京都府のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

ひかり

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ちらっくま

2024.04.10

25回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ホームの水春が改装中なので第2のホームのコチラへ
やっぱり平日は空いていてゆっくりまったり出来て最高でした😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
35

Haruki♨︎

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都の銭湯巡りもそろそろしようかなと。向かったのはサウナの梅湯さん。サ道にも確か出てきたよね!(ほぼ忘れてる)京都駅からのんびり徒歩で。14時オープン前に到着し、常連の皆様と入湯。
レンタルタオル2枚と入浴料で590円。安い😳
中はレトロ感満載で皆さん思うがままに入ってて、とりあえず身を清める。やる気満々でサウナハット持ってきたけど、誰1人被ってないからタオルで顔をガードして入ってました。サ室は7.8人入れるくらいの小さめで、温度もやや低めだったのかな、じっくり入れちゃうやつでした。ジャズが流れててなかなか良きです!
水風呂は結構キンキンで気持ちよかったです!休憩スペースは風呂の縁か、水風呂の横の橋の上でボーッと座ってました。まあ銭湯なのでしょうがない♨️
その後パインアメの湯だったり、あつゆ湯、電気風呂とか入って終了。その後ルーマプラザまでのんびり散歩して行きましたが気持ちよすぎたー。こういう銭湯を自分たち若い人の来訪で活気付けて行ければいいな〜!

続きを読む
32

男爵のダン

2024.04.10

2回目の訪問

サウナ飯

やっぱり
ここの高低差はたまらん。。。

自分と同じベストサウナハットをお持ちの方がおられて
ついお声がけしてしまいました。
お話できて良かったです!
おすすめいただいた所も行ってみます!

4セット
最後団体が入ってこられたので
良いタイミングで終了!
前回は一部飲めないドリンクもありましたが
今回は全部飲めました!

脱衣所に小さい椅子一脚でもいいので置いてもらえないかな〜

特製味噌

京都では少ない味噌ラーメン

続きを読む
23

肉太郎

2024.04.10

134回目の訪問

新シ湯

[ 京都府 ]

水曜19:20-20:00
今日は娘の入園式で有給休暇。
朝から小学校幼稚園スーパー写真館と、休む間もなく徒歩移動でくたくた。
出かけようとすると7歳息子が「ぼくも行こうかな」と珍しく言うので、2人で出かける。
下足箱、ロッカー、籠の使い方、掛け湯の仕方を教えるいい機会。
息子も一緒にサウナデビュー。
3分2セット。水風呂は腰まで。
気持ちいいね!と喜んでくれた。
風呂上がりにコーヒー牛乳。

続きを読む
16

レイニーヤン

2024.04.10

60回目の訪問

寿湯

[ 京都府 ]

今月初のホーム銭湯🎵
安定の薬湯からのサウナ→水風呂、からの外気浴。
気持ち良い🎶

続きを読む
19

もり

2024.04.10

15回目の訪問

ととのったーーーーー!!!!!
ひさびさに竹枕じゃない方でした!

洗体
内湯
露天檜風呂
壺湯
露天岩風呂
内湯
ジャグジー

サウナ 6分
水風呂
外気浴
以上2セット

内湯

ひさびさのサウナとあってクラクラ&あまみがっつり!で鬼整いました👹
今日は疲れてたのもあってサウナ前に全部のお風呂で温まってみました。やっぱり内湯が熱くてすきです🫶
サウナもカラカラアツアツで水風呂もちゃんと冷たく、外気浴の気温もちょうどよく最高でした☺️

続きを読む
19

西野 丈

2024.04.10

3回目の訪問

水曜サ活

桂湯

[ 京都府 ]

雨ではなかったが傘立てがあった。常時置いてあるのかな。
設備の調子が良くないため閉店が早まる時があるとの張り紙があった。この前は雨だから早まったのではなかったのか。西京区唯一の銭湯なので頑張って欲しい。と言いながら今日は石鹸もタオルも持参して回数券で入った上に何も飲まずで現金を落としていっていない…

続きを読む
22

蒸しサーモン

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

くろほ

2024.04.10

1回目の訪問

新地湯

[ 京都府 ]

【映画ロケ地の銭湯に潜入!】

映画『湯道』のアナザーストーリー『湯道への道』を観ていたら、明らかに地元でロケが行われていたので、舞台となった新地湯に向かいました。

(ちなみに『湯道への道』は地元が舞台なことを差し引いて作品として面白いか?と聞かれると、

うーん…🤔

と首を傾げざるを得ないんですが、『湯道』の方は決して『サ道』の二番煎じでない面白さがあるので、未視聴の方はぜひ観てみてください🎞️)

入り口には、『湯道への道』に登場した俳優さんたちのサインや記念写真が!

浴室は、京都の銭湯の中でもかなりコンパクトな印象。
でも「あ!ここ生田斗真が浸かってた浴槽だ!」と一目でわかります。

身体を洗った後、まず映画に出ていた湯船に入ってみることnあっっっっつっっっ!!!!
えっこんな容赦ない熱さだったっけ??
さすがに撮影時はこんなに熱くないよね???

入浴は早々に切り上げ、サウナに向かいます。
(ちなみに映画の中で「今どきサウナも岩盤浴もないうちみたいな銭湯は続けるのは難しい…」みたいな台詞が登場しますが、新地湯にはサウナはあります)

サウナは遠赤外線式ではなくスチーム式の1種類のみ。
スチーム式だけっていうのも珍しい気がする。

入り口には、「排水口付近、熱湯注意」の貼り紙が。
あまり深く考えず中に入ると、床もベンチも全面木材ではなくタイルで覆われています。
(木材だとすぐ傷んじゃうんでしょうね)
温度はそこまで高くなさそうですが、湿度が高いのでしっかり暑く感じます。

TVがないからというのもあるのか、サウナ内は僕含め1〜2名。
あぐらをかいて全身を温め、心拍数が上がったので足を下ろすと、急に飛び跳ねるレベルの熱さ。
どうやら初めはたまたま踏まなかった排水口近くを踏んでしまったようです。
そういう意味だったのね…🥲

水風呂に浸かり、風呂椅子で内気浴。
うーん気持ち良い。
映画でもこれをすれば良かったのに。

がっつり3セットをキメ、脱衣所へ。
帰り際、番台の方に

「撮影中は営業止めてたりしたんですか?」

と聞いてみたら、

「常連の方もいるから、営業を止めないことを条件に引き受けた。その分早朝の対応が多くなって後悔したけど」

とのこと。
まさか『湯道』を上回る気概の答えが返ってくるとは思いませんでした。

数ある地元の銭湯の中でも特に歴史を感じる建物なので、ぜひこれからも続いてほしいです。
伏見にお越しの際は、ぜひお立ち寄りを!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 18℃
15

Ca

2024.04.10

7回目の訪問

水曜サ活

サ実は好位置で迎えることができた…!
あっちぃあっちぃ3セット!
相変わらずの動く水風呂…

あまみ😌

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
13

ととのい組長

2024.04.10

6回目の訪問

会社帰りチェックイン。4セット。着いた時は客が1人もいなく、貸切状態でアツアツ。帰る時は4人くらいになる。サウナ室は100℃くらいで4分おきロウリュウ、水風呂9℃とキンキン。心臓バクバクのグルングルンで仕上がり良き。また行きます

続きを読む
18

uma.sakana.sauna

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

昼間良し🙆‍♂️
夕焼け外気浴🙆‍♂️🙆‍♂️
サウナ温度下がりすぎ🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

singha.saba

2024.04.10

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サ室、ドライサウナで温度が高いのに、とても快適な湿度で長時間入っていられる。良い香りとジャズBGMと共に。
何度来ても素晴らしい銭湯サウナですね。

てんご

山芋のだしとびこ和え

シャキシャキの山芋とプチプチのとびこ、初めての組み合わせ。そして出汁の香りが鼻から抜ける。美味い。

続きを読む
24

ナマケモノ

2024.04.10

6回目の訪問

船岡温泉

[ 京都府 ]

京都を引越し東京に戻る時が近づいている…今のうちに好きな銭湯に行かねば…
ということで今回は大好きな船岡温泉さんへ♨

今日はサウナ室が外側にある好きな方。(船岡温泉さんは男女入れ替え制のため)
もちろん狙って来ました✨
オープンして1時間も経たずに入ると、めっちゃ空いていてビックリ。
思わず常連さんから「今日なんや空いてますなぁ」と声をかけられるほど。露天スペースをめっちゃ満喫できました。(サウナ室は全然まだ熱くなかったですが)

徐々にいつも通りの混み具合、そして外国人のお客さんも増えてきて国際的な様相に。
今日いた外国の方々はどなたもマナーが完璧で、お湯の浸かり方、サウナの過ごした方、水風呂の入り方が見ていて美しかった。

これは日本人のサウナーとして負けていられない、といつも以上にマナーに気をつけ、映画「湯道」のお湯の掛け方の如く、所作を美しく振る舞いました。

結果、やたらとジロジロと見られ、やり過ぎたか…と懸念していたのですが、改めて自分の身体を見ると、彼らのタトゥーよりも目立つ「あまみ」が出現、、、色白だから目立つこと。。
この身体は正直な体質、あまみがでやすい体質直したいなぁ。


話が脱線しましたが、サウナ室も16時半にはしっかり熱くなり、常連さん曰くみなサウナ室が温まったこの時間頃から来るようです。

そして明るい時間にまだ青空の残る中、水風呂から空を眺める。マジで最高です。

ほんと京都を離れたくない、、、
とりあえずまた来週も来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
41

めっちゃ空いててラッキー!
ミストサウナを1回挟んで4セット。
上段は全然耐えられへんかったなぁ笑

ミレービスケットアイス

意外とさっぱり。ミレービスケットが2枚入ってた

続きを読む
18

蒸しっちゃむ

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
合計:3セット

今日は代休をいただき桜が咲き誇る京都へサ活遠征へ行ってきました。

10時前に到着したのでジムで筋トレ。今日のトレ活達成。昼過ぎだったので気になっていた篠田屋さんの皿盛りを目指して三条へ。

皿盛りは篠田屋さんのオリジナルメニューでカレーうどんの餡がご飯とカツの上に鎮座したようなイメージです。

お出汁とカレーのスパイスが効いてて箸が進みました。とんかつは薄めの肉なので背徳感はあまりなかったです笑 途中、七味とソースでスパイス感やフルーツ感を足して味変しながら楽しみました。

昼食後は桜を見ながら京都市内を散策して、本日のメインイベント、サウナの梅湯さんにチェックイン。

16時ごろに入りました。人は少なめでしたが、サウナーさんが多かったのでサウナは混み気味でした。

浴室も脱衣所も清潔感があり気持ちのいい空間でした。

サウナはドライサウナで102℃。木の香りがして、BGMはジャズっぽい音楽が流れてて心地よかったです。サ室内は一部ガラス張りの場所もあり、浴室の天窓から光が差して明るいのが清々しかったです。

サウナは熱すぎなかったので、本日は12分を3セット。水風呂も冷たすぎずぬるくない適温でした。浴槽も深くて広いのが嬉しい。滝が流れる水風呂は珍しいです。

今日の客層は若者とサラリーマン、外国人でバラエティに富んでました。京都ならではですね。

お風呂もいい湯加減で、今日の日替り湯はパインアメでした。

帰りは京都の街並みを歩きながら京都駅へ。
また来たいと思える遠征でした。梅湯前の桜が綺麗でした。

本日も、ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
37

m-

2024.04.10

8回目の訪問

銀水湯

[ 京都府 ]

ゴルフ終わりに久々銀水湯さんへ
沢山のお客さん
ゴルフ疲れの腰痛等和らげるためサウナで汗をかく
ヌルヌルした軟水で肌をコーティング
リラックスした時間を過ごせました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
153

こすけ

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

桂湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

tobie

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:スペーシーな音楽。ドアが開くたびに温度がぐっと下がるのが気になってしまった。広い心をもちたい。

続きを読む
15

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!