対象:男女

御老公の湯 境店

温浴施設 - 茨城県 猿島郡境町

イキタイ
451

♨️黙橋♨️

2024.10.24

25回目の訪問

サウナ飯

早朝出勤からの565
最近は早朝出勤からの日高屋よって565がお決まりのコースになってきました😳
平日の木曜日館内はガラガラだけどサウナは結構入ってる人いました
でもここではストレスになる事はほとんどないからいいんだよね👍

日高屋 坂東辺田店

中華丼と春巻き

春巻き食べたくて

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
84

かんきつ

2024.10.20

14回目の訪問

1か月ぶりの御老公。
ここ最近は印西方面ばかりだった。
うん。印西方面もシンプルだけどよかったですよ。

まあそれはさておき

御老公は良くも悪くも変わらない。
まあ悪いことはないんだけどね。

昨日は平均より3~4人多く感じたけど誤差範疇w

江戸川をジョグしたあとにミスト(中温)サウナ・塩サウナ・蒸し風呂のセットと薬湯・炭酸湯・ぶくぶく湯・高温(源泉)湯と、かなりいろいろ満喫しました。

昨日はサウナも水風呂もマナー良い方々ばかりでした。タイミングよかったのかな。


休憩ルームではリクライニングで駅伝観ながらのんびり。これからの時期はそれもセットで楽しみです。

そういえば露天スペースの蒸し風呂の足元が寒くなってきた。

秋だねえ・・・

続きを読む
23

♨️黙橋♨️

2024.10.20

24回目の訪問

サウナ飯

早朝出勤からの日高屋よって565
565下駄箱が空いてるではないか
今日はヘビーユーザーいないのかな

最近はほんと涼しくなって今日は少し肌寒いくらい
下茹で必須の時期になってきた

日高屋 坂東辺田店

レバニラ炒め定食ニラレバどっちあれ

たまに食べたくなるやつ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
72

しんじ

2024.10.19

64回目の訪問

18:10入館
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
17

stockton🔰

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

午前8時IN♨️
いやー施設が大きく広い😳
時間があまりなくてゆっくり出来なかった💦
次来る時は余裕を持って来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
97

ヴェオ

2024.10.17

10回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

すき家 境町上小橋店

たまかけ朝食 290円

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,83℃
44

サウゴルファー

2024.10.15

45回目の訪問

2024年162サウナ目🧖
本日は仕事帰りに♨️
やはり最近は低温サウナの方が暑い🥵
しっかり4セット頂き、炭酸泉で温まり終了☑️
温泉も外気浴にも最高の季節です😆

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

サウナ女子・あや

2024.10.13

1回目の訪問

【入ったのは10/13】
国道4号線をひたすら北上、ゆの華…には入らず隣の激渋いステーキハウスでハンバーグランチを食べ、さらに北上。関宿城博物館(学芸員の女性の説明が素晴らしく、思いがけずめちゃくちゃ楽しかった)で歴史のお勉強をしたあとにやってきたのはこちら。御老公の湯。御老公っていうくらいだからここは茨城県なんだけど、千葉と埼玉との県境なので「ここ何県?」ってなる……。

名前に聞き覚えがあると思ったら、水戸の「ゆるうむ」の前身が「御老公の湯」なんですよね(「サウナを愛でたい」で知った)。こちらはリニューアルせず昔のまま、大衆演劇をやっているようなレトロスーパー銭湯。ドンキホーテと同じ建物という珍しいつくりです。

館内が無駄に(失礼)広い!ロッカーとお風呂が遠いので、荷物持ったままお風呂の脱衣所に行ってびっくり。ロッカーなくて、カゴだけなのか……!仕方なく、お財布とスマホだけ貴重品ロッカーに入れ、あとの荷物は出しっぱなしでお風呂へ。

水風呂の作り(入り口が両端にあり階段)、露天風呂が水風呂になっている、露天風呂にウンテイがある、といった作りが、水戸の「ゆるうむ」と同じでほっこり。ここも相当敷地広いのでリニューアルしたら良くなりそうだけど、まあ、リニューアルはしないだろうなあ。。。

お風呂を堪能したあとは食事処へ。ラストオーダーギリギリだった!食事処はメニューのラインナップが渋く、ガッツリ飲んでるお客さんも多くて居酒屋状態。これはこれで嫌いじゃない。

全体的に、「館内がレトロ&お客さんの平均年齢がめちゃ高かった」という印象が強かったです。仮眠室が広くて、安心して泊まれるのはありがたいなあ。ちなみにここの仮眠室はとても寝心地がよくて、ゆるうむの座席指定仮眠室(というか簡易ベッド?)よりも気持ちよく眠れました。。。

続きを読む
6

もふもふ

2024.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのい村長🎸

2024.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しんじ

2024.10.13

63回目の訪問

18:00入館
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
13

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

夜サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
0

たかを

2024.10.12

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

74代目K-Sauna Brothers

2024.10.10

48回目の訪問

ホームなのにお久しぶり。

水風呂冷たくなってきたなぁ〜
朝風呂なら17℃台ねコレ

夜はやっぱり冒険者ギルドの初心者PTがいるよなぁ〜、下品なハナシでまいっちんぐマチコ先生😢

TVはNHKなのでSONGS放送中!
今夜はなんとGLAYじゃないの🙀
やっぱり語られる99サバイバル(幕張20万人ライブ)
つなみに若かりし頃のわたしは99L'ArcのGrandcross(お台場10万人ライブ)の方に行ってて、なんと伝説の最前列エリアだったんですよ!!
ライブビデオ買ったら頭が映ってた(笑)

GLAYと言えばWinter again 季節はまだ秋だけどなぁー!
なんか見入っちゃってゆっくりしちゃった!

おウチ帰ってGLAY聞こっと🎸

※カマボコのコバナシシリーズ
御老公にお昼タイム(11:00〜18:00)
に来た方はガラガラで大丈夫?みたいなアレですが、結論からすると無問題っぽいんです。
なぜか?
それは



御老公の湯境店は


宿泊施設です!!!!!

つまり客単価が高い!
なので夜割と朝風呂の6:00までの方のうち結構な割合で単価の高い方々。
今夜もギリギリ空いてないかと直接フロントに聞く方もいらっしゃったけど満室御礼、ツインが2つのみと言ってたのでスゴイ稼働率🙀

境町町会議員某佐◯賀氏のYoutubeでココ紹介した時もオーナーさんは宿泊施設の方をガンガン推してたし...。

と言うわたしの推測です、以上。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,78℃
  • 水風呂温度 18℃
44

ふろざんまい

2024.10.10

10回目の訪問

夜勤終わりに5:00にin

高温サウナだけど15分くらい入れた 90℃マイルド

ミストサウナは80℃だけど湿度があるので体感は高温サウナと同じくらい すなわちマイルド

塩サウナは更にマイルド なかなか汗が出ず塩が溶けない

水風呂の水温冷えてきて良き

1セット目がヤバいくらい気持ちよかった

4セットで終了

ホームは落ち着く

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
33

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
6

あんのん

2024.10.09

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

しんじ

2024.10.06

62回目の訪問

18:00入館
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
10

とと

2024.10.05

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

便〜BEN〜

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

いつか来ようと思って延び延びになっていたこちらをついに訪問。
入ったのが18時半過ぎだったので夜割の対象になってた。ラッキー。

下駄箱では178がすでに埋まっているので175を選択。開店前からこのために並ぶ人もいるとかいないとかで、きっとその人に取られたに違いない。
周りは全部空いているのに565だけピンポイントで使ってる人がいるのは、きっと御老公ロッカー愛用者だろう。

施設の中はとにかく広くて、お風呂にたどり着くまでけっこう歩く。
仮眠室や休憩スペースもかなりキャパがあってゆったり出来そう。宿泊棟もあるみたいなので、泊まるつもりで来るのもありかも知れない。

浴室に入ってみると、同じ御老公の湯を改修したゆるうむに確かに雰囲気が似ている。両サイドから入れる腰洗い槽的な水風呂や露天の雲梯なんかは既視感がある。

サウナはテレビに向かってコの字型3段。
テレビの音が小さく、静かに入りたい人に配慮されてる感じ。脱臭のためだろうか炭が置いてあるのが印象に残った。
温度としてはめちゃくちゃ熱いわけではないが、汗はよく出る。
サ室のメインスペースが入口から90度曲がった先なので、ドアの開け閉めで温度が下がりにくいからだろうか?

サウナ後の休憩は炭酸ねころび湯でさせてもらい、時間を忘れてリラックス出来た。

最後に、入店時にチェックして気になったキムチチャーハンを食べて帰ることにします。

キムチチャーハン

続きを読む
68
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設