レンタカーを借りて、秋川渓谷、石川酒造などを観光した帰りに。
直売所の福嶋牧場ソフト、わらびもちが美味しかった!
3セット
サウナ 8分 9分 10分
水風呂 (10℃) 30秒 10秒ⅹ2
休憩 5分x3
施設
全体的に綺麗で、手入れが行き届いている。奇数日だったので、洋風?らしい「生涯青春の湯」(奇数日には和風「美人の湯」)。男性は逆。
サウナ
狭く、二段で最大6人収容。サ活にコメントがあった匂いはあんまり感じなかった(鼻がわるいのか?)。ただ、下段にいると開け閉めの度に外の冷気があたる。上段ならまぁいいかなー。
水風呂
激冷たい、10℃とか初めて...
最初30秒入ったら、冷えてダメ。入る時間には注意⚠️どうやら夏には水温が高いようなので、管理はほとんどされていない水道水か。
休憩
外ベンチⅹ2、室内ベンチⅹ2
1、2セット目は外気浴。山の緑と青空が気持ちがいい。水風呂は短めが冷えなくてよかった。
3セット目は室内。木のベンチが心地よかった。室内も外とほとんど変わりないので、冬は冷えすぎに気をつけて。
まとめ
美人の湯の方はサウナの温度がさらに低かったようで、相方はぬるかったと一言。お湯はアルカリ系で、入るとつるつるに。ロケーションと温泉は◎だが、サウナ(水風呂)は、時期とお湯がどっちに当たるかに左右されそう。私は当たりを引けたようです。ありがとう。
ちなみに今回新しい試み、サウナ室でフードタオル(写真)を導入!頭を熱から、髪を乾燥から守る。そして、最も重要なのが女性の大事な所を守ってくれるのだ。同じ痛みで悩む女性サウナーのブログを見つけて早速真似してみた。これ、いい。背中もカバーされているので、サウナ室で木にもたれることもできる。
お困りの女性サウナーはぜひ!

女
-
91℃
男
-
105℃
-
12℃
サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
ハイキング帰りに立ち寄りましたが、団体とぶつかり大変混雑してました。
最大6人ほどキャパ小さめのサ室にMAX6人で着席。出入が多く多少ぬるいが、ほどよい湿度で肌当たりは上々。ただなんだか汗くさい。意識をとばして粘ってみたが暖まる前に飛び出てきてしまった。
水風呂は水道水そのままで温度は16度となってました。なぜかプールの腰洗い槽を思い出す。
温泉はアルカリ泉でぬるぬる質感、湯上がりスベスベ系。湯温はぬるめで42度弱、じっくり浸かれて良い。空いていたなら露天で長湯したいところ。
昨今は地域の銭湯やピークタイム外してのサウニングが多かったので、人の多さにビビってしまった。
泉質はとてもいいので、タイミングを見て温泉つかりにくるにはかなり良さそうです。
ありがとうございました。
女
-
110℃
武蔵五日市駅から温泉直通のバスもあるんですけど、途中下車して同僚とそこいらを散策しながら向かいました。道中、川の四角いとこ(添付参照)で飲み食いしたり。あと滝とか釣り堀もあるので、どっちがついでになるかわかりませんが行ってみるとよいと思います。
さて、つるつる温泉に着いて浴室に入ると真ん中にドーンとある浴槽につるつるというよりぬるぬるな温泉があります。
露天風呂にも温泉ありです。
肝心のサ室は106℃。
でもそこまで熱さを感じず。
水風呂はまさかの28℃!俄然ヌルい!
水道水なので冬場はもっと低いっぽいけど、この時期は厳しいすね…。
でもヒグラシを聴きながらのノスタルジーな外気浴は悪くないです。
今度来るなら寒い時期がよいですね♨️

男
-
110℃
-
18℃
男
-
110℃
-
18℃
- 2018.10.24 17:57 しげちー
- 2019.09.12 13:45 すーさん🐰
- 2019.11.18 11:49 NOBI
- 2020.02.09 20:00 有機玄米
- 2020.02.13 18:46 有機玄米
- 2020.04.24 21:09 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.17 20:16 yukimi.D
- 2020.06.03 08:32 とら
- 2020.06.03 08:36 とら
- 2020.06.03 08:36 とら
- 2020.08.01 19:20 あべかわ
- 2021.04.29 15:51 タロシンスパ
- 2021.07.21 14:05 🐸レレレのレ🐸
- 2021.10.03 17:52 温泉登山トラベラー
- 2023.02.06 23:17 おさや
- 2023.10.15 18:15 まさうな