御岳山から日の出山ルートで最後につるつる温泉へ。
10:45入室。
前回は午後三時ごろということもあり激込みでしたが、今回はそこまで混んでいなく、脱衣所もガラガラでした。
お客さんは地元のマダムたちがほとんど。
温泉は確かにつるつるするが、なんか白くて細かいものがたくさん浮いている。
湯の花なのか、垢なのか・・・。
そして軽く温まったところでサウナへ!
大きさは、大人がゆったり4人はいれる広さ。
温度は91~2度で 12分時計が有り、テレビはない。
1セット目 6分。
水風呂は2人何とかはいれる広さで温度は18度位。
これまた白いものがたくさん浮いてたり、水中に漂ってたり…。
「水風呂は水道水です」と書いてあったのでやっぱりさっきの温泉のも垢…?
私が入ったのは開店してから1時間も経っていないので、水風呂は毎回替えていないということでなでしょうか。
外気浴は露天スペースに長椅子があるのでそこで整いたかったが、
やはり整うのに背もたれは重要だと知った。
2セット目は二段目で6分。
1セット目より汗は出なかった。
登山で出し切ってしまったのか笑
脱衣所とか洗い場もシンプルで清潔感あるのに、温泉と水風呂のあの浮いている物は何なんだ?
湯の花であればまた行きたいと思う。
食堂も早くて接客も感じが良かったです。
女
-
92℃
-
15℃
女
-
90℃
-
20℃
御岳山から出発、ゴールはつるつる温泉へ!
下調べをほとんどしていなかったのですが、タオルが購入のみで高かったので事前に持ってきたほうがいいですね💦
お湯は本当につるつるになって面白かったです。露天風呂が自然豊かなのも良い。
サウナはあくまでおまけという感じでしたが、混雑もしておらずお一人様で居れました。
下の段はぬるめですが上の段はまあまあ熱く、タオルが敷かれていなかったので足の裏を火傷してしまいました🔥入るときは足用も含めてビート板を2枚使ったほうがいいかもしれないです。
水風呂は好みの温度!ですが循環がないのでやや衛生面が気になるかな……?
湯メインで楽しみたかったのと時間があまりなかったので2セットのみ。ありがとうございました。
男
-
90℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
98℃
-
14℃
- 2018.10.24 17:57 しげちー
- 2019.09.12 13:45 すーさん🐰
- 2019.11.18 11:49 NOBI
- 2020.02.09 20:00 有機玄米
- 2020.02.13 18:46 有機玄米
- 2020.04.24 21:09 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.17 20:16 yukimi.D
- 2020.06.03 08:32 とら
- 2020.06.03 08:36 とら
- 2020.06.03 08:36 とら
- 2020.08.01 19:20 あべかわ
- 2021.04.29 15:51 タロシンスパ
- 2021.07.21 14:05 🐸レレレのレ🐸
- 2021.10.03 17:52 温泉登山トラベラー
- 2023.02.06 23:17 おさや
- 2023.10.15 18:15 まさうな