絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

singha.saba

2025.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

2023年の京都サウナ大作戦で存在を知り、イベント翌日に足を運び最高の体験。
前回2024年の大作戦の時は時間的に行けず、、
2年越しの訪問です。

サ室の心地良さや水風呂の水質の良さはもちろんで。
何よりも地元に根付いた銭湯の趣き、常連さんに愛されてるなというのが、短時間の滞在だけで伝わってきます。

京都の島原に2店舗目が4月に向けて開業進行中だそうです。行かなきゃ。

かすうどん

本日はキッチンカー来てました。サウナで温まった後、雪がちらつく屋外で熱々のうどん。最高の体験!

続きを読む
4

singha.saba

2025.02.18

1回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

気になってた施設。
何だか懐かしい感じだと思ったら、神奈川県相模原市にあった「JNファミリー」。館内の作りがちょっと似ている。

入館料で入れるエリアの遠赤外線サウナ室もしっかり熱くて良いですが、有料サウナエリアのロウリュサウナが圧巻。
見たことない巨大なストーブにサウナストーンがぎっしりと。しかもセルフロウリュ可。テレビには焚き火の映像。最高の蒸され時間です。
火曜日に開催のアウフグースも体験できました。

浴場内の檜風呂がある区画、壁材も檜。休憩イスもあり、心地よいです。

次回は泊りに来たいナラケンです。

続きを読む
3

singha.saba

2025.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

ここで宿泊。
やっぱり素晴らしい施設。日帰りではなく時間気にせず滞在する贅沢。
何度でも来たいです。

ピリ辛春雨ヌードル 〜大豆ミート肉団子入り〜

野菜、きのこの旨み爆発チゲスープ。大豆ミートからもダシが出るのか?濃いめのスープでお酒にも合います。

続きを読む
7

singha.saba

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

琴弾廻廊

[ 香川県 ]

露天風呂の隣に車が停まってると思ったらSauna Carだったり、植栽の中にテントサウナがあったり。
いろんなサ室を楽しめます。

海が近くて景色が良く、Ship Saunaのサ室の窓からの眺めが全部海。本当に船に乗ってる気分。

トンビが風に乗って飛んでるのを見上げながら外気浴。

今の時期は寒く感じましたが、暖かい季節の浜風は心地良さそうです。

マンゴージェラート

入り口の受付け横にショーケース。サウナ上がりに食べたい!という思いが入店した瞬間に。期待通り美味い!

続きを読む
28

singha.saba

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

サ室水風呂、最高です。
それでいてカプセル料金がかなりお得価格。
いいですね〜

藁焼き鰹たたき明神丸 高松店

塩たたき

ちょっと贅沢に。ゆず香るお酢ダレをつけるとさらに美味。

続きを読む
16

singha.saba

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

サウナシュランで存在を知ってのサ旅。

石窯の中に熱源が見当たらないのに熱い室内で不思議に思い。
以前に長崎のベストパワーランドで体験した、窯の中で燃えてる薪の横にたたずむ、を想像してたら違いました。

事前に室内でガンガン薪を燃やし、燃え尽きて適度な温度になってからようやく入れる、手間の掛かった伝統的な風呂でした。

床から壁から天井から、石の輻射熱。
直接の熱源が無いので乾燥してなく心地よい湿度。
じっとりと、だけど運動した後みたいな清々しい発汗。

地元常連のご婦人方からの、奥の方が温まるから行ってみな、寝っ転がると気持ちいいよ、石に直接触れたら火傷するから気を付けて、などなどアドバイスをもらいながら。
古来から日本にあった風呂、こんなにも心晴れる伝統は続いて行って欲しいです。

なばな

お浸しにしようかな。カラシ和えかな。地元の新鮮な採れたて野菜が並んでます。

続きを読む
18

singha.saba

2025.02.15

3回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

土曜日オールナイトで初めて一泊。
言わずもがな良いサ室と水風呂、そして最高のホスピタリティ。一泊じゃなくてもう住みたい。

地どりスキ鍋

地どりの旨み、甘辛すき焼き味にニンニクが数片、もう美味い。

続きを読む
25

singha.saba

2025.02.04

4回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

3年ぶりに来れました。

なんと新しいサ室が増えていた。しかもオートロウリュで湿度充分、かなり良い。
昨シーズンにオープンらしいけど、まだ新しい木の香りが充満しています。

野外の休憩イスに雪が15cmくらい積もっていて、これはもう、サ室から熱々の状態で座る。
ソファーの様にふわふわ沈んで冷た気持ち良い。

屋内の休憩ハンモックも健在だし、水風呂はもちろん神立の地下水で文句無し。

冬の期間限定オープンの施設ですが行く価値ありです。

続きを読む
24

singha.saba

2025.02.02

8回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

やはり聖地。サ室も水も食事も最高ですね。

午前中の薬草スチームにあまり人がいないと思ったら、かなり熱め。常に蒸気が出ていて2分くらいしか耐えられませんでした。

朝取れ地場野菜はカブをお得にゲット!

いわしの磯辺揚げ

ふっくら肉厚いわし。青のりの磯辺の香りとサクサク熱々で、ビールのお供に最適!

続きを読む
36

singha.saba

2025.02.01

2回目の訪問

土曜日の午前中はあまり混雑してませんでした。

サ室

8℃シングル水風呂

17℃深水風呂

33℃不感水風呂

このパターン、冷冷冷交代浴が最高に気持ち良いです。

続きを読む
31

singha.saba

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

先週オープンのこちら。サ室が5部屋もある。

1番広いサ室が湿度の具合も良く。高低差4.4mもあるらしく自分好みの温度帯で楽しめました。

水は天然地下水になる予定で、今はまだ上水だそうです。水が変わったらまた来てみたい。

館内でのくつろぎエリアはレストランだけなので、短い滞在時間の料金設定もあればいいですね。

チキンスパイスカレー

トマトの酸味が効いたカレー。豆とチキンとトマトとスパイス。付いてくるオニオンスープも甘くて美味い。

続きを読む
31

singha.saba

2025.01.26

13回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

えんがわ市開催で賑わっていました。
予告のないアウフグースにも遭遇できて、がっつりトトノイ良い気分。

狛江食堂 ニュースター

油淋鶏

ボリュームたっぷり唐揚げに油淋ソース。半チャーハンと共に!

続きを読む
18

singha.saba

2025.01.23

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

singha.saba

2025.01.18

72回目の訪問

サウナ飯

土曜の昼時、混雑なく最適サ活。

食事処も混んでなくのんびり昼飲み。
定番メニューの野菜たっぷり豚しゃぶは変わらず美味い。ポン酢ジュレとカットレモンの相性の良さ。
ビールとも合います。

冬パスタ対決、私は牡蠣と春菊の和風ペペロンチーノ推しかな。

渡り蟹のトマトクリームパスタ

渡り蟹をほぼ1匹いただく醍醐味。カニを食すには箸が必須です。

続きを読む
19

singha.saba

2025.01.17

1回目の訪問

蒸寺という名前の通り、坐禅なサウナ。
下駄箱エリアに入った瞬間からお香の良いかおり。

ロッカールームを出たらいきなり休憩スペース。どこに行けばいいのかちょっと迷う。
内気浴エリアを中心に、サ室や水風呂エリア、洗い場がある珍しい作りです。

坐禅をテーマにしているのでサ室内は瞑想BGM。これがかなり良い。鐘の音の響きを聴きながら蒸される。

水風呂は温度違いで2種類、シングルもあり。水質良し。

休憩スペースが圧巻。施設が山の上にあるので、大きな窓から高崎の街並みと赤城山の展望。
高崎駅付近を走る新幹線が全車両で見える。新幹線ってすごく長いんですね。

坐禅とサウナを組み合わせた、ディープリラックス体験でした。

続きを読む
24

singha.saba

2025.01.09

71回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

牡蠣と3種の天ぷらそば

牡蠣の天ぷら、サクサクジュワッと海の香り。そばも上品な出汁で柚子の皮がアクセントに。

続きを読む
20

singha.saba

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

1時間コースで入り、オロポを注文すると30分延長サービス。
この値段でタオル付き、シャンプーボディソープなど完備、歯ブラシカミソリ、アカスリタオルも使えます。
銭湯に行くよりもお得感あります。

サ室は温度も湿度も良く、水風呂はしっかり冷たい。
短時間でトトノエました。

コスパもタイパも良い施設です。

オロポ

ジョッキがキンキン、氷もたっぷり。ジョッキの内側がみぞれ状に。最高の一杯!

続きを読む
21

singha.saba

2025.01.04

70回目の訪問

サウナ飯

食事処の冬メニュー目的で。

何年か前の冬メニューで食べた春菊サラダ。その時に初めて、春菊は火を通さずに生で美味しいというのを知り。

今回の牡蠣と春菊の和風ペペロンチーノ。生の春菊の香り良い事よ。
牡蠣の旨みと相まった、旬の冬の味覚ですね。

牡蠣と春菊の和風ペペロンチーノ

牡蠣の旨み、春菊の香りと食感、ニンニクのパンチと唐辛子の辛さ。酒のアテにもなる美味しさ。

続きを読む
25

singha.saba

2024.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

やっと来れましたキンクイ。

こちらは何と言っても露天エリア、飛び込みダイブ可能な2m水深の水風呂。
サ室→汗を流す→ジャンプして飛び込む
これは他では味わえない爽快感。

飛び込みしてる様子がハーブスチームサウナ室の大きな窓から見えるので、サ室に居る時から水風呂ダイブの期待でワクワクします。


別料金ですが屋上のバレルサウナも最高。
セルフロウリュで自分好みのセッティングにしていく楽しみ。
ロウリュして体感温度上げてみたり、熱くしすぎて扉開けてみたり。
サ室の環境管理って大変なんだなぁと感じました。

新しい体験ができる良い施設です。

マルゲリータ

薄めの生地にフレッシュな味わいのトマトソース、表面のコゲの香ばしさが相まって、もう美味い!

続きを読む
20

singha.saba

2024.12.22

14回目の訪問

サウナ飯

日曜でも午前中は混雑してません。

この時間帯はサ室に日の光が差し込むので、晴れてる今日は柔らかな自然の明るさ。さらに露天風呂の水面反射が天井にゆらゆらと、何だか荘厳な雰囲気。

水風呂も午前中だと冷たくて、キリッと締まります。

生ビールやハイボールが半額なので昼飲み目的で来ましたが、サ室の素晴らしい雰囲気も相まってお酒すすみまくりです。

ゲソ揚げ

食感の良さ、衣の旨さ。そして食事処のカラオケを聴きながら。良い昼飲みです。

続きを読む
30