2019.12.03 登録
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
念願のサウナしきじに行ってきました。駐車場は奇跡的に1台分空いていてすぐに駐車できたけど、ロッカーが全て埋まっており入場制限。でも殆ど待つことなく入場することができました。
浴室に入って驚いたのは、休憩用の椅子の場所。
浴室のど真ん中に集まるように置かれているのにはびっくり。
でも、よく考えると移動する動線を考えると、合理的かも。
途中、具合が悪くなったオジサンが発生し、浴室内がざわついたが、
周りにいたお客さん達が水を飲ませたり、冷たいタオルで身体を冷やしたり、意識レベルを確認したりと甲斐甲斐しく介抱しているのをみてほっこりした。
オジサンは大丈夫でした。
薬草サウナは60度なのになんでこんなにあっちっち?足裏が熱さに耐えきれない。
フィンランドサウナは良い温度湿度で汗が吹き出しいい感じ。
水風呂の素晴らしさは言うまでもなく、本当にここに来れてよかった~
ロッカー前で東京から車で来たという方と談笑。
「あなたもサウナーの方ですか?」
「そうです。やっとここに来れました!」
帰りに「サウナしきじ」のトートバッグをお土産に購入。
ぜひまた巡礼したいものです。
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今年初めてのみなかみジュラク宿泊。これまでは温泉浴メインであまりサウナにフォーカスして来たことはなかったが、今回はサウナを意識して入ってみる。15:00にチェックインしてすぐに浴室に行ったら、サ室の照明とタイマーの電源が入っていない。温度も低いので誰かが間違って電源を切ってしまったのか。脱衣所の電話でフロントに連絡すると5分くらいで担当者が来て電源オン。サ室が狭いので温度もすぐに上がった。
ここには水風呂がないのが残念だが、今日は気温が低い(1度以下)ので外気浴でもかなりの冷却効果が得られそう。外気浴していると目の前には利根川が流れているのが見える。ここに飛び込んだらエクストリーム水風呂で気持ちいいだろうなと妄想・・・非常時には風呂場の階段から川岸には降りられるようになっているが、平時はもちろん降りてはダメです・・・
サウナマットは交換される気配が全くない。替えのマットを脱衣所にでも置いてくれれば私が勝手に交換して差し上げるんだけどなあ。
食事は豪華なビュッフェ。サ飯として考えると最高レベル。今日はマグロの解体ショーまでやっていた。
食事後にしばらく休憩して、またサウナ2セット。マッサージ機も効いた。あとは寝るだけ。おやすみなさい~
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:45秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
初めてのサウナセンター。鴬谷にやってきました。街の雰囲気は嫌いじゃありません。
日曜日は8時間コースのみなのね。いそいそと浴室へ。
サウナの入り口の横に冷たい水、氷が置いてあったり、塩の瓶まである・・・素敵。
サウナマットはウレタンのお尻型のヤツ。ティップネス氷川台と同じだ。
今日の水風呂は14度くらいか。1分入ると足が痺れてくる。
アウフグースは14時に参加。高校サッカー決勝はしばらくの間OFF
みなさんマナー良くて気持ちよくサウナを楽しむことができました。
浴室の出入り口のびちゃびちゃに濡れたマット、あれはない方がいいかもね。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今日は奥さんと開店と同時に入館。サウナ室は下の温度計は70度、上の温度計は92度を指している。一番上の段の熱さがちょうどいい。水風呂は15度。屋外で外気浴をしたが足が冷たいのが気になってリラックスできない。夏だと外が気持ち良かったんだけど・・・今日は浴室内の「腰かけ湯」に座ってみると、これがとても気持ちいい!腰かけ湯とはサウナ&水風呂の後に休憩してととのうための設備だったのだ!新橋のアスティルにあるタイル張りの椅子+足湯桶と同じコンセプトのものですね。さやの湯がさらに好きになったかも。
奥さんは今日初めてととのう感覚を感じたらしいからサウナ記念日w