対象:男女

男女入れ替え施設

生涯青春の湯 つるつる温泉

温浴施設 - 東京都 西多摩郡日の出町

イキタイ
433

ウェカピポ

2020.08.25

1回目の訪問

レンタカーで来た
天井高くていい風呂だった 水風呂ぬるめ
露天風呂で森林浴気分良かった
渋滞を考慮して早めに出たが、早めに帰路についてしまいレンタカー返却時間まで2時間も持て余した くっそー!
5セット

続きを読む
36

yassssssei!

2020.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あっき

2020.08.02

1回目の訪問

瀬音の湯が混雑しすぎて、駐車できなかったのでこちらへ。

うってかわって、めちゃくちゃ空いていました。
浴槽は、室内に主浴槽と露天檜風呂2つ(41℃と39℃)。露天は、とてもトロトロの化粧水風呂。水風呂は掛け流しの22℃で二人用で狭い。
外気浴ベンチは、マックス6人。

サウナは86℃と若干低め設定。マックス6名と狭め。今はコロナ対応で3名までの制限あり。
こちらにくるお客さんは皆さんきっちり身体を拭ききってから、入る人しかいなくてとてもマナーが良かった。サウナ内も無音で静かなのもまた良し。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
33

あべかわ

2020.08.01

1回目の訪問

本日のサ活✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧

今回は普段なら絶対行かなそうなつるつる温泉行ってきた♨️
涼しくはないけど、緑に囲まれて清々しい…🍃
ひぐらしの鳴き声が夏を感じさせるね

檜の露天風呂でウォーミングアップしてからサウナへGO。・*・:≡( 「ε:)ノ

入ってまず思ったのはサウナマット臭っ…
あとサウナ狭いからコロナの影響なくても定員3名がいい🙋‍♀️

サウナ10分→水風呂3分→外気浴5分を3セット

サウナ86度になってたけど体感もっとぬるい気がするな…
10分で出てきてたけど、まだ全然いられそうだったよ🙃

最終的になんとなーく冷えたので最後はまたお風呂楽しんだ😊♨️

お風呂はちょっととろみがあるというか、お肌つるつるになりそうな感じの温泉で気持ちよかったー⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾💖

館内は結構きれいでおみやげ屋さん見たりして楽しかったです👍
近くに寄る機会あったらまた来たいなー✨

続きを読む
35

湯人

2020.08.01

1回目の訪問

8/1(土)晴 入16:45 出18:45 ○
【サウナ】 90℃(表示)輻射並
【水風呂】20℃(表示)水位腹 循環良 冷却- 塩素臭-
【外気浴】外気浴○

【客層】小さい親子連れが多い。はしゃがれるとノイズ
【一言】今日からレーダーチャートをつけました


シチュエーション 10点
西多摩の緑豊かな山奥にあり、夏の夕方はまさに絶好のシチュエーション。ヒグラシが鳴き巡り、竹林の緑の中で癒しを求め、人は来るのだろう。
風呂場は木の温もりがあり、幽玄とも表現すべき落ち着いた和な空間。ホームステイに来た外国人に日本が見たいと言われたら連れてくるだろう。
照明も天井から照らす電気はなく壁から昼光色のまったりとした光が目にも優しく反射する。
欧米の人が日本の家庭は明るすぎると表現したりゅうは蛍光灯が天井から照らすからと聞いたことがある。

お風呂 8点
つるつる温泉と言うだけあり、ナトリウム系か?アルカリ性か?確かに肌がつるつるというかぬるぬるというかな風呂。
2点減点は外も中も檜の風呂も温度が一定に「熱い」こと。不感温度とか炭酸泉とかが流行っている中、一本槍すぎて早風呂の人は楽しめないのではないか


サウナ 5点
6人も入ればいっぱいいっぱいのかなり狭いサウナ。ディスタンスのため3人制限。むしろ制限しなくても4人目になるとしたら入りたくないほどの狭さ。サウナにはあまり注力していないと思われる。90℃と表示があるがこれよりも4倍くらい広い厚木健康センターと同じ90度かと思うとぬるい気がする。
そしてマットがびっちゃり。変えるタイミングが低頻度

水風呂 5点
蛇口掛け流しはまだいいが、ぬっるい。個人的にはずっと入っていられるので好きな部類だが5分も入っていられるほど。正直シャワーの方が温度は冷たい。2人で満タンの極狭。親子がプール感覚でずっと入ってると入れない。水風呂難民になりかねない

休憩 5点
中に本来白が茶色く汚れた汚い椅子と外にベンチが一脚。
露天はかなり風景がいいのだが、ベンチが埋まると消去法で風呂のヘリに腰掛けることになる。
リクライニングチェアは欲しい。

続きを読む
34

わかば

2020.07.24

1回目の訪問

御岳山〜日の出山登山後に利用。
今日女性は和風でした。(洋風と男女で入れ替え)
つるつる温泉とあっていいかんじの温泉。
七沢温泉と泉質似ているかも?
1時間の時間制限のなかサウナの誘惑に勝てず軽めの2セット。
3人制限でしずかに過ごせました。
温泉×サウナ最高すぎるのでほんとはゆっくりしたかったが登山後は人を待たせても行けないのでサクッとね!

サウナ:6分 × 1 8分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
33

マズイっす…

2020.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

えとたつ

2020.07.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

csyi

2020.07.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:雨が朝から降ってしまい、山は諦めてこちらに。友人と一緒だったので1セットで終了。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
35

蟹蟹@裸松

2020.07.06

1回目の訪問

瀬音の湯へって今は土日やってないねんな!ってのを武蔵五日市着いた時点で気付いて‥どうっすかなーって事で(-ω☆)キラリ別邸に行こうかと舵を切ったところ

なんと、つるつる温泉の送迎バスが走ってるではないか。迷わずつるつる温泉入口を左折する。つるつる温泉かー数年前に一回だけ行ったなあ、など過去を振り返りつつ、あぁこんな道だったなあと

到着する。受付して風呂場へ
悶々の人が多かったな

雨が上った後の少し風情のある山の中の露天は最高でした。そして気になってたサウナ室へ

むむむ。3密を避けるため三人までとの制限あり

もう三人どころか五人くらい入りだすので1セットのみで済ませた。

水風呂はぬるめのプールみたいだが長く入れる。露天の外気浴は言わずもがな天候的にも最高でした。

ちょうどお昼時間なので食堂はこみこみで押しボタンを押しても店員さん来ないので
売店でたまねぎスープ買って駐車場でスープブレイク。

いい日だった

続きを読む
40

SNisgucci

2020.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あひる

2020.06.29

1回目の訪問

武蔵御嶽神社からつるつる温泉へ
泉質がよく、つるつる温泉メインで

サ室も水風呂も小さく、いまは感染症対策でサ室は3人まで
平日お昼の空いてる時間なので待ちもなく〜
整うまではなかったですが楽しめました

続きを読む

  • 水風呂温度 21℃
37

ままり

2020.06.21

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1 12分 × 2
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
BBQとテントサウナの後に寄ってみました

入ったのは洋風の方で、
カラカラのサウナは表示の90度よりはすこしぬるく感じ、水風呂も22度以上だったのでどちらも少し長めに利用

サウナに入ってくる人が少なかったので
少し扇いだりフリーダムに😁

天気のせいか、外のベンチより窓が開いてる中のベンチの方が風もきて良かったように思います

お湯の質はとても好みでした!

続きを読む
37

サウナモンスター(蒸獣)

2020.06.14

1回目の訪問

サウナは3人まで
水風呂はぬるい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
30

Shunsky

2020.06.13

1回目の訪問

#サウナ
収容人数は4人ほど。私が行った時は90度手前くらいでした。全体的に綺麗でいいところでした

#水風呂
大人2人がギリギリ入れるサイズ。温度は20度ほどでした。

#休憩スペース
館内は広いです。
浴室内には露天風呂の脇にベンチもあり外気浴もできて気持ちいいです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 23℃
31

keikei

2020.03.20

1回目の訪問

サウナ:8分
水風呂:40秒
休憩:10分
合計:2セット

一言:山登りをした帰り、評価が良かったので、ここの温泉に寄らせてもらいました。
浴室の種類が2種類あり、日によって男女入れ替わっているとのことでした。本日は洋風な『生涯青春の湯』でした。
サウナは4人とありますが、収容人数は6人でいっぱいかなという程度。
2セットで無事整いましたが、冷え性でもないのに何故かつま先だけがずっと暖まらず、身体はホカホカなのにつま先だけは寒いと言った現象が起こりました。
前にもこの現象あったのですが、何が原因なのかがわかりません…
同じ現象が起こったことある方等おられませんでしょうか?

続きを読む
28

ちいさいおじさん

2020.03.20

2回目の訪問

今日から営業再開みたいですね、
ゆっくりしていきます☺️♨️

続きを読む
33

有機玄米

2020.02.09

1回目の訪問

和風「美人の湯」

サウナ室の温度計は100度超でしたが設備が古いからかどちらかといえばぬるい印象でした。水風呂は水道水掛け流しの特徴として冬場のため12度と冷えています。

お風呂は学校の宿泊行事で入るお風呂といった感じでした。
刺青の客も多いため苦手な方は注意が必要です。

続きを読む
24

ちいさいおじさん

2020.02.02

1回目の訪問

いい感じに汗をかいたので、
楽しみです(*´꒳`*)

続きを読む
33

ぽこ

2020.02.01

1回目の訪問

レンタカーを借りて、秋川渓谷、石川酒造などを観光した帰りに。
直売所の福嶋牧場ソフト、わらびもちが美味しかった!

3セット
サウナ 8分 9分 10分
水風呂 (10℃) 30秒 10秒ⅹ2
休憩 5分x3

施設
全体的に綺麗で、手入れが行き届いている。奇数日だったので、洋風?らしい「生涯青春の湯」(奇数日には和風「美人の湯」)。男性は逆。

サウナ
狭く、二段で最大6人収容。サ活にコメントがあった匂いはあんまり感じなかった(鼻がわるいのか?)。ただ、下段にいると開け閉めの度に外の冷気があたる。上段ならまぁいいかなー。

水風呂
激冷たい、10℃とか初めて...
最初30秒入ったら、冷えてダメ。入る時間には注意⚠️どうやら夏には水温が高いようなので、管理はほとんどされていない水道水か。

休憩
外ベンチⅹ2、室内ベンチⅹ2
1、2セット目は外気浴。山の緑と青空が気持ちがいい。水風呂は短めが冷えなくてよかった。
3セット目は室内。木のベンチが心地よかった。室内も外とほとんど変わりないので、冬は冷えすぎに気をつけて。

まとめ
美人の湯の方はサウナの温度がさらに低かったようで、相方はぬるかったと一言。お湯はアルカリ系で、入るとつるつるに。ロケーションと温泉は◎だが、サウナ(水風呂)は、時期とお湯がどっちに当たるかに左右されそう。私は当たりを引けたようです。ありがとう。

ちなみに今回新しい試み、サウナ室でフードタオル(写真)を導入!頭を熱から、髪を乾燥から守る。そして、最も重要なのが女性の大事な所を守ってくれるのだ。同じ痛みで悩む女性サウナーのブログを見つけて早速真似してみた。これ、いい。背中もカバーされているので、サウナ室で木にもたれることもできる。
お困りの女性サウナーはぜひ!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
40
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設