サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
サウナ:4分 × 1, 6分 × 1, 8分 × 1, 10分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:ホームサウナとして使っていますが、毎回ながら最高でした。今日もととのいました。
[ 京都府 ]
今日はサウナ1セット12分、水風呂1分、外気浴10でした。
土曜日なので平日に比べると人は多いですがサウナ待ちはなかったです。12分入りましたが10分ぐらいがいいのかな。
「サとス」のイベントでサウナと睡眠について考えるとサウナに入った日は途中で目が覚めることは無い気がします。寝すぎちゃいます。
男
男
男
[ 京都府 ]
完全制覇
サウナ 3セット
水風呂 3セット
内気浴 3セット
14時から一番風呂で源湯さんでゆっくりした後に、鴨川湯さんでスタンプラリーを完全制覇した!
自分が4番目だった!しかも店内で3番目の人と会うことができた。全部で10店舗あるのに、同じ日、同じ銭湯かつ同じ時間で会うなんて凄い確率www
店員さんも私もビックリ((((;゚Д゚))))
スタンプラリー周り最後の余韻に浸りながら熱々サウナと湯でたっぷり癒されて気持ちよく整う事が出来た。
また京都に来る機会がある時には、必ず立ち寄るぞ‼️
最後に感謝のMOKUタオル購入させて頂きました。家に10店舗分のMOKUタオルが揃う!圧巻だねぇ〜
[ 京都府 ]
帰りの高速バスまでまだ時間がある!
みゃーこ湯ハシゴだ!
🚃丹波口から徒歩8分くらい。静かなたまにフォークが動いてる卸売市場を抜ける。
住宅街もとは花街だという。そんな面影が見つかる前に島原名水の看板あった!遠目にもくっきり見えた🤭
番頭さんにハシゴしてきましたと報告して550円支払う。サウナ無料です!とさすが京都😊
雰囲気膳所となんか似てる。サウナ室から脱衣所見えるのも一緒だ🤭水風呂のライオンからも湧き水あふれてる♪壁に循環でもチラーでもなく完全かけ流しと書いてある。オーバーフロー!冷たい♪けど、肌に優しく触れてくる。
女子との間の壁の上と岩風呂に瓦!さらに石灯籠🤩すごい!これは元々あったのか?!元花街の銭湯らしい装飾。
揉兵衛も縦に2つの配置は関西らしさ?けっこう強い⚡途中まで気づかなかった岩風呂が水風呂!壁に苦肉の策でなったとある。温度の違う水風呂が2つはありがたい🤭しかも、こっちなら足が伸ばせる!
サウナ。扉が小さめ。閉まる勢い速い注意💦
扉が小さいのは横浜銭湯であったくらいで秘密基地感あって👍5人のミニマムサウナ。BGMがシャレてる♪で、アツアツ🥵6分で水風呂恋しい。水風呂まろやか〜とろける〜🤤岩風呂水風呂だと大の字でたゆたう🫠気持ちいい〜
バスの時間あるので2セットで。こちらでは手ぬぐいとカード欲しくて皆様石鹸購入。番頭さんのおーちゃん話しやすくてまた来たくなる♪
島原大門も見ていく。すごい‼️👀吉原とは全然違う!スケールは小さめだけれどしっかりそのまま残されてる!!夜なこともあって雰囲気良くて見返り柳はないけれど、後ろ髪引かれる気持ちで島原をあとにした。
男
[ 京都府 ]
土曜夜サウナ
宿泊をして夜利用
詩季倶楽部サイトから予約、13千円
朝食付き🥣
自動チェックイン機械あり
ルームキーが出てきて部屋へ
部屋でゆっくり過ごしつつ夜鳴きそば前に9階浴室へ
花蛍の湯
内湯、露天風呂、露天壺湯、サウナ、水風呂の構成
夜にて蛍の光のような電飾も露天にあり
サウナ室は2段式、テレビあり
メトスikiサウナストーブ
20分毎にオートロウリュ💦
テレビはジョブチューン、ドミノピザ🍕の合否判定
ピザ職人の方が判定
どれも美味しそう😋
限られた予算内で多くのお店で同じクオリティーで宅配提供するピザチェーンとピザ専門店の職人が作るピザは立ち位置が違うと思いつつ、ついつい応援したくなる📣
辛口コメント👿も入れないと面白くもないのもわかる🥹
取り上げられた企業は計り知れない宣伝だろうなーと思いつつ、放映中は注文凄くてお店は大変なのかとも思える😌
汗だくになり水風呂へ
16℃ 2人サイズ
露天にアディロンダックチェア3つ
浴室内にもととのい椅子あり
アイス、夜鳴きそばをいただき就寝🛌
男
[ 京都府 ]
安定のドーミー。
サウナのすぐ横にシャワーがあるので動線も良かったです。
METOSのサウナストーブが熱さも均一で嬉しい。
駅チカという事もあり外気浴で窓が開けられない分、天井や扇風機で工夫されていてありがたかったです。
女
[ 京都府 ]
ずっと気になっていましたがやっと来れました。
サウナ室は温度はそこまで高くないですが湿度が高くてかなり熱く感じます。
今回は清掃の時間で7階屋上のサウナや外気浴があまり出来なかったのでまた今度ゆっくり堪能したいです。
[ 京都府 ]
関西旅行で以前から気になっていたこちらへ。
評価が高い理由がとても良くわかりました…
サウナはすべてレベル高いし外気浴は最高…
もっと早く来るべきと後悔するほどよかったです。
男
[ 京都府 ]
【久々のホームでととのう】
夜勤明けで昼過ぎから、自宅で🐎。各場のメインを3連複、3連単、3連複で、全て万馬券をゲット❗️
夜、気持ちよくホームサウナへ🚶
土曜の夜なんで、学生グループ、家族連れ等で混んでいる。。。
久しぶりのホームでゆっくりしたい気持ちもあったが、今日は軽く2セット、1弱ととのいで終了。気持ち良きサウニングでした。
男
[ 京都府 ]
サウナ:サ12分 サ12分 *サ12分 サ13分
*サ12分 サ13分 サ13分
水風呂:水2分半 水3分 水3分 水3分
水3分 水3分 水3分
合 計:7セット
サ…ロウリュサウナ(約93℃)
水…炭酸冷水風呂(約16℃)
*…オートロウリュ
今回来たのは初めましての「SPA&HOTEL 水春 松井山手」。“水春”としては「東香里湯元水春」「潮芦屋温泉 SPA水春」「鶴見緑地湯元水春」に続き4施設目。実は、家(枚方市楠葉)から一番近い“水春”。“なぜか”今まで1度も行ったことがありませんでした。
朝は9時30分から歯医者(詰め物が取れた)。本当は朝一番からどこかへ“遠征”しようと思ってましたが、歯医者の為“近くの”「SPA&HOTE L 水春 松井山手」へ変更。
初めての施設は“段取り”が分かりにくかったですが「鶴見緑地湯元水春」と同じで受付は機械で。事前の調査では「関西ウォーカー」も「ニフティ温泉」も「Benefit Station」のクーポンもなく入浴料金(土日)は定価の1540円+入湯税75円=1610円?。
サウナの利用は「ロウリュサウナ」の1ヵ所のみ。「漢方薬草塩サウナ」は利用せず。「鶴見」同様「東香里」と「芦屋」にあった「瞑想サウナ」はなかったです。サ室の温度計は約93℃。毎時00分からのオートロウリュにより湿度は高くかなりの熱々でハード。オートロウリュは12時00分〜と13時00分〜の2回参加。「東香里」にあった送風機からの熱風はなかったですが熱々感は大きく上昇します。
水風呂の温度計は14.9〜15.2℃の表示。持参の水温計では16.0〜16.4℃でまあまあ冷たい。ここのポイントは“炭酸”であること。炭酸水風呂は、名古屋の「キャナルリゾート」と「スパワールド(アジアゾーン)」以来の3施設目。“炭酸”の効果により温度以上に冷たく感じます。“炭酸水”を頭からかぶると目が痺れるので注意が必要(笑)。
露天エリアはととのい椅子もたくさん。特に暑くもなく気持ちよく過ごせました。
最後は“超炭酸泉”25分で締め。炭酸たっぷり、ややぬるめの設定で少し“うとうと”してしまいました。
やはり“水春”は施設全体が清潔で快適。まだ行っていない「箕面湯元水春」にも行ってみたいと思います。結局“4時間半”もゆっくりしました。とてもいい施設です。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。