2022.06.16 登録

  • サウナ歴 9年 5ヶ月
  • ホーム 足利鹿島園温泉
  • 好きなサウナ 落ち着く施設、静かなサウナ、温泉があれば最高!
  • プロフィール サウナ、温泉、レトロ好きなアラサー😊埼玉北部を中心に様々なサウナ施設を旅します😊
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

自分磨きの旅!!
サ活以外にハマっていること、それが美術鑑賞🤗年に一度は美術館に行くという目標を持っています。かれこれ10年以上継続中。今日も思い付きで国立西洋美術館に来ました🤗2時間ほどじっくり鑑賞して、自分を究めてきました✨️✨️

そしてサ旅!!今日は都会のジャイアン🤗
とりあえず上野から電車で南下し、川崎まで。ゆいる?と思ったが、駅で調べていると面白い施設発見💡早速、川崎駅から2キロ、20分くらい歩いて到着!

川崎の住宅街なのに急に雑木林が😱奥に進むと建物が!ん?なんか不思議な施設🤔隣の食事処で十割蕎麦を食べ、14:00頃入館!

すごくレトロなのだか、古いわけではない施設。中々いい感じです!スタッフも感じがいい。先ずは館内視察🧐テーマは縄文時代らしく、埴輪が置いてあった。途中ガラス障子があったり、スノコ床がバダバタうるさい感じが凄くいい。軽食スペースもあるようだ!あ、敷地内全面禁煙🚭️

館内を歩いていると、急にビックリ!
しろくまさんとまさかの偶然🤣あんたなんでここにいるんよ!と思わず口に。ご挨拶しましたが返答はなかったです。目が怖かったですねー🤔写真載せておきます🐻‍❄️

温泉!
内湯はとても広く、天然温泉の御柱風呂は泳げるくらいに広い💡味噌樽風呂など木桶を浴槽にした風呂もある。
露天は大きな岩風呂が1つで、滑川テルマー湯やおがわ花和楽の湯に似ている♨️
温泉は「ナトリウム塩化物強塩温泉」(高張性、アルカリ性、温泉)で、pH7.5とのこと。
「化石海水」というものがウリだそうです👍めっちゃ良かった🤗

サウナ!!
内湯の一番奥にあり、対流式98℃。L字2段式で15人位収容可。12分計はなく、砂時計が5分と10分タイプが数個あり。1つ取ってそれを目安に入る。ビート板はない。
床板はキレイだが、壁や天井は焼けた色味がある。鹿島園や武甲温泉のような雰囲気でもあり、日々喜のような雰囲気とも言える。
入室3分で滝汗なので、湿度はそこそこ感じる🤔全体的に包み込むようなマイルドな熱感🔥
TVも館内放送も会話もないのでめっちゃ静か👍

勾玉水風呂は五右衛門風呂みたい?で3人くらい収容可。地下水で17℃くらい。

外気浴はイスがなく、丸太切ったものがあるのでそこに座る。もしくは岩風呂の縁!

中々良い施設でした✨個人的にサウナはこのくらいのコンディションが1番好きかな😉温泉もよかった!


◆サウナ:3セット
ドライサウナ10分、10分、6分
◆滞在時間:2時間
◆料金:1400円(特別料金)

志楽亭

五種天丼の十割蕎麦セット

😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
93

田舎のジャイアン

2025.04.29

43回目の訪問

サウナ飯

「サウナ室扉の持ち手が火傷するほど熱い??」
そんな声がとあるサウナーから出たようで、持ち手には不思議なクッションが固定されていた。すげぇ斬新な対策だぁ🚨
ん?そんなに熱かったかなぁ?と思うが、実際に数百施設回ったサウナーが言うのだからそうなのかも🤔

サウナ室の扉は内湯行と露天行の2方向あるのだが、大半の方は露天行の扉を使う。外開き戸なので、退出時には木の持ち手を押すことになる。わずか数秒なのだが、火傷するほどの熱さを感じるのは相当なのでしょう。僕は鈍感なのかな?困らないけど🤗

持ち手がストーブと向き合う状態であるからなのか?扉の木枠と持ち手が鶯色のペンキで塗られているからなのか?なんて考えたり。ペンキ剥がすか、無塗装木に交換すればいいんじゃね?っていなジャイは思うけど🤔なんとなく⋯?

どうせなら「探偵!ナイトスクープ」にでも投稿したらいいんじゃね?とも思った。

というわけで、今日は夜勤明けの10:15入館!
迷ったけど、山岡家寄ってから行きました。どうやら今日は黒酢とろり麺がなかったのでよかったよかった🤔
風呂&サウナ→4階で昼寝→観劇→風呂&サウナという流れでした。
今日は大衆演劇の千穐楽で、ほぼ満員の中で観劇🤗くじ引きで劇団ポスターを貰った。いい1日を過ごせました!


茂美の湯、無料入館の日がついに来月くる🤩✨️
楽しみにしています🤗

セブン-イレブン 行田さきたま古墳前店

UCCコーヒー

レトロ、そしてめっちゃ甘い🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
92

田舎のジャイアン

2025.04.26

42回目の訪問

サウナ飯

世の中GWですが、自分は関係なく仕事です!みなさんこんにちは、いなジャイです🤗今日も仕事終わりの16:30に入館です!

今日は駐車場に車多め🤔でも館内は思ったほど混まず🤔

入ってビックリ!!サウナは100℃と高温設定🔥こりゃ最高😎
茂美の湯サウナはカラカラ過ぎない湿度感がいい!水風呂は冷たすぎずホントに心地よい🤤その後の露天「ひろの湯」もめっちゃいい温度なのです🤗

2週間ぶりにお芝居も観ました。今日は劇団ファンの方も多いようで、盛り上がり方が凄まじかったです🤔休憩時間はもちろんスーパーBIGチョコ!

黒酢とろり麺が無かったのが残念🥺

GW中はどこも特別料金&混むので嫌だ!なので茂美の湯や日々喜の湯に出没するかと思います🔥🔥🔥


◆サウナ:2セット
左側浴場サウナ6分、8分
◆滞在時間:6時間
◆料金:入館+芝居1500円(茂美会員)

かつ煮定食

撮り忘れたので、過去の写真で🤭

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
100

田舎のジャイアン

2025.04.22

41回目の訪問

サウナ飯

夜勤明け直行、9:40入館!
夜中にどうしても黒酢とろり麺を食べたくなり、仕事を終えたあとに来ました。

サウナは1セット目に独り占め、残り2セットは3人くらい居ました。開店間もないこともあり、湿度低めでカラカラ!

水風呂がめっちゃ気持ち良い!浴槽から流れ出る水を眺めているだけでも癒される。外気浴も風が心地よかった。

露天の大きな浴槽「ひろの湯」で30分くらい爆睡😇

11時に一度、昼めし休憩。
1ヶ月ぶりの黒酢とろり麺✨️美味かった!更に酢をぶっかけて食べる幸せなひと時!!最近やたら流行りの箸上げも載せますよ🍜上手いでしょ??

食後に再びサウナと壺湯に入って今日は終了🤗


◆サウナ:3セット
左側浴場サウナ12分、8分、8分
◆滞在時間:2時間40分
◆料金:会員入館830円

黒酢とろり麺大盛

更に酢をぶっかけています😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
118

田舎のジャイアン

2025.04.18

13回目の訪問

サウナ飯

天気が良かったので、今日はチャリでサ活🚲️

僕の愛車はAmazonで買った安物折りたたみ自転車!ギア付きなので十分使えます👍

サウナ前に昼めしのため寄り道🚲️手のひらよりデカいチキンカツ定食!ジューシーで美味かった😇

そのまま14:00頃入館!駐車場はそこそこ混んでます。
回数券が今回で終わり、一冊買い足しました。11枚綴り5000円です✨️期限が無いのは嬉しいところ!
スタンプカードもあり、10個で入館無料になるんです。サービスよいね!市の公共施設なのに!!

入館したらリクライニングで50分くらい昼寝😴その後に風呂、スパゾーンのサウナを満喫しました🔥サウナは常時3人〜5人くらい居ました🤔

夜は久々に友人と出かけるので、今日は早めに帰ります🤗友人はサウナ嫌いなのでサ活は無しです🥺

◆サウナ:3セット
スパゾーンのサウナ8分、8分、8分
◆滞在時間:3時間
◆料金:回数券利用

食堂とら吉(施設利用者専用)

BIGチキンカツ定食

950円😋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
112

田舎のジャイアン

2025.04.15

2回目の訪問

サウナ飯

🚨緊急訪問🚨

松戸ヘルスランドを去り、次なる施設へ向かう!が、Xを眺めているとイベント情報発見🔥急遽予定変更して、南柏天然温泉すみれに訪問です!

せいちゃんのホームですね🤗

過去に後輩連れて車で来てますが、2時間以上かかり遠かったイメージ🤔今回は電車で!南柏駅から徒歩10分くらい、16:00頃入館!

やっぱキレイです。いつもレトロ多めなので余計にそう思う🤔館内はすでに把握済みなので、迷いません。到着すると、イベント整理券の列が!!迷わず並びます。
今日のイベントは、北欧の白樺タケルさん!聞いたことあるけど、受けたことはありません。めっちゃ楽しみ🔥

開始まで温泉に入ってのんびり♨️

17:00の回「熱響の間」、上段で完走!
約8分くらい、タオルのくるくるがすげぇよ💡
19:00の回「熱響の間」、上段で完走✨️
約15分くらい、扇子&タオルでお香の香りが届きます。おかわり挙手で熱々を貰いました🤗

最後にサウナです!オートロウリュ&ブロワーでクソ熱い🔥最上段で受けましたが、途中で一人ぼっちになりました。完走目指したけど無理でした🤣

リクライニングでゴロゴロしたり、温泉入ったりとのんびりできました🤗食事も美味しそう!

またゆっくり訪ねます!

◆サウナ:1セット
真・熱風オートロウリュサウナ 6分
◆滞在時間:4時間15分
◆料金:岩盤付で1580円

ローソンストア100 南柏1丁目店

どでかばー

スーパーBIGチョコのほうが美味しい🤔

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
124

田舎のジャイアン

2025.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

レトロを求めてサ旅!

のんびり電車に揺られて千葉・松戸に到着へ💡
新八柱駅から10分くらい歩き13:30入館です🤗

外観から大好きな施設です✨️めっちゃワクワク✨️
年季入った施設ですが、とてもキレイです!

銭湯なので入泉のみで500円、サウナ付けると1150円となります!こりゃ高いねぇ😗受付でビート板とバスタオル、サウナ室の鍵を貰えます。

さて、サウナです。名称は「階段サウナ」🔥
3段式のサウナで20人以上収容可能ですが、間引き布マットなので、14人といったところ🤔対流式で86〜88℃でした。骨みたいな形した鍵で扉を開けます。昼間なので人は少なく、サウナは3セット独占でした!サイコー🤩

水風呂は地下水かけ流しで、体感16℃くらい。4人くらい入れそう。

外気浴はなく、脱衣場にある2つの椅子で休みます!

風呂の種類は多数、銭湯ですがお湯は熱くない🤔滝湯がめっちゃ良かったな🤗

でも、高いなぁ🥺

◆サウナ:3セット
階段サウナ10分、10分、10分
◆滞在時間:1時間30分
◆料金:サウナ付き1150円

ラーメン ニュー松戸

醤油ラーメン

😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
104

田舎のジャイアン

2025.04.14

2回目の訪問

仕事終わり数年ぶりに訪問、18:00入館!

サウナは露天にあるログハウスのような建物です。対流式ストーブ、温度98℃でカラカラ、二重扉で2段式10人くらい収容可。名前は「塩もみサウナ」というもの。壁や天井は普通のサウナだけど、床と段がタイル張りという謎🤔その上にスノコが敷いてあります。以前あった塩はありませんでした。

サウナを出ると目の前に水風呂。深さは膝高くらいで、元々1つの浴槽を2つに分けたのかな?という謎🤔各2人ずつ入れそう。

外気浴は椅子が4脚のみ。

そして近辺で珍しい混浴露天風呂にも行ってみた。露天の先にある不思議な木戸を開けると行ける。誰もいない、滝は動かず廃虚感ヤバい、夕方なのに暗くて不気味、即退場🤣

男性露天風呂も時計は止まっていて、お湯のない浴槽もある。広大な脱衣場も無音の中1人で不気味、浴場には中国人4人のみ。なんとも不思議な施設です🤔

内湯は立派な建物で雰囲気最高です♨️館内の廊下や天井も高級旅館かと思う程の凝った造りです!でも廃れてるという不思議🤔

◆サウナ:2セット
塩もみサウナ8分、8分
◆滞在時間:1時間30分
◆料金:夜券600円

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
120

田舎のジャイアン

2025.04.13

40回目の訪問

サウナ飯

マグマに浸かった😇

今日の目的は「還元マグマの湯」です🤗
仕事終わりに直行で16:30入館!

サウナはパンパンでしたが、内湯で開催中のマグマの湯は空いている🤔パッと見はわからない無色透明なお湯です😗他施設でも何度か入っているけど、全く記憶にございません🤣

入ってみると何となくツルツルになった?かな?風呂上がりは身体がポッカポカになりました🔥こういう企画面白いから次も楽しみですね😁

サウナは90〜92℃と通常より低めですが、疲れもあるので控えめ2セット!露天の防寒&防風壁は撤去されていました🤔

その後は1週間ぶりのお芝居も観てきました🤗休憩時間にはスーパーBIGチョコです✨️

明日も早いので、今日はさっさと帰ります!

◆サウナ:2セット
右側浴場サウナ6分、8分
◆滞在時間:4時間30分
◆料金:1500円(入館+芝居)

今日で茂美の湯40回目のサ活となりました🙂‍↕️

スーパーBIGチョコ

😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
102

田舎のジャイアン

2025.04.09

44回目の訪問

サウナ飯

スパイシーサウナ・・・🤔

すごく気になったので、仕事終わりの16:30入館!
とっても空いていて快適✨️

早速サウナへ!
入口扉には「熱々サウナ」と書いてあります。温度は+3℃で、ネットに入った“じっこう“が置かれていました🤔
1セット目は感じなかったけど、2セット目はピリピリ感がありました🔥上段温度は93℃くらい!
ストーブ前には寸胴鍋かと思えば、ストーンが入っているアレ!!ロウリュするやつじゃん🤩羽生極楽湯のくせにこんな物あるのかよ🤣遠赤サウナでもロウリュできるじゃん🤣何のためにあるかは不明でした🤔あるならロウリュイベント開催して欲しいです🔥🔥🔥

水風呂はハッカ入りの12.5℃で冷たかった❄️

その後はのんびりと温泉に40分、源泉あつ湯に3分、最後にサウナ1セットして終わり🤗

帰りにコカ・コーラ250缶👍️

◆サウナ:4セット
熱汗房 8分、8分、8分
蒸気房 適当
◆滞在時間:2時間40分
◆料金:820円

牛カルビクッパ

うまいけど、量の割に高いかな😋

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12.5℃
115

田舎のジャイアン

2025.04.07

3回目の訪問

サウナ飯

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

花見サウナ&花見風呂🌸
やってきました!栃木県小山市、車で片道40キロ弱をのんびりドライブしました🤗12:50入館!
花見サウナするならここしか知らんです🤔他にあったら教えてください✨️

あの耳に残るCMソングで有名な「小山ゆうえんち」の跡地は「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」というショッピングモールになっています!その奥にこの施設はあります。

先ずは腹ごしらえ!コスパ最強だったうな重(松)は大幅値上げとなっていました💦なので今回は海鮮丼です✨️食事処から中庭とコテージ宿泊棟が見えます。なんか雰囲気いいんですよ!いつかここは宿泊したいです🤗眺めの良い部屋風呂付きらしいですよ🤔

そんで待ちに待ったサウナです🤗
ここのサウナは露天風呂にあります。つい最近サウナ室の内装リフォームしており、新しい木材で明るくて良い香りでした!
温度は98℃でオートロウリュが6分間隔で作動します。湿度のためか玉汗がよく出ますが、息苦しさを感じないサウナです。そんで、今回の目的「花見サウナ」はしっかり楽しめました🌸思川方面にドーンと腰窓があり、大きなソメイヨシノがキレイに見えました😆

水風呂は大きな樽です!ハシゴ階段を3段上がると入れます❄️井戸水かけ流しで、水温は体感16〜17℃くらい!深さは90センチのため底上げされています。爽やかな風に吹かれながらめっちゃ気持ちよかった🙌

ここで一番の楽しみは、露天風呂にある壺湯!眺めが良くて大好きです🤩中央に思川が走り、右手に満開直前のソメイヨシノ、左手奥には男体山と眺望できます✨最高なので30分以上浸かっていました♨️
露天の思川ギリギリまで行きましたが、簡易的な竹柵の先は断崖です。真下にテトラポットが並んでいて、落ちたら怖いやつです😇

そしていなジャイ、マット交換してきました🤗ここの施設のマット交換はサウナーも手伝っています!茂美の湯以外で手伝うのは初めて🤗いい汗かけました🔥

風呂上がりにコーヒー牛乳ですが、明治なので瓶でなく紙パックになっていました!🥺

ここは定期的にイキタイと思う施設の1つです!また来よう👍

◆サウナ回数:4セット
サウナ8分、10分、12分、8分
◆滞在時間:3時間
◆料金:850円

海鮮丼

😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
121

田舎のジャイアン

2025.04.06

39回目の訪問

サウナ飯

夜勤明け、山岡家、昼寝、サウナ🔥16:30入館!

だいぶ暖かくなってきて、桜もいい感じに咲いています🌸サウナもバッチリ熱くて心地よかったですが、長居はできないシーズン到来です🫠同時に水風呂の良さを感じるシーズンでもあります。露天風呂のドデカい浴槽に30分くらい浸かり、その後は壺湯で20分くらいボーっと浸かりました♨️

お芝居もセットで入館し、観劇しなから頭も使いました🤭迫力満点の内容でした!

朝食が山岡家の醤油ラーメン大盛だったので、夕食は麺でなく天重にしてみました🤗少なそうにみえますが、盛り付けいい感じです😉

今日は鉄剣マラソンがあったらしく、お客さんは多めでした🤔鉄剣といえば鉄剣タローが懐かしいなーって何となく思いました⚔️

明日はどこのサウナに行こうかな?🤔

◆サウナ回数:2セット
左側浴場サウナ8分、6分
◆滞在時間:6時間
◆料金:入館+芝居1500円(会員)

またイキタイ✨️キートス✨️

天重(大盛)

😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
110

田舎のジャイアン

2025.04.04

38回目の訪問

サウナ飯

お疲れ様です!

今日も朝から仕事で頭をフル回転させました。また新入職員の実習担当でしたが、今日の新人くんはキレッキレでした。キレッキレすぎてちょっと大丈夫かなとも思いました。そんな彼もサウナ好きでしたね。

なんか慌ただしかった仕事を終えてここに来ました、16:30入館!フロント対応はピンク一色になった支配人、ピンク色を身に着けるとポイント+1

お芝居前に腹ごしらえ、中学以来のフライ!約15年ぶりですね。その後は内湯に5分。

4月初のお芝居も観てきました。

お芝居の後はサウナとはならず、壺湯に向かいました。体が温泉を欲していました。壺湯で色々考え事をしていたら、55分も浸かっていました。そのあと炭酸泉に入りボーっとしたり、常連さんとお話ししたりで30分浸かりました。合わせて1時間半も温泉を満喫しました。

そんなこんなで今日はサ活なしです!

◆料金:入館+芝居1500円
◆施設滞在時間:5時間半

行田フライ

ご当地グルメです!

続きを読む
99

田舎のジャイアン

2025.04.03

52回目の訪問

サウナ飯

足利鹿島園温泉

[ 栃木県 ]

大変長らくお待たせしました!久しぶりのホーム鹿島園サ活となります🤗気づけば2ヶ月ぶり!手持ちの回数券はこれで最後になります✨️買い足す予定もありません👍今後は訪問回数が減るかと思います🫡

まぁー、やっぱボロいですね🤣曇り空なので気味悪さがより一層引き立ちます!お客さんはそこそこいました🤔大きな看板は桜がいい感じで不気味さを軽減しています🌸14:30入館👍

エレベーターは相変わらず「ピー&チ~ン」という奇妙な音を奏でながら動いております!利用される方、万が一のためにトイレを済ませてから乗りましょう。

サウナは今日も絶好調🔥入室1分ほどで汗が吹き出ます😆裸電球3つのうち1つが球切れ、暗いサ室でこれまたいい👍床はガッタンガッタンのボッコボコです。おいっ、壁に落書きした奴許さねぇ!!ここはサウナ文化遺産だぞ🥺

地下水水風呂は謎に通年20℃ですが、体感14〜15℃といった感じです🤔

展望風呂にも入りました!ひたすらに流れ出る温泉の音が心地よいです😇30分以上入りました♨️

最後の画像は、た◯ちさんが次回行くことになっているトイレがこの先にあるのだ😱昼間でも不気味すぎる😱

帰りに若女将から飴貰いました🍬
今更ながら受付で若女将から少しお話を聞いてみました💡築年数は不明ですが、相当古いそうだ。元々は常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)のような施設だったそうで、現在の北側駐車場には大型の流れるプールがあったらしい。前施設は数年で閉店して、20年弱は使われていなかったが、現オーナーの親が買い取り鹿島園を開業、平成11年に温泉を引いたそう。当時の建物そのままだそうです!
調べると鹿島園開業は平成2年なので、おそらく築50年以上は経っているようです🤔館内掲示の新聞記事だと1960年代の建物だとか。機会があれば、サスペンダー支配人にも話を聞いてみようと思います!



◆サウナ:3セット
サウナ風呂8分×3
◆施設滞在時間:3時間
◆料金:回数券利用

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
104

田舎のジャイアン

2025.04.02

43回目の訪問

新年度幕開けー!
就職から丸10年を迎えたいなジャイ、新年度も特に何事もなーく迎えて仕事をこなします💪今日は新入職員が現場実習にやってきた!残念ながら担当は僕です🤔このご時世はコミュニケーションの取りやすさが働く上で大切ではないかなー?と思い、とても優しく実習指導いたしました🤗
ストレスの発散は大切よ!と新人くんにお話しして、ストレス溜まったらどうすんの?と聞いてみると「サウナに行きますかねー!」との返答✨️何となくその一言がサウナ好きとしては嬉しかった😂

という1日を終えて、僕が新人時代から通う施設へ久々の訪問!17:30入館🚙💨今日はとても空いていました🤗サウナは長め10分を2セット、寝ころび湯で30分くらい爆睡、最後にあつ湯入って終了です🫡

館内放送設備故障ってやばくね?と思うが、BGMなくて静かなのが最高でした🙌このままでいいじゃんと思います🤗

またイキタイ✨️

◆サウナ:2セット
熱汗房10分、10分
◆滞在時間:2時間半
◆料金:780円(LINEクーポン利用)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
95

田舎のジャイアン

2025.03.31

37回目の訪問

サウナ飯

訳あって3日連続訪問となりました!仕事終わりの16:30入館です🫡

サウイキで交流のある方が「サウナヘヴン🔥」に忘れた「草加健康センター🦦」で買ったハットを「茂美の湯🌲」まで届けてくださいました😭大変申し訳ありませんでした🙏そしてありがとうございます✨️サウイキ人気施設の名前が並ぶ神な展開でございます😂

その名は「もこせさん」、待ち合わせての初偶然となりました✨もこせさんはすげーカッコええし、さわやかですし、チャランポランジャイアンが恥ずかしながらアタフタしました🥴ギッタギタのボッコボコにされるべきは私ジャイアンです💦💦

し◯くま大先生の執筆スペースにて、ご挨拶させて頂きました🙇

いつもと違うルーティンで、食事→仮眠→温泉&サウナ→偶然という流れでした!

食事は黒酢とろり麺がなく、やきそばを食べました!太麺で野菜が大きくカットされ、ボリューム凄かった🤗
食べたら時間調整のため4階で30分の昼寝、元気になりました✨その後は空いているサウナ2セット🔥檜風呂と壺湯に長く入って終了です🫡

今月はこちらに11回の訪問となりました🙌また来月も行きます🤗

あれっ!ジャイアンカラーのMOKUタオルまで😭ありがとうございます✨️

◆サウナ:2セット
右側浴場サウナ10分、8分
◆施設滞在時間:3時間半
◆料金:830円(会員)

焼きそば大盛

😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
93

田舎のジャイアン

2025.03.30

36回目の訪問

◆サウナ:4セット
左側浴場サウナ8分、8分、8分、6分
◆滞在時間:5時間半
◆料金:入館+芝居1500円(割引券利用)

2日連続で茂美の湯サ活です。11:20入館!
土日でも混まない安定した施設です。遠くないので通ってしまうね🤗女将さんからご挨拶頂きました🙏
大衆演劇は千穐楽、大入となり混んでいました!昨日は泣けるストーリー、今日は爆笑ストーリーでした。

サウナは夕方から混み始めます🤔それでもバッチリととのえますから!水風呂も安定の心地よさ、外気浴は久々に寝っ転がりました😇最高じゃねぇか!!

ぬるめの温泉に30分くらい浸かり、今日は終わりです🫡

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
107

田舎のジャイアン

2025.03.29

35回目の訪問

サウナ飯

桜とスーパーBIGチョコ、斬新な写真ではないでしょうか。春を感じる1枚を皆さんにお届けします🤗茂美の湯の館内には桜が飾られています。花見しながらスーパーBIGチョコに齧りつき「もう4月かぁ、早いものだなぁ〜」という気持ちになりました。社会人になり丸10年、11年目となる4月がもう目の前にあるのです!

今日は1週間ぶりの茂美の湯サ活となりました。振り返ると1週間はあっという間ですが、凄く久しぶりに感じたのです🤔受付で先払いなのか後払いなのかを忘れるくらいでした。春休みのようなサ旅を満喫したからでしょうね!

芝居開演前には支配人とサウナトーク、ではなく山岡家トークをしました!これで支配人はガチの山岡家好きだとわかりました👏いなジャイ飯=山岡家ですから最高です✨️大盛の大盛いきましょ👍きっと会員ランクは博士だろうな⋯🤔ちなみに僕のランクはまだファンです🤗あーっと、サ活から脱線してしまった!!

サウナは今日も絶好調でした!刺さる熱さが遠赤サウナの魅力ですね🔥外気温が低くとも良い汗がかけました🔥床はアチアチでしたね。水風呂も冷たすぎず好みの温度でした。最後に温泉でのんびりと♨️

食事処で黒酢とろり麺を食べたかったけれど、今日は売り切れとなっていました!代わりに今夜はカツカレーです。

今日も大変キートスでした✨️

◆サウナ3セット
右側浴場サウナ:8分、8分、6分
◆施設滞在時間:6時間
◆料金:入館+芝居1500円

カツカレー

トマト食えない🤗

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
98

田舎のジャイアン

2025.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓きましたー!レトロ感プンプンの東京天然温泉古代の湯へ訪問です🤗看板と外観はなんとも古さを感じさせる佇まいです✨️レトロ施設好きとしては最高だぁ🤩

開店と同時の10時入館です!

今日はメンズデーなので1320円(タオル館内着付)となります💡通常料金は2680円とめっちゃ高いので、男性は水・木・金の訪問がオススメかな!館内は古さを感じますが、かなりキレイになっています🤔清掃もめっちゃ行き届いています✨️館内の雰囲気は日々喜の湯っぽいです!自分の中では茂美の湯みたいなイメージでしたが⋯🤔

1階にフロント、2階に浴場、3階に中華料理店と休憩処、4階に大宴会場兼食事処となっています。ロビーと階段には平成初期あたりの曲が大音量でバンバン流れていました😗

ロッカールームはひろーくて、ザ健康ランド!狭め縦長ロッカーがびっしりあります🤔浴場入口には給茶機がありまして、ほうじ茶、緑茶、水が飲めます!

鹿島園みたいな浴場という情報も聞いたけど、全然そんなことない!改装したのかな?

★高温サウナ(L字3段式15人くらい収容可)⋯iki?が埋もれている土管ストーブが中央に1台とボナストーブ2台、あの狭さで3台体制です!20分毎に赤ランプがつきオートロウリュと送風が各1分作動します🔥上段は天井に頭が付きそうなレベルの高さです。なんとも説明しづらいサ室レイアウトです🤔
★中温サウナ(3段式18人くらい収容可)⋯入って左側の壁に対流式ストーブ、天井はサウナ室とは思えない凝った造りです!スネ夫くんちの天井はこんな感じかな🤔豪邸みたいできっと金かけてるね💡
★スティームサウナ(収容可)⋯豊島園庭の湯のスチームサウナと同じ構造です!しかも「スティームサウナ」←です!「スチームサウナ」ではないのです!!
★水風呂(腰よりやや高めで6人くらい収容可)⋯塩素臭強めでしたが、水温は15℃&深めなのでサウナ後は最高です✨️
★ととのいスペース⋯内湯に寝椅子10脚、露天に椅子5脚あります。

露天風呂は岩風呂3段構造で天然温泉、内湯も天然温泉のでっかい浴槽、その他浴槽もありました。
温泉は、含ヨウ素ナトリウム塩化物強塩温泉でpH値7.8

サウナ人生で初めて、上半身のあまみが出現しました🔥楽久屋系の施設でも出なかったのに🤔こりゃー再訪しますよ!!クソ熱いサウナを求める方にはオススメですね🤗温泉も強いなと感じました🤗


◆サウナ:6セット
高温サウナ6分、6分、6分、5分
中温サウナ8分
スティームサウナ8分
◆施設滞在時間:5時間
◆料金:メンズデー1320円

チンジャオロース+ご飯セット

😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
126

サウナヘヴンからのハシゴで、久々にやってきましたSKC🦦定期的に通って刺激を入れます💪25日17:30入館!

館内特に変わった様子はないですね🤔

着いてすぐ腹ごしらえ!激辛チャーハン2辛、百年醤油特製ラーメンを食べました✨️その後少し昼寝、20:30からサウナに向かう!

21:00の爆風ロウリュに参加、1年ちょいぶりです🔥2周ほど受けまして無理せず退出!焼けるようなピリピリ感がやべぇ🥵上段で受けましたが、以前ほどの熱さを感じなかったな🤔

そして一人飲み🍺ダラダラ1時間ほど寛ぎました🤗

6:30の暁のロウリュに参加、暁は2年ぶりです🔥朝の草加はやべぇ熱さだ🫠もちろん上段ですが、熱くて痛かったですね😂効仙薬湯は最高でした✨️薬湯があるだけで、その施設のいなジャイ評価は跳ね上がります⤴️⤴️⤴️皆さんオススメの薬湯施設があれば教えてください🤗

暁のロウリュ受けたら急にRADWIMPSの曲を聞きたくなったので、聞きながらのんびり一服!

さて、今日はどこに行こうかな🤔

◆サウナ:6セット
時間未測定、爆風21:00の回2周と暁6:30の回参加
◆料金:3500円(リクライニング付+深夜割増)
◆施設滞在時間:12時間15分

激辛チャーハン2辛

今日は辛さが足りないな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.8℃
152