2023.02.28 登録
[ 福井県 ]
長野から帰ってくる友と時間を合わせて敦賀駅で下車。
途中下車の旅でふらっと行くにはちと遠い。バスも終わっていたのでタクシー利用。
10年ぶりくらい?コロナ前に一度来た事があり朧げに施設は覚えていた。けど浴室は記憶にない。週替わりで男女入れ替えの逆だったのかな。
サウナは3段、テレビがありそうな位置にストーブがあり、入り口の上にテレビがある。
水風呂が20度なので少し控えめな気がしたが、目の前にあるので入りやすい。10分2セット。
そして露天風呂スペースに少し椅子があるから外気浴もやりやすかった。
アルカリ性の泉質のため滑ってる方もちらほら。
帰りは米原まわりになったので鉄道でビワイチ!
男
[ 兵庫県 ]
実家から自転車で十数分の銭湯、何年ぶりだろう?
震災より前だから。山手幹線も未完成だったなー。
京都大阪の銭湯が500円を超えている中490円は安い!
開店して1時間経ってないからほとんどおじいちゃん。
体を洗ってサウナへ入る。似たようなとこ京都の銭湯にもある気がした。サウナマットはなく常連さんは普通のタオルを下に敷いていたので真似して入る。1枚で入っていたので頭からの汗をどうにもできないのが難点。
露天風呂スペースに外気浴に使えそうな石の椅子が1つだけ。運良く使えた時と他の人が使っている時とあった。
しばらくして若い人がひとり。
番台さんの後ろにあったバスタオルを使っていた。
きちんとサウナハットも使って、タオルで下も隠して、飲む水も持ってきている。完璧。
帰り際に入浴券の自販機を見るとサウナつき620円の文字が!番台さんに話し130円の差額を支払って退館。常連爺さんたち払ってんのかな?
男
[ 京都府 ]
サウナ道中膝栗毛6ポイント目
東京行きののぞみの自由席は混雑している
明日は月曜なので朝から清掃がある旨の看板
今日は上のサウナ先、下のサウナ後の2セット
四条大橋の北側は川床がもう稼働してるようだが、残念ながら三条のスタバくらいでしか行った事がない
男
[ 大阪府 ]
仕事が休みだったので久しぶりに昼からのプログラムに参加。
以前より動けなくなっていたが自分なりにそれなりに楽しめた。
サウナ以前に風呂にはほとんど人はいなかったので貸切状態の昼。お腹も減ってきたので1セットのみ。
男
[ 大阪府 ]
実家で『太った?』と言われてから3日が経った。
仕事終わりに家の事を何もかも放ったらかし荷物を詰め電車に乗って20分くらいのジムに向かう。
職場の福利厚生のお陰でビジター料金より安く使わせていただきました。
水曜夜に定期的に通えるよう隔週くらい頑張りたいところである。
男
[ 京都府 ]
おとといの日曜、久しぶりに姉と会った。
姉は開口一番、お前太ったな!と。
デジタル体重計のあるサウナに行き現実を見つめよう。
サウナの汗はただの脱水、脂肪は減らないことはわかっている。
下のサウナと上のサウナで1セットずつの1時間コース。
サウナ道中膝栗毛のために新幹線に乗ったけど車内できちんとできてなかったからポイントは付かない。
奥のエレベーターが工事していて手前の方だけ動いてます。
男
[ 京都府 ]
朝ウナ6時半から。
宿泊者はあまり多くないのか素泊まりなのか7時の朝食会場はまばら。
食後にもうひとっ風呂。8時28分ごろ、サウナ内のテレビが次の番組がプリキュアである事を告げる!
その後、おじさん達がチャンネル変えろ!と言って変えてました。プリキュア側も汗だくのおじさんに見て欲しくはないだろうけど😅
温度は熱々、しかしタオル地敷きっぱなしマットはそこそこじっとり。6時半の時は真っ新な感じだったけど2時間の間におじさんの汗を受け止めてきたのだろうな。
男
[ 京都府 ]
ゴールデンウィークに旅することができなかった分の近場旅行。明智光秀の福知山城に行き、近くの栗のスウィーツの店に寄りました。
この近くのホテルに宿泊、タクシーを呼んでもらったらここの無料券をくれました。経営母体は同じなのかな。
車がないと正直行きにくい場所です。
でも入り口から色々と謎なものがいっぱい。
浴室も露天風呂スペースが広かった。
サウナはしっかり熱い。壁にたくさん石がある。
3セットしっかり頂きました♨️
スチームサウナは足湯ありと書いてありますが足湯と想像するより深い感じです。彩都すみれのより深く、膝近くまで入るというか普通の浴槽じゃんってレベルです。
男
[ 京都府 ]
あいにくの雨で空いていた。
連休最終日だから空いているのか雨のせいか。
ここに来る前に行っていた美術館は混んでたなぁ。
6階オート→7階セルフ→塩サウナ
インバウンドの多い京都で落ち着ける場所としてこれからもお世話になると思う。
[ 滋賀県 ]
こどもの日🎏
祝日であり月曜日。
夕方に着くように行ってみたが月曜なのでアウフグースなかったのは残念。
低温→高温→高温と3セット。
全裸泥パックオセロもやったけど顔が突っ張ってきたから勝負つく前に終了。
子連れでそこそこ風呂は混んでいてもサウナは中学生以上なので混んではない。
男
男
[ 大阪府 ]
時間が無かったので1時間コース。特にアウフグースイベントへの参加もなし。
本日も京都から新幹線→おおさか東線で1つ目の施設、そこから地下鉄を乗り継いで心斎橋へ。
川サウナ→中から水風呂→シングル→半外気浴スペースのブランコ→はなれ→川サウナ前の水風呂
はなれは前の人がびたびたにしていたのか殆ど石は鳴かず蒸気もイマイチ、そんな時もある。
サウナ道中膝栗毛も5ポイント達成。十両のタオルもらいました♨️6月までにあと5回、ちょっとは名古屋や東京にも行きたいところである。
せっかく新幹線利用促進イベントなんだから静岡県のところも参加してもらえば良いのにと個人的には思う。
[ 大阪府 ]
湯めぐりスタンプラリーの無料券を使用。
家から近ければ1000円払って2階の寝転びスペース利用なども考えるけど、残念ながら鉄道で乗り換え無しには行けないところにある。
テレビありサウナ、テレビなしオートロウリュサウナ、ととのいスペースと並んでいる。
ととのいスペースで1時間近く寝てるおっちゃんいたからあんまり使えなかった💦
昼間の外は夏のような日差し☀️
帰りは初めて西側の地下鉄の駅まで歩いた。
万博のおかげで中央線の本数が多い。
男
男
男
[ 滋賀県 ]
そこそこ広いメインサウナと屋外に後付けな感じでバレルサウナ、露天風呂の端っこには塩ミストサウナがある。
17時ごろイン。19時にアウフグースイベントがあるようだった。
バレルサウナの手前にガッシングシャワー、残念なことに子どものおもちゃになっていた。お父さん、落水地点にお子様をしっかりと立たせてください、と言いたい。坊や、バケツの真下では水は被れませんよ!
バレル→寝湯→メイン→電気風呂→ミストとこなしているとアウフグースの時間が迫ってきていた。5分前に並んだのだが残念ながら満員で私たちより1人前の方から入場制限かかってました。代わりにバレル行こうとして中を覗くとDQパーティーが1つ、という感じで諦めた。
群馬の草津温泉は素晴らしいところだと思いますが、滋賀の草津も良いとこです♨️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。