対象:男女

男女入れ替え施設

生涯青春の湯 つるつる温泉

温浴施設 - 東京都 西多摩郡日の出町

イキタイ
435

ぽこ

2020.02.01

1回目の訪問

レンタカーを借りて、秋川渓谷、石川酒造などを観光した帰りに。
直売所の福嶋牧場ソフト、わらびもちが美味しかった!

3セット
サウナ 8分 9分 10分
水風呂 (10℃) 30秒 10秒ⅹ2
休憩 5分x3

施設
全体的に綺麗で、手入れが行き届いている。奇数日だったので、洋風?らしい「生涯青春の湯」(奇数日には和風「美人の湯」)。男性は逆。

サウナ
狭く、二段で最大6人収容。サ活にコメントがあった匂いはあんまり感じなかった(鼻がわるいのか?)。ただ、下段にいると開け閉めの度に外の冷気があたる。上段ならまぁいいかなー。

水風呂
激冷たい、10℃とか初めて...
最初30秒入ったら、冷えてダメ。入る時間には注意⚠️どうやら夏には水温が高いようなので、管理はほとんどされていない水道水か。

休憩
外ベンチⅹ2、室内ベンチⅹ2
1、2セット目は外気浴。山の緑と青空が気持ちがいい。水風呂は短めが冷えなくてよかった。
3セット目は室内。木のベンチが心地よかった。室内も外とほとんど変わりないので、冬は冷えすぎに気をつけて。

まとめ
美人の湯の方はサウナの温度がさらに低かったようで、相方はぬるかったと一言。お湯はアルカリ系で、入るとつるつるに。ロケーションと温泉は◎だが、サウナ(水風呂)は、時期とお湯がどっちに当たるかに左右されそう。私は当たりを引けたようです。ありがとう。

ちなみに今回新しい試み、サウナ室でフードタオル(写真)を導入!頭を熱から、髪を乾燥から守る。そして、最も重要なのが女性の大事な所を守ってくれるのだ。同じ痛みで悩む女性サウナーのブログを見つけて早速真似してみた。これ、いい。背中もカバーされているので、サウナ室で木にもたれることもできる。
お困りの女性サウナーはぜひ!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
40

aki

2020.01.13

1回目の訪問

初訪問。入れ替え制で奇数日は男性の方は「美人の湯」
サウナ室温表示は105℃だがぬるく感じて暖まるのに時間がかかる。
水風呂は水道水で表示は12℃。
帰りがけSLを模した牽引式の路線バスに遭遇。ワンマンで運行できないのか車掌さんが乗務していた。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
29

よしおまる

2020.01.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:登山客や家族連れで賑わってました。外にある外気浴スペースが広く気持ちが良かった。

続きを読む
31

RT

2019.11.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NOBI

2019.11.17

1回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1

ハイキング帰りに立ち寄りましたが、団体とぶつかり大変混雑してました。

最大6人ほどキャパ小さめのサ室にMAX6人で着席。出入が多く多少ぬるいが、ほどよい湿度で肌当たりは上々。ただなんだか汗くさい。意識をとばして粘ってみたが暖まる前に飛び出てきてしまった。

水風呂は水道水そのままで温度は16度となってました。なぜかプールの腰洗い槽を思い出す。

温泉はアルカリ泉でぬるぬる質感、湯上がりスベスベ系。湯温はぬるめで42度弱、じっくり浸かれて良い。空いていたなら露天で長湯したいところ。

昨今は地域の銭湯やピークタイム外してのサウニングが多かったので、人の多さにビビってしまった。

泉質はとてもいいので、タイミングを見て温泉つかりにくるにはかなり良さそうです。

ありがとうございました。

続きを読む
33

すーさん🐰

2019.09.11

1回目の訪問

#サウナ
110度
2段になっていて最大8名程度
#水風呂
水道水、28度 小さなスペース
そこまで冷たくない
温泉はつるつる!名前の通りだった
露天はヒノキ風呂が2つあり
月がちょうど見えて景色最高だった

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
12

TANSAN-SEN

2019.09.01

1回目の訪問

サウナは変な匂いがしました。
水風呂も一人用?程で狭く、サウナ出たあと誰かしら入っている状態。。
あと、ぬるいです。

また、この日は大学生なのか若者が占領しており、ゆっくり出来なかったのが残念です。
ここは主に登山客が利用するようで、汗を流すためだけのお店なのかもしれません。
温泉もヌルヌルした感じで好みが分かれそうです。

続きを読む
2

ロゴエ

2019.08.16

1回目の訪問

武蔵五日市駅から温泉直通のバスもあるんですけど、途中下車して同僚とそこいらを散策しながら向かいました。道中、川の四角いとこ(添付参照)で飲み食いしたり。あと滝とか釣り堀もあるので、どっちがついでになるかわかりませんが行ってみるとよいと思います。

さて、つるつる温泉に着いて浴室に入ると真ん中にドーンとある浴槽につるつるというよりぬるぬるな温泉があります。
露天風呂にも温泉ありです。

肝心のサ室は106℃。
でもそこまで熱さを感じず。
水風呂はまさかの28℃!俄然ヌルい!
水道水なので冬場はもっと低いっぽいけど、この時期は厳しいすね…。
でもヒグラシを聴きながらのノスタルジーな外気浴は悪くないです。

今度来るなら寒い時期がよいですね♨️

続きを読む
23

ぶち@アマサウナー

2019.08.13

2回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

前回の悪夢が蘇る
日の出山トレラン後に下山直行
水道水でぬるく、サウナの臭さが引き続きで
トレラン後なら気持ちいいかなと思ったけど全然だめだった、、
追い込みが足りないのかな?w
次回からは瀬音の湯にします笑
もうイカナイ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
23

Kosuke@TFS

2019.08.12

1回目の訪問

金比羅山-日の出山トレイルランのトレーニング後にこちらの施設にお邪魔。サウナは狭く、水風呂も水道水であまり冷えていないのがネック。外気浴は自然を満喫できて気持ち良かった。走りついでにまた行きますかね。お風呂として。

続きを読む
2

Takuhyon

2019.08.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:水風呂が2人ほどしか入れず、かつ夏休みの子供達の水遊び場と化していた。水風呂もほとんど冷えておらず25℃近く。サウナと水風呂はあるが、サウナを楽しむ環境とは程遠い。

続きを読む
0

Shirokuro

2019.05.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:入院中の外泊でのお風呂のため、温泉メインにしようとここに。でも、我慢できずにサウナへ。
わんぎまりでしたね。

いろんな意味でいいとこでした。

続きを読む
11

もんち。

2019.05.01

1回目の訪問

食事が
美味しい。

続きを読む
3

Chorin

2019.04.06

1回目の訪問

サウナ12分✖︎水風呂1分✖︎休憩5分=3セット

サウナ温度低め

続きを読む
8

サのつく自由業

2019.03.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

johiroshi

2019.01.02

1回目の訪問

御嶽山→日の出山→つるつる温泉でお肌つるつるになった。森の空気美味しい。好き。#水曜サ活

サウナは60℃くらい?ぬるめ。冬季の水風呂は10℃です。整いイスは一人用が一脚とベンチが室内に2つ、露天スペースにもあります。タオルは定期的に交換されるので高感度↑

続きを読む
3

ぶち@アマサウナー

2018.11.02

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

ゆっくりできる平日にふといってみようということで。
新宿から電車、バスを乗り継いで90分
いざ!登山せずにチェックイン
サ室にはこの世の湿度という湿度がほぼなく、いつまで入ってもK点超えてこないしなんか臭い
浴室の窓全開だから、ドアが開くたび冷気がっ
狭いから如実に体感温度が下がる
さて水風呂は、、水道水やんけ!
いつまで入っても冷えてこない
効率悪いのをびしびし感じる
外気浴は解放感あってきもちいい
夜で灯りがほぼないので真っ暗!吸い込まれそう
登山後、ゆっくりするにはいいけど
サウナーにはおすすめできないかな
もうイカナイ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
1

しげちー

2018.10.24

1回目の訪問

人気の日帰り温泉施設。平日でも時間規制があり本日は4時間でした。
湿度が低い為か、サウナ室は表示温度より体感はかなりマイルド。水風呂は水道水掛け流し。まだ気温が高いので水温は高めですが、冬はシングルまで下がりそう。
露天エリアは塀に囲まれていて景観はイマイチですが、森林浴が楽しめます。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
5
登録者: しげちー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設