サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
【登山電車で行く雲上の薪ストーブサウナ】
標高1000mにある菱野温泉の旅館に新設されたサウナです。
ホテルのフロントを抜けて登山電車というケーブルカーに乗るだけでもうテンション上がります。
本来は6人のシェア利用ですが、なんとこの日の14時〜16時の予約は私一人なので貸切でした!(なんてラッキー!)
サウナはログハウス風の小屋でオーダーメイドで作ったという薪ストーブを囲んでコの字で2段のベンチが配置されています。温度は85℃。
上段の端っこには椅子が置いてあって、熱いのがお好みの方用とのこと。
セルフロウリュもできる仕様ですが、ウェルカムロウリュや最後の熱々たっぷりロウリュなどのサービスもあるのが嬉しい。
水風呂はサウナ小屋の脇にあり、浅間山の湧き水を溜めています。湧き水はもちろん飲用可能。
水温はこの日13℃。
サウナ後の火照ったカラダを冷やすにはぴったりな水温でした。
そして外気浴コーナーには8脚ほどのインフィニティチェアが並び、木製のブランコも。
焚き火コーナーもあって、まだ春先の空気が冷たく感じる時期にはもってこいです。
湧き水が飲めますが、あったかいポットのお茶も用意されていて、途中にはイチゴのサービスなんかもあったりと、至れり尽くせり。
2時間のサウナタイムがあっという間!
あー、残念…と思っても、まだもう一つお楽しみが。
それは、雲上の展望露天風呂「雲の助」を楽しめること。
温泉というサウナとはまた別の癒しが用意されているて、二度美味しい!
そして最後はまた登山電車にカタコト揺られて下山。
まだまだ穴場で平日は予約が空いているので、行くなら今のうちに!
今後、人気になっていっぱいになる事確実のサウナです。
共用
[ 長野県 ]
今日午前中のサ活・温活、最悪でした。
昼食後、気分転換に秋和観音のしだれ桜を観てきました。
綺麗ですね。
『天空のサウナ 梅の屋リゾート 松川館』
天空のサウナ12分5セットで口直し。
樽風呂もギンギンに冷えていました。
サウナ&温泉 最高です。
サ室 温度85℃、湿度54%
水風呂 温度8.6℃
共用
[ 長野県 ]
東京からの帰宅で直接立ち寄り。はじめて佐久平スマートICから行ってみた。長いエスカレーターをのぼり夕飯からのいつものコースで。
1時間ほどしかいられずだが久しぶりに来て良いなやはりと。炭酸湯、壺湯、バランス良い。ガス式カラカラサウナだけ湿度低く不満だが、水風呂しっかり目に入ればととのいにつながると学びを得た。
水風呂は19度とかになってたけど多分ウソ。もっと冷たく16-17度くらいでは。
夏になったら外気浴でさらに心地よくなるだろうと楽しみだ。
[ 長野県 ]
今日から長野
権堂温泉にずっと来たかったので嬉しい
アップデートを知らずに来たのでととのいスペースに寝転び椅子が3脚もあっていきなり驚き
オートロウリュウを一人で受けれてしまって寝転びに倒れこんだら気持ちよすぎ
人も多くないし満足度高くて毎度感動してしまう
川中島のほうはミュージックロウリュウになったみたいだけど、無音も良いと思うよ
男
[ 長野県 ]
【R5年サ活66回目:施設44、テント22】
サ室:84~90℃、3~7人、5人状態が多(女性サ室:3~7人)
水風呂:12℃
外気浴:9℃
駐車場や温泉はそれほど混んでいませんでしたが、
サウナはちょこっと混みがちでした
(妻情報)女性サ室はいつも混んでいないらしいのですが、今日は開けたらびっくり!6~7人ぐらい入っていたそうです
滞在時間が短く、サウナは2セットだけでしたが、
気持ち良かったです!ありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
週初めからのサウナ。1セット目で12分で限界が近づいた所でマット交換ご褒美アロマ15分で完全にキマってしまい。外気浴で20分も休憩してしまいそのあと軽めに2セットで本日もありがとうございました。
[ 長野県 ]
グランドオープンから3ヶ月ぶりに来ました。
サウナ内は90度スタート。
ウェルカムロウリュウを3回3セット。
お兄さんのアウフグースとても良かった。
自分たちでも試してみたが、なかなか強い風を作り出せない。
水風呂も冷たく、天気が最高に良かったため
ポンチョ使用せず、気持ち良い外気浴。
サウナは4セット。
3セット目にコウリュウ(氷でロウリュウ)をしてもらい、日焼けしてる部分がヒリヒリと痛かった。
今日も最高にととのって、
ここのサウナ限定のクラフトソーダを頂きました。
[ 長野県 ]
長野県サウナ旅2日目の2店舗目
須坂市の『信州須坂 関谷温泉湯っ蔵んど』
平日朝一と言う事で、地元の年寄りばかりです。
サウナ、風呂 参りました。
マナー最悪です。
さっさとサウナに入り出て来ました。
サ室 温度94℃、スチームサ室 温度52℃
10分3セット
男
[ 長野県 ]
長野県サウナ旅、2日目
朝食後、『天空のサウナ 梅の屋リゾート 松川館』 の『森のポルクサウナ』フローラへ。
室温88℃、湿度25%
1セットは12分、玉になった汗が身体中に付いたところで終了。
熱々の身体を水風呂でクールダウン、ギンギンに冷えた沢の水です。
水風呂、水温7.9℃ 浸かっていると足の指が痛くなります。
ちなみに、ビアンカ 室温108℃、湿度26%
朝イチのサ活は、12分3セット.10分1セットでした。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。