御岳山→ロックガーデン→日ノ出山の帰りに。
13時〜
まだ登山帰りの人は少なく混雑なし。
浴槽はどーんと真ん中に大きなのが一つ。
天井も高く自然光が差し込んで潔くて良い。
ほんとにつるつる。
サウナ
90度弱
初めは古い木の匂い?というか、少し臭いは気になった。
今は3名が定員になっているけどサウナ目当ての人は少ないので困ることはなかった。体感温度はそれほど高くなく時間をかけてじっくり温まる。
湿度もあり気持ち良い。
水風呂
15度。だけどもう少し高めに感じるような柔らかい感触。小さいけど深めでよい!
外気浴
ベンチが外に二つ、中に二つ。
外のベンチで横になりゆっくりできた。
この温泉目当てにまた来ようと思うくらい好みでした。
つるつる豆腐も美味しい…

女
-
15℃
#サウナ
コロナの影響もあり、4人のスペースが3人制限となっていた。元々入れる人数が少ないため、頻繁にドアを開けられ室内の温度は大体80度ぐらいのそこまで高くない温度に。
土日はハイカーの人たちが多く、ゆっくりサウナに入るような状態ではないため、6分程度入りそのまま水風呂へ。
#水風呂
水風呂はギリギリ2人入れるスペースのため、入れないことが多い。水風呂の水も特に冷やしているわけではなく水道水をそのまま貯めているだけに感じた。
#休憩スペース
整い場所は多い。
全体的にこの温泉はサウナで整うと言うよりも、ハイカーの人がサッと温泉で汗を流すような場所だった。
温泉の質は高く登山後には寄って帰りたい温泉だった。
サウナメインで行くなら、八王子の竜泉寺に行った方がいいと思う。
御岳渓谷〜御岳山〜日の出山の2泊3日旅の締めに初訪問。
3日間通算歩数が約5万歩となり、脚痛膝痛の果てにサウナに入れるとは!
当日の女湯は生涯青春の湯。水通し→サウナ→水風呂→休憩×2セット。
定員6名程度のサ室の現在の定員は3名。室温84℃、自分には低い。やや酸っぱいような匂いが気にならない訳ではないが、やり過ごして12分。水風呂は狭いが深い。22℃、自分にはぬるいのでキマらない。外気浴に出るも、曇り空で涼しく、というか肌寒くなりととのわず。2セット目は同ローテの後に屋内のベンチで休憩したが、結局ととのわず残念。ま、温泉だからお湯がよければいいことにしよう。40℃前後に加温されているものの、確かにつるつるのいいお湯でした。食事込で3時間(以降追加料金)、連れあり、帰路の時間を考え、欲張らず終わり。
畳の大広間で飯。さすがにオロポはなかった。ソフトクリーム(カップ)は写真の見た目よりたっぷり。連れは地元の酒飲み比べセットを注文し、一番美味かったという秋川の酒を少しこぼして悔しがっていた。
女
-
84℃
女
-
88℃
-
22℃
- 2018.10.24 17:57 しげちー
- 2019.09.12 13:45 すーさん🐰
- 2019.11.18 11:49 NOBI
- 2020.02.09 20:00 有機玄米
- 2020.02.13 18:46 有機玄米
- 2020.04.24 21:09 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.17 20:16 yukimi.D
- 2020.06.03 08:32 とら
- 2020.06.03 08:36 とら
- 2020.06.03 08:36 とら
- 2020.08.01 19:20 あべかわ
- 2021.04.29 15:51 タロシンスパ
- 2021.07.21 14:05 🐸レレレのレ🐸
- 2021.10.03 17:52 温泉登山トラベラー
- 2023.02.06 23:17 おさや
- 2023.10.15 18:15 まさうな