2023.02.20 登録
[ 茨城県 ]
泣かないでサ室故障〜悲しみよサヨナラ〜
550円キャンペーンもあとわずか。
こりゃぁサテライトホームYUKALA行くしかないっしょ♨
松屋クーポン使ってご飯食べてシャグをタカハシで買っていざ!
→サウナ故障のお知らせ
はぁぁぁぁん!?。゚(゚´Д`゚)゚。
炭酸泉の床が水漏れ故障に加えて、ずっと温度高めで運用してヤムチャしているストーブも故障🙀
んー。ガンバレYUKALA♨
どうにもあのスタッフサマが居なくなってからとても流れが悪い🥲
困ったわたしなぜか帰宅方向へ運転🏎️
(思川とかやすらぎって選択肢はあるのに)
目的地はないけどガソリンもない。
ガソスタ目指して移動するも動揺でなぜかスルー(笑)
途中ラジオから流れてくる安全地帯の悲しみよサヨナラが染みる染みる🥲
♫もーぉー泣かないで故障でー
泣いてなんてないんだからねっ!!
気づけばわたしはココに立っていた。
今日も前回と同じ左側♨
右側のつぼ湯が好きなんだけど仕方ない。
ビアスパークなのに運転でビールは飲めないけど物販コーナーも結構好き👍️
停まってる車は少なめだけど平日昼間でもサ室は満員御礼🙀
これ前に入っていく人もパスだったもんなー。地元民の先輩たちのパス率は高そう。
3ヶ月17000円って安いよね〜毎日来るなら🍺
アレ?外気浴の椅子が白いアレから樹脂編み込みの茶色のいい椅子に🙀
こういうちょっとづつやれるトコからやっていく施設の頑張ってるの好印象☺
♫かざらないサウナでー
脳内BGMはそのまま悲しみよサヨナラ。
いいんだ、結果今日もわたしはサウナに入れた。
♫あなーたのーそばーにいーるからー
サウナはわたしのそばにいてくれる🥲
こんな1日プライスレス💰️
男
[ 栃木県 ]
'健康'を冠する施設の魅力👍️
休日、ひたすらCRYCHICのFirst takeを見続ける...。第7話の春日影すべてが報われたのかな🥲
こんにちは、MyGO!!!!!のサウナーカマボコです。
お気に入り登録の方々の健康シリーズに感化され❓️気づけば夏以来の足健♨
ラッコさんチッスチッス!
駐車場のラッコさん見て回ってたら隣のコジマにIJoozの自販機発見👀
〆は決まったな...。
近く❓️の健美的施設は続々と休館やら取り壊しやら、寂しいけど🥲
健美成分をサ室と水風呂そして炭酸泉から吸収🧽
そういや昔久喜健美に初めて行った時に先輩方でSKCのラッコタオル使ってて同じなのぉぉぉ!?みたいな勘違いはあるある(笑)
サ室入るとあれだね、ただいま健美😭
のような島と香り👍️
そしてまさに適温とばかり18℃仕様の水風呂。
喫煙所で一服しながら前半のロスタイムを〆る🚬
ゆっくりしたら後半戦。
そして思い出すIKCにもしばらく行っていない事実!
ありがとう健美♨
男
[ 茨城県 ]
みんな〜!ついに新しい給水器がきたぞぉー!
↑今まで我々御老公ユーザーの悩み❓️であった給水器...ついに新品だか中古品だかわかんないけど新しくなった!٩(๑´3`๑)۶
※カマボコ的焼きそば紀行が含まれます。
値上げラッシュ、世間の物価は大きく上がっていく今日此頃。
ファストフードって色々あるけどやっぱ焼きそばなんじゃない❓️
(駅チカの方は立ちそばとか若い人はハンバーガーとか言うけど)
あぁ~焼きそば食いてぇ😭
→思い浮かぶはシンプル真岡焼きそば(一般的キャベツのみ)はたまた宇都宮焼きそば...いや、いっそ遠出で那須塩原方面のスープ入り焼きそばかあるいは鬼怒川温泉の焼きそばか❓️
ちょ、まてよ!焼きそばの名店がしばらく行ってないぞ🙀
So,境町にて絶大人気を誇る松島屋である。
境町は今でこそふるさと納税やったりで借金返しまくってる橋本町長に目が行きがちですが、結構なレトロというか昔ながらの場所も多いんだよね!
松島屋もそのうちの一つ。なんせ境町なのに駐車場はないストイックぶり!?
というわけで今日は松島屋からの御老公で👍️
相変わらず何とも言えない佇まいに入るとTHE焼きそば屋!メニューは二品のみ😭
迷わずココは五目の濃いめ!
ココの特徴はラード&中華鍋で作る幸手の製麺所製細麺である。
若い人が好きなあのマクドナルドのポテトのラード&牛脂のドッグフードみたいな匂いは苦手ですが、ラードのパンチは👍️
注文からの着皿までに相変わらずの人気のほどで📞は鳴りっぱなし!
ソウルフードだって言ってる境町民いるもんなぁ...。
着皿からのセルフ青のりがけ。
このあと御老公だもの、ちゃんと歯ブラシあるし気にすることはない!!
あっという間に食べてしまった...なんか薄いけどあとはひくし、細麺なのがまたいい👍️
やっぱり松島屋はスゴイな...オレにも見えたよ日本三景松島と境大橋のコラボレーションが(笑)
ということでですね、せっかく給水器も新しくなったし松島屋の焼きそばからの御老公ルートおすすめです👍️
そして今回はありませんが、境町の冬の風物詩と言えば向かいにあるホームセンターに出ている冬限定のあじまんですね。
こちらも境町民には冬といえばでおなじみのおやつ。
活龍やら道の駅の方に目が行きがちですが、さすが町民たちは見てるところが👍️
サウナってほんとにいいものですね、それではサヨナラサヨナラサヨナラ。
(水野晴郎風味)
男
[ 栃木県 ]
栃木の由来は...
こんにちは、74代目蒲鉾玉のカ·マボコです。
栃木の由来は栃の木ではなく❓️
建築物のとちの部分がどうのこうのとかって言うYoutubeを見ていた吾輩。
特に繋がりもないけどサ活を嗜み候。
ホント色々大変だ。
男
[ 茨城県 ]
コレくらいがちょうどいい👍️
ぬるめの掛け流し温泉♨
ゆるめの水風呂
ゆるめのサウナ
普段しっかりお湯に浸からない気もする🙀
15分砂時計のお陰でしっかり下茹で👍️
TVから流れるニュースは大寒波のハナシと八潮陥没のハナシばかり❓️
わーだばしっかり関東の人間さなってまっだな...。
小学校の通学はつららで遊んだり、体育の授業では校舎裏にあったスケートリンクでスケートが楽しかったり。
しかしながら関東の人間になってよかったことは❓️サウナという人生そのものに出会った幸運だな❓️ありがとうサウナ♨
男
男
[ 茨城県 ]
優柔不断と結果オーライ👍️
風がつええなぁー...世間の風当たりも強いしツライです...そうだ、サウナ行こう。
みなさん体調崩してませんか、こんにちはミスターカマボコです。
外で見えるは湯けむりなら良かったのに土煙🙀
久しぶりホーム御老公昼風呂もいいけど11:00オープンって難しい😭
サテライトホームYUKALA❓️
んー気分がそうではない&風が...
避難できそうなトコ→西方向→きぬの湯?いやなんか違うぞ→そういやIKCの水飲みたいんだよなぁ→遠いけど行くか
(未だマイカーは代車なう)
代車であの狭いワインディングの県道7号は無理だよなぁー、仕方ない元ホームコース経由で行くか?!
自宅から50分経過→目の前にはつくばの湯♨
残念ながら耐えきれずIN🥲
やっぱりですねボクとしてはリニューアル前のあの感じが好きでですね...。
↑こういう昔は良かったみたいな変化についていけないおじさんはダメだよなぁ(笑)
なんか?いつもより?人が多い?
え?いつもお昼前来ると停まってても2台くらいだぞ!?
思ったより停まってる。なんでだ!?
→まだ早割やってたんだ!!
この前からフロント担当している中国的なお姉さんに「でわはぁ500イェンになりますぅ。」
車の台数にも納得👍️
(だってねぇ?半額以上でしょうコレ)
そして相変わらずの階段の方向を間違えて進む(笑)もうリニューアル前のクセが直らなすぎ😭
そこそこ車はあるけど早い時間に山頂行ってひとっ風呂みたいな方が多くて入っていたとしても3人。
温度は75℃前後表示だけどリニューアルで上段座ると天井近いんだよね!気を付けないと。
ココ数回でサ室も前の90℃後半の4人程度の暗い感じが好きだったけど、今の広さ2.5倍で75℃にはなったけどセルフロウリュウできるようになったので👍️
あらためて水風呂同様サ室のセッティングも数字として見える温度だけではないと。
水風呂もココは夏場30℃近いですが、やはり今が旬🧊
蛇口捻って置いて入ると結構👍️
そういえばずっと動いてない寝湯はいつ稼働?(笑)
リニューアル後からだから1年以上動いてないんだよなぁー。
元々はサ室拡張前には水風呂のとこがバイブラバスで拡張部分に水風呂があったのでバイブラバス分のお湯は確保出来るのでは?
いや、多分お客数問題か(笑)
そして元々バイブラバスだった水風呂、底面見ると生きてるよね?バイブラバス装置?バイブラいれてくれたら水風呂ぬるい問題に多少いいのでは...。
なんて考えながら、行き交うロープウェイと稜線見ながらととのい♨
この時期早割で入ってたら相当オトクだな。
近いうちまた!
男
[ 栃木県 ]
ロウリュウの魅力。
最近我が自宅の近くのサウナ検索をしたら新しく聞いたことのない施設が登録されていた
その名もResuS♨
とてーも気になる🙀なんたって頑張れば歩いて行けそうです。。。
こんにちは、カマンボーコーデス。
なんかまた来てしまった...。
ロウリュウのパワー加減としては別にDiveでもいいのですがどちらも同じ距離。
うちの嫁的にはなんで小山のやすらぎじゃなくて佐野のやすらぎに行くの❓️状態
いいんだ、結局のところ自分が満足できるサ活であるか否か?!
3段ロウリュウからのキンキン状態の午前中の露天水風呂からの日当たり〇外気浴で👍️
なんか最近気に入ってる点はロウリュウサウナからの露天水風呂to外気浴のエリアの動線でしょうね。
内風呂エリアに入らなくて済むというね。
逆にドライ側の方は内風呂の水風呂から内気浴ルームと少ない移動で済むのもいい👍️
天気のいい日が続きますね!
春節も近づいてきて仕事もゆっくり。
そろそろゴルフ場サウナイキタイ♨
※サ飯的なラーメンは前回も行った太七にて🍜モツ焼きがネギラーメンと2大看板らしいのでセットで👍️
いもフライ大島でお土産いもフライも買おうとしたけど満腹😭
(明日?ケンミンショーにいもフライ大島は出るとか🙀)
男
[ 栃木県 ]
炭酸泉利用中止中♨
とのことを現地で知る🙀
なんとついに浴槽の床のタイルがダメで漏れていくそうで炭酸泉浴槽のお湯は抜かれています。
みなさんこんにちは、ボクカマボえもんデス。
昨日の初場所千秋楽優勝決定ともえ戦で手に汗握る推しの豊昇龍2連勝で優勝決定に感動しました!!
最後決めたときのあの表情は色々と深いな。
ですがココYUKALAでの常連先輩たちのオハナシは中居問題によるフジテレビよく潰れないなぁwwwみたいなハナシとか
炭酸泉浴槽のことの次第&修理には相当かかりそうだとか
YUKALAになってLAVA儲かってるんだからもうちょっとサ室の板張替えだとかにおこぼれあずかりたいよなーとか
LAVAになってから食堂がなくなってどうこうが多い中先輩たちは最初女性たちのトレーニングウェア姿をドキドキしながら目の保養をしてたとか(笑)
今日も平和☮️
ただやはりキャンペーンとはいえ炭酸泉浴槽利用中止で人は少なめです。
いや、キャンペーンがなければこんな感じだわー。
男
[ 栃木県 ]
夢とロマンというパワーワード♨
カンブリア宮殿&ガイアの夜明けをマストで見るカマボコです、こんにちは。
今回のボーネルンド社も結構考えさせられますね。
ユニクロ、TSUTAYAなんかが有名な遊び場を提供しているボーネルンド。
常総の道の駅のTSUTAYA見ると確かに効果は高いし、自分の子供小さかったら積極的に行くもんなぁー。
そのうちスパ施設とボーネルンドがコラボしてファミリー層が増えたりするような総合施設ができていくんだろうか。
さてさて夢夢いきロマン...。
いいんですよねーなんとなく。
So,西方地区の雰囲気が好きなんです👍️
山の裾野で農村風景とかいいですねぇー。
そして蕎麦屋も多い。
まぁいいんだサウナ入れれば!(松木安太郎風味)
鹿沼ピークまで行くのはさらに時間かかるし、ちょうどここくらいが1時間ちょいだし。
もう水風呂でコーラを冷やす農家先輩もいないし平和平和☮️
帰りにいつも通る近くの蕎麦屋で〆
男
[ 栃木県 ]
す い よ う さ か つ 。
いつもならシャグを買う日はそのまま思川が定番だけどキャンペーン中だしYUKALA♨
今年からなんとなくサ室のTVがうるさめのTBSからNHKになっているのでほのぼの🙆
男
[ 茨城県 ]
季節は冬🀩近場のサウナを見つめ直そう♨
※カマボコグルメレポからはじまります。
わたしことカマボコ。
実はサウナーであるとともに十数年前はそこそこなラヲタでした🍜
SUSURU TV の如く毎日ラーメン健康生活!
サウナイキタイが始まる前にはRDBでコソコソやってましてね。
前置きはさておき、15年以上通うお店がココ数年マスターの歳のせいかコロナを機に夜営業しなくなり全然行けてなかったんですよ。
本来ならサ活のあとに行きたいけど営業時間は2時間しかないから先に行くしかない。
オープンとともにIN👍️
ココ移転後でも結構な穴場ですがさすがにお昼時は地元民でいっぱい🙀
八千代町ラーメンのトップ走ってきただけある。(個人の感想です。)
小山の一品香で修行したマスターの作る一杯。そして中国的な奥様作る餃子。
とてもいい👍️
チャーシューは他ではないスモーキーなのが結構ポイント。
奥様の一つ一つ皮から棒で伸ばし包むシナモン香る餃子は食感味ともに👍️
相変わらずわたしはここが好きなんだなぁーと実感🥲
♨サ活
ラーメン食べてしまったあと近くのやちよの湯もいいですが、あえて来ていなかったビアスパーク♨
前回給水器がなくなってからなんか遠のいてた...。
久しぶりに来たらちゃんと元の位置にあった!
しかしながらニフティで600円だった料金は改変によりタオルセット1000円クーポンに。
今までウォーターサーバーのあったロビーがスッキリしてる🙀
ココはIKCみたいに15:00付近から常連地元先輩たちのトークショー付きサウナなのですが、逆にそれまでの時間は結構まったり。
なんか久しぶりに来たけど時間の流れがゆっくりしてる。
また来ようと思える理由が給水器の有無とは自分でも笑えるハナシ(笑)
いや?しっかり水風呂も冬は冷たいし!
(春とか秋で22℃とか)
雰囲気はやっぱりやちよの湯似てるけど施設が古い分だけなんか馴染むなぁー。
こうやって冬のこの時期は近くの施設も見直す機会なのだとみなさんのサ活を見てて実感した。
男
[ 栃木県 ]
人間って正直だ。
YUKALA 50サ活目になってしまった...。
昨年ホームの御老公を抜いてYUKALAがサ活数トップでした。
そうだよなぁ、近いもんな...。
人間って正直なもので、
1.11〜2/28のYUKALA 550円入浴
なんかとても人が多い🙀
YUKALAで子供連れの親子ってほぼいないはずなのに人間って正直で、価格が550円なので普段来ない層のみなさんもいらっしゃって。
サ室の上段座れない状況生まれるって伊藤サンのアウフグースのとき以来だぞ...。
期間中はずっとYUKALAでもいいかなって思ってしまう(笑)
ただ岩盤浴も無料なので受付は並んでいる!
みなさんも他施設のついでに是非是非ドウゾ
あ、ココの最高にいいと思っているのは地下水水風呂です👍️
四季で水温が変わる水風呂が多い北関東天然水的水風呂ですがココは夏でも冬でもしっかり安定して18℃くらいなんですよね。
さすがKOMATSUやら東京鉄鋼やらが選んだ地域だけのことはある。
※カマボコ予定コーナー
1/17(金)は江戸遊の男女入替えあるそうなので伺いマウス🐁
なんか毎月やってくれてていいね👍️
男
[ 栃木県 ]
水風呂の水質とロウリュウの魔力♨
みたいな美味しんぼ的タイトルが似合う施設になりましたね。
こんにちは、ボクこっちのカマボコです。
あっちのカマボコ→管釣りアングラー
そっちのカマボコ→ポタヲー
みたいな❓️
なんかこの前あたりのサ活中にこっちのけんとさんとほいけんたさんと合体したらこっちのけんた❓️とか思って❓️
まぁどうでもいいけど(´゚д゚`)
今年の目標は記録よりも記憶に残るサ活♨
あえてなるべく毎日行かないように!!
(我慢出来ないのは別ですが)
1セット目のあの「ああ~やっぱりサウナはいいよなー」みたいな感じがやっぱりあるじゃないですか、1セットづつ大切にいきたいなと改めて思いました。
(毎日でも同じだけど感動感?が違う)
おうちで自分の握ったおにぎりを運転中食べながら色々染みてくる(笑)
ちょっと遠いけどガッツリサ活したいなと思ったら最近ココになった🙀
リニューアルってロウリュウサウナできたままじゃないかーってHPのお知らせ見てツッコミ。
ロウリュウサウナのあの痛みもココは👍️
そして水風呂の水質も👍️
ココは出流弁天が示すように水質がいい佐野。
水風呂の水が染みてくる感じもあえて毎日じゃないほうが染みてくるよなぁー。
gdgd書いてますけどやっぱりサウナはいい👍️
っていうただそれに尽きるんですけどね?。
佐野の〆はやはりラーメン🍜
ひっさしぶりに太七食べたネギネギ。
風邪対策は大事!
🍙カマボコバナシシリーズ
ムムッよく見たらココって...
リアポのアルコール版あるんだ...500円で🙀
食堂のカウンターで隣の席に座った関係ない女性に色々聞かれて気付いた件。
「それってやっぱりオイシイんですか?!」
「まぁまぁまぁ...サウナー的には👍️」
みたいな❓️
「やっぱり男性側は空いているの?」
「いや、ロウリュウサウナは結構混雑ぎみ」
「へぇー男性側混んでるんだー」
「...。」
ココ居酒屋かよっ!?(笑)
男
男
[ 栃木県 ]
THE 定 番 。
気づけば昨日の朝からご飯も食べずサウナも入らずリビングで全裸休日してましたカマボコですがなにか✨️
今日は気温も高いし&シャグも買わないとなので思川♨
お腹が空きすぎて期間限定の山田うどんのメニュー深谷名物煮ぼうとうをと思ったら休み🙀
仕方なくガッツリIKERU松屋🐂
定番のカルビ焼肉定食
店内は冬の定番BGM
Departures→ロマンスの神様→Winter again
みたいなTHEスキー場⛷️
Cocoはスキー屋じゃなくて松屋ですがなにか✨️
今年最初のサービスデーなので12:00前後のスーパーゴールデンタイムはと思ったらまさかの結構入ってる。
今年初の思川♨サ室のセッティングバッチリ&水風呂👍️
からの〆は定番のつぼ湯からの思川ビューで色々と思いにふけてたら寝そうだったシリーズ。
定番定番と言うけども定番になるにはそれだけの魅力や理由があるわけで、合う合わないは別にして色々考えさせられるもんだ。
深いようで浅い話👍️
🍙カマコバナシリーズ
総入れ歯、常連のオールバック先輩とカラフルタオル先輩の今日の話題はタイヤの減りのついてだった。
どっちの先輩もタイヤの内側ばっかり弱くて減るので2年しか持たないと唸ってた。
2年も持つの🙀?!というツッコミしたかった(笑)まぁ車種やらでサイズ等で違うけど
それと今の世の中車高調なんて入れる人も減ったしFFベース車多いし電動パワステだからそういう風に感じて当たり前だなーとこれも定番になるのか??
リベンジに氷点下的な三ツ矢サイダー飲みながら書きました🙆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。