2023.05.05 登録
[ 埼玉県 ]
今月頭に初めて来て、良すぎたので早く再訪したかったこちら。男女入れ替えデー楽しみにしてました!仕事終わり、17:30イン。アメニティの入れ替えはなくて明らかに男性用のシャンコンボディソでしたが、使い切りタイプのクレンジングを用意してくれていたりで有難い〜!
男性側は脱衣所が少しコンパクトな分、浴場エリアが広かった。
お風呂に加えて壺湯まである😳お風呂がオーバーフローしまくりで気持ち良い。
水風呂は浅め15度と深めシングルのふたつ!
サウナみっつー!!
18:00の究極アウフグース間に合ったので、まずはメインの6段サウナ。広いねー!アウフあったので満員で20人いたかな?でも詰めようと思えばもって入るくらいゆったり座れていた。SKCのLDの爆風ロウリュとは全然違うな(隣の人と肩がぶつかるくらい詰め込むからあそこ😅)
ヒヨッって最下段で受ける。かわいい女子スタッフがふたりがかりで、音楽に合わせて団扇仰いだり、ブロワーで爆風出したり氷を撒いてくれました〜。私含めてあのタオルを振り回すスタイルが慣れてない人多くて、不完全燃焼感あったけど、男性側はいつも盛り上がるんですかね?🤔ずっと風を送り続けてくれたので最下段でもアチアチ!6段の人やばそう😨
別セットでアウフやってないときに6段目チャレンジしたけど、退出時に熱すぎて足裏火傷したよ🤣でもサウナハウスのような不快さではない。
低温多湿サウナはすごくセッティングが個性的というか、好みで気に入りました。75度で温度低めだけど、心地よい湿度で本当に気持ちよかった。。
セルフロウリュサウナと似てるけど、低温多湿は2回入った。
それにしても今回も静寂が保たれていて快適だったわぁ。。
私の中でオールドルーキーの代替になっている。
朝霞という絶妙な立地(買い物とかレジャーついでではない土地)、
安くも高くもない絶妙な料金設定がガチサウナーを呼び込んでいるのか?!
みんな黙浴守ってて静寂が約束されてるのかなりデカい。はぁ〜今日も満足!幸せ!
サ飯は、朝霞サウナから徒歩10分の有名なラーメン屋さんに行こうとしたけど、強風で寒すぎて断念。それならば、相互フォローのサウナーさんが行っていた餃子の満州もに行こうとするもラストオーダー終わっており、その隣にあった町中華へ。
夜営業でも定食があって、酸辣湯麺にミニサラダ、ザーサイ、ミニご飯、デザートまでついて700円って料金設定バグってない?!美味しかった〜
女
[ 東京都 ]
今日も安定の巣鴨湯。風呂もサウナもまあまあ混んでいたけど、ソロ客ばっかりで静かで平和だった。サ室コンディション最高。金柑湯もさわやかな香りでよかった。
半露天の縁に寝そべってる人がいたので、スタッフに注意してもらいたく伝えると素晴らしい対応。初めてみるスタッフさんだったけど。巣鴨湯はスタッフの質が漏れなくみんな高くてすごいなと感心する。施設が良くて、人間的なホスピタリティも感じられると、尚更リピートしたくなる。接客のポジティブな口コミ多いよね、採用に何か特別なノウハウがあるのだろうか。。
ひとつだけリクエストがあります🙇♀️サウナバンドを巻いたり切ったりするときに、あるスタッフさんがいつもがっつり腕を掴んでくるのがちょっと苦手です。。若い女の子はもっとそう感じてる子がいると思うので、気づいて欲しいなぁ〜
女
[ 東京都 ]
2月も今日で折り返し。前半はあまりサウナ行けてなかったからちょっと贅沢しちゃお〜なんて考えてました。
職場のマダムからチョコレートをもらい、バレンタインだったのをすっかり忘れていた。サウナ行くついでに夫へ渡すの買うか、、となるとラクーアが最適解?🤔HPを久々に見ると、4月から入館料値上げのお知らせ。今のうちに行っとくか!色々条件が重なりました。
正規の入館料払って入館するの、もしかしたら初めてかも😅
これまでは前職の福利厚生だったり、タダ券あったりで。
TDポイントアプリの会員証提示するだけで590円も割引になるんですね。ポイントが貯まるのは知ってたけど、割引は知らなかった。あまり知られてない気がするのですがかなりお得では?!私はラクーアで買い物もたまにするから使ってるのですが。平日なら(安かないけど)意外とお得感あるぞ
1階でお菓子買ってから(笑)夕方イン、下足ロッカーほぼ埋まってる。さすがですねぇ。
でもやはり館内はそれほど混雑してる訳でもなく。
今日は水風呂がひえひえ仕様。目にも涼しげなブルーで、温度もいつもより低かった!サ室はずーっとおしゃべりしてるおばさんがいたりで萎え〜。。
雑誌読んでご飯食べて、また雑誌読んで昼寝して帰宅。(ラクーアの醍醐味は昼寝である)
あ〜贅沢しちゃった😁
女
[ 東京都 ]
LDで初訪問。こんなに開放的な外気浴は初めてで感動しました。
(ちなみにROOFTOPにはまだ行ったことないです)
極寒だったけど、持参したバスタオルも巻いて、月や星を見上げたり、夕暮れのグラデーションを眺めながらととのえた。ポンチョ着るのは別に苦ではないので気にならなかった。暖かくなったら気持ちよさそうだ〜
でも、、私決して潔癖症ではないんですが、珍しく施設の衛生面が気になることが多かった。
・水風呂の前の水捌けが悪すぎて常に水溜りができていてヌルヌル(スタッフがたまに排水しに来ていた)。水溜りが冷たくて冬場きつい
・シャワーブースのシャンコンの容器が汚い(こんなに汚いのを放置してる施設初めて見た)
・普通に過ごしてて目線に入る位置に埃がたくさん溜まってた。浴場入り口のドアのクローザーとか枠とか
・至る所が錆だらけ。特に浴場のラックがひどい
たまたまタイミング的に汚れてたというよりは、ずっとほったらかしにされている汚れが気になってしまいました。。あとタオルも少し臭ったのと、ロッカーの鍵の動きがかなり悪く、開け閉めするのに毎回毎回ストレス、、。トイレの鍵も「壊れやすいから優しく閉めてください」の張り紙。メンテが行き届いてない部分が多くて残念。他の人のサ活ではあんまり書かれてないけど、私だけですかね?😅
あとはクレンジングがシャワーブースになくて、脱衣所の洗面台にしか置いてなかった。シャワーし始めてから気づいたので、体拭いてまた戻らないといけなかったり、、、浴場の入り口がガラスではなくて向こう側が見えないので勢いよく開けられるとぶつかりそうになったり、ポンチョが真冬なのにペラペラの素材でしかも半袖だったり、、あ〜思い返すとちりつもの細かいストレスが多かったな苦笑 ソロ客しかいなくて静かなのもよかったんですけどね。
サ室はセルフロウリュできてほうじ茶?の良い香りで湿度高めの良いセッティングでした。
男
女
[ 埼玉県 ]
口コミ評価が高くて、春節の影響を受けず混みすぎてないところに行きたい!と思い、初訪問。口コミ通りめちゃくちゃよかった、、欲しいものが全て揃っていました。あったらいいな、こうだったらいいなが惜しみなく取り入れられており、サウナ好きな人が試行錯誤して作った施設なんだなと感じました。(こないだ行ったsaunahouseとどうしても比較してしまう。。)
朝霞で降りた事ないけど、割と駅の周りはお店多いんですね。
まじで駅近!
15時過ぎにインしてびっくり、女湯側はガラガラで常時数人〜浴場すべてが貸切のタイミングもありました。駅近ということで、もっとコンパクトな施設を想像していたけどかなり広かった。浴槽もサ室も大きい!通路広い!
まずはお風呂であったまり、ドライサウナ室へ。15人入れる大きさで広い!95度前後で適度な熱さ。オートロウリュもあり◎水風呂は15度だったけど体感もっと冷たかった。たぶんガラガラだからかな。。
ととのい椅子がたくさんあって最高!
ドライサウナを2セットして気づいたこと
・新しい施設なのできれい、清潔感かなりある
・アメニティ豊富(手ぶらでOK)
・ドライヤーとシャワーはリファ
・シャワーがボタンいちいち押さなくて良いやつ
・BGM全くなし無音黙浴で静かで好みすぎ
・脱衣所にタオル返却カゴある
・脱衣所にフロントへ繋がる内線電話あり
・ハットかけあり、浴場の荷物棚がパーソナルスペース確保できる&多い
・浴場入ったとことサ室奥に氷水入ったクーラーボックスあり
・手桶たくさんあって、かけ湯専用の蛇口も
・インフィニティ8、ガーデンチェア6脚
・あったかいお風呂あり!
・ほとんど掲示物なくて視覚的にもノンストレス
・なのに黙浴徹底されてる
・浴場内、柱がなくて、空間が広く作られていて視界広いも良い
・小規模ながらも、漫画が置いてある休憩スペース、食事処、リクライニングあり
・巡回頻度高い気がする。備品の補充や清掃、マット交換してた。衛生面、治安、安全面に直結するので信頼できる!
推しポイント多いのにガラガラなのは、ここにしかない面白みや特徴がないからかな?と思ったら、ありましたよ、もうひとつのサ室(低温高湿サウナ)に!こっちも中が広くてびっくり!なんと、合法寝サウナができるようになっており、個室タイプのスペースが3つもありました。これは初めて見たかも。(寝たら危ないからなかなかやらんのかも)70度で確かに低温ではあるけど、こちらも湿度あり滝汗に!
良すぎて高温3、低温2の5セットで締めて、漫画読んで食事処でご飯食べて退館。
文字数足りない😂
朝ウナと男女入れ替えデーが気になる。必ず再訪します!
女
[ 東京都 ]
おそらく今月最後のサウナチャンスなので、
2時間残業した後(に、行くか迷ったけど)久々にホームへ。
お風呂もサウナも空いてる!わーい。
1セット目はサ室貸切で、温度もいつもより高い98度!
熱い通り越して痛い!刺さるような熱さ😍
巣鴨湯のこの感じ、久々、、これ以上熱いのはアカンというところギリギリのセッティングでした。空いてるからだろうけど。
昨日のオールドルーキーが物足りなかったから、これを求めていた!と歓喜。タイパよくととのえて大満足。あまみもバッチリ👌
女湯側は静かだったけど、男湯のほうからは若いグループ客の大きい声が結構聞こえてきた。巣鴨湯だとよくあるんだけど、男性のサウナーの皆さんはイライラしないんかな😅
女
[ 東京都 ]
最初に、私はオープン直後(LD2日目、まだ水・日曜日が終日LDだった頃)から銀座店を何度もリピートしてて、店長やSNSコンテンツも含め大ファンです!仕事の都合で最近はなかなか来れなくなり、今日は3ヶ月ぶりくらい?に利用したのですが、初めて色々モヤモヤが残る残念な気持ちになりました。あくまでもリピーターの意見として書かせていただきます。
11時頃インしてサ室に入ったら、目を疑う光景。20人程いました、、
LD料金が1,100円になってから来るのは2回目で、安くなったから混むだろうとは思っていたけど、ここまでとは想定外。嫌な予感がして、それが的中。(12時頃から空き始めたけど、5セット中最初の3セットは、うわっサ室混んでるなぁ〜と圧迫感ありました。ガラガラじゃない)
・民度が悪くなった
サ室混んでるのに、寝サウナしてる人が数人。他の人が入れないよ〜
(ガラガラなら別に良いと思うけど、あんなに混んでるのに、、)
グループ客が何組もいて、サ室でもととのい室でもコソコソお喋り。小声もだめーっ!
・前回に続いて、温度がやっぱりマイルド、アツアツじゃない
混雑&扉が自動で閉まらなくなった事が起因しているとは思うけど、マイルドだ〜、湿度も低い。(いや、他店に比べたら充分なんですけどね!)
オールドルーキーに来るのは、バッキバキの凶暴なセッティングでととのいたいからなのに、、しかも混雑で上段に行けなかったりで😢
・水風呂がシングルではなくなった、キンキンにして〜
スライドにも書いてあったけど10度でした。
中途半端な設定で、、8度に戻して欲しいなぁ
・パウダースペースも混雑で、危うく待ち発生しそうだった。いつも2時間割とギリギリで出るのでこれはちょっと怖い、、しっかりメイクして帰る人も少なくなく、客層が変わったなぁとすごく感じました。髪乾かす合間にスマホ見てる人も、、
ただ、LDの利益率が悪い中で継続開催してくれるのは本当に有難く、どうすればバランスをとれるのかと、ととのい室で考えました。継続させるために、オールドルーキーの本来の良さが薄れていて、こんな事言いたくないけど「前の方が良かった」と正直思ってしまいました😢
個人的には料金を戻して、開催頻度を落とすけど、クオリティーは維持する。のほうが良いと思うのですがどうでしょうか。。
久々に来たくて休みを調整しましたが、次に来るのは料金上がってからかなぁ。
共用
[ 神奈川県 ]
SPA EASを退館後、オープン2日目のこちらへ。
予想外に、女性側はガラッガラでした。キャパの1割以下しか入ってなかったんじゃ。。
個人的に合わず、、再訪はなしです。
だいたい皆さんと書いてることは同じ。
◾️良いところ
・女湯の入り口はロッカーキー認証必須
・当たり前だけどもにかく綺麗
・アメニティがオリジナルで拘ってる、良い香り
・シャワー初めて見るやつ!ベッドにボタン四つ付いてて、マッサージみたいに動くやつが気に入りました!
・サウナマット使い放題
・熱湯と炭酸泉の不感湯がある!
・温度違いの水風呂がある
◾️いまいちなところ
・受付スタッフの覇気がなくて、、施設の説明も「え、これだけ?」って拍子抜けするほど簡略化、いや手抜きでホスピタリティを感じない。今回の旅で利用したスカイスパやSPA EASなんかはリーフレット見せながら丁寧に説明してくれたり、三鷹のFLOBAはオープン日若いスタッフみんな頑張っていて好感度高かったのを思い出した。初めて来る客に対して何を提示してあげるべきか?考えられる人はいなかったのかなと残念な気持ちに。まだ不慣れなところがあるからとも思うけど、単純に不親切と感じた
・サウナ室5つあるのにあまり個性が際立っていない。1,3,4は同じに感じてしまった。サウナ東京やかるまるみたいなのを予想していたけど違った。
・とにかくどのサ室もアチアチ(100度近い部屋が2つもあった)のは良いのだけど、床になにも敷いてなくて座面も一段一段が品川サウナ並みに高いので、足裏が熱すぎる。。足置きサウナマット使っても熱い。尻もしばらく座ってると熱い。退出時が心配で、最上段には怖くていけない。空いてるからよかったけど、混んでるときは焦ってぶつかって転倒したり、思うように退出できず火傷する人が出ると思います。普通に危ないので、精算時にスタッフに伝えようかなと思ったけど混んでたのでまぁここに書けば良いかと。私は普段から高温サウナが大好物で(オールドルーキーとか巣鴨湯とか)、熱いサウナが苦手な訳ではないのです。ここのサ室のセッティングも割と好きな方。だから床が剥き出しなのは残念でした。
・サ室2のシャワー、私は不快でした。突然すぎてびっくりしたし体が冷えた。。少なくとも噴出時間を掲示しては?
・寛げる場所が食事処しかない。5時間もいられないのでショートプランを作って欲しい
・みんな言ってる、ベランダのBGMが私もだめでした。不快な周波数の音がたくさん聞こえて音量も大きいので、これ無理だーと思いほぼ使わず。せっかくスペースあるのに勿体ない。ととのってる時って目を閉じてるから聴覚が敏感になってる中であの音は辛い(文字数😅
[ 神奈川県 ]
スカイスパをチェックアウト後、15分歩いてこちらへ。意外と駅から近い。
ここを選んだのは口コミが多くて人気ありそうなのと、もうすぐリニューアル休館に入るのでその前にと思い。
4〜7階の大きい作りで、かなり広くて迷路みたいだった!動線もう少しなんとかならなかったのかな?と思うくらいちょっと複雑な作りのような、、あちこちにフォトスポットがあったりしました。
金曜とはいえ昼間でもそこそこ人はいて、イベントとリクライニングシートはほぼ満席。やっぱり人気ありますね!
まずは7階で11:30のイベント(500円がアプリで無料になる)に参加。丸太状の「ストレッチポール」を使ったストレッチ。最初に今の体の状態をチェックして最後にまた同じ体勢で確認するのですが、反り腰が治っていたり体が柔らかくなっているのをはっきり体感できてびっくり!無料だから受けてみるかくらいで期待してなかったけどすごくよかったです。
そのあとは読みたかった漫画を一気読みしながら小休憩。
静かで良いです。と思ったら18歳未満入館できないのね。
お風呂は源泉かけ流しもあるけど意外とそんなに広くなく。サウナ室は定員6人くらいかな?一段しかなくて、ストーブをぐるりと囲むスタイルなんだけどストーブとの距離近いからか、スタッフロウリュで滝汗に!水風呂も丸くて、周りがタイル張りのベンチになってる珍しく構造で新鮮でした。
露天にベッドもあったりで休憩もしやすかった。
フェイスタオル交換無料なのも嬉しい。
15:00はロウリュサウナ男女共有イベント。毎時間ロウリュイベントやってるらしいけど30人以上入っててほぼ満員。アウフによりかなり体感温度高くなって汗だくだくで満足!団扇の貸出があり、セルフで仰げるのも珍しい。
小腹を満たしたくなり5階のカフェで軽食を。ボリュームちょうど良いし美味しかった!
[ 神奈川県 ]
宿泊からの朝ウナ。
昨日のアロマロウリュ(スタッフ)が忘れられなくて、、
24時の次に朝7時にもやってくれるもんだから参加しました。
またもや貸切で客は私だけという贅沢空間😆
昨日以上にロウリュの回数多かったような?
15回くらいかけてません?!
始まった直後にサ室入ったのに、熱すぎて多分2分くらいで退出!
いやーこれは最高ですわぁ、水風呂入ってウォームベッドで寛ぎ。
今日はチェックインしたら2〜3施設まわる予定なので、朝は1セットで切り上げて食事処の朝食へ。880円で、前日までに予約すれば800円。安っ!
この物価高なのにサラダが食べれたり、作り置きじゃないコーヒーが飲めたり、デザートもあったりで、めちゃくちゃコスパ良い。これはちょっと不味いなってものも、食べた中ではなく。皆さんの投稿でも書かれている麻婆豆腐も美味しかったし大満足です。
宿泊しているプレミアムルームのベッドは快適なんですが、女性休憩ゾーンで良い感じに太陽光がはいって心地よいので今そこで書いてます。
◾️スカイスパについて、昨日文字数足りず書けなかった気づき
男女の浴場入り口がパッとわからず、ぼーっとしてたら男性側に間違えて入りかけました。ごめんなさい。。(初めてです!)文字やイラストだけじゃなくて色で識別できるようにして欲しい。
水風呂も含めて全ての浴槽がオーバーフローしている。
浴場はドライサウナ以外は古いけど清掃ちゃんとされている。
アメニティ豊富。
サウナシアターの前にフェイスタオル置いてあって使い放題
リクライニングシートにあるブランケットがもこもこで気持ち良い
漫画はないが、雑誌が置いてあって時間潰しはできる
深夜帯の女性リクライニングシートのところ、深夜営業もしているリラクゼーションの受付?の会話がずっと聞こえてきて(25時過ぎ)、ここに泊まるなら耳栓は必須かと。男性の声も聞こえてくる。
木曜→金曜にかけての利用だからか、ソロ客ばかりでグループ客皆無。
どこも静かで快適だった。逆にスタッフの会話(これも、静かに過ごしたい女性リクライニングシートのあたり)がうるさかった。女性専用のエリアのはずなのに男性スタッフの声が響いてて。。声のトーン落とすとか、客がいないところで話して欲しいです。
意外とオリジナルグッズがほぼなかった。
ステッカーとかTシャツはあったけど、デザイン惹かれず。
かわいいのがあったら買おうかなと思ったけどなにも購入しませんでした。
サウナシアターは深夜や早朝も開放されていて、温度は45度に下げられていました。誰もいなかったので撮影できた。やっぱり広いなぁ!
[ 神奈川県 ]
10日ほど前に急に思い立ち、横浜&川崎サ旅をすることに!
前から来たかったスカイスパに宿泊。木曜夜なら5200円なので安い!
14、15階にあり横浜の夜景がきれいに見えます〜(見える場所は限られてるけど)
スパエリアと休憩スペースは意外とこじんまり。
サウナシアターのサ室が巨大!綺麗!な印象だったので予想外。
お風呂は特に印象に残ったものはなかったかなぁ。
後述のウォームベッドは気にいった♡
18:30 館内着着用男女共同サウナシアターにて、
箸休めサトシさんのアウフグース。
これが色々な記事とか動画で観たサ室かー!デカい!
50人くらい入るかな?スピーカーと照明入ってて結構しっかり低音出てる。
パワフルなタオル捌きでした。ロウリュも豪快にかけまくり。体力やばいな。。
19:30 同じ会場でAKIKOさんによるメディテーションプログラム。
扉開放して低温状態でじっくりヨガと瞑想。
これがとてもスッキリしてよかった〜
瞑想中の深いリラックス状態のときに優しい風を送ってくれるのがめっちゃ気持ちよかった。。あと生楽器(小物打楽器の類)の演出も新鮮でよかったです。
リクライニングシートでモーニングを読んでから、食事処でキムチチゲとオロポ。
美味しいけど、、少し前にアダム&イヴで食べた本格絶品チゲと比べてしまいなんだか物足りなかったかな。美味しかったけど!好みの問題です。
他のメニューも美味しそうだった。
23:00スパエリアにてアロマロウリュ。
オートロウリュがばしゃっと出た直後にスタッフさんによるロウリュ。
私のサ活史上最強でした、、
一杯あたりの水量と回数が多い!!!なんと10杯かけてくれました。
8杯目くらいからはマジでアチアチすぎて、息できなくなりかけたくらい笑
オールドルーキーばりにととのって大満足😂
水風呂入り、輻射熱で37度キープのウォームベッドで休憩。
なにこれ心地良すぎるんですけど、、寝落ちししそうで危なかったので適度に休む。
24:00 同じくスパエリアでスタッフアウフグース
すごい。こんな時間にオートじゃなくてスタッフが仰いでくれるの?!
スパエリアガラガラで誰もいないんですが、、
予想通りまさかの貸切状態でアウフ(ロウリュして大きい団扇で仰いでくれる)を受けさせてもらいました。客が私だけでも手を抜かずサ室全体を仰いで撹拌したりと頑張っていて感激。たくさん良い風受けてまたととのいましたー!
宿泊している女性専用のプレミアムルーム、ここはきれいで清潔感ばっちりで快適!やっぱり泊まってよかった。施錠はできないけど脱衣所のロッカー(細いけど)あるのでよし。明日ってか日付変わって今日も、サウナ巡りします!
[ 東京都 ]
あまりサウナ界では話題にならないけど、ビル内のテナントは何度か利用してて気になっていたこちらへ。
入館料が結構高め、、、と思っていたけどHP見たら平日17時以降ですごくお得な1月限定クーポン(入館料タオル・館内着・アルコール1杯とミニ刺身・枝豆のセットで2200円!)があったので利用し入館。
想像以上に老朽化していたけど、よく清掃されていてきれいだと思った。(ただ浴場内の一部立ちシャワーが少しカビ臭かった)
平日夜とはいえ、キャパに対してすごく空いててガラガラ!
1〜2割の利用率で、お風呂もサウナも快適で静か。ただ、常連のサ室お喋りとか子供がはしゃいでたりはあるけど、気にならない程度でリクライニングシートとか漫画のある休憩所は静かで意外と寛げた(厚手のブランケットもあった!)
温泉ではないけど色々なお風呂があって、露天からは一応スカイツリーが目の前に見えますが、開口口小さくてほぼ見えませんw
でも露天にアディロンが2脚置いてありました。使ってる人ほぼおらず。
私の体質なのかなんなのかわからないけど、ここのサ室とはすごく相性が悪くて、入ると顔や体が痒くなってしまい、2セットで退散、、他の方の投稿でも長く入ってると痒くなるとあったけど、埃かなぁ。。私は肌弱い(軽度だけどアトピー持ち)のですが、今日はほんと痒くなってしまった。他の方々はそんな様子なかったので、私の肌に問題があったんだと思いますが残念!水風呂は16度だけどそれ以上に体感冷たくて気持ちよかった。
レストランではクーポンについてるビールとおつまみのセット(量もそこそこあってすごくコスパ良い〜!)と、期待せずとんこつラーメン食べたら美味しかった。スタッフの方の接客も気配りが感じられて満足度高。てか宴会場もあってひっろいな!
特別サウナが良いとかではないのですが、クーポン使うとお得だし空いてるので、浅草で買い物したり飲むついでに立ち寄るのは良いと思います!
[ 埼玉県 ]
極楽湯と迷ってこちらへ。初訪問。気に入りました!
13時イン20時アウト。
🥰良かったところ
・とにかくどこもきれいで清潔感ある、ロッカー大きい
・ガラガラってほどでもないが、良い感じ空いてた。マナー悪い客いなくて静かだった
・サ室は3段で広ーい!テレビつき。男性側はオートロウリュのイベントとかあるみたい、いいなぁ
・お風呂ほとんど温泉!炭酸泉も。珍しいね。そして露天のお風呂が気持ちよくて、ベッドや椅子もたくさんあって嬉しい〜!
・水風呂も温泉!今日はイベントでハッカ湯。14度でキンキン!
・巡回が頻繁!結構広い施設だけどあちこちで清掃したり補充の巡回してるのを見た。
・若いスタッフが多かったけど、みんな頑張っている。笑顔があるし、帰り際階段で清掃してるスタッフがありがとうございましたと声掛け。温浴施設のDX化が当たり前になっている今、私はスタッフの質が高い施設には弱い。。
・外のスチームサウナは10人入れる大きいキャパなのに、見つけづらい場所にあるからかガラガラ。天井から自然光が入る珍しい造りで気持ち良い。
・内湯の温泉、浅い部分が多くて半身浴がしやすくなっていてすごく良い。浅い出入り口付近を塞ぐ人がいるとストレスだけどそういう心配がない。
・かまくラウンジ、意外と良かった。休憩エリアを使う目的で岩盤浴を利用する私にぴったりで、500円は手軽で良い。岩盤浴つけるとだいたい千円プラスだからね。漫画は少なかったけど、雑誌は結構あってよかった。館内着もシンプルで(ペラペラなのは気になるが)好み
🧐惜しいところ
・無料送迎バスは平日の昼過ぎまでしかないのでご注意!駅からは徒歩15分くらいなので良いけど雨の日とか真夏の昼は辛いかも
・コワーキングスペースはほぼ満席。作業する前提の人はちょっと注意かも(PC持ってくか迷って持っていかなくて正解)
でもそれくらいかな、、?
全体的にバランスよくて、居心地が良かったです。
女
[ 東京都 ]
ひっさびさに。
いつものガラガラ想定してたけど謎に混んでて最大8人いた
(ニュー大塚はロッカーにバッグぶら下げるシステムだから在館数わかりやすいw)
ジェットバスの水圧、こんなに強かったっけ?!
特に足裏のジェットとしては最強なんじゃ笑
この季節、お風呂があるのほんと嬉しい〜
サ室に入ると、お静かに的な張り紙がなくなっていた。
そしていつも以上に常連が多く、お喋りは張り紙もなくなったので仕方ないとしても、禁止されてる場所取りがかなりひどくて残念。。
8席中4席がタオルやマットで場所取りされてました。
ここは巡回が全くないから、いくら張り紙で禁止しても無法地帯なのよね。。コスパ良くて最低の人員でまわしてるだろうから限界あるにしても、たまにで良いから巡回して注意してくれれば多少マナー違反も減る可能性あるのにとか考えてしまった。客に舐められてるのよ。。
以前はなかった「染髪禁止」の張り紙がたくさんあったけど、そういうところだと思います。個人的に、ガウン来てテレビ見ながらゆっくり休めたりここでしかできないととのい方ができるからお気に入り施設だったけど、ちょっと今後来るか悩んでしまうなと😢また来たいので頑張ってほしい!
[ 東京都 ]
2024年はホームサウナの巣鴨湯に始まり、巣鴨湯で締め🦆
ロッカーキーで初めて37番ゲットしたかも。
大晦日ということで、お風呂目的の人がいつもよりかなり多く洗い場は常に数人待ち。サウナは意外とそんなに混雑しておらず。安定のセッティングで気持ちよかったです。
2024年はやはり温浴業界に転職したのが個人的に大きな出来事でした。初めての転職で不安もありましたが、今となっては思い切って決断と挑戦をして良かったと思っています。
(ちなみに年末年始はこの業界の最繁忙期ということで、普段デスクワークの私も現場に駆り出されてお客様対応をしています)
自分で体験することはもちろん、皆さんの寄せているサ活(施設問わず)で気づきを得ることも多く、これからも学ばせていただきたいと思います。良いお年を♨️🧖🎍
[ 東京都 ]
新宿でライヴ観て、余韻にゆっくり浸りたくて16時イン。
安定のガラガラ。こんなに空いてて事業として維持できているのが不思議なんですが、夜とか土日がやっぱり混むんでしょうかね。
今日テルマー湯を選んだのは、月火曜日が高温サウナ98℃設定だからというのが大きかった。でもサ室は頻繁に(5分に1回?)オートロウリュがあるものの、94度くらいで通常時とそこまで大差なく、ややガッカリでした。
あとテルマー湯ってこんなにBGM大きかったっけ?忘れてた。特に無心で寝転びたい寝湯でまあまあの爆音で落ち着けず。
あと脱衣所のベンチに全裸で座ってずーっとおしゃべりしている若い外国の方がいて、あぁマナー知らないよね、日本人でもやる人いるし、、でもそんなに長時間裸で座られたら衛生的によろしくない(女性ならわかりますよね)んだようと気になってしまいました😮💨
でもガラガラで空いてるしアメニティ完備なのはやっぱり楽ちんでいいですね。座る椅子も割とあるし。こんなにいつもガラガラなのに椅子をたくさん出しておいてくれるのは満足度高い。(逆の現象は先日オープンした某施設を思い出した)
ヨーグルト湯はよかったです!ヨーグルトってかカルピスの香りだったけど。笑
リクライニングチェアでビジネス誌(温浴施設来ないとなかなか読まない)読んで退館。帰ったら夫とおうちで(お惣菜を買ってきてくれてるので)クリスマスディナーサ飯の予定です🎄みなさまメリークリスマス🤶✨
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。