2022.06.16 登録

  • サウナ歴 9年 7ヶ月
  • ホーム 足利鹿島園温泉
  • 好きなサウナ 落ち着く施設・静かなサウナ・良い温泉!
  • プロフィール サウナと温泉巡りをしているアラサー!レトロな施設が好き😊 アウフグースイベント、大衆演劇にも行きます♨️混んでるところは基本苦手🙄
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

田舎のジャイアン

2025.07.20

47回目の訪問

サウナ飯

数年ぶりの朝ウナに向かいました🚙💨
土日祝は8時から営業する地元の極楽湯羽生温泉へ♨️8時の開店同時入館です!

昔は朝風呂が安かったんだけど、今はしっかり土日祝料金ですから悲しい🥺LINEクーポンで10%OFFを使いました!開店待ちも意外と多くて驚き😗フロントで沢山の紙クーポンを貰いましたが、これは嵩張って不便かな?

館内はモンストとコラボで、モンフロというイベントを開催中でした。休憩処潰して大明神エリアになっていました🤔興味ないのでスルー🤗

浴場の下水臭は少しマシ?になっていますが、臭いです。サウナのドアも壊れたまま!

熱汗房は94℃、常時10人以上という混み具合。平日夜よりも混んでいます。期間限定でサ室入口にセルフ団扇なるものが置いてありました。かなり壊れてるけど🙄水風呂は15℃、メンソールが投入され、青汁みたいな色でした🟩サンデーモーニング観ながら静かにのんびりと🤗
露天の蒸気房は漢方蒸気浴となっていて、とても良い香りでした🔥

露天源泉は45℃でアチアチ🔥2分くらい入ったらぽっかぽか♨️皆さんは足入れて即退散でした。やっぱりあつ湯はいいですね〜!

たまには朝活もアリかな👍

◆サウナ4セット
熱汗房6分、8分、6分
蒸気房10分
◆滞在時間:2時間
◆料金:870円(LINEクーポン利用)

メロンソーダ🍈

😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
74

田舎のジャイアン

2025.07.16

40回目の訪問

サウナ飯

半年ぶりにやってきました🤗13:00頃入館!
駐車場は空いていますが、館内はまあまあの賑わい✨️

遠征ストロングサウナは96℃、ロウリュウサウナは94℃でちょうどいい温度設定!遠赤は以前のように100℃ではないけど、このくらいが自分は好き🤗ロウリュウサウナは作動すると凄まじい熱感でした🔥
露天に13脚もある寝椅子が満床でした。アディロンも沢山あるのでそちらで外気浴🌀真上には2台の扇風機が設置されて進化もあった。外は曇り空&強風で気持ちよく過ごせました👍

変わり湯は「チルアウトの湯」というもの。ブルーハワイみたいな青いお湯でした!チルアウトは飲んだことないけど⋯🙄

帰りにでっかいリアポ飲んで終了です🫡
またそのうち来ます!

◆サウナ:4セット
遠赤ストロングサウナ8分、8分
ロウリュウサウナ6分、6分
◆滞在時間:2時間30分
◆料金:750円

佐野ラーメンとイモフライ定食

1000円でした😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
109

田舎のジャイアン

2025.07.15

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問🔰今月は新規開拓が多いです!
夜勤明けで後輩くんと半年ぶりのサ活です🔥
後輩くんとは昭島湯楽以来のサ活ですが、今回は僕の提案でこちらへ🚙💨運転してくれてありがとう!快適快適👍

千葉県柏市にあるこちらの施設は「満天の湯」という施設。神奈川県横浜市にも「満天の湯」があるけど、無関係の施設かな🤔我孫子市との間に手賀沼という巨大な沼があり、そのすぐ隣にあります。

外観が古代蓮物語にめっちゃそっくり🤣サウナ室もめっちゃ似てました!大きな熊手や凧、胡蝶蘭など汎ゆるものがでかい!新しい施設は常にドキドキワクワク✨️

①「ドライサウナ」遠赤ストーブ84℃、4段式18人くらい収容可。ビート板はなく布マットが一定の間隔で敷かれている。テレビ収納枠が縦長で上部に12分計が入っていて、古代蓮以外では初めて見た。湿度をしっかり感じる熱感だった。
②「よもぎサウナ」スチームサウナ48℃、10人くらい収容可。数分間隔で爆音と共に蒸気が発生する。室内に掛け時計がある。
水風呂は奥に広いもの、深さは腰高で17℃。掛水用の吐水口があって便利。外気浴スペースは縁台と石の丸椅子があるだけ。
温泉は高濃度のため湯当たりあり!との注意書きがあった。泉質は「ナトリウム―塩化物強塩温泉(高張性、中性、温泉)」pH値7.4となっている♨️

お客さんは年配者ばかり、サウナマットはかなり濡れが酷かった印象。でも静かで温泉もサウナも快適だった!ここのお湯は口に入ると塩っぱい温泉。肌がモチモチして、美肌効果は強い気がします🤔後輩くんも久々のサウナを満喫してくれた!また行こう🤗サウナチャンスのキーホルダーみて「あ、これ知ってます」とか言ってたので、後輩くんはサウイキを覗いてるな?バレたら恥ずかしいな⋯。

あと、支払いが現金のみなのでご注意ください⚠️

◆サウナ:3セット
ドライサウナ6分、7分
よもぎサウナ10分
◆滞在時間:2時間30分
◆料金:910円

ステーキハウス モウモウ 柏店

カットステーキ280g

😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,48℃
  • 水風呂温度 17℃
102

田舎のジャイアン

2025.07.12

1回目の訪問

東京のいなジャイ!

初訪問🔰本日2件目🔥
都内に住む中学時代の友人と池袋で合流𓅓14:50頃入館!
東京も西側なら少しは空いてるよね?ってことで調布まで向かいました。京王線の仙川駅から徒歩10分弱、外観から良さげな施設🤗混んでたけど待ちなし👍
こちらも髪剪處、食事処、ボディケアが充実したスーパー銭湯✨️浴場はコンパクトながら充実しています!

サウナは箱型ロウリュ付きストーブです。佐野やすらぎ、栃木湯楽にあるタイプ🔥
5段式のスタジアムサウナで30人くらい収容可。温度は102℃で凄まじい熱感でした!日々喜に来たような気持ちになりました🤗
水風呂は深さ91.5センチで深い!水温計は17.3℃でしたが、人が少なければもう少し低そう🙄
ととのいスペースは露天に寝椅子、アディロンがいくつかありました。
炭酸泉やジェット、天然温泉まで備えています。館内も大規模改装されたのか、2000年開業なのにキレイです。

岩盤浴にも行きました!一つの部屋で様々なパターンの寝床がありました。まあまあ良かったかな🙄

京王線沿線には魅力的な施設が多いので、さらに攻めて行こうと思います🤗この後は友人と飲みに行きました🍻サウナ苦手な友人も3分×2回入ってくれました!

◆サウナ2セット
大サウナ6分、6分
◆岩盤浴2セット
ブラックゲルマ10分、10分
◆滞在時間:2時間
◆料金:1750円(入浴+岩盤浴)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17.3℃
108

田舎のジャイアン

2025.07.12

1回目の訪問

サウナ飯

越谷健美の湯

[ 埼玉県 ]

初訪問🔰
越谷健美の湯にやってきました🚃10:50入館!
元ホーム久喜健美の湯の姉妹店ですね🦦閉店した久喜健美の思い出が蘇ります🥹造りは平成前半のスーパー銭湯です。佐野やすらぎもそんな感じだよね🤔

館内は食事処、髪剪處、ボディケアなど充実!かなりの混雑ですが、高齢者が少なく子どもがいないため静かです。サウナもソロの方が多く、うるさくない👍
普通のスーパー銭湯なので、温泉はありません。変わり湯が沢山あります✨️

サウナは2種類
①「遠赤外線サウナ」コの字で2段式+島🏝️の40人弱収容可。健美だから中央に島があります🏝️温度は90℃、程よい湿度!遠赤なのにオートロウリュがあるからね🔥年季が入ってるのに臭くない。
②「塩サウナ」1段式10人くらい収容可。中央に塩の山、温度は86℃くらいです。久々の塩なので塗りたくりました😁
水風呂は深さ90センチで16℃、かなり広くて深いのが良い!
外気浴スペースも豊富で、プラ椅子13、寝椅子2という充実ぶり✨️狭い露天を上手に使っています。内湯にもプラ椅子がいくつかありました!

カランは温調不可のタイプですが、勢いがいいのでノンストレス👍

8:00〜25:00までの営業で値段も安い👍普段使いに最高の施設だと思います🤗久喜健美の湯よ復活してくれ!!

◆サウナ:4セット!
遠赤外線サウナ4分(マット交換)、10分、8分
塩サウナ6分
◆滞在時間:2時間
◆料金:850円

名古屋味噌カツ定食

980円✨️やすい!!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
100

田舎のジャイアン

2025.07.09

46回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けからのサウナ直行🚙💨
10:00開店同時入館!ガラガラで空いてます✨️外はクソ暑い⋯🥵

今日は極楽湯羽生温泉♨️にてサ活です!10年位前は夜勤明けで必ず通っていた場所🤔当時は羽生湯ったり苑という名前の施設で、コロナの流行り始めた頃に極楽湯羽生温泉となりました。当時のサ室はオジサンたちが寝サウナしていました!そんな光景も最近は見ないね🤔

館内は広いので、人の少ないこの時間はめっちゃ快適です✨️でも、今日は気になったこと点をバーっと書きます!

がっかりポイント❌️
①浴場が下水臭い!
→今までにない臭さです💦臭すぎて倒れそうでした。設備老朽化なのか清掃が足りないのか、すごく気になりました。
②サウナ室のドアが故障中!
→二重扉の内側、蝶番が壊れ針金で無理やり固定されていました。ガタガタです💦応急処置にしても危険かと思います。大至急修繕お願いします!!
③黒酢ドリンクマシンの爆音!
→館内で爆音が鳴り響いていました。館内をキョロキョロしているとコイツだっ!タンクの中の撹拌機が不調のようで、ずーっとうるさかった。食事終了時には完全に壊れました。

よかったポイント⭕️
①浴場入口に冷蔵庫設置!
→脱衣場に冷蔵庫が置かれました!持参した飲み物を保管しておけるようです。誰も使っていませんでしたが、帰り際に缶コーヒー1本が入っていました。
②サウナ室の床板新調!
→サウナ室の床板が新しくなっていました。良い香り!でもドアが⋯。
③露天源泉湯が46℃
→いい熱さですね!でも長居できなかった。

ということで、今日一番残念だった下水臭はどうにかならんかねー🤔またそのうち行きます!!

◆サウナ:2セット
熱汗房6分、6分
◆滞在時間:2時間
◆料金:780円(割引券使用)

お風呂屋さんの海老天丼

🦐美味かったけど、ご飯が少なかった🤔

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
109

田舎のジャイアン

2025.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

都会のジャイアンです🤗

今日は令和7年7月7日🎋何ともスペシャルな日✨️
そんな日はスペシャルなところに行きましょう!!

やってきました大都会横浜🚃横浜サ活は久しぶり🤔
過去に満天の湯、湯快爽快たやでサ活してます!でもここには来ていなかった🙄そう、スカイスパYOKOHAMA✨️✨️ 
駅から施設まで迷って汗だく、10:20頃入館!オシャレ&キレイだけど、年季が入っており所々レトロ🤔1996年が開業なので、僕よりちょい年下でした🤔

サウナはいい香りで程よい渋さがありました。メインサウナのハルビア円柱ストーブ2台が暴力的な熱さを生み出します🚨NumberIIではセルフロウリュもできて👍さすが高層階なので、サ室や浴場からの眺めはめっちゃ良かった😇あと、サウナシアターは広くて良いですね!愛知のウェルビーに行った時、サウナシアターには入らなかったので新鮮でした🤔

アウフグースも沢山受けました🔥
12:00の回「永井さん(永井テツヤさん)」メインサウナ
13:00の回「岡見さん(オカミチオさん)」メインサウナ
14:00の回「加藤さん(箸休めサトシさん)」サウナシアター
16:00の回「橋山さん」メインサウナも途中参加で少しだけ!

これだけ沢山熱波を受けられたので満足満足🔥🔥🔥皆さんテクニックがすげぇ🤩特にサウナシアターでの箸休めサトシさんは、楽しく面白く最高でした(過去一で最高✨️)🤗

リクライナーで昼寝もして、のんびり過ごしました🤗こりゃまた行きます!!

◆サウナ6セット
メインサウナ⋯6分、イベント3回
NumberII⋯8分
サウナシアター⋯イベント1回
◆滞在時間:6時間
◆料金:2400円(クーポンで200円引)

石焼きビビンパ大盛

😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,88℃
  • 水風呂温度 14.5℃
119

田舎のジャイアン

2025.07.04

48回目の訪問

サウナ飯

今月サ活の幕開けっ✨️
茂美の湯にやってきました🚙💨16:00入館!
フロント付近は激混みでしたが、浴場とサウナはガラガラでした👍90℃でしたが、体感熱く感じるのがスゴイ!これぞ昭和ストロングサウナですね🤗水風呂は「チョ〜気持ちいい!」と北島康介の名台詞が似合うコンディションでした!のんびりとお芝居も観てきましたよ!

そして食事は「黒酢とろり麺大盛」🍜調べたら1ヶ月ぶりでした✨️角度を変えて箸上げ挑戦🤩

ロビーには七夕飾り🎋大先生の書いた素敵な短冊も発見しましたが、そちらは載せると怖いのでやめておきましょう🤔自分も願い事書いてみました!どんな熱さのサウナでも耐えられるようになりたいな🤗抽選で無料入館券がもらえるらしい👍

そんなこんなで満足したところ、帰り際に職場から連絡が⋯😑しばらくバタバタしそうな様子です😮‍💨

◆サウナ:2セット
左側浴場サウナ6分、6分
◆滞在時間:7時間
◆料金:茂美会員1500円(入館+芝居)

黒酢とろり麺大盛

🐻‍❄️🍜📸

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
113

田舎のジャイアン

2025.06.30

53回目の訪問

サウナ飯

足利鹿島園温泉

[ 栃木県 ]

渡良瀬橋で見る夕日を あなたはとても好きだったわ
きれいなとこで育ったね ここに住みたいと言った
「渡良瀬橋」森高千里

利根川と渡良瀬川を越えて、この曲の舞台となった栃木県足利市へ🤗そう、久々のホームサウナ訪問です🏠️墓場を抜けて、山道を軽く走ると到着、17:20頃入館!
最高!!いつみてもボロボロ✨️立派な廃虚だよな🤔
さて行ってみよ!フロントで紫ヘアの若女将にご挨拶、そこからの園内散策🙄

特に変わったところはなさそう。2階喫煙所と大宴会場はクソ暑かった💦大宴会場を視察してるとおじいちゃん登場、「あぢぃーなここは、カラオケしてぇんだけどなぁ」と少々トーク、この施設はお客さんとのコミュニケーションも面白い!

いつ止まるかわからんオンボロエレベーターで地下に向かう。地下脱衣場は冷房ガンガンで涼しかった😇そんで浴場へ行くと湿度ムンムン🔥低温スチームサウナのようだ。お客さんは10人くらいでまあまあの人入り。温泉に浸ってからサウナです!入口扉のガラスにヒビあり、養生テープで補修されていました。サ室は88 ℃、湿度たっぷりで即滝汗🥵裸電球が3つあり、薄暗いサ室で常時3人くらいでした。
水風呂は20℃でしたが、体感24℃ですね🤔めっちゃぬるいけど、長く入ればじんわり冷えてくる良き地下水水風呂です👍脱衣場扇風機浴で最高のととのいでした!!

後半は展望できない展望風呂へ♨️お客さん5人ほど、素っ裸で外気浴したり、タバコ吸ったり、タオル敷いて寝てる人もいる。鹿島園だからできること!三分の一望くらいできる足利の街を眺めダラダラ過ごす👍

サスペンダー支配人は空調服を着ながら館内の清掃、サ室や浴場の整理整頓などきっちりしている!ボロいながらもこういう姿が見えると気分は良い✨️帰り際は「はーい、お疲れ様でした~!」と挨拶をしてくれた。

こんな感じで久々のホーム鹿島園を満喫しました🤗

実は5月にサウイキ仲間と鹿島園でご一緒する予定でした。しかし、自分の皮膚炎で見送ることに⋯💦せっかくお誘い頂いたのに申し訳ありません🙇今日も疲れからか少々赤みがでてしまい、今週のサ活は控えめになりそうです🫡無理せずのんびりします👍

◆サウナ:3セット
サウナ風呂6分、8分、4分
◆滞在時間:2時間半
◆料金:800円

食堂とら吉(施設利用者専用)

アジフライ&メンチ定食

850円、炊きたてご飯の漫画盛り🍚

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
111

田舎のジャイアン

2025.06.26

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問!レトロ施設へ!!

川越駅から徒歩10分ちょいで到着、11:00頃入館💡
以前から気になっていて、なかなか来れなかった施設です。川越には車で何度も来ていますが、今回初の電車で!そりゃ飲みたいからっ🍺✨️

建物はホテル併設でかなり大きい✨️大衆演劇の施設も併設されており、写真の通り入口は別かと思えば一緒。
受け付けて浴場へ。ロッカールームがとても広く、自分のロッカー番号が見つからず迷い人🫣

浴場には露天がなく、内湯のみ。とってもレトロ!10年位前にサ旅した「平成楼」と似た雰囲気で思い出す🤔あそこも大好きでしたが、謎の閉鎖で今は更地になったね。

ラジウム湯とかひっさびさに見た!最高じゃん!!レトロ施設あるあるです🤗元々薬湯があったと思われる浴槽は、日替わり湯でした!炭酸泉や壺湯、ジャグジーバスがあったり。天井はボロボロで配管が後付けなのが渋い✨️ホワイトハウスにありそうな謎の洋風柱まで、ホント平成楼だわ🤩

肝心のサウナは初めて見た独特のレイアウト!対流式ストーブの2段式、92〜98℃の行き来あり。20人くらい収容できるかな?布マットは廃止され、ビート板のみ。ドアはクローザーがないので、意識して閉める必要がある。12分計がなく、外から掛け時計がガラスに張り付けてあった。なんと腰壁より上が真っ黒なのです!!照明も暗めなので、不思議な感覚です。古いサウナらしいニオイはあるけど臭くない👍この雰囲気好きすぎる🤗湿度はあまりなく、カラカラで床もアチアチです🔥最後まで誰も入らず独占でした😆

水風呂は扇形?みたいな形です。温度計は5℃でしたが、体感は18℃くらい。ととのいスペースは内湯のプラ椅子と浴槽の縁のみ。

そんなこんなで昼食&観劇!
小江戸座で芝居観ながら飯食えるようで、席確保してご飯✨️大入で人多数!ビックリ💦隣のおばあちゃんと芝居トークしてたら、給茶機から僕の分までお茶持ってきてくれた🤭沢山のスタッフが一体になって盛り上がっていたのは面白い!ポテカラ食ってビール飲んでダラダラ🍺最年少観客に間違いなし!

じっくり館内も探索したかったけど、時間がなかったのでまた今度🫡再訪確実です!!

◆サウナ:3セット
高温サウナ6分、6分、6分
◆滞在時間:6時間
◆料金:通常入館2100円

焼肉定食

美味い😋デザート付き!!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
111

田舎のジャイアン

2025.06.24

2回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けで久々に行ってきた🥱
山岡家→古代蓮物語♨️10:20頃入館!
いなジャイは茂美の湯じゃねーのかよ!と思われそうですが、すみません。どうしても視察したくなりまして…🥺

再々オープン直後以来です🙄
羽生極楽湯、いなほの湯が休館なので人が多いのかな?意外とお客さんが居てビックリ!

色々と変わったところを紹介💡
①「喫煙所が設置された」
初めてだと気付かないだろう駐輪場にありました。前回は敷地内全面禁煙とのことでがっかりでしたが、設置されました。ありがとう!玄関にサンダルが用意されています。
②「遠赤洞サウナが良くなった」
温度は90℃!前回のドア不調は直されたようです。隙間風はなく、これぞサウナといえる設えでした。熱さを求める方には不足かもしれませんが、個人的にはちょうど良く感じます。外気温が下がるとどうなるか気になります。
③「食事処メニューが増えた」
今回は食べていませんが、メニューが増えたように思います。珍しいメニューもあるので次回食べてみようかな?
④「館内BGMが流れていた」
前回は無音でしたが、さりげなくBGMが流れていました。うるさすぎず絶妙な感じでした。
⑤「浴場入口の番台廃止」
前回は券売機で入館券を購入後フロントではなく、浴場入口の番台で受付していましたが、今回はフロントになっていました。自然な流れで良いかな。
⑥「アンケートBOXの設置」
1階と2階にアンケートが用意されていました。アンケート記入された方、抽選で毎月5名に無料券プレゼントとなるそう。いいね!もちろん書いてきました!!

ざっくりこんな感じです✨️普通になった?いや、良くなっていました。もう少し古代蓮らしさ?個性があると、リピーターが増えそうですね🤗残念ながら、座湯と壺湯が使用不可でした。フロントに案内があってもよいかな🤔水風呂も温度計より若干低く感じましたが、なかなかよかった!
入館日に行田市に雨が降ると、ポイント2倍になるイベがありました☔とりあえずエントランスにポスターが置いてあればポイント2倍です。
塩サウナは行きませんでしたが、5人くらい入っていて人気のようでした。オートロウリュがあるからよさそうです!

昼過ぎにまた仕事に行く予定があり、2階で仮眠してから退館しました🤗

◆サウナ:2セット
遠赤洞6分、6分
◆滞在時間:2時間半
◆料金:900円

ラーメン山岡家 羽生店

味噌ラーメン、チャーシュー丼

特製味噌❌️→味噌⭕️今日の気分😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
117

田舎のジャイアン

2025.06.22

47回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに訪問!17:15入館👍
今週はとんでもなく仕事が忙しい予定😂今日も仕事で予定より遅い入館となってしまった🥺まあしゃーない。

受付には女将さん!皮膚炎の経過など少々トーク🙂‍↕️今日は入館が遅かったので、浴場には行かずもさく座に直行💨1ヶ月半ぶりの観劇✨

夕めしに「黒酢とろり麺」と思ったら売り切れ😗なので今日は「カツカレー」を注文😋カツカレーの箸上げは無理だった!!

最後にサウナと温泉を満喫♨️
ここの水風呂は広くて深い!水風呂も角のない冷たさで心地よかった😇露天ひろの湯は入ってビックリ!めっちゃぬるい🤣でもこの時期にはサイコー👍外気浴用にアディロンダックチェアがあればさらに嬉しいなー🙄
久々に見る常連の方も変わらずだった🤗

今日も1日お疲れ様でした!キートス✨️

◆サウナ:2セット
左側浴場サウナ6分、6分
◆滞在時間:5時間30分
◆料金:茂美会員1500円(入館+芝居)

カツカレー

😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
108

今日は都会のジャイアンです😎

久々にサンフラワーへ行ってきました🤗都内のホームです!受けたかった須羽眞白さん熱波イベントへ🚃地蔵通り商店街のときわ食堂本店で昼食後、13:00頃入館!

初の泊まりなしでの昼訪問!一般コース入館👍
会員2400円で時間制限なし、館内食事処がないので、途中外出は可能です。井上勝正さんの黄金体験🔥を過去2回受けて以来、ここでのイベ参加です!

“なす。さん“推しの眞白さん熱波を受けました🔥レジェンドゆうさん以来の女性熱波師のイベント参加で少々緊張しましたが、めっちゃ楽しかった✨️

14:00の回⋯13名参加、上段完走
16:00の回⋯15名参加、上段完走
18:00の回⋯15名参加、上段完走直前に離脱

受け師の体調を第一に考えてくれましたね👏あんだけ熱いのに最後まで楽しいトーク!ホントに楽しかった✨️風も優しくてしっかり熱い🔥イベント後はととのいタイムで風を送ってくれました!

イベントの合間にはリクライナーで爆睡😴

スタッフは今日もキビキビと動き、イベント直前と直後にマット交換もササッと行い、イベント参加者にタオルを配布する。そして、館内の清掃と整理整頓が徹底されている。利用客への気配りも丁寧!ホスピタリティってこういうことだよね🤔だから通いたくなるんだ🤗

今度は宿泊でのんびりと訪ねたい👍帰りにオリジナルMOKUタオル購入😂

※イヨシコーラのポスターが不思議なんですが、洗面所の鏡を見た時に⋯ということです🤔すごいね!

◆サウナ:3セット
ドライサウナ熱波イベント3セット
◆滞在時間:5時間30分
◆料金:一般コース会員2400円

巣鴨ときわ食堂 本店

白身魚フライ定食

😋

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16.1℃
123

田舎のジャイアン

2025.06.13

38回目の訪問

サウナ飯

今日は日々喜の湯に行って来ました✨️16:15入館!

2ヶ月ぶりにアベタイガーさんのイベに参加🔥
17:30灼熱洞、19:00灼熱洞、20:30高温サウナの3回を受けました🤗岩盤浴は全て満席で床座も多かったな🤔

サウナでは上段ストーブ真横にて参加🔥もういいかなーってところで早々離脱🤣熱耐性は思いっきり低下していました😇

2月のサ活でぶっ倒れて以来、追い込みはしません😂皮膚炎も治りかけなので😂

サウナ後はガパオライス食べて、岩盤リクライナーで仮眠して、温泉入って終了🫡

岩盤浴飲み放題にスポーツドリンクが入ったのは嬉しい👍

◆滞在時間:7時間
◆料金:回数券+岩盤持込200円

ガパオライス大盛&辛さ増し

😋

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
121

田舎のジャイアン

2025.06.10

12回目の訪問

サウナ飯

久々に久喜のなごみへ行ってきました♨️

実は杉戸の雅楽の湯に行ったのですが、駐車場満車&第2駐車場がぐちゃぐちゃなので諦めました!改修工事で駐車場が狭められていたようです🤔
ということで引き返して、12:15入館!初の昼訪問。

今日はなごみイベントが重なってラッキー👍
1、薬湯の日⋯なごみでは8日、9日、10日が薬湯の日となっています。語呂合わせですね!露天の八角風呂で実施、智光薬湯と薬仁丹湯のオリジナルブレンドだそう🤔
2、水曜サ活⋯第2、第4水曜日は男性サウナ室の温度が+5℃となっています。

そんなわけで、到着して先ずは腹ごしらえ!
2階食事処も初潜入です。手前にはフィットネスジムがあり、それなりに広いです🙄食事処は一部半個室になっており、いっちょうみたいな感じ。食事メニューもかなり豊富✨️筋肉メシ!と謳ったこちらに決定🍗正直見た目はしょぼい。時間をかけてゆっくりローストしたようで、皮パリパリで美味かった🤤気になった厚揚げも追加👍

中2階に休憩処があったので40分位昼寝😴1人1台の扇風機はありがたい!

そんで、温泉とサウナへ🤗
ここの高温サウナはタイミングによって臭い!座面に布マット敷かないようです🤔そんなニオイ対策で、今は定期的にアロマ水が噴霧されています。今日は15時のタイミングで入室、スタッフがハンディ噴霧器を持って登場✨️壁や空間に向かって丁寧に噴霧していきます。今日の香りはほうじ茶🍵こちらは遠赤ストーブなのでロウリュはできませんが、これだけでも体感あがります⤴️めっちゃ熱かった🔥

サウナのあとは薬湯♨️草加ほどではないが、ピリピリします!めっちゃ長く入ってた🤭最後に源泉にもゆっくり浸かって終了です🤗

ロビーには温泉で育てたウニと椎茸がありました🧐さらにはオリジナルキャラクターも誕生していました🤣

また行きます👍

◆サウナ:3セット
高温サウナ6分、8分、8分
◆滞在時間:3時間20分
◆料金:870円(ニフティークーポン利用)

グリルチキン+ご飯セット

見た目はしょぼいけど、皮パリパリで美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
144

田舎のジャイアン

2025.06.09

46回目の訪問

サウナ飯

1ヶ月ぶりの茂美の湯へ訪問、17:20入館!
いつもの渡り廊下側の玄関ドアから入る。久しぶりで懐かしい館内のニオイ✨️

先ずは一服🚬そしてびっくり!!中庭喫煙所が増築されている🧐しかもなぜかいい塩梅に目隠しまで🤔だーれも来なかったけど。外観は牡蠣奉行みたいだな🙄

そんで腹ごしらえ!だーれもいない食事処で黒酢とろり麺の普通盛り🍜

その後はサウナ🔥と温泉♨️
こちらも常連がちらほら程度でとっても静か👍サウナも5人くらい。水風呂がめっちゃ心地よい!最後に古代蓮の湯で40分のんびりと浸かって終了😇

なんでこんなに空いてるのかな?古代蓮物語が再開したから?まぁ静かにととのえたのでよし👍

芝居を観たいと職場の先輩から言われたので、近々誘って訪ねる予定💡

◆サウナ:2セット
右側浴場サウナ8分、8分
◆滞在時間:2時間30分
◆料金:830円(茂美会員)

黒酢とろり麺

😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
115

田舎のジャイアン

2025.06.06

11回目の訪問

サウナ飯

百観音温泉

[ 埼玉県 ]

昨日に続いて今日もサ活🤗無理してないよー👍
今日はサウナより温泉重視でやってきました♨️

半年ぶりですが、ここは来る度ワクワクします🔥クソ熱い温泉に入れるからだ!!今日の男湯は右側「菩薩の湯」

さて、サウナへ!
サウナは以前よりも温度が上がっていい感じ👍前は採暖室かな?って位でしたから。床板が張り替えられてキレイでした🤗8分×2セットをこなす。

地下水水風呂は22℃と温度高めですが、まろやかでじっくり体が冷えます。他施設で出会ったことない水風呂がないんです🤔個人的に大好きです😇物足りないと感じる人は多そうだけど⋯。

そして目的のあつ湯(露天の立ち湯)🔥🔥🔥
この風呂は誰も居ないタイミングで入ります!波が立つと激痛なので🤣今日はベリーグッドな46.7℃でした🤩ジリジリチリチリ熱が伝わります!じーっと動かなければ入れます👍2分位×3セットをこなす。

その後は炭酸泉に40分位でのんびり♨️

食事処でご飯食べたけど、量が少なくてビックリ🥺ここんちの食事は量が少ないんです🤔まぁしゃーない!

2階のリクライナーで昼寝して、再び風呂に入って終了🫡長湯すると湯当たりするので注意!!

クーポンで百観音タオルGET✨️でも今は茂美の湯タオルのオレンジ(ジャイアンカラー)を使っています🤗

今日も1日お疲れ様でした🤗キートス✨️

◆サウナ2セット
菩薩の湯サウナ 8分、8分
◆あつ湯(立ち湯)3セット
菩薩の湯立ち湯 2分、2分、2分
◆滞在時間3時間
◆料金:850円

百観音弁当

美味しいけど足らないな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
116

田舎のジャイアン

2025.06.05

45回目の訪問

サウナ飯

出陣じゃー!!!サウナ復帰じゃー!!!
気合い入れてアイコン変更です🔥🔥🔥

皮膚炎は波もありますが、少しずつ落ち着いてきました。今も根気強く向き合っています💪無理せずサウナと温泉を楽しんで行こうと思います!皮膚炎に良い温泉を知りたいね⋯🤔

復帰戦は極楽湯羽生温泉で幕開け♨️仕事終わりの16:30入館🚙これまで一番利用している温浴施設ですから!

無理せずサウナは1セット、温泉も短めに済ませました。外気浴のイスが増えていて最高!背もたれ高くていい👍

そんで今日もACJ2025日本選手権が開催されていましたね。昼休みにサウナヘヴン草加のハリーさん&シューさんのアウフ、夕方にはYUBUNE SAUNA PARK羽生の店長になるユーシましもさんのアウフを観戦🧐
芝居を観ているような楽しさ、そしてタオルさばきが美しい🤩実際に受けたかったなーと思いながら観戦しました🔥

今日も1日お疲れ様でした🤗キートス!

◆サウナ1セット
熱汗房6分
◆滞在時間1時間30分
◆料金820円

濃厚温玉明太クリームうどん

😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
106

田舎のジャイアン

2025.05.26

2回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

2週間ぶりのサ活です🤗皆さんこんにちは!

今日は研修のため与野まで来ていました🚃
無事終了してからの2年ぶり孝楽へ🔥17:20入館!

ストーブが増えていて、オートロウリュ最高✨️
水風呂もキンキン、アディロン沢山でいいね👍
夕方なので混んでいました🙄サクッと3セットで終了🫡

またしばらくサ活はお休みします🤗

◆サウナ:3セット
熱気風炉6分、6分、6分
◆滞在時間:1時間15分
◆料金:750円

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
120

田舎のジャイアン

2025.05.11

45回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに訪問、16:30入館!今日はいつもより空いている🤔受付で1ヶ月ぶりに女将さん、ジャイアンカラーのプレゼントを頂きました!ありがとうございます🙇

温泉ささっと、夜のお芝居も観て、のんびり温泉に入って終了🤗

目元に出来た花粉症からの皮膚炎、通院治療中ですが中々完治に至らず🤔風呂&サウナの後はどうしても真っ赤になってしまうのです🚨医者から普通の生活で良いと言われているが困った困った🥺

ということで、サ活はしばらくの間休止して様子見ます🫡んで、症状が良くなったらまた復帰します🤗引き続き皆さんのサ活はチェックしますよ👍

明明後日はここで誕生日サ活したかったけど😭まぁこればかりは仕方ない!みなさんお元気で🤗

◆サウナ:2セット
右側浴場サウナ6分、6分
◆滞在時間:5時間30分
◆料金:茂美会員1500円(入館+芝居)

黒酢とろり麺

😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
128