに対してお肉の量が、、うーんすごく割高に感じてしまった!

続きを読む
36

こまっちゃん

2025.04.10

59回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

今日も空いてる!ほぼ貸切に近いくらい。
ということは激アツのサ室。

巣鴨湯60回近くきてますが、史上最高の熱さというか痛さでした。
温度ここまで高くなくて良いな〜、4分が限界!バケモノみたいなあまみが出ました😂めちゃくちゃタイパよくととのった笑

帰りにグループ客が受付しているときに、スタッフの方がサウナ室と内気浴はおしゃべり禁止ですって注意してて感動!そこまでしてくれてる施設ってあんまりないですよね、、?巣鴨湯は人気銭湯の中でも会話のマナーがかなり良い方だと思っているのですが、やっぱりこういう地道な接客から成るものなのですね〜。ますます推せる!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
31

こまっちゃん

2025.04.07

58回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

今日は夫と仕事終わりの時間が同じなので、また一緒に巣鴨湯行こう!イベントやってるし!となり17時半イン。

や〜スタッフロウリュ今日も良かった。なんかじんわり良い風送ってくれるんですよね。激しいアウフグースじゃなくてこういうのでも十分満足なんだよなとも思ったり。そして巣鴨湯にしては空いてる日で快適でした。

今回はそれ以上に内露天の檜風呂がすごーく良かった。

扉を開けたらほのかに良い香り。。
たくさん檜の板が浮いていて、すがもんやサウナにまつわるメッセージがプリントされていて視覚的にも楽しかった。

いつもサウナ前と後にしかお風呂入らないけど、この檜風呂が良すぎて毎セットごとに入りました(その後は美泡でクールダウン→またサウナへ)

檜風呂で一緒になったおばあちゃんが

「昔はこうやって銭湯では檜を湯船に浮かばせててね、檜のお風呂はよくあったまるから、早く入りなさいって言われたの。

昔は何もなかったけど今の人は贅沢ね。こんなふうにお風呂に入れるのも幸せよね」

なんてお話ししてくれて、良い時間でした☺️

待合室に出たらほどなくして夫も出てきた。スタッフロウリュのおかげもあって、こないだの水風呂デビューをした日以上に今日はととのえたみたいで「宇宙に行った、、」と感動してた🥹なんか様子がおかしかった笑

どうやらスタッフロウリュが始まったときに3段目にいて、出るに出れず10分サウナ室にいたのが効いたようです。

サウナどころかお風呂に浸かるのもそんなに興味がないシャワー派の夫でしたが、お風呂の良さもわかってきて、幸福度が高まったと話してくれました。そうそう、科学的にも入浴習慣がある人って幸福度が高いと言われてるんですよね。

夫とサウナの話ができるようになって嬉しい😭

サ飯は大塚が誇る激安居酒屋で。2年振りに行ったけどこの物価高にどうなっちゃってんのというくらい安すぎて笑っちゃう。炒め物がおすすめ!この価格が信じられない美味しさです。

大塚大酒場

きくらげの玉子炒め的なやつ

税込399円でこのボリューム、味、完全にバグってる

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
46

こまっちゃん

2025.04.05

12回目の訪問

まだ世の中的に春休みだろうから混んでそうなところは避けよう。。と言うわけでニュー大塚。

前にも遭遇したマナー悪い常連客がいて萎え。。
場所取り、サ室で永遠にお喋り。
なるべくセット被らないようにして回避。

ほかにも脱衣所でスマホ使ったり通話する人複数、洗い場でセルフ垢すりして流してる人がいて今日は散々だった。。唯一、休憩室では静かな時間を過ごせてテレビの温泉地ランキングに見入った。

やっぱり民度が悪いところは逆にストレスになるな。。
土曜日の夜なら常連そんなにいないかな?と思ったのが間違いでした。

ガウン着てゆっくりととのえるサウナはあまりないので気に入ってるんですけどね!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
36

こまっちゃん

2025.03.23

18回目の訪問

サウナ飯

今月2回目の日曜日休み、しかも4週目♡
もちろん来ました銀座店!!

1月は大混雑&民度悪くてがっかりしましたが、どうなったかなぁと恐る恐る。

オープン直後にインしたら、退店までずっとガラガラでした!
たぶんずっと10人いなかったかな。

いざサ室、マイルドとまではいかないけど期待してたほどオールドルーキーみがなくて残念。。

私の認識しているOLSセッティングは、
1段目→90度のサウナ室の最高段
2段目→やっば2段目なのにあっツ
3段目→こんなアツアツ、経験したことない///
4段目→無理だってー!

という感じなんですが、普通に4段目座れちゃいましたね。
しかもガラガラだったのに、、帰りにHPみたら18人になってたので、混んでる時間帯の人はさらに物足りなかったのでは。

今回はソロ客ばかりで静かでよかったのですが、、
頻繁に咳をする人(しかも口押さえてない)や、水風呂に長めに入って吐息がハァハァハァハァしてる人の声がととのい室に響いて、、あそこかなり音が響くので気になりました。

今日あったヘアミルクの試供品、香りがめっちゃよかった〜
あんまり効果の程は感じなかったが(私の髪傷みすぎなだけ)ちょっと気になる。

そうだ、今日のととのい室のセッティングはめっちゃ好みでした!いつもちょっと寒いんですよね。今日は暑くも寒くもなく、心地よくてととのいが長めになりました。外気温が25度だったから、いつもの寒目の設定が今日はちょうどよかったのかなぁ。皆さんはどうでしたか?

大戸屋ごはん処 銀座三越前店

しまほっけともろみチキンの炭火

気になった店が行列だったり高額で、、安定の大戸屋。銀座で1000円程度で定食食べれるの有難い。満席。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 9℃
43

こまっちゃん

2025.03.20

57回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

17時半頃イン
祝日なので数人待ちでした。

前回、空いてたからオールドルーキーもびっくりの激アツ鬼セッティングでしたが今日は混んでたので最初はマイルドに感じるほど。。92度だ。下がってる。(巣鴨湯は多分96度が基本セッティング)

混んでたけどみんな静かで快適でした。ただ、最近上の段に背中もたれかける人が増えた?のか、自分が気になるようになってしまったのか、、気になる。サ室キャパが減るので、空いてたとしても(連鎖してしまうから)やめてほしい。混んでるときは特に。実際、待ちが発生しかけてました。

あと無銭サウナしてるお婆さんがいたのでスタッフに通報。よくわからず入っちゃったのかな?と思ったけど、キョロキョロしたりせずに湯上がりの締めに入ってサッと温まってる感じだったので確信犯かつ常習犯とみた。

男湯ではたまにサウナバンドのチェックをスタッフがしにしてるらしいけど、女湯では見たことないですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
33

こまっちゃん

2025.03.16

56回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

すみません前置き長いです!

親戚で5月に長野のthe saunaへ行くことになり、夫に関連動画を観せまくっていたら「みんな気持ちよさそうに水風呂に入っている、俺も水風呂に入らないと本当の意味でサウナを楽しめない気がしてきた」と言い出しまして(いいぞいいぞ!)先日から夫の水風呂デビュープロジェクトが立ち上がりました。

夫は私と正反対で冷え性、真夏以外は白湯を飲んでるような人で冷たい、寒いのが苦手。私は冬でも氷を入れた飲み物平気で飲む人、、

20度台でも入るのは厳しそうな夫なので、ぬるめの水風呂から慣れてもらおうと思い、そうするとやはり巣鴨湯の美泡が最適解。

以前も夫を巣鴨湯に連れてきたのですが、そのときは私だけサウナに入って夫はお風呂だけだったので、よく温まってから入ってと指示していたけど美泡も入れなかったと言っていました。

今日は家で夕食を食べながらサウナの話になり、巣鴨湯の待ち状況をチェックしてみると男湯が数人待ちで空いてる!今がチャンスだ!ということで夕食後に準備を始め、夫が「サウナのマナー教えて」ということで(いいぞいいぞ!!)細かいところ含め身振り手振りで伝授して出発。

雨だからだるかったけど夫がその気になっているのだから同行しないわけにいかないぜ。。しかし到着したら男湯サウナ13人待ちになっており、70分待ちと言われ絶望する夫、、でも待つということなので、私は先にイン。

来るのだるかったけど、おかげで空いてる!サウナ利用者私含め数人。ということは、、やっぱりそうだわ。サ室入った瞬間、これバチバチのセッティングだ、102度になってて、湿度もすごいこもってらぁ!オールドルーキー以上のアチアチでした。(しかもガラガラ)いつも4〜5分入るけど、2段目なのに3分が限界!で信じられない汗の量😅

気圧の影響なのか、体調があまりよろしくなかったので2セットで終了。60分で出てきてしまった。夫まだ待ちなのかなーと思ったら、意外と早く入れたっぽいLINEが入っていて待合室にいなかった。私は先に帰路へ。

一気に眠くなったのでもう布団の中ですが、夫がせめて美泡に入れたのか気になる〜〜!水風呂に入ってからがサウナ、実際私もラクーアの22度の水風呂入れることになってサウナに目覚めたから、頼むよ夫!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
36

こまっちゃん

2025.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

大森で映画観る前に初めてこちらへ。14時半イン。土曜日だから混雑を覚悟で。混んでるけど、苦痛なほどでは全然なかった。ロッカーの鍵も結構空いてたのでましだったのかも。

サウナは特段インパクトはない遠赤外線4段なのですが、100度で結構熱くて良い感じ!意外と湿度もあってかなり発汗。待ちはないものの常にほぼ満席でした。水風呂14度で結構冷たいはずなのだがそこまでに感じず非常に気持ちよかった。。

デッキチェアやアディロン、ベンチが結構あり、かつサウナーが少ないのでサウナが混んでるのに必ず座れるのも満足度高かった。

結構ちゃんとスタッフ巡回もしてて、体調不良者への対応もスムーズでさすが王様系列(和光しか行ったことないが)だなと。

それにしても駅の目の前なのにタオル付きでこの料金は安いですね。3000円近い料金の施設が増えてる中で、駅近なのにコスパ良い料金設定だと思う。休憩処は狭いけど女性専用スペースは気づかない人がいるのか?半分しか埋まってなくて楽々利用できました。雑誌もバックナンバー含めてストックがあり、あまり温浴施設にない雑誌が置いてあって嬉しかった。

初めて行ったキネカ大森(映画館)も気に入ったので、このコースまたリピートしたい!

酸辣湯麺とオロポセット

もう少しパンチ欲しい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
32

こまっちゃん

2025.03.13

2回目の訪問

サウナ飯

レディースデー狙いで!木曜日が休みになった今日、1年半振り?2回目のSKC!父に隣に乗ってもらい、練習兼ねて行きは自分の運転で向かい、SKC前で降りて父にバトンタッチして帰りは電車で帰宅というコース。(父親はガチ温泉しか興味ないのでSKC降りず。20年くらい前に利用したことはあるらしい。父にとっては「草津のところでしょ?」という認識)

お目当てはもちろん14時の爆風ロウリュである。初めての前回は木曜日夜に来たのだが、ど平日昼間でもすごい混んでるのね、ロッカーほぼ空きなしでびっくり。

女性浴場もやはり混んでいる!ドリンク入れるクーラーボックスが溢れかえりそう。ペットボトル入れて20分後に戻ったら自分のが行方不明、、後から入れられた人たちのに押されて下に沈み、目印のバンドも取れてしまっていた😅でも常連さんらしきお姉さんが一緒に探してくれたり嬉しかった。前に来た時も思ったけど、常連さんたちが気さくで他の施設ではなかなか感じれないあたたかい気持ちになります。。

爆風ロウリュ、こんなに熱かったっけ笑
1セット目は完走したけど2,3セット目は完走できず!
ギリギリまで耐えてからの水風呂まじで気持ちよかったーーー

それにしても、ロウリュイベントで絶叫が聞こえてくるのは多分ここだけ笑 容赦ないなぁとおもった😂

薬草風呂、ヒリヒリ効いてくる感じがすごいよね!草津温泉のお風呂もすごく効能がありそうな感じがひしひしと。

サウナとお風呂を楽しんだ後は大広間へ。食事するのは初!名物のサンラータンメン食べて、お腹いっぱい過ぎてリクライニングで横になりました。

1年半振りということもあって当たり前といえば当たり前だけど、新しいグッズが色々あって思わずまた買っちゃった。ほんとさ、タオルなんてもう買う必要ないくらい持ってるのに😅TOTONOWとのコラボかわいすぎかよ!

ひとつ残念だったのは、脱衣所に全然巡回清掃が入ってなさそうということ。自分のロッカー付近に色々汚れがあったのですが2時間後に戻ってきてもそのままだった。(特徴あるゴミだったのですぐわかる)たまたまだったのかな〜

トマとサンラータンメン

思ったよりマイルドで優しい味。野菜たくさん入ってて美味しかった

続きを読む
46

こまっちゃん

2025.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

仕事を早く切り上げて、前から狙ってたLDへ!
電車の中で順番待ちのWEBを何度もチェック、、待ちなし、、待ちなし、、到着!待ちなし!ヨシ!!

脱衣所、ロッカー番号39までしかない。意外とこじんまりなのね。思ってたよりかなりコンパクト。ドライヤー待ち発生しそう。

シャワーは角度変えれない固定のやつ。アメニティは巣鴨湯のシャンコンをリンスインシャンプーにしたやつ。意外と悪くない!リンスインシャンプーはニュー大塚のがワーストなんですが(笑)ボタニカルシリーズ?のは割と良いですね。

まずは下茹で。奥のジェットしっかり熱い!北投石という、世界で秋田と台湾でしかとれない、しかも今は法改正で取ることができないとかいう貴重なものが使われていました。入るまで全然期待してなかったのですがなんかすごく気持ちよかった。。単純に温度高かったからかな?

手前にある美泡は38度で完全に不感湯!サウナ後は熱いけど、ゆっくり入るのにちょうど良い。

いざサウナエリアへ。完全に別空間!ニュー椿とかもそうだけど、銭湯のこのレイアウトのサウナってわくわくする✨

サ室はあれ?意外とマイルド?いや、、昨日オールドルーキー行ったからか。笑 でも、、98度以上ある割にはそんなに熱くない。湿度がかなり高めで数分入れば玉汗。セッティングは割と好きなんですが、なんか人の目線が気になるレイアウトというか、なんか個人的に落ち着かず。他の人のサ活で読んで知ってた「富士登山」だっけ?の2席は争奪戦すぎて全然座れず。。

水風呂は銭湯にしては珍しく結構深い!奥の左側が1番深くて、、あーやっぱ深い水風呂最高だよなと。爽快感が違う!

ただ、水風呂前のかけ湯がチョロチョロしか出ない&1人しか使えない構造で、渋滞が起きたりしてタイミングは見計らわないといけませんでした。

ととのいスペースは悪くないんですがこちらもなんか視線を感じるというか、、畳の席は周りに水かけちゃいそうだから使ったあと水かけない雰囲気だし(私もそうした)インフィニティは席感覚狭いし、あと何よりととのいスペース、寒くないですか?巣鴨湯の内気浴は全然平気だけどここは寒い。なんでだろ?電気ストーブみたいの置いてあったなそういえば、、なのでほとんど使わず浴場内のガーデンチェアに座りました。

少し高い割に期待してたほどでもないな、、と思ってしまったのですが4セット目で運良く富士登山できてようやくわかりました!この席すごいわ。もたれかかった瞬間、これまで感じたことのない熱のこもり方。脚全体もばっちりアチアチに!ここに座れるのと座れないのでだいぶ満足度違うw やー体験としてすごくよかったです!近ければ通ったかもなー

麺や 美風 戸越銀座店

ビールと濃厚鶏白湯そば、肉汁鶏餃子

接客、味、コスパ全て満足!餃子3個200円、ビール400円なら確実に頼むでしょ🍻🥟🍜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
40

こまっちゃん

2025.03.09

2回目の訪問

サウナ飯

日曜日休みになったのでオールドルーキーチャンス!
かなり久々、2回目の渋谷店。1年振りくらいかな??

朝イチで入店したら最初の方は割と空いてて快適でした!
が、10時以降は結構混み合ってきちゃいましたね。。
通常料金に戻して欲しいなぁ。

噂の新しいコンセプト「勝ちサウナ」ということで、ほんとにサ室前に鳥居ありました⛩️www 赤いカラーコーンに溶け込んでてすぐには気づかなかった爆笑 そしてオートロウリュの度にシュールな演出が🤣

高湿、高温、高湿、高温、高湿の5セット。脚まであまみバッチバチ!
今回はおしゃべりする人いなくてよかった😌

高湿はそこまで温度高くなく、湿度高めの結構好きなセッティング。
でもこれだと普通のサウナでは、、とも思ってしまいました。
オールドルーキーみが少なかった。

高温のほう、こんなに熱かったっけ?!3段目だと結構ヒリヒリ痛かった笑
でも汗あまり出ず。

そして前に来た時も思ったのですが、ととのい室が臭い。。カビなのか汗なのか不明ですが、毎セット気になってしまいました。通路も狭いし、やっぱり渋谷店はあまり個人的に好きではないかな。というより銀座が良すぎて。

そういえばオールドルーキーって水風呂潜水OKでしたっけ??潜ってる人いるのが気になったというか、初めてみた。

それにしても週末の渋谷は人が多すぎる。。久しぶりに渋谷来たけど結構景色が変わってました。

エクセルシオールカフェ 南池袋一丁目店

たらこと大葉のパスタ

日曜日の昼間はどこも満席ー!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,105℃
  • 水風呂温度 8℃
41

こまっちゃん

2025.03.05

2回目の訪問

サウナ飯

鬼怒川温泉旅行2日目!

昨日は夕食ビュッフェで満腹になったら眠くなり、20時半くらいに就寝(笑)5時過ぎに目が覚めると、一面銀世界になっていた!

サウナは7時からなので、5時からやっている離れの露天風呂へ行くとまたもや貸切♪

部屋に戻ると、風呂から帰ってきた父が既にビール飲んでた(朝6時です)

7時に朝食ビュッフェ。海鮮乗っけ丼をはじめ、色々食べれて大満足。焼きたてのクロワッサンを席まで運んできてくれるサービスもあって、しかもそれがとても美味しくて良かった。

朝食から戻って少し昼寝して大浴場へ。ほぼ貸切。
反対側は冷水掛け水なかった〜
サウナ1セットだけして終了。昨日と同じようなサ室で100度カラッカラ。

チェックアウトして、タクシーで移動して仁王尊プラザへ。
源泉かけ流しのお風呂3つを堪能!
帰りは駅近くのガストで昼飯食べて、帰路へ。

鬼怒川は気軽に来れて良いわぁ、また来たい!

朝食ビュッフェ

他にも色々。乗っけ丼美味しかった

続きを読む
38